~ろばのみみぃ~

~ろばのみみぃ~

PR

プロフィール

☆ Maria ☆

☆ Maria ☆

カレンダー

コメント新着

☆ Maria ☆ @ Re:おだんご(09/11) u-ktanさん クックパッドでみつけた、…
u-ktan @ おだんご おいしいのできましたか?
u_ktan @ 涼しげな花ですね 夏バテ、大丈夫ですか? こちらは割りと…
ごんるい @ おひさしぶりです~ 綺麗な花シリーズですね! すずらんなん…
☆ Maria ☆ @ Re:すみれだねぇ。(04/16) u_ktanさん >最近使ってるボディジェル…

お気に入りブログ

☂雨に託して? New! G. babaさん

石切神社 参拝 あしかけ.さん

e‐逸品!.com little-greenpeasさん
~おやつの時間です~ emerald4415さん
vihko* coco*moonさん
2006年07月27日
XML
カテゴリ: 私の話し
今日は しおん が学校で キャンプ をしています。


夕方バーベキューの 準備 をしていた時の話ですが
食材の準備が整ったので、私は友達のお母さんと二人で
バーベーキュー用の コンロ を置いてある所へ行きました。



そこでは、子どもたちが炭に火をつけようと 悪戦苦闘



見ると 炭の上 に小枝や新聞を置いて火をつけようとしているではありませんか。
そんな事をしても火がつく はずが無い でしょう?



他のお母さんたちは遠巻きに 見ている だけ…


どうして 手伝わない のかな?



私は横のお母さんに 「手伝ったらいけないのかな?」 と話しかけると

『どうなんだろうね? という返事。



見ていた のですが

もどかしく なった私はしおんのグループの火を付ける 手伝い をする事にしました




着火材
はないので

「燃えやすい物を 積み上げ

内側 に火をつけ、ある程度燃えて炭に火がついたら うちわ であおいでごらん」

と教えたのですが




燃え始めた 途端 に炭を動かそうとするし (そんなに動かしたら炭に火が付かないよ)

うちわで風を送ってというと “ふわり ふわり” とあおぐし



思わず火が付き始めた部分を ふぅ~っ と吹いて火を起こしましたよ



そして無事に 火が付いた その時に








先生『はい。 5時半 になりました

   お父さんやお母さんに 手伝ってもらって 火をつけてもいいですよ』





えぇ~~~っ そういう事だったのぉ




私ともう一人のお母さんは、先生が説明する時に いなかった ので

その事を全く 知らなかった のです。



私 「しおん、 教えて くれれば良かったのに…


しおん『でも火が付いて 良かった よ♪





それより
お母さんは とって も恥ずかしかったよ



***************************************************************************************
<< おわび >>

夕べ寝ぼけながらしてたので

後半 しおん と書かなければいけないところを ゆん と書いてました。

本当にゴメンナサイ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月28日 23時35分16秒
コメント(14) | コメントを書く
[私の話し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そっかぁ~  
Prophet  さん
ちびちゃんたちが、まきに火をつける、機会も減ってるもんなぁ。やり方、知らんわなぁ

あたしが、子供のころは、お風呂沸かし当番やらされたんで、まきに火をつけるのは、得意だったのよねぇ。

今も実家は、まき風呂だったり(w


(2006年07月28日 07時47分06秒)

ちょっと  
熊 八  さん
フライングでしたねw

でしゃばりママと思われちゃったかな?

(2006年07月28日 08時14分14秒)

まぁ  
リックオミ  さん
良くあることですよ~。
炭に火をつけるって思ったより大変なんですよね。友達とキャンプで1,2回やったことあるんですけど、火が着かないなーと炭大量に投入して、後ですさまじい火力に苦しめられたり・・・。 (2006年07月28日 08時14分18秒)

私もこの前…  
thilly’z  さん
保育園の読み聞かせ会に参加しました。
私は一番手でしたので、幼児相手に緊張しましたが、本を読み始めて5分位たった時、先生から一言…『絵本はこちらに向けながら読んでくださ~い』
←始めっから言って下さ~い!汗がすんごく出てきました…。

終わって『緊張したでしょ?』『…。』
ちなみに父親は1人。 (2006年07月28日 12時57分01秒)

Re:キャンプ(07/27)  
beckley  さん
こんにちわ 暑くなりましたね。
いやあ、炭に火をつけるなんて、わたしも出来ないわ。
娘も勿論知らないと思います。小学校の野外活動でバーベキューしたんだと思うけど、忘れてるでしょう。 (2006年07月28日 14時29分49秒)

Re:キャンプ(07/27)  
yunp  さん
早く言ってよ~ってことよくありますよねー。
ちゃんと火がついたのだから、よかった!
これで火がつかなかったら、もっとはずかしいですもん。
お子さんたち、「ゆんちゃんのおかあさんって、すごい」と思ったと思いますよん。 (2006年07月28日 15時54分03秒)

ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!  
Daiです  さん
ま、どっちにしても手伝う事になってたならええんちゃうの?
他のグループも同じようなやり方してたんじゃ?

てか...ちゃんと炭に火を点ける事が出来るなんて
aliceもやるやん! (^_^)v

今時のお母さんでそんな事が出来る人って
きっと少ないって思うよ。
(2006年07月28日 22時57分11秒)

Re:そっかぁ~(07/27)  
alice  さん
Prophetさん

Prophetさん

子どもの頃は毎年キャンプをしていたし
祖父の家ではお風呂を沸かすのを手伝っていたので
私も火の付け方は知っていました。

今の子どもたちはそういう経験が少ないので
知らなくて当然かもしれませんね。

>今も実家は、まき風呂だったり(w
いいじゃないですか~!
子ども達も喜びそう♪ (2006年07月28日 22時58分32秒)

Re:ちょっと(07/27)  
alice  さん
熊 八さん

>でしゃばりママと思われちゃったかな?
ドキッ!
きっとそう思われたかも(^^;
でもその後は楽しく過ごせたので
大丈夫かな?
(2006年07月28日 23時00分19秒)

Re:まぁ(07/27)  
alice  さん
リックオミさん

炭は火がつくまでは大変だけど
後から火力がついてくるので
大量に火をつけてしまうと
焼くよりコゲてしまいますよね(^^; (2006年07月28日 23時06分33秒)

Re:私もこの前…(07/27)  
alice  さん
thilly’zさん

読み聞かせは大切ですからね。

お父さんの読み聞かせは少ないですが
だからこそ子ども達も喜んだでしょう!

お疲れさまでした。
次も頑張ってくださいね♪ (2006年07月28日 23時29分12秒)

Re[1]:キャンプ(07/27)  
alice  さん
beckleyさん

火を使う事が少なくなっているので
出来ない人が殆どでしょうね。

経験がないと出来ないし
一度位では覚えてないかも。
でも皆でワイワイしながらすると
楽しいんですよね! (2006年07月28日 23時32分38秒)

Re[1]:キャンプ(07/27)  
alice  さん
yunpさん

>これで火がつかなかったら、もっとはずかしいですもん。
そういう意味ではついてよかった!
つかなかったら更に情けないし(^^;

>お子さんたち、「ゆんちゃんのおかあさんって、すごい」と思ったと思いますよん。
ゴメンナサイ!
夕べ寝ぼけながら書いてたので
しおんとの会話なのに
ゆんと書いてました。

私が火をつけた時の話ですが
しおんの友達が『神様に見えるぅ!』
と言ってました。
それはオーバーだって(笑) (2006年07月28日 23時39分45秒)

Re:ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!(07/27)  
alice  さん
Daiですさん

>今時のお母さんでそんな事が出来る人って
>きっと少ないって思うよ。
褒められると嬉しいなぁ♪
でも私は田舎育ちで
子どもの頃は毎年キャンプしてたし
出来て当たり前かも(笑)

(2006年07月28日 23時43分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: