2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
ついに4月に入る・・・学生から社会人に正式に変わります。今まで一緒にいた人たちが一斉に社会人となると思うと不思議な気持ちと、寂しい気持ちになります。自分は人より少し早く働くことになったので、学生気分を抜く時間がなく、未だに働きながらも学生気分を引きずっているところがあります。これを機に、立派な社会人となる準備をします。学生の常識≠社会人の常識ですので、非常に大変です。しかし、次に大学の友達と会うときは、少しでも成長した姿を見せたいです。そのためにも、一生懸命がんばります
2005.03.31
コメント(0)
学生時代を半強制的に清算できた今日この頃
2005.03.30
コメント(0)
今日は初めての同行営業でした。とはいっても、1件のみの訪問でした。緊張しました最初の挨拶が一番大事なのですが、それも声が小さく、満足できるものではありませんでした。しかも、営業姿勢を学べばよいのか、流れを見れば良いのか分かりませんでした。しかし幸いだったのが、今回はいわゆる新規飛込みではなく、求人を出したい先での営業だったので、こちらからではなく相手が話を進めるという形でした。同行して気がついた点を言いますと◎話を聞くことが大切今回が相手が話を進めたのでこう思ったのかもしれませんが、相手の要望をきちんと理解する上で必要です。相手は「○○だから△△して欲しい」と言います。言わなくとも絶対どこかでその様な事を言います。それをきちんと理解するためにも必要です。言われてみれば当たり前ですけれども、実際の場を見て改めて実感しました。今日は明日に向けて9時まで就業しました。明日は早く(7時までに)帰りたいな・・・・
2005.03.29
コメント(2)
就職内定の会社でバイトしてます。あくまでも内定で、身分はバイトです。まだ正社員の手続きはしていません。しかし、それは突然きました。大変小規模の会社なので、会議のときは社長をはじめ、全員が会議に参加します。その会議に参加するように言われて、4月からの役割を教えられました。賃金体系、保険関係の説明を聞きました。誓約書等を渡されました。社員採用が決定した瞬間でした。だけど、不安が一杯です。大変小規模の会社なので研修はなく、1週間ほど先輩に同行して、その後は一人です。しかも、もう担当先が決定しています・・・・すごくキツイデス・・・・・・・・だけど、逆にそれを乗り越えれば、信じられないほど成長できるチャンスなので、ついて行きます。最後に宣伝を・・・急募正社員として働きたい男性の方企業名はここでは言えませんが、本社は大阪で勤務地は岡山です。本当に良い会社ですよ。うちの会社でお薦めの求人です。正社員として働きたい男性の方がいらしゃって、興味があれば、一報をよろしくお願いします。
2005.03.28
コメント(2)
卒業式からちょうど1週間が経ちました。1週間前が卒業式だったとは思えないほど、この1週間は今までになく長く感じました。自分にとってと卒業というものが大きく、この1週間でも日記でも数多く書きましたし、大学生活を振り返って考えることも多かったです。振り返ってみると、「人」が大きな存在でした。誰も知りあいがいない中で京都へ行きました。終わってみれば、別れを悲しめるほどの多くの人に出会うことが出来ました。その人達からいろいろなことを学び、経験ができました。かけがいのないものでした。そんな人たち全員に向けて、今だから言いたい・・・ありがとう!!
2005.03.27
コメント(0)
今日の日記は今までに無い真面目な文章を書きました渾身の文章を書きました魂を込めて書きました心の叫びを書きましたしかしメンテナンスの壁により全て消えましたもう書く気にはなりません同じ文章を書く気にはなれませんよって本日はこれにて終了!!以上!!
2005.03.26
コメント(0)
日本対イラン戦のことは書きません。卒業式が終わって、惜しみつつも社会人への準備をしなければならなかったこの1週間。忙しいです。最近では朝型の生活にも慣れきました。しかし疲れるやっぱり学生とは違います。最近では何も出来事がなく、日記で書くことも会社以外はほとんどありません。もっと他のことしたい3月31日までは身分は学生なのだから、もっと仕事以外のことしたい。就活が長引いたので、一般的な学生のやることができませんでした。なので、旅行とかいろいろとしたいです。心の叫びです。それと、今日は宣伝(営業)です。正社員として働きたい男性の方知りませんか?企業名はここでは言えませんが、本社は大阪で勤務地は岡山です。本当に良い会社ですよ。うちの会社でお薦めの求人です。正社員として働きたい男性の方がいらしゃって、興味があれば、直接本人まで一報をよろしくお願いします。このブログに書かれても返答はできません(笑)
2005.03.25
コメント(0)
4月から働くにあたり、一番必要なもの、それは車車が必要です。通勤手段であるし、仕事にも使います。四月頭には必要なのに、まだ準備できていません。周りの友達は車を買ったりすでに持っていたりと準備できています。まだこれって車種は決めていません。この車種を買ったとか、お勧めの車種があれば教えてください。
2005.03.24
コメント(2)
今日から仕事再開です。卒業式をはさんで5日連続して休んでいたので、久しぶりでした。先日、就職が決まったことを正式に報告したので、今回は仕事先で何をしているのかを書きます。仕事といってもバイト扱いで、やっていることは雑用が中心です。しかし、雑用をやっていく中で職場の雰囲気や最低限のビジネスマナーを覚えることが目的です。今までしたことは、求人チラシの作成、チラシ配り、ポスティング、資料作り、営業事務などです。バイトとして働き始めて2週間ほど経過しました。実際に仕事をしていて感じることは、目的が重要視されることです。バイトといっても4月から正社員として働くところなので、仕事を覚えていかなければなりません。仕事はある程度は指示はありますが、その先何をして良いのか分かりません。しかし、指示されたことだけをしていればよいのではなく、仕事を見つけなければなりません。何をしていいのか分からない中でも、自ら仕事を見つけるためには、指示されたことを行う目的を理解しなければなりません。例えば、ビラ配りでもただ単に会社の前で配っていれば良いのではなく、配る目的の「仕事情報を知ってもらう」とうことに注目して、仕事情報を求めている人の多い場所、ハローワークで配ってみる。そうすれば、単なるビラ配りでも、会社前で配る以外にハローワークで配るという新しい仕事が誕生します。ゼミでも「目的は何か」を追求しなければならなかった機会が多くありました。社会に出てみて「目的は何か」をさらに強く追求しなければならないことに気がつきました。ゼミが社会につながっている改めて実感しました
2005.03.23
コメント(2)
もうそろそろ卒業ブルーから立ち直らないといけませんな・・・どうしても、学生⇔社会人の切り替えが出来ない。だけど、こんなことを言っていられない。どうせ何をしていても時間は過ぎるんだ。過ぎ去ったその時間は決して戻ってこない。後悔をしても時間は戻ってこない。それなら後悔無いように動いた者が勝ち。後悔無く動くが勝ち。後悔しないのはどちら?最近思うことです時間ほど貴重なものは無いだって取り戻せないもん!!
2005.03.22
コメント(2)
卒業式の後で、今日一日は抜け殻状態で何もする気が起きませんでした。唯一したことは、散歩くらいです。散歩をしていても、大学時代の色々なことを思い出し、泣いていました。ここ三日、何をしていても大学時代の出来事を思い出し泣いていました。尋常じゃないほどの涙を流したと思います。まだ、まともな日記を書く気になれない・・・
2005.03.21
コメント(0)
本日卒業式でした。学生生活の最後の日をどう過ごしたかは、また後日かきます。回線が非常に不安定なところにいるので・・・今の気持ちは、嬉しいというよりも悲しいです。
2005.03.20
コメント(0)
ほぼ1日中四条界隈にいました。四条はここ4年で大学以外で一番多くきた場所で、歩いていると見るもの見るもので「こんなことあったな」といろいろ思い出し、半泣きになりました。ついに明日は卒業式です。みんなと学生として会えるのは最後かもしれません。悲しいです絶対、明日は大泣きします。宣言します1年前の3月20日というと、就活で説明会に参加していました。1年後が卒業式とは知らずに、過ごしてました。大学生活など、思っていることは卒業式が終わってから書きます。書いたら、今から泣いてしまいます。涙は明日へとっておいて・・・明日のこの時間をどんな形で、どんな気持ちで迎えているのだろうか・・・
2005.03.19
コメント(1)
卒業式に着るシャツとネクタイを買いに行きました。今回、卒業式で着るものは、スーツと靴しか持って来ておらず、シャツとネクタイは現地調達するしかありませんでした。最初は滋賀県内の店(また滋賀県・・・?)の店を回っていましたが、これぞ!!という品が無かったため、京都へ・・・やっと京都へ戻ってきましたそれでも中々見つからず・・・それでも、ついにありました!!結構意外なところに意外なところでしたがあったので良かったです。どんな品かは、卒業式当日をお楽しみに・・・だけど、これが京都での最後の買い物になるのかな?と思うと、悲しい
2005.03.18
コメント(0)
今日からしばらくの間、京都にいます。なのに、初日は京都ではなく滋賀にいます。困っている方々がいるので、その方々を助けに行ったので、滋賀にいます。京都にいた間、4年間で滋賀へは2,3回ほどしか行っていないのに、ここ2週間で3度目の滋賀上陸・・・だけど、その困っている人たちと合うのは久しぶりで、皆さん疲れてはいましたが、会えて嬉しかったです。
2005.03.17
コメント(0)
明日から1週間ほど京都へ行きます。卒業式のためですが、この際に思いっきり楽しんできます。暇なんで声をかけて下さい
2005.03.16
コメント(0)
というわけで、オレンジデイズにはまってます(笑)オレンジデイズを見ていると、何だか大学4年のここ1年の出来事を思い出します。ドラマ内では、周りが就職先が決まっていく中で、結城櫂(妻夫木聡)は決まらない就職が決まらない・・・俺も見るたびにつらい・・・
2005.03.14
コメント(0)
昨日はフットサルが終わって打ち上げ後、最終の新幹線で戻ってきました。現メンバーで行うフットサル最後の大会が終わって、何ともいえない寂しさの中で帰りました。新幹線の中でずっとMr.Childrenの『シフクノオト』を聞いてました。このアルバムを聞くとなぜか気持ちが落ち着きすぎて、いらないことを考えてしまいます・・・シフクノオトをMDに入れていて、この後にシングルの『Sign』を入れています。HERO→Signとシミジミとした曲調が続くので、余計に落ち着きます(笑)最近そのSignが主題歌として使われていたドラマの『オレンジデイズ』をDVDで見ています。4月にやっていた初回放送で何回か見逃したこともあって、もう一度楽しんでいます。ドラマの設定が大学4年生の、子供としての最後の1年の仲間との日々。自分も大学4年ということで、はまってしまいました。オレンジデイズの副題が「忘れられない青春の日々」大学の卒業式まであと1週間・・・
2005.03.13
コメント(0)
久しぶりに書きます。ここ1週間忙しすぎて、何も出来ませんでした。1週間ぶりに書くことは、悲しいことです・・・本日フットサルの大会に参加しました。ビギナーを対象にした大会で、前回参加したときは3位でしたので、今回はもちろん目指せ優勝!!しかも学生だらけのチームなので、今回が現在のメンバーで参加するのは今回が最後です。そんなわけで、絶対に悔いが残らない様にはしたかったです。そして大会当日会場に到着チームの第一号でした。一番乗りだったので、コートが使いたい放題!!だけど、そのコートは前日の雨で水浸し・・・今まで濡れたコートでやったことがないので、戸惑いました。濡れたコートでは必要以上にボールが伸びるそれに加えてボールが滑るキーパーをやているので、非常に困ります。キャッチしにくいこと限りない・・・キャッチングミスだけは防ごうと思いました。でもやっちゃいました。相手のクリアボールをコーナーにしてしまいました。試合はといいますと、1勝1敗1分でグループリーグで敗退。結局は優勝するという結成当時の目標は達成できませんでした。チームが2004年10月に結成されて、約半年。サッカー好きの人間が集まって始まったのがきっかけでフットサルをするようになりました。考えてみれば、メンバーも攻撃タイプ守備タイプ、オールラウンダーとバランスが取れていて、経験者2人も元々FWとDFをしていたので、とてもバランスが取れていたチームでした。初心者だらけのチームでしたが、その中で一人ひとりが長所を生かしたプレーをして、段々と出来ることが増えていき上手くなっていくことが嬉しかったりもしました。自分ももともと守備を得意としていて、最初は周りを見ないで一人で守備をすることが多かったのですが、みんなのアドバイスや練習で周りを見て守備をするとうことが出来る様になりました。GKとしては、声を出すことや、我慢するといことができるようになりました。GKは一番後ろでゲームを見ているので、ゲームを一番見えるポジションです。なので、指示を出すというのが一番の仕事です。最初はそれも出来ずに混乱だけしていました。それも練習を重ねていくごとに何を言うのかを覚えていきました。そして、我慢に関しても、関係ないところで出て行って抜かれていましたが、すぐにボールに行かなという我慢を覚えました。約半年という期間で、まだまだこれからという時での活動休止となってしまい、凄く悲しいです。これからって時に終わりが来た感じです。できるならもっともっとやりたいです。どうせなら早い時期からやって、目標を達成できるような期間がほしかったです。でも、これは解散ではなくあくまでも「一時休止」と思っています。半年後でも、1年後でもいいから、今のメンバーで試合ができるといいなと思っています。
2005.03.12
コメント(2)
下宿先を引き払って1週間が経過持って帰った荷物は部屋に置いたまま・・・一人暮らしながらも1世帯を形成していた荷物が一つの部屋にあるんだから当たり前か・・・部屋を少しでも整理するために、押入れを整理しました。そうしたら、いろいろ出ましたね~10年前の雑誌中学校の修学旅行のしおり書道の道具ずっと整理してなかったので年代物が出てきました。10年前ていうと、中学生・・・そりゃ懐かしいよしかし、それでもあまり片付かず・・・明日から凄い忙しいので、この先片付ける予定は立たず。部屋として機能するのはいつとなるのやら・・・それと、明日に何か起こるかもしれません。
2005.03.06
コメント(0)
あるメルマガで知ったんですか、大学受験の結果を待つ高校生や浪人生に向けて、FMラジオから、Mr.Chidrenの「終わりなき旅」やDREAMS COME TUREの「何度でも」が何回も流れていてリクエストも多いみたいです。どちらも、どんなに苦しくてもこの苦しみを乗り越えれば成長した自分になれるという内容の歌詞なので、聴いている人の応援歌となっているんでしょう。「終わりなき旅」閉ざされたドアの向こうに 新しい何かが待っていてきっときっとって 僕を動かしてるいいことばかりでは無いさ でも次の扉をノックしたいもっと大きなはずの自分を探す終わりなき旅・・・難しく考え出すと 結局全てが嫌になって そっとそっと逃げ出したくなるけど高ければ高い壁のほうが 登ったとき気持ちいいもんなまだ限界だなんて認めちゃいないさ「何度でも」落ち込んでやる気ももう底ついてがんばれない時も きみを思い出すよ10000回だめでかっこ悪くても10001回目は何か変わるかもしれないこんな感じです。「終わりなき旅」はアテネ五輪世代のサッカー日本代表の応援歌になった様に、いつのまにかサッカー界の応援歌みたいになってます。「終わりなき旅」が発売されたのが1998年。7年前かよ・・高校の時かよ・・・思ったよりも昔だよ・・・でもまあ、7年も応援歌として継がれているいるんだから名曲だよ。やはり、辛い時には音楽を聴きますね。僕もここ1年就活でいろいろありまして、辛いときには何か音楽を聴いて気を紛らわしていました。普段は聴かない様な分野の音楽も聴いてました。その中で特にコブクロの「DOOR」を聴いてました。”行くしかないだろう!”自問自答を繰り返し思い悩み立ち止まるけどあの日夢見た輝きだけがまた僕の心を揺さぶるよ眠れない日々を過ごすのなら眠らない明日を追いかけよう夢見ることが全てじゃなくて叶えようとすることが全て何かあるとDOORを聴いていたので、これが僕の応援歌と言っていいでしょう。もう辛いことが続くかもしれませんが、これを聴いて乗り切って見せます!!乗り切ります!!それと、「この歌詞いいな」とか、いい歌があれば教えてください。
2005.03.05
コメント(0)
友人と食事に行ってきました。いつもは倉敷で食べているんですけど、今日は岡山で食べることになりました。そんなときに限って何か起こる・・・友人曰く「拳銃持って逃げてる人いるらしいから撃たれんように注意しねーよ」いきなりこれですか!?まあ、本当か嘘かは分かりませんが、撃たれることはありませんでした。話したことは、今の時期なので仕事のことでした。1ヵ月後、遅くても3ヵ月後には、社会の厳しさを実感して「どーでもえー」とか言ってそうとか・・・でも、実際に言いそうなので、怖いです。でも、そんなことを考える前に、やらなければならないことが山積みなので、それを片付けてから考えます。
2005.03.04
コメント(0)
気が付かなかったんだすけど、このブログを開設して早くも1ヶ月が経過してました。アクセス数も1200を超え、見て下さる方に感謝感謝です!!このブログを開設した1ヶ月前を思い出してみると・・・確か・・・卒論を書き終えてました。卒論を書いている最中の友人からの誘い(営業)が作るきっかけとなりました。当たり前ですけど、ホンマに忙しくてどうしようもない状態でした。卒論・寝る・食べる以外はほとんど何もしてませんでした。その結果、出来上がりました。・・・・・・これから1ヶ月後というと、4月になります。学生としての最後の1ヶ月です。何をしても、何をしなくても、時間は過ぎてゆく・・・やりたいことも、やらなければならないことも山済み・・・1ヵ月後に今を振り返ってみて、良かったと思える、後悔の無い1ヶ月を過ごしたいです。
2005.03.03
コメント(0)

一部の荷物を除いて下宿先の荷物が届きました。それにしても多い・・・コレに加えて洗濯機と冷蔵庫がある一人暮らしの荷物がほぼ全て手元にあるのだから当たり前か・・・寝る場所は確保しているけど、その他のスペースが皆無、早いところ片付けないと・・・一応、前の部屋よりも広いので荷物は収まると思います。 前の下宿先の最初の状態がコレだったのでマシです。
2005.03.02
コメント(0)
3月になりました。今日からは住むところが違うようになり、心機一転(そうはならないけど)がんばっていこうと思います。昨日は引越しということで疲れました。引越しもさることながら、車の運転も疲れました。費用を少しでも浮かすために、実家の車を使って、車に乗らない荷物のみ引越し業者に任せることにしていました。京都へは弟が運転してきて車だけ置いて下宿先の大阪へ戻ったため、京都からは自分で運転しなければなりませんでした。しかし、車の状態は荷物を積みすぎてバックミラーが見えません地元へ向かう前、引越しの荷物の中で弟が欲しい物があると言うので、それを大阪へ届けるために2号線を使って一路大阪へ・・・・・・渋滞です・・・2時過ぎに京都を出発して結局は4時半ころに大阪市旭区にに到着。以前、バイクで通った時には1時間半程で着いたのに・・・弟宅で荷物をいろいろと降ろして、なんとかバックミラーを使える状態にしました。そこから、山陽道へ乗るために守口市方面へ・・しかし、ここからが長かった・・・近畿自動車道に乗らなければならないのに、地図を見間違えて阪神高速に乗ってしまいました。途中で間違いだと気づいてもう遅い、仕方なく南森町まで走りました。だけど、順調に流れててすげー爽快ゲームみたいな風景でした。南森町で降りた後はわけも分からずに市内を回って、なんとか1号線へ戻り、今度は正確な道を行く。結局は近畿自動車道には乗らずに2号線で吹田方面へ。そして中国吹田から山陽自動車道に乗りました。高速道路に乗ったら、車内でかけていたMDからケツメイシの「よる☆かぜ」が流れ出し、気分が高揚!!以前から、車に乗るときはコレが合うと思っていたことが確認できました。だけど、このままだと絶対に事故をするので自分でセーブ。休み休み、MDを変えて変えて高速道路を走行。最後に料金所で救急車に後ろに付かれるという緊急事態がありましたが、無事に到着。11時ころに到着したので、結局は9時間のドライブ・・・疲れたけど、ある意味楽しみました
2005.03.01
コメント(4)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

