まいにちてでぃ

まいにちてでぃ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

あーきさん

あーきさん

カレンダー

お気に入りブログ

耐えるのも嬉し たまろーるさん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

よつ葉のボイス よつ葉のボイスさん
とこなつ便り イズミ団長さん
q’ ・・・…゛★ acoさん

コメント新着

あーきさん @ Re[1]:頭がくらくらするニュース(05/31) miimaruさん、こんばんは! ほんっとに…
miimaru@ Re:頭がくらくらするニュース(05/31) こんばんは、私も内閣不信任案には?なぜ…
あーきさん @ Re[1]:原子番号 72・73・74・82(05/08) miimaruさん、こんばんは♪ 浜岡原発が…
miimaru@ Re:原子番号 72・73・74・82(05/08)  お久しぶりです。管総理やりましたね。…
あーきさん @ Re:そうですよね。(04/16) はてなのゆりさん、はじめまして! コメ…
2008年01月22日
XML
カテゴリ: 絵本&本
堀田あけみさんの本、花くらべを読みました

堀田さんが初めて書いた時代小説だということなのですが、
尾張言葉が新鮮で面白かったです♪

尾張言葉(昔の名古屋弁?)ってどんなの~?っていうと
私は愛知出身じゃないので、良く分かりませんが、
本の一部を抜粋するとこんな感じ・・・

初級
「紅、ちょうでゃあせ」
「どの紅にしやあすかなも」
「いっとう、ええの」
「落とらかいて、割らかいたらいかんよ」
「おおきに、ありがとう」
「また来てな」

訳(さなくても分かるかな?)
「口紅、下さいな」
「どの口紅にしましょうか」
「一番、良いのを下さい」
「落として、割ったら駄目ですよ」
「どうも、ありがとう」
「また、来てね」


中級
「お前も座りゃあか」
「茶あ、まあ一杯ちょう」


「お前も座りなさい」
「お茶を、もう一杯下さい」


上級(?)
「ほういうもんきゃあ」


「そういうものなのかな?」



良く分からない所は、何となくで読んでいますが、それはそれで楽しかったです♪
本の内容は・・・というと、200年前の尾張名古屋の町を舞台に
その時代を生きた女性達の生きる道を描いたお話です・・・


それぞれ立場は違えども、一生懸命時代を生きている・・・
もちろん、本当にあったお話ではありませんが、
当時の様子がとても良く書かれているので、時代物が好きな方は
是非一度読んでみてくださいね♪





楽天で花くらべで検索したら、官能小説が出てきました・・・(汗)
皆さん、間違わないようにしてくださいねぇ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月22日 22時58分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[絵本&本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: