全617件 (617件中 1-50件目)
2020年1月に海外駐在から帰国して、すぐにCovid-19が蔓延し、同年11月に競合他社へ転職して、ほぼ在宅勤務のまま、2021年が終わった。事務所に行かないなりにも、いくつか仕事でやりとりするうちに、会社で少しの友達も出来ました。仕事は大変だけど、課題満載だけど。2022年も頑張るぞ!さて、2022年は、一大決心からスタートする。・・・それは、東京で中古マンションを買う。単身+もともと一か所に定住することがなかった私には、一大決心です。それにしても都内のマンションがこんなに、高騰していたとは。驚きだ。理由は明らか。住宅ローン利率が10年前に比べたらずいぶんと落ちている。それでもやはり、自問自答の嵐。年収は維持できる?とか、今後も健康なの?とか、大震災とかダイジョブ??なんて、答えのない問答の繰り返し。数限りないシュミレーションを繰り返し、出した答えは「買って、将来の自分にオプションを残そう。」だ。5年、10年後立ち止まって考えられるような物件にしよう。ってことで、申し込みしました。年末に入れた住宅ローンの事前審査の結果は、年末に早くも、封書で結果通知が届いた。次のプロセスはこうだ。↓1. 不動産屋さんに重要事項説明を受けて売買契約に署名。手付けを払って、必要書類に記入する。2. 住宅ローン本申し込み。3. 金銭消費賃借契約締結(住宅ローンの締結)。4. 残金決済・引き渡し。なかなかヘビーなスケジュールだ。一つ一つ、勉強しながら、やっていこう。無事にすべてクリアしたら住むかもしれないエリアを散歩がてら歩いてみる。改めて調べてみると、なかなか興味深い歴史のある町だ。東京って、小学生のころに社会(歴史)の授業で勉強した近代日本の舞台なんだなーと改めて感慨深いものを感じた。そして、まさかその地に小さいながらも我が家(マンション)を買うなんて、小学生の頃の自分は全く想像していなかったな。と思ったらちょっと、面白い。
January 2, 2022
コメント(0)
慌ただしく引っ越しを終え、いざポーランドへ。夜の18:40pmに、予定より少し遅れて到着。飛行機の外を覗くと、すでに夜半はおりて、真っ暗。まだ、冬なんだなと、実感する。空港のラッゲージに着くと、すぐ目の前を自分のトランクが、通過…。(あまりの出てくる早さに感動。)空港でひろったタクシーのお兄さんも、優しいし、ホテルのレセプションも、感じがいい。だから、ポーランドの印象って、いつも良いんだ。ホテルは市内のQHotel。7階のジムは宿泊者フリーなので、ありがたい。飛行機に14時間乗って、身体は完全なる運動不足なので、夜に軽くランニングしたら、リフレッシュできた。晩飯は、ホテルの近くにあったスーパーで、イチゴと惣菜のピエロギを買ってきた。ピエロギとは、ポーランドの餃子風の食べ物。モチモチした皮に、色んな具材が、入ってる。Ruskieという、ポテト、オニオン、チーズが入ったピエロギにしてみた。予想通りで美味しかった。仕事で引き継ぎが、間に合わず、日本時間が明日の入札締め切りの仕事をいくつか片付けて、夜0時半に、ベッドに入ると。くたくたで、もう体が動かない。ポーランド1日目の夜でした。
March 16, 2018
コメント(0)
I gotta find the way to get through all this pain.
August 26, 2015
コメント(0)
東京駅リニューアルオープンしましたね♪込んでるかな~と思いながらお友達と新しい駅舎を観に行ってきました!レトロなルックでとてもノスタルジックな雰囲気で素敵とってもいい感じですよぅ。ホテルにとまってみたいなぁ~~~。と思わずにはいられません!向かいの丸ビルのコンランショップもお気に入りなので覗きに行きました。新丸ビルはどえりゃあ混んでましたが、丸ビルのほうはそれほどでもなく、ゆっくり見れました。おなかがすいたので、丸ビル35階のレストラン街にいったら、結婚式やってたわ。。。(眺めのよいラウンジが結婚式場に変化してた・・・)眺めはいいけど、ぐっとくるメニューが見つからず、5階におりて、カジュアルレストラン街へ移動~~。ついにはモツ屋さんへ入りやした!久々にホルモン焼き!うまうまでぇす!ホルモンは大人になってから好きになりました。。。お口の中で溶けますねぇ。おなかいっぱいで動けず、、、4階のコーヒーショップへ~。意外とすいてて、穴場ナ感じ。元気復活後、ロフトでコスメコーナーと、本屋でお料理ブックを物色し、、、お友達のSちゃんは、おいしそうなお菓子じゃないパウンドケーキ(チーズとか入れるやつ)のレシピ本購入!近いうちにおいしいものを食べさせてくれそうです(笑)!!この連休、引越し貧乏のアラバマは東京に隔離されておりますが・・(笑)それなりに楽しいシティライフです(^^
October 7, 2012
コメント(3)
アラバマ的に80年代のポップの王者は「大江千里」ポップ感抜群ですよ。「かっこ悪い振られ方」名曲でしょう?最近映画モテキで使われたので、また知名度アップ?高感度アップ?黒縁めがねとギンガムチェック。もう、ファッションが王者といって申し分ないでしょう。バラードのJanuary名作ですよぅ。彼を思い出した方は是非、「コインローファーは選ばない。」を聞いてくださいな。♪コインローファーは僕を選ばない♪♪鞄と絵の具はいつも離さない♪ (なぜ?)バックの歌ってるのは渡辺美里ではないだろうか・・・。
September 30, 2012
コメント(0)
台風17号が東京に到達しましたん。すごい風だぁぁぁ。窓に時々グアッと風が直激している音が聞こえます。びゅうびゅういう音も。。。今日は日曜日、昨晩友達が朝までうちに遊びに来てたので、ベットにはいったのは朝の5時だけど、普通に9時に目が覚めました(びっくり。)惰眠を散々むさぼり(笑)近所のホームセンターへお掃除グッズ買いに行きました♪新しいアパートはとても綺麗なので、これを持続させたい!(にやり)ベランダが割りとお気に入りの空間なので、掃き掃除ができるよう箒とちりとりセットを買ってきました(^^ 早速掃除したら、すっきりしました。エアコンのフィルターも掃除して・・・毛布なんかも洗って・・・あるべき、休日の姿です。うん。
September 30, 2012
コメント(0)
夏休み返上で出張して、お休みは引越し準備に費やし、やっと、やっと、、、有給休暇一日とりました(^^目が覚めると、9時過ぎ。。。やっほー、いつもなら仕事してる時間だよ。だらだらと、お昼過ぎまで家でテレビみたり、おうちでお昼ご飯作って食べたり・・・。まさにのんびりしました午後は、引越し前アパートの荷物整理の仕上げと、大掃除!今回の引越しで、ベットと、シェルフと、オーブンレンジと、古いパソコンをリサイクル・不用品回収業者さんにお引取りしていただきました。その他もろもろ吸い取りの悪い掃除機や、ガラクタも一緒に持って行っていただきました。手際よいお兄さんで対応も気持ちよきさわやかさ!見てて気持ちいい仕事でした。ベットはフランスベットだと、再販ができるそうですよ~。それ以外は通常値段はつかないとか。さすが、フランスベットだなぁ。。。あとは、床や壁をみがいたり、お風呂や、キッチンを掃除したり。。。部屋ときれいにして、5年ちょっと、お世話になりました~!と御礼をいって、あとにしました。来週、管理会社へのお部屋の引渡しでもう一度よりますが。新しいお部屋はとてもシンプルだけど、ちょっと前より広め。窓が大きくて、気にいってます♪明日は金曜日ですね!もう一日、お仕事がんばりましょう!
September 20, 2012
コメント(4)
我が家のテレビはシャープのアクオスです。はい、最近話題のシャープです。7月の終わりころから、調子が悪くて音はすれども画像が出ない。。。という症状が出てきました。購入したのは2007年だから、補償期間はとっくにすぎてる。なので修理費用かかるよなぁ。。と思いつつ、シャープのカスタマーサービスに電話をしてみた。すると翌日には技術者をおくってくれるという。まず、状態をみせてもらって、内容によっては、有料になるが、その場で見積もりするので、修理をその場で断ってもいいとのこと。予約のタイミングでは、午前中か、午後かくらいの選択で、当日朝に技術者が直接何時ごろに訪問してくれるのか電話をくれた。午後3時から5時の間ということで、午前中は仕事にいって、午後休にして、午後3時前に自宅にかえって待機してたら、3時半ごろやってきた。時間に正確で好印象。さっさと、テレビの様子を確認し、これは、無償で直しますとのことでした。同じ型式で、同じような問題がでてるらしく、インバーターの交換?をすれば直るらしい。ほどなく修理完了、サインだけしておしまい。とてもスムーズでした。なんとなくテレビが映らないのはストレスだったので、とてもすっきりした~~。買い替えようかと思ってたけど、すっかり思いとどまりました!
September 13, 2012
コメント(2)
来週月曜に引越し業者さんを予約したので、今週中には、アパートの荷物をまとめないといけませんので、少しづつ、不要なものを処分しています。いるかな??使うかな?ととってあったものは、今回思い切って処分だ。身軽になるぞう~~~。新居用にパナソニックのプチドラム購入!今使っているのはアパートは備え付けなので、もっていけないのです。(笑)引越し前日に新居に配送予定。使うのがとても楽しみだ☆ケーブルテレビに、引越しの連絡をしたら、今度のアパートには、スカパーがインストールされてなかった!調べてみると、NTTのフレッツ光ならOKとの事。15日までにスカパーを解約して、早速フレッツと契約だ!さっぱり意味がわからないことだらけだったけど、だんだん色々わかってきたぞ。引越しはなんだか、余計なお金が結構かかるけど、色々勉強になりまする。
September 10, 2012
コメント(4)
ふと思い出す、アフリカの夜。ケープタウンのメインストリート。ナミビアのバックパッカー宿で食べたBBQボツニア、オカバンゴ・デルタで見た星空ジンバブエのエステマッサージ、、、気持ちよかったー。プレトリアで大量に食べたフィッシュ・アンド・チップス。食べきれなかった。たった二週間だったけど、強烈な印象を残したアフリカの旅でした^^)
September 9, 2012
コメント(0)
仕事でキティちゃんの展示会に行ったら、タレントのほしのあきちゃんも来てた。とても、顔小さくてかわいかったよ。招待者オンリーの展示会だからか、アーティスト系、モデルさんとおぼしき系が沢山いたわ。キティちゃんって、いろんなデザイナーや、ブランドとコラボレーションしてて、どんな色にも染まっちゃう+キティちゃん独自のかわいさもキープ!という万能なキャラクターだよね~。2014年にキティちゃんは40周年を迎えるらしい。キティちゃんも、アラフォー。(^^
September 6, 2012
コメント(2)
夏休み返上で海外出張しておりました。当然、帰国後、仕事がたまる。日本に不在の間、できる事とできない事がありまして、ましては、時差が日本と大幅にずれたところに行くと、まさに出張先と、日本との時間のハザマで、ともすると24時間働いてしまう境遇にも陥り。。いかに睡眠を確保し、体調を万全に整えるか?が割と(いや、何よりも)重要課題になるわけで。とにかく、時間に狭間に落ちこんだ仕事と、日々やってくるいろんな依頼事項が累積し、帰国後は余裕のない状態(ん?いつも余裕なんてないか。。。)で。(汗)身動きできなく前に(いや、気の持ちようで、実はすでに身動きとれてないのかも。。。)、土日を使っても仕事をこなす事になります。今日は午前中仕事して、その後、ストレス(っていうか、肩凝り)解消にヨガで行く予定。その後は、新しいアパート用のカーテンを買いに行こう♪ああ、それにしても、私の夏休みはどこにいってしまったんでしょうね、母さん。9月後半には海外からの出張者も来る予定なので、その段取りも気になるところ。
September 2, 2012
コメント(2)
ちらつかされる海外転勤。しかも片道切符(現地ローカル採用への転向)です。提案されたロケーション(時系列)1)サンパウロ(ブラジル)←その後、先方予算カットで話消える。2)ロサンゼルス(USA)←あまりの条件の高額さに腰が引ける。3)バンコク(タイ) ←出張かねて下見に行こうとしたとたん、緊急ブラジル出張が入り、頓挫する。4)フィリピン ←もはや、会社の意図がわからない。一体会社は私に何をやらせたいんでしょう。それとも東京から追い出したいとか・・・?もはや、こんだけ話がぶれると、人に相談することもできない。(笑)そんな、なんだか、落ち着かない中、急遽そろそろ東京へ来て6年目に突入しようとするアパートから9月に引越しを決行するアラバマです。今のアパート割と気に入ってるので、今度のアパートも今くらい(以上に)後悔しない物件だといいなぁぁ!
September 1, 2012
コメント(0)
少林寺拳法再開しました☆そもそも修行なんですが、、、久しぶりの練習はとても楽しいです。少林寺拳法は私のライフワークだったのだ。週に二回二時間くらいの練習量ですが、内容はとても濃く。原点に戻った気分です。鎮魂行は心が洗われる面持ちで、新鮮。己こそ己の寄るべ、己をおきて誰によるべぞ。よく整えし己こそ、誠得がたき寄るべなり。むむむ、道理です。しかし、腰が痛い。(笑)久々の前受身でやらかしました。。。(反省)シップ貼って寝ます。
June 28, 2012
コメント(2)
友達に誘われて、品川ステラボールで行われたトラベルセミナーに行ってきました。セミナーって名前だかた一種の講演会?とか思ってたら、違った。トラベル関係の会社や、それ以外(?)の会社が会場のホール内でブースを出展して、サービスや商品の紹介をするのじゃ。地方の観光協会なんかも出展してるので、熊本のくまもん(着ぐるみ)にも会えました~笑)入場チケットが1000円するんですけど、もらえるお土産やノベリティが満載なんで、結果的には元が取れる計算とも言える。帰りのお土産グッズの中には品川水族館の入園チケット一枚もはいってます☆食品の試供品も多々あり、なぜか明治のブースでチョコムースデザートの試食もできて、おまけに後で、オフィスのアドレスに試供品16個も送ってくれるとか。一体なんだったんだの1時間ちょいでしたが、楽しかったです~♪帰りは品川のTGIFで夜中までガールズトークしてこれまた楽しかったです~~♪♪
March 24, 2012
コメント(1)
スターウォーズ観に行ってきました!初めてまともに(?)見たかも。。。テレビでなんとなく流し見とか、映画館に観に行ったけど寝てしまったり。。。記憶の中では、ちゃんとみたの初めてです。面白かったです☆話の前後がよくわからない私でもまったく問題なく。わくわくしながら最後まで見れちゃいました。キャラクターもそれぞれ個性的で魅了されました。ジェダイ騎士のクワイ=ガン・ジン、超かっこええ。。。
March 18, 2012
コメント(4)
アラバマさん、今をときめくアラフォーですので(^^)v!今回ファイナンシャルプランの相談へ行ってまいりました。現在の資産や、生活スタイルから想定して、長期での収支スケジュールを作成してくれます。ここで、収支のバランスが、60歳以降、マイナスにならないように、計画を立てていくのです。今回医療保険見直ししました。次回は個人年金プランの相談をする予定です。医療保険は、新卒で入った会社に当時きていらっしゃった保険のおばちゃまのアドバイスで入った終身保険と、医療特約。当時はわけもわからず、とりあえず若いうちに入っておきましょ。的なもんでした。今はどうか知らないけど、当時はどの会社にも保険のおじばちゃまが出入りしてましたよねー。ハンドバック片手に、ぶらーっと会社にやってきて、保険を勧めてくれる人。今思えば、ありがたいことです。現在ファイナンシャルプランナー(FP)さんに相談すると、「親戚に保険の外交員がいたの?」といわれるくらいいい終身保険に入っていました。医療特約は現在事情がさらに変化しているので、今回見直ししましたけどね。意外と、特約って、落とし穴があって、実際に病気や入院しても思っていたように保険が降りない仕組みになっていたり、払い込み終了後に特約分のみ引き続き入金が必要だったり、同じ料金を払っていても、カバーされる部分があまかったり、長期で総合的に判断すると、実はもっと安い保険料で入れたりします。もし今まで見直ししていなかったら、是非FPへの相談をお勧めいたしますよ。次回は、控除額(新たに、年金保険枠ができたとか。)などを考慮に入れながら、定期保険もしくは個人年金の相談をする予定です。色々研究すると得することもあるので、面白いです!いつも使ってるクレジットカードも見直しする予定。
March 4, 2012
コメント(5)
五反田びすとろUokin行ってきました♪お目当ての鴨のコンフィは時期がづれててなかったけど、新鮮お魚のカルパッチョプレート!エスカルゴ!ラムグリル!おいしかったです~~。女の子8人でおなかいっぱい食べたけど、お支払いはたったの2700円/人!!安い!!!うわさどおりだね~♪その後はカラオケの鉄人へなだれ込み。歌う踊るの大宴会でしたっ。もちろん私は定番のEvangerion 残酷な天使のテーゼを歌いました。尚、友達がしょっぱな雪国で決めたのは、斬新でした!踊り狂った曲は・・・AKB48 ヘビーローテーション爆風スランプ ランナーしぶがき隊 Nai Nai16
March 3, 2012
コメント(2)
雪でしょう!東京は午前中わさわさと沢山降りましたが、夜にはすべて溶けて積もらなかったです。(よかった・・。この後凍るのが怖いもんね。)今日のヨモヤマ話は、、、1)友達が義理チョコのお返しに、義理ティファニーのネックレスをもらって動揺していた。義理のお返しでティファニーなら、本命へのプレゼントは一体何なのか・・・。2)会社帰りに同僚さんとご飯食べて帰る。若干食べすぎで、おなか壊した感が満載。老後資金のため方について、盛り上がる。どんな議題だ。
February 29, 2012
コメント(2)
今日も一日寒かった。今日は横浜のお客さんに夕方会いに行き、「寒いとこよくきなすった。」と労われ、熱いお茶を頂き、ほっこりしました。(*^^*)仕事の後、赤坂にあるHuman resource会社のDirectorと面接(インタビュー)しました。仕事を変わろうとか思っているのではなく、定期的に雇用マーケット情報や、自分のCarrier pathを見直すため、こういう人とお話をしてみたりするのです。自分の市場価値もなんとなく見えるのも面白い。ちなみにExective紹介専門の会社で、面接はすべて英語です。ここまで自分の人生を振り返っってみるのもいいものです。今進んでる道が自分の選んだ道なのか?なりゆきでたどりついた道なのか?答えは出ないけど、ふと立ち止まる事に時に必要なんじゃないかなぁ。さて明日は、天気予想どおり東京都23区に雪は積もるだろうか!?雪積もると大変だけど、どこかワクワクするんだよな。唐突ですが、最近見たい映画はいっぱいある。ドラゴンタトゥーの女宇宙人ポール灼熱の魂全部、人から進められた映画です。最近映画館に映画を観に行きましたか?
February 28, 2012
コメント(2)
今日は赤坂のアントワープポートでアラバマ時代の恩師とそのお友達と食事会でした♪恩師はまったくお変わりなく、相変わらすのりのりで面白い!アメリカ時代すっかりお世話になった方で、こうして帰国して、会社ももう違うけど事あるごとお誘いいただけるのは本当にありがたいことです。お店は赤坂ブリッツのすぐそばにあるベルギー料理のお店です。ビールの種類がとても豊富です。私はメニューにはないビールのレモネード割り作ってもらいました(^-^)v ドイツにいたころお酒に弱い私はビールより口にあい、スポーツバーでよく飲んでいたので、懐かしい味が体験できて嬉しかったです。ムール貝の白ワイン蒸しと、ソーセージとシュークルートは、もちろん頼まなくてはいけませんっ!他愛無いおしゃべりで大笑いして楽しかったです。この店、デザートもいけるよー。
February 27, 2012
コメント(0)
昨年の12月からはまっているのが、ホットヨガである。あたたかーいお部屋の中で試みるヨガはそれはそれは結構肉体的に大変で。。。結構な運動量を感じるのですよ。冬はどうしても手先がかじかむので、体が固くなりがちなんですけど、ホットヨガをやると、全身が目覚める感じ!やみつきです。5KMくらい走ったような汗がたっぷりでます。ヨガの後はシャワーを浴びてから帰宅するので、さっぱりできます^^)vジムにいくと、運動靴とか、タオルとか用意しないといけないでしょう?割と荷物になってそれはそれで億劫なんですよね~。その点ヨガは、キャミソールと、スパッツがあれば、OKなの。はだしでやるから靴はいらない。タオルは施設が貸してくれる。1リットルのお水と替えの下着さえ忘れなければいいのだ!クラスも色々飽きないように構成されていて、いろいろ興味深いクラスがあります。骨盤調整ヨガ美脚ヨガ肩こり解消ヨガなどなど♪女性のインストラクターがゆーっくりやさしい口調でクラスを進行してくれますので、心も穏やかに深深と、自分の体に向き合えますよ。ヨガに通いだしてから、マッサージや、整体にいくことがなくなりました!自分で体の筋肉や筋を伸ばすことによって緊張がとれるから極限までつらくなることがなくなりました。仕事の後、一時間ヨガをすることで、穏やかな気持ちで、一日を終われることはこの上ない幸せですよー。お勧め^^)b
February 26, 2012
コメント(2)

ケープタウン二日目快晴の朝を迎える。これはとまった宿のキッチン。自炊ができちゃうのだ。さて南アフリカといえば、ネルソン・マンデラ。彼が政治犯として、ケープタウンからフェリーで小一時間程のロベン島にある刑務所に入ってたのはとても有名な話。このロベン島はガイド無では歩けない決まりになっている。非常に人気のツアーなので、当日にチケットをとるようでは間に合わないと聞いていたので、実は旅行までにチケットは抑えておいた。予定の時間にロベン島ゲートウェイ(船乗り場)へ到着。ロベン島到着~♪ガイドさんも、かつては政治犯でこの刑務所に居た経験者。刑務所の中へ。。。ネルソン・マンデラの居た個室。このツアーは朝から夕刻まであるけれど、なるべく昼間に行くのが御勧めです。夕方になると真っ暗になって街灯の少ない島の中では視界が悪くなるので。さて、3時間程のツアー後、再びケープタウンへ戻る。ランチに、お寿司屋さんへ行ってみました♪なぜか、稲荷ずしもコアメンバーに。。。一瞬スコールのように雨が降り、虹が出た―――!とても綺麗。山へドライブしてみた。ケープタウンを見下ろす。夜は割と地元で有名なバーレストラン「ママアフリカ」へ行き、ライブ演奏を楽しみつつゲームミートを食す。ゲームミートとはいわゆるゲテモノお肉大集合プレート。クロコダイルとか鹿の一種など、あまり日本では食すことの無き肉を食らふ。明日は喜望峰だよ!
August 22, 2011
コメント(7)

もうすっかり夏だけど、やっと写真を整理する余裕がでてきたので、いまさらながらGWにいった南ア旅行を振り返ろうと思います。あまりに写真の数が多いので、途方にくれてるんだけど。(笑)南アフリカへ日本から飛ぶには何処かで乗り換えねばなりません。なので、長距離フライトを二回やる覚悟で行きましょう。私はドバイ経由でいきました。南ア上陸はケープタウンから。空港についたらレンタカーを借りて、早速GO!!喜望峰へ向うには、天気がいまいちだったので、先に車で向かったのは、南アフリカ最南端アグラス岬。喜望峰が南のはずれかと思いきや、本当はこっち最南端なんだって。Cape Townから車で4-5時間ってとこでしょうか。雨降りのアグラス岬はちょっと寂しい色合いが風情をつけて私的には気にいった。4月の終わり、冬に向かう南半球はちょっと寒い。道中にはワインランドがそこらかしこに。立ち寄ったのはStellenbosch。1800年代にドイツ人の移民者が初めてワイン村。カフェも少し、欧州の雰囲気が漂う。ルイボスティーや、手作りのジャム、はちみつが楽しめます。初めてのケープタウンの夜。宿のそばのカフェでサンドイッチ。これから二週間でケープタウン⇒ナミビア⇒ボツワナ⇒ジンバブエ⇒ザンビア⇒ヨハネスブルグを回りますよーん。
August 21, 2011
コメント(4)
さて、これから、喜望峰へいってきまーす。南アフリカの地を踏む頃には日付けかわりますね。じゃあ、皆、またね!
April 22, 2011
コメント(6)
外出しない休日はめずらしい(笑パン屋さんへFresh Baked breadでも買いに行こうかとおもったけど、まー、家にもパンはあるし・・・。旅行の前にSavingしてるってのもあるんですけどね。お昼はジャガイモと明太子のパスタ。自画自賛ですが、あまりにも美味しくて食べ過ぎてしまいました。簡単ですよ。ジャガイモをお湯でゆでて、潰して、一回フライパンで焼いて(ちょっと焦げ目いれて。。。)、ゆでたパスタに明太子と刻みのりと一緒にまぶすだけ。つぶつぶジャガイモの食感がこれまた食欲をそそるんですよん。(こないだみたテレビで覚えた!)今日は引き続き自宅で、旅行計画。だんだん、地図が頭に入ってきたぞ。NamibiaとBotsuwana、うーん。見れば見るほど遠くて別世界だ・・・。運命に導かれて、旅先にエラんダ感じよの明日は選挙だす。朝から張り切っていきましょう。御花見の御誘いが三件はいってます。どこに顔だすか、考える事から逃避中(^^;
April 9, 2011
コメント(2)
旅行の準備が進んでいます。飛行機チケットを購入して、宿を予約して、レンタカーを予約して、現地のツアーの申し込みをして、後は、休みに向けて、仕事の段取りをたてて。。。(お休みなかに、会社に人にも、お客さんにも迷惑をかけないように)そして、体調を整えて、今度行くところは、南アフリカ☆ぐふふ、楽しみ!
April 6, 2011
コメント(4)
今日の花粉はひどかったですねぇぇぇ。重度の花粉症体質な私は、いつも大きなマスクで外出です。ほとんど、顔が隠れてます。目だけがぎらぎらしてて、あとは、ほとんどマスクの中なので、我ながら、異様な感じだと思います。今日は月末でしたね。なんだか、いろいろ仕事に関する心につっかえてきたことが、いくつか解決したので、気分が軽くなりました。やはり、一つ一つ丁寧に対応することが大事なんだなぁと痛感した。あと、夕方に一件、お客さんからメールが入ってきました。知らないお客さんだったけれども、たまたま電話をとり、担当者がお休みだったので、急遽担当者に代わって対応したお客さんからだった。内容は、、「ずっと御社とお付き合いしてて、4,5人担当営業が変わってきたけど、こんなに迅速で丁寧な素晴らしい対応して戴いたのは、あなたが初めてです。あまりにも、感謝の気持ちで、おもわずご連絡させていただきました。」いつもプロフェッショナルとして、ベストな対応を心掛けているつもりだけど、改めてお客さんからこういう言葉を頂く事は滅多にないし、期待もしていないので、驚きとともに、とても心が温かくなりました。私は単純なのですよ。
March 31, 2011
コメント(6)
体調回復中ですが、これを機会に、ダイエットもしてまして。。タイトルのお稲荷さん三つは私の今日のランチです。まー、お稲荷さん実は大好物なんですけどね。どこで食べてもそこそこ美味しいですよね。日本の宝です。いつも、食べ過ぎてるから、粗食Weekを作ってもいいかなと。少し体が軽くなってきて、動きやすいです。もうちょい頑張ります。今日会社で久しぶりに社長にあったら、顔がめちゃくちゃ疲れてて!なんだか顔がしわだらけ。。。びっくりして、思わず、「社長、スーパー顔がつかれてますよ。。。良く効くフェイシャルパックあげましょうか。」というてもうた。
March 28, 2011
コメント(4)
今日は体調も良い感じ。出血は大幅に減って、痛みもなくなった。快方に向かっていると感じます。今のアラバマのお気に入りは湯たんぽ。以前に買って使って、しばらくクローゼットにしまいこんでました。昨日の日記で書いた蒸気シリーズがなかなかよくて、やはり温めるのがいいのだな。と痛感☆お湯を沸かして、湯たんぽに入れて、肩やおなかにあてるだけで、ほっとする。エアコンよりエコだし。これって最高ー!温められて、血流が良くなるので、筋肉なんかに、滞りがちな疲労物質が流れるんだそうですよ。冬は体がかたまりがちなので、暖めましょう♪夕方は、少し外を散歩。ずっとベットにいると、体がなまってくるので、それはそれで良くないかなと。ゆっくり、体に負担をかけないで散歩すると、なんとなくおなかも空いたぞ。今日は、ご飯の上に、トマトを載せて、塩とオリーブオイルで味付け、最後にパルメザンチーズをすりおろしてオーブン焼きにしてみました!さっぱりしてて、美味しいです。簡単なんで是非お試しを~。今晩も湯たんぽフル活用しそうです。
March 27, 2011
コメント(2)
![]()
3月16日受けた手術は本当に簡単な印象を受けました。痛みもそれほどではないし、歩けるし。実は病院から職場がとても近いので、手術の後、ちょっと会社に寄って緊急な仕事もちょいと片付けてから帰宅したのです。17日は、計画停電だけでは、賄いきれないのでは?という電力会社の通達により、一斉停電の恐れありとの勧告で、会社を夕方の5時には追い出されるように帰宅しました。18日には、いろんなことで疲れがピークに達していたので、不安定な原発の状況から逃れるためにも、名古屋へ里帰りしました。金曜の夜。仕事帰りにそのまま新幹線に飛び乗って。夜の9時半には名古屋に到着し、姉夫婦のおうちへGO!なんていうか、久しぶりの平和でした。電力不足の心配もない。地震(余震)もない。街行く人々も殺気だってない。久ぶりに、心からゆっくりと眠りました。20日、治療した個所から出血が始まりました。あまり心配もせずに、21日の夜にはすっかり充電して、東京へ帰って、22日からまた仕事。でも、出血は益々ひどくなる。23日は術後初めての検診だったので、仕事を途中で切り上げて、病院へ向かった。診察した先生「ん、けっこう出血してますね。縫いますね。」アラバマ「・・・(なんですと!?今縫うといいましたか??)」←心の声先生「麻酔しないけど、3分くらいで終わります。」←さっさと始める。アラバマ「ぇぇ。」←声にならない声。その後は、ええ、頑張りましたとも。先生「(縫いながら)ちょっと、痛いね。ごめんね。すぐ終わるからね。これで血がとまるからね。」アラバマ「イタイ、痛いです。う、痛いっす。」←既に言葉使いが変わってる。3分経過終わりました。アラバマももえつきました。手術より辛かったです。はい。すっかり疲弊しているアラバマに看護婦さんが、大変でしたね。と声をかけてくれた。疲弊したまま、病院を後にするアラバマ。歩くにもぐったりなので、迷わずタクシーに乗って帰りました。帰宅してからも、血が止まらない。おまけに、だんだんおなかも痛くなってくる。一夜明けても、状態は変わらず、会社に休む。一日カラダを休めても、出血は止まらない。25日は、さすがに仕事がいっぱいで休めず、重いカラダを引きづって出勤。本当につらい一日だった。帰宅途中に、あまりにも体のあちらこちら痛いので、「てもみん(マッサージ専門店)」へ寄って、肩と頭と首をマッサージしてもらい、帰宅してから、ご飯も食べずにベッドにもぐりこむ。すっかり気を失うように、眠り。26日土曜の朝を迎える。またつらい。出血は止まらないし、おなか、肩、腰が痛くおまけに頭痛まで始まった。終日ベットにいないと駄目かな?と思ったが、友達と、今度の旅行計画の件で、会うことになっていたので、気分転換になるかと思い、友達と恵比寿のハミングバード(アメリカンなステーキショップ)でランチの待ち合わせ。あまりにも出血しつづけているので、これは肉を喰らわねばと、ステーキを注文。(爆)気を使わない友達と、馬鹿話をして、ステーキを食べていると、ちょっと元気になった。なんとなく元気になって、帰る途中に薬局で、蒸気でアイマスクと、蒸気の温熱シートを購入して、帰宅。つらい時は自分を励ます(甘やかす)に限る!蒸気の力でじんわり深く温めるめぐリズム蒸気でアイマスク カモミールジンジャーの香り 5枚入りめぐリズム 蒸気の温熱シート 8枚帰宅後、早速温熱シートを体に貼って、アイマスクをしてベットにもぐりこむ。しばし寝る。目が覚めたら、少し体が楽になってきた。なんとなく、ヤマを越えた気がしている自分です!体調が上向き傾向な気がする。てなわけで、タイトルの「抜けた。」なんでございます。
March 26, 2011
コメント(2)
3月11日の東北地方太平洋沖大地震の後、私の周囲はずっと混乱してる。東京にいる私たちは、津波はこなかったけど、津波に沢山の物を持って行かれた。人々、電力、そして平和。毎日哀しいニュースがいっぱいで、テレビをみていると心がやられてしまう。沢山の人が亡くなって、生き残った人々は、すべてをなくしてくるしんでる。ただ生きているということだけが、救いになってる。同じく津波に襲われた原発の爆発から慣れしたんだ土地を離れざるおえない人もたくさん。土地を離れても放射能の恐怖は追いかけてくる。空気に、水に、放出された放射能をせき止める事は誰にも出来ない。皆いろんなことが同時に起こって、精一杯事態を収拾させようと、一所懸命。出口のない迷路に迷いこんだみたいだ。でも、人々はあきらめてない。人間は生きる限りあきらめるなんてできないと思う。アラバマといえば、そんな混乱の最中、実は手術を受けました。3月16日のオペの予約は二週間前にとっていたので、地震の影響で延期になるのかな?と思ってんたんだけど、予定どおり行われました。外来手術なので、その工程がしごくシンプル。時間になったら病院へ行って、手術室へGO。局部麻酔なので、終わった後も、歩いて病室を出て帰宅できる。病名は、子宮頚細胞高度異形成つまり、子宮の入り口にがんになりうる可能性の高い異形成細胞が見つかったってこと。去年の12月に受けた定期健診で発見された。再々検査を繰り返して至った結論。放っておいてもなおらないから、選択は二つ。子宮頸部の患部を、円錐切除するか、レーザー蒸散するか。考えた末、今回はレーザー蒸散することにした。日帰り可能だし。やはり突然体のどこかを切除するのは、抵抗がある。治癒の確立でいけば円錐切除のほうが確実があるらしいが、今回はレーザー蒸散にかけてみることにした。もしかしたら終わった後にもまた異形成が見つかる可能性にあるけど、その時は、またベストを考えよう。手術を決めた時は、少し恐怖感もあったけど、地震の後の手術当日は、迷いにもなく自分でも怖いくらいすがすがしい気分(?)で病院へ向かった。手術は午後一時半だけど、一時には受付を済ませてくださいといわれていたので、御昼過ぎには到着。まずは、痛みどめの座薬を自分でいれる。これが実はしたのことないので、結構ドキドキだったのだけど、以外と簡単だった。(笑)手術着に着替えている為の更衣室に案内されると、また地震が。。。(余震がホントに多いのだ。)簡単な説明をしてくれる看護婦が止まる。皆、地震にすごく敏感になってる。「結構揺れましたね。。。」看護婦さんに言われるまで実はアラバマは地震にきづかなかったんス。着替えの準備が忙しかったから。(←そんなもんですよ。)さて、予定時刻で手術スタート。自分でよいしょと手術台の上にのり、手足を固定され、まさにまな板の上の鯉ですよ。局部麻酔注射がチクリ。ちょっと痛いけど、大丈夫。その後レーザー蒸散スタート。ほのかに熱さを感じる。あとは鈍痛。およそスタートからフィニッシュまで約20分ってとこでしょうか。予定どおり終了。次の予約を一週間後に決めて、帰宅したのです。(まだまだ続くぞぃ)
March 26, 2011
コメント(0)
Long time no showww! I have been surviving my daily life which is not bad but always busy, exhausted, relaxing and recovering.... That's life, isn't it? Overall, I am fine, healthy and sorrounded by great people. Enjoy working, meet new poeple and build friendship amoung those I can share my value of life. This is my short update for now. I will be back here whenever I get time!!Love you all!
February 5, 2011
コメント(6)
会社にお休みをとって、前から気になっていた婦人科へ検診に行ってきました!特にどこが悪いとかではないけど、専属のドクターを決めておいたほうがいいと思ってたんですよ。女性ならではの病気がありますからね。定期的に検診を受けときましょう~と。病院は友人に勧められた六本木の神田第二クリニック。女医さんが丁寧に診察してくれると有名な病院らしいです。予約していきましたが、待合室は、とても大勢の患者さんがあふれてました☆ほどなく名前をよばれていくと、まずは先生の問診。何を検査するか決めて、再度待合室にもどり、ラボの準備がととのって、診察室に入りました。いくつか細胞サンプルをとって、結果はだいたい10日後とのことだって。触診や、超音波検診では特に問題はなさそうだった。ポリープが二つ見つかったので、その場で、切除処置してくれました。こちらも病理にまわして検査してくれるそう。二週間後に予約して、病院を後にしましたが、なんとなく気分が良い。悪いところがあれば、早期発見早期治療がいいし、いたって健康ならそれがわかるのもいいですよね。さて、午後は、眼科へGO!実は昨日から重度のものもらいで悩まされていたので。。。診断は、やっぱりものもらい。目薬を二種類と、抗生物質を処方してもらった。明日は目の調子よくなるといいけど♪♪顔を見るたびに、みんなが絶句するからさー(笑)はれ上がった目を見て。
November 25, 2010
コメント(4)

むちゃくちゃ久しぶりなんですけど。日記の書き方忘れました(汗なので、心機一転アクセスしてみたんですけど。相変わらずいろいろな事にはまってて、落ち着いてじっくりとPCの前に座る時間がない。Facebookみたいに、携帯からアクセスできたらいいのになぁ。あれ?もしかしてそういう機能あるのかしら・・。もしかして、オイラが知らないだけなのか。はまってます情報は、「顔筋マッサージと、よもぎ蒸し」です。顔筋マッサージ、ほんと御勧めですよ。顔って結構こるんです!(笑)しこしこと、リンパにそって顔と、ついでに首をマッサージすると、気分も、顔もすっきりします♪市販のマッサージクリームは、使いやすいし、面倒な時は美容クリームを顔に塗るとき少し多めについてマッサージしたり。一石二鳥。。。よもぎ蒸しは超デトックスできます。仕事帰りに、サロンでよもぎ蒸しすると、とってもリラ―――ックス出来ますよーーー。むふ。
October 30, 2010
コメント(3)
今日は30度を越える夏日でしたよー。仕事中に、営業仲間と、エルベ川クルーズしてみたりして、なんだかあまりにも、リラックスムード。ランチは皆でピザオーダーして、オフィスでピザパーティ。んん、何か違うぞー。ここでは、東京での時間に追われた毎日を忘れつつある今日この頃。写真アップしたいんだけど、夏バテ気味なので、本日はこれまで。ハンブルグいいとこですよー。PS昨日のサッカーは残念!!ドイツがスペインに負けて、みんな、がーっかりでした!スポーツバーで観戦後、地下鉄はあまりにもすごい人で、あきらめて皆でタクシーで帰ったくらい、町は騒然としていました。
July 9, 2010
コメント(2)
いよいよ明日、、いえいえもう、今日です。そう、それは踊る大捜査線3!!じゃなくて、ドイツへ向けて出発します。お土産一杯で、スーツケースがはちきれそうだよ(笑)いろんなものをみて、いろんな所へ行って、いろんな人に会ってきます。次に日本の地を踏むころは、すっかり秋になってるんじゃのぅ。さて、寝よう。(起きれるんかーい!)
July 2, 2010
コメント(2)
気がついたらもう、6月じゃないかー。早い、早すぎる。毎日を一生懸命やりぬくと、ベットにどっぷり沈み込む毎日。泥のように眠ってまた起きる。こんな毎日が、懐かしく思える日も来るだろう。以外と近い日にやってきそうだ。。なぜならば、July 3rd, 2010, I will be standing alone in Germany.あぁ、それまでに勉強しようと思っていたドイツ語。wish I could say 'ich spreachen German'....sigh,,,not really.
June 5, 2010
コメント(7)
![]()
東京ミッドタウンにあるビルボードライブ東京に行ってきました♪セルジオ・メンデスが日本に来てるんですよん。ブラジルサウンド前回で完全にノックアウトされました。会場はこじんまりとしているので、一体感があるし。目の前で、セルジオが目を閉じながら、キーボードを操る姿に感動しきりのアラバマであった。。Bon tempoのヒット曲目白押しで、あっというまの1時間チョイでした。。。Mas Que Nadaが来た頃には最好調!!アンコールにも、二回答えてくれました。永遠に続いてほしい瞬間だったなぁ。
May 19, 2010
コメント(2)
連休最終日。思い立って模様替えをしたぞー!ベット位置を変えて、窓の隣にいすを置いた。そろそろ暖かくなってきたし、連休中は田舎で外の風に当たっていたら、自然の風がとても恋しくなってしまった。これからは、朝は窓を開けて、ちゃんと朝ご飯を食べよう!!(うしし、ついつい朝抜いてしまうので。。。)今は、窓を開け放して、バッハを聞きながら、日記かいてます。これがアラバマの夜の憩いの時間なのさ。しばらく真摯に自分とじっくり向き合って行く予定です。自分磨きの時間です。こういう時間を大切にしないといけません。ところで、連休前に、髪をストレートにしたので、触るととても気持ちいいーー。むふ。シャンプーはロクシタンを使っています。
May 5, 2010
コメント(2)

二泊三日ガールズトリップから帰還致しました!こんなところで、お昼寝とかしたり、温泉三昧したりしてました。気持良かった。
May 4, 2010
コメント(0)
今日から日本はゴールデンウィークスタートです!今日から5日間連休ですよぅ。何をする?アラバマは、ガールズトリップに行ってきまーす♪東京から一時間くらい新幹線に乗っていき、或る地点でレンタカーをピックアップし、そこからさらに、山の奥へ走る事30分。マイナスイオンに囲まれて、癒される予定なのじゃ!マッサージグッズや、スキンケアグッズも、持参で。二泊三日の小旅行へ行ってきま~す。
May 1, 2010
コメント(2)
久ぶりに夜遊びしたよぅ。久々のガールズナイト満喫!!ホントは、土曜の夜は友人のアマチュアバンドのライブを上野に見に行く予定だったのだけど、突然の携帯電話への連絡により、急きょサントリーホールへ直行。。。ドイツ支店の同僚が抑えていたチケットに空きが出たとのこと。。。アンナ・ゾフィーのバイオリン・コンチェルト♪ほんとうに素晴らしかった!!夜9時過ぎに、急ぎ上野へ移動したけど、ライブには間に合わなかった。。せっかく上野きたからねってことで、アメ横の居酒屋へ~。いかの一夜干し・・新筍のお刺身。。美味すぎるー!!そのあと、日比谷線で一気に六本木へ移動。サルサクラブへ。。12時回ったころのサルサクラブはイイ感じで人もいっぱい。音楽も最高。午前二時半まで踊りつくして、そのまま近所の夏木まりプロデュースのおうどん屋さんへ。もちもちの冷やしおうどんにたっぷりの明太子?ときゅうり。まじうまっ!!そのまま、深夜のドンキホ―テで飲み物とお菓子をたっぷり買って、友人の一人のアパートで夜明かし・・・眠りについた時、既に空は明るかった(汗)実は最近、彼とブレークアップしたアラバマですが、すっかり完全復活!!です(笑)やっぱ、友達最高だわ。大笑いで過ごした週末でした♪
April 25, 2010
コメント(5)
毎日いろんなことがありまして、仕事もプライベートも、平坦な道はないよね。ここ二週間くらいは、結構落ち込むもいっぱいあったり。つらいなぁと思う事もあったり。でも、それを表に出さないように踏ん張って、毎日こなして、帰宅したら、ばったりと巣の中に倒れこむといった感じ。巣というのは、アラバマの場合非常にうまい表現で、私の自宅はそんな感じです(笑)とくに、ベットのへんが。世の中思い通りにならないことがいっぱいありますが、少しづつ前に進んでいきましょう。月曜の朝、ため息まじりで会社についたけど、出るときは結構さっぱりしてました。出来ることを一つ一つ、こなしていけば、いつか出口は見えてくる。結局のところ、自分以外の何モノをも、自分の思い通りすることなんて、出来ないことだけは確かで、確かな事を理解するだけでも、たいがいのことは、納得のいく結論へ導きだせるようなきがする。なんであれ、地球は廻っているのだ。うん。桜の季節も、そろそろさよなら。
April 12, 2010
コメント(4)
ミスタードーナツでモーニング。たまにはいいぞ。ドーナツ100円.コーヒーお代わりフリー。むむgood deal...お代わりする気100%でドイツ語教材持参できましたが、、。ドイツ語習得の道のりは長そうです。苦笑)でも、がんばります。昨日は友達がバースデーディナーをご馳走してくれました!渋谷のレストラン、ビーコンです。ステーキたいらげました。美味しかったです!優しい友人達に感謝感謝!!
April 11, 2010
コメント(2)
父をふと思い出した。大学の入学式に父が一人、一緒に来てくれた。入学式は、よく覚えてないんだけど、式の後に、会場(たしか愛知県体育館だったっけ?)を後にして、大学のリクリエーションのため、私も父も大学へ行った。父はあまり社交的なタイプではなかったので、大勢の人の中で、ちょっと緊張してるようにも見えた。私も知らない人ばかりで、心細かったから、父が入れて、本当に助かった。リクリエーションは親と子と別々だったので、終わった後に、大学一号館二階のカフェテリアで待ち合わせをした。私がカフェテリアへいくと、父は、もうすでにソファーのひとつに腰をかけて私を待っていた。離れた入口からすぐに父を見つけた時の印象を今でもよく覚えている。だって父がとても楽しそうだったから。一人で座っているのに、なんとなく楽しそうだった。アラバマ「お父さん!」声をかけると、父は嬉しそうだった。「ああ、●●ちゃん」←父は私をチャンづけでよんでいた。末っ子だからかな。父「これ、もらったよ(お稲荷さんのパックをもっていた。)食うか?」結局お稲荷は食べずに帰ったけど。ほんとに、あの時の父は印象的だった。後になって思うと、大学に行きたかったけど、いろんな事情でいかなかった父は、本物の大学の中に入って、なんとなく嬉しかったんじゃないかと思う。父が亡くなってから、もう何年も経つけれど、もし、今まだ父が生きていて、あの時のことをきいても、きっと覚えてないだろうな。
March 28, 2010
コメント(8)
久しぶりにジムへいった。何とか、(這って)行った(なかなか足が遠のきましてて。。だって、しばらく寒かったんだもん)ほんとはヨガのクラスをとりたかったのだけど、あと少しところで、間に合わなかった・・・。ちょうど始まりそうなクラスをチェックしてみる。それはPower pumpというクラスだった。なんのクラスがよくわからなかったが、なんとクラスのはじまる15分前から人数制限の為に、番号札をくばり始めた。番号札をくばらんといかんくらい、人気のクラスなのかの??心おどるアラバマであった。いそいそ先生から番号札33番をもらい、まつこと15分。ドアが開いた。なかに入ると、人々がもう既に準備を始めている・・・。ステップ台。重量挙げのパイプと、重りを用意している。・・・なんか、間違ったとこに紛れこんじゃったかの、わし?若干心細くなったが、回りと見渡すと、普通の女の子も入っているので、なんとかなるだろう。とアラバマも一式いそいそ用意した。クラスが始まると、一斉に皆が重量バーをうんこらしょっ!と持ち上げる。バックミュージックはBlack eyed peas「I gotta feeling」。♪Do it! Do it!♪と、重量バーを上へ下へと持ち上げる。先生もいつのまにか、Yahow!と叫びながら、Gonna be a good night♪なんて唄いながら、ものすごい中腰で、バーを上げ下げ。ひーふー))ついていく、アラバマ。皆すごい勢いでひーふー))、バーを上げる下げる。下げる上げる。普通の女の子も、頑張ってた。そう、これは、重量上げの筋肉増強クラスだったのだ!だらだらしてた冬を吹っ飛ばすには、もってこいのクラスだったよ。明日が休みでよかったよ。絶対くるから、絶対からだに何か起きるから(笑)
March 21, 2010
コメント(6)
ふとNew Yorkを思い出す瞬間。離れてから、もう三年経ったのか。公園のベンチに寝転がって激しい風に揺れる緑の木々を見たときに、セントラルパークで見上げた空を思い出す。中華料理屋の独特なガーリックのきいた匂いを嗅いだ時、Kew Gardenのアパートの向かいに住んでた中国人の料理のにおいを思い出す。車のシートに身を沈めた時、相棒だったジープチェロキーのシートやステアリングの感覚を思い出す。帰りたくないと言えばウソになるか。あんなに、落ち着かなくて、危なっかしくて、なんともいえない匂いがして、人が多すぎて、ぐちゃぐちゃで自分を見失いそうになる町だけど、いつもどこか、何かが起こりそうな予感がある、なんとなく居るだけで楽しい処なんだよな。ニートな東京と比べて、手を洗わないで目に触れたらモノもらいが出来ちゃいそうな。。はだしで歩いたら怪我しちゃうような(笑)ところだけど、また戻って仕事したいなとも思う。懲りてないよネ私も。チャンスがあれば戻りたい♪。
March 20, 2010
コメント(2)
なんといっても営業職なもので、既存のお客様も大切にしつつ、常に新規開拓も視野に入れているわけです。ちょこちょこと、興味のある会社とか、開拓の余地がありそうな会社に唐突にお電話したりするんですけど。突然電話してきたアラバマにアポを入れさせて戴ける方もあって、忙しいにもかかわらず、時間戴けるなんてほんとうに有難いと思うんです。だからこそ、その貴重な時間を無駄にしないよう、なるべくセールスポイントをまとめて、短い時間で手短にわかりやすく、サービスの紹介することと、自分がどんな人間かを伝えるよう心がけています。なかなか満足のいくように出来るわけではないので、日々修業の毎日だけども。与えてもらったチャンスを生かすか、殺すかは自分次第。昔の上司の言葉を思い出す。「とにかく沢山のお客さんと会うことだよ。」ごもっともです。
March 18, 2010
コメント(2)
出掛けたい気持ちもあるけど、外は寒いし、あえて家にいると決めた日曜日なので、ケーブルでCSI(←おきにいりはラスベガスシーズンだけど、マイアミ、NYも可。。笑)をながら見したり、気ままにパンを焼いて食べたり。懐かしい友達へメッセージを送ったり。来週のWeekdayの仕事は結構つまっているので、体力温存の意味もあったりして。。。近頃は、景気の回復の兆し、停滞した購買意欲の回復の兆しを感じます。しっかり種まきして、ニーズを見極めて、チャンスを見逃さないようpay attentionしていかなくては。2009年の経済全体の停滞ぶりで、顧客にも明らかに心理の変化みられます。以前は、値段をたたくだけだった業者でも、ほんとうの質と、それそれ自身のPriorityを見据えたサービスの選択を視野に入れているようなところがちらほら見えてきたような。きっと辛い時期を乗り越えたからこそ、安さからくる質の低下や、不安定要素のもたらずマイナスファクターが与える影響など様々な因果関係を学んだも結果があるのではないでしょうか。まだまだBreak pointを見極めるのは難しけれど、ひとつひとつの案件の情報と、顧客の心理を観察してベストのものを見つけられるようにしたいと思います。アイドリングからテスト走行へシフトしてる感じ、わかるかな?
March 7, 2010
コメント(2)
全617件 (617件中 1-50件目)

![]()
