全182件 (182件中 1-50件目)
今日、王子は一泊旅行へ行っています。私は留守番。。。私は行かないと断った。だって・・・ダンナの両親&祖母と何故私が旅行なんて・・・だから始めから旅行はお断りしてたのに、王子をどうしても連れて行くって。心配ですがパパが一緒だからなんとか頑張って行ってきてってことに。来月2歳になる王子ですが、とにかく自我が強い性格も荒いのか、まずジッとしてない。男の子ってこういうもんだから車に乗っても20分くらいが限度。。。それを知ってるはずの義親達がなぜ遠くまで旅行へ行きたいなんて言うのか全く理解できません義父は2歳になってなくても温泉旅行とか一緒に連れていってるって話きいて~・・・って、それはおとなしい性格の子なら行けるんでは?他の子が行ってるからって自分の孫も同じようにさせたいなんてなんだかその気持ちが許せないわでも・・・もう行ってしまったんだからとにかく生きて帰ってきて交通事故などありませんように。。。今はそんな気持ちでいっぱいです
2007.08.18
コメント(20)
今年はいけないかもと思っていたが。スノーボード行ったぞ昨年行ってからだいぶ期間が空いてしまっていたので感覚をとりもどすのに大変かもなと思っていたけど意外に昨年通りにできた。昨年初めてスノーボード行ったので、まだまだド初心者ですが自分なりに楽しくやってますわ~。できなかった事ができるようになる、これは快感ですねぇ。自分的には、なんとか、まぁフツウになったなぁ~と思えるくらいに滑る事ができましたょできないことに挑戦しなければ成長できないんだな~と思いました。日々の生活の中でも、できないことはいろいろあったりしますがそこで挑戦しなければ!・・・なんてやってたら疲れそうなのでできないことに挑戦するのは、このシーズン限定、スノーボードに限って。ということにしましょう
2007.01.28
コメント(0)
今月中旬、ついに保育園へ入園!無認可ですがすぐに入園できるという事で決めました。慣らし保育で1週間経過して王子もだんだん保育園に慣れてくれた~と思い私もそろそろ仕事を決めないと~と思ってました。がサッソク王子が風邪をいただいてきました目ヤニが大量!そして高熱40℃以上が数日続き、病院ではやはりプール熱ではないかと言われ、検査するも陰性!ただの風邪だという事でしたが・・・熱が下がったとたん!発疹が~~~!う~んなんだろう???と思い再び病院へ行きました。結果、目ヤニの出る風邪と同時に突発性発疹にかっかたと。そんなことで1週間マルマル保育園をお休みし・・・せっかく慣れ始めていたのにまた気を取り直し!と思っていたら今度は・・・私!あ~最悪。ホントに酷い状態で動けなくなってしまい実母に迎えにきてもらいしばらく実家で過ごすことになってしまった。。。慣らし保育で休んでばっか・・・いつになったら慣れてくれるぐらい、保育園に休まず通えるかしら~ん
2006.11.30
コメント(1)
私立保育園の申し込みが明日までって事で今日は申し込みに行きましたが・・・今までいくつかの園に見学へ行きましたが1才からは難しそう0才から進級してくる子だけで、ほとんどいっぱいの状態みたい。そして私は今、求職中なのです。両親2人がそろっていてダンナに収入があるのに入園は難しいと言われてしまいました。。。保育園が決まってくれないと仕事できないのに、仕事してる人が優先って・・・え~・・・ダンナの収入だけでは、ホントに苦しくて苦しくてという状況なのですがねぇ~~。認定保育所や無認可は保育料が高くて。月に4~5万は当たり前みたいですね。なんだかお先真っ暗だわぁ~区立の申し込みは12月からですが・・・期待しない方がいいかも。。。わぁ~ん入園させてくださいよぉ。
2006.11.06
コメント(1)
昔、まだバイトで稼いだ給料すべて自分の自由に使っていられた頃・・・ストレス解消はやっぱり買い物今はもぉ子供がいて自分の自由になるお金なんて・・・それなのに、それなのに・・・今日は買い物してしまいました自分の服ばかり私にとっては、どれも高~~~いという金額ばかり。買い物は楽しかった。でも・・・こんなに使ってしまって・・・反省。。。ぁぁ、女の服って流行がずれてしまうと来年は着るに着られない、みたいな事もあるし・・・来年も着られますように。
2006.09.13
コメント(0)
そぉいえば・・・あと2週間もしないうちに王子は1才なぜか焦ってしまう・・・なぜか。。。1才って?って感じですよ。。。こないだ生まれた人が!もぉ1才?!そんな感じです。最近の離乳食は王子は良く食べます。この体でこんなに食べるなんて!ってくらい食べる。なので・・・食べた後は今まではミルクを足していたのですが・・・ミルクあげなくても済んでしまうような。。。あえてあげるべきでしょうかね?????実母が言うには、もぉミルクなんて要らない!と。離乳食の時は湯冷ましで良い!と。なので私が離乳食の後にミルクを少し飲ませているとまたイロイロ言ってきますが。私もあえて飲ませなくても良いのかな?と思っていたり。実母は10ヶ月から牛乳というやりかただったそうで。私は王子にはまだ牛乳を飲ませるつもりはありませんが。最近はBFのダシを使ってみたりして、なんとか味に変化をと頑張ってますが・・・やっぱ毎日同じようなメニューだわぁ冷凍ストックしてある野菜6種類&魚4種類。種類には限りがあるので組み合わせを変えているだけの状態で。。。実母は「大人のメニューから取り分ければ冷凍ストックなんて作らなくていいのに」って言ってますが・・・それって私が毎食きちんと作っていれば~の話ですよ。。。私は毎食テキトーだから・・・野菜なんか食べないし。そして王子は鶏肉で嘔吐してしまっているのでもうすぐ1才になろうかというのにタンパク質のは豆腐もダメだから魚だけ。ヨーグルトもベビーダノン1個食べるとお腹の調子が悪くなるので少しだけ。私が毎食毎食、魚なんて食べていたら自己破産しなければなりませんよ。
2006.09.03
コメント(0)
みなさんは毎日どんな感じに過ごしているのでしょうか。子供を連れて買い物へ行ったり、ママ友と楽しく過ごしたり・・・そんな感じでしょうか?私は・・・ママ友少なくて遠くて会えない距離だったり、そんなに遠くじゃなくても・・・あまり会える機会がなかったりで最後に会ったのは先月の初め頃でした。なんだか・・・孤独だわぁダンナと会うのは週に1~2回だけ・・・最近は1回だけが多いし毎日ほとんど、ひきこもり。王子はいつの間にか、伝い歩きできるようになり、ホフク前進だったのが、まともなハイハイになり、1日中の中で動きまくって・・・寝てる間以外は一瞬たりともジッとしてない♂だからこんなに動くのかしら?それともこの時期はみんなこんな感じかしら?分からないけど、とにかく全く目が離せず1日中、王子に付きっ切り・・・まだ独身の友達からお誘いがあったのですが・・・実母が忙しく王子を預かってもらえないので・・・あぁ~こうして独身の時の友達とは縁が切れていくのね・・・遊びに行きたいよぉぉぉぉ
2006.08.28
コメント(1)
久しぶりの風邪をひいてしまっていた私。かれこれ1週間たったでしょうか・・・やっと治ってきたようです。昨日はぶり返してしまったかと思う程酷い状態でツラかったのですが今日になってみたら意外に良くなっていました。あぁ~長い、長かった。鼻水が出続けるってのは思っているより体力を消耗します。そして、こんだけ出ると水分も失っているみたいでとてもノドがかわきます。そんな状態ともやっとオサラバできそう。。。
2006.08.12
コメント(0)
昨日から、どぉも体調が悪い鼻水が止まらな~~~いおかげでティシュ1箱&トイレットペーパー1ロール、すべて鼻かむためになくなった。。。熱は微熱ほどしか出ていないけど頭痛が酷いし体中の関節が痛いし・・・・・ツライ熱には強いはずの私が~~なぜだろうか・・・。子供にはうつしたくないけど・・・考えてみると・・・まず!子供は数日前から鼻水を出していた。その次!ジィジがセキ&鼻水その次!バァバがノドの痛み。私が鼻水、頭痛、微熱。誰が原因じゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁあこの家の中で弟以外の全員が風邪なのかぁぁぁ・・・早く治ってくれないと・・・自分が不調でツライ時の育児はホント大変。。。薬は飲みたくない私ですが、育児ができなくなるので仕方なく薬を飲む。でも・・・なんかビミョウな・・・結局、鼻水止まらないし頭痛と熱っぽさは緩和されたので、なんとか育児に取り組んでいますが。私は風邪なんて、めったにひかない。ひさしぶりの風邪・・・風邪って、こんなにツライもんなのねぇ
2006.08.05
コメント(1)
ここ2~3日、ジィジがゴホンゴホンとよくセキをしています。鼻かんだりもして・・・きのうから王子が鼻水を出しています。熱を計ったら37.5℃!うわぁ~~分からん!37.5℃までは大丈夫とかいうけど・・・ふだんこんなに体温高くないし鼻水は、透明サラサラだったけど夜中には黄色で粘って・・・鼻づまりで苦しいのか何度か泣いて起きてしまってあ~ぁ、ジィジの風邪がうつったのかしらぁ~~~今朝、熱を計ってみたら38.0℃だった。あっ・・・そういえばDPT3回目先月の17日までに受けないといけないんだったずっと王子のお腹がユルイままだし・・・この状態では受けない方がイイだろうと思っているうちに期限過ぎてしまいましたあぁ~いつになったら受けられるのか・・・
2006.08.03
コメント(0)

こんなにカワイイ王子なのに・・・ と、写真を見て思う。でも・・・なかなかそぉもいかない最近、つかまり立ちができるようになってつたい歩きも少しできるホントに目が離せない。以前なら、チョット!トイレ~と思って少し目を離しても大丈夫だったのに。今はちょっと目を離したスキに勝手につかまり立ちしてドンッと倒れて頭ぶつけてしまったり低い段差は乗り越えて行けるから玄関まで行ってしまってたり・・・ベビーベッドにいれておけば泣くし歩行器にいれても泣くし・・・あぁぁぁぁぁなんにもできないっ常に私が後ろにくっついて、いつ倒れても大丈夫なように支えてなきゃいけないわぁ。数日前からの私の気分もまだ回復していないのに王子はいつものように良くカンシャク起こしては大泣きするし私の気持ちにゆとりがあったら・・・王子の成長をもっと喜んでいられるのに
2006.08.01
コメント(0)
ここ1週間くらいかなぁ~?ヒドクなったのは。どぉも変。・・・わたしが。つらい。毎日が。子供と向き合う毎日が。今はもぉイライラのピークではないのだけど。何もしたくない~みたいな感じだ。ちょっと疲れがたまってるのかな。そう思った。おととい子供を実母が預かってくれるって言うのでダンナと海へ行ってきた。私は海が大好きだから!これで疲れも吹き飛ぶはず!大好きなボディーボードをやるんだ!そう思っていたのだけど・・・せっかくの海が・・・なぜだか、あんまり楽しく感じられなかった。全然楽しくないって程でもないけど、なんかビミョウな・・・。疲れて帰ってきて、また育児と向き合う生活。なんとか頑張って子供の世話しなきゃ・・・そぉ思いつつ・・・1日のうち半分はもぉ子供と向き合っていられない状態。実母がみてくれている。私は育児放棄・・・。なんで子供の世話すらできないんだろう?なんて無責任なんだろう。だから、頑張らなきゃ~って思うのに・・・できない。なんでだろうか。今まではイライラしたり疲れたりしても「子供の事は私がやらなきゃ!」って頑張ってこれたのに。今は目の前に子供がいるだけでつらくて。自分の子供なのに、可愛いとか大事とかって思えない。数日前みたいに!頭を空っぽにして子供と接するんだ!そぉ思ってみても・・・ダメ・・・う~ん、ある意味では空っぽかも。常にボーっとしてる感じかも。今日も子供を寝かしつけてくれて一緒に寝てくれている実母に感謝。私はちがう部屋でブログなんてかいている。こんな事してる場合じゃないだろう・・・そう思いつつなんとか、この「変」な状況がどうにかなってくれないかと。わたし、いつまでこのままなんだろう。ほっとけば時間が解決してくれるのかな~・・・でも何日もこんな状態だし。いつになったらもとに戻れるのか全く分からない。すぐには戻れないだろう。ツライけど辛抱しないと。
2006.07.29
コメント(0)
ここ数日・・・王子は変で。。。王子が変?・・・もしかしたら変なのは王子でなく私なのかも。とにかく、ヒドイかんしゃくで1日に何度もありえない泣き方でしばらくは私がダッコして歩いても泣き止まない。外を散歩してあげてもダメ。1日に7~8回ウンチするのを替える時も大泣き&暴れる離乳食の時もはじめの何口かはフツウに食べてもその後は大泣き。座った状態で体をクの字に曲げてギヤ~~~~~ッ!ギヤ~~~~~ッ!って泣く。離乳食どころじゃない。フツウにキゲン良く一人遊びしてたかと思ってもいきなり・・・・もぉ私は困り果てていたし、イライラのピークでおかしくなっていた。完全ノイローゼ状態今日はダンナが来た。離乳食2回とミルクと・・・ダンナにあげてもらった。作って片付けるのは私、あげるのはダンナ。どうせ・・・途中で泣いてダメだろうなそう思っていた。ところが!1回目の離乳食、泣きもせず普通に完食ふ~~~~~~~ん。偶然だろうな。そして2回目の離乳食、同じく泣きもせず普通に完食オムツ替えもダンナがやるとおとなしくしている王子。ふん!私がやると泣いて暴れるくせに!今日はでオムツ&ミルクを買いにアカチャン本舗へ行ったのだけど車の中で退屈なのか泣き出す王子。ずっと私がダッコしてたからダンナが代わってくれたのだけどダンナにダッコされた瞬間!泣き止む王子・・・そして泣き止やんだ王子を私が抱くとソッコウ泣き出す始末そぉかぁ・・・・・・私のせいだったんだね、ここ数日、王子が変にキゲン悪い状態だったのは。。。私のイライラが伝わっていたからだね。ダンナは「オレはたまにしかやらないから、王子が泣いてもイライラしないでいられるんだよ。気持ちにゆとりを!って言っても、ゆとりなんて作ろうと思っても作れるものじゃないよ。」と言ってくれました。参考にしようと思って、「今日はどんな気持ちで王子と接して世話してたの?」と聞いたらダンナは「いやぁ~特に・・・何も考えてないかも。子供なんだから食べるのに時間かかるのも当然だし。あんまり急いで食べさせようとか思ってないよ。」だそうです。どうしたら気持ちにゆとりが生まれるか→→→いろいろ考えてしまうとイライラの原因になるから何も考えないこれが一番じゃないかと思った。ダンナが帰った後、ここ数日の自分を深く反省した私は、とにかく頭の中を空っぽにした。今は、何も考えない。そしたらその後のウンチでオムツ替えしても王子は泣きも暴れもしない。一人遊びの途中でチョット泣き出した王子だけど、空っぽの私は泣き声を聞いてもイライラせず王子もヒドク泣き止まない状態にはならず、すぐに泣き止んだ。コトバでは分かっていたつもりだったのに・・・「ママのイライラは赤ちゃんにつたわるんだよ~」って。今まで何人もの人が言ってらし。でもさぁ~子供が泣く→自分がイライラ→もっと子供が泣く→もっと自分がイライラ→もっともっと子供が泣く・・・・・・・・・・・・みたいな悪循環にハマってしまった私。
2006.07.22
コメント(1)
王子はとにかく声がデカイカンシャク持ちなのか、チョットでもイヤになるとギャーギャー泣くし暴れるし。ある時、王子をに連れて行った時に王子の泣き声を聞いた先生から「声大きいんだね~!」と言われてしまった。この小さい体のどこから、あんなデカイ声が?オムツ替えの時も、同じ姿勢でいろと束縛されるのがイヤなのか、とにかくギャーギャー泣いて右へ左へひっくり返って暴れまくる。王子は下痢続きだから1日に6~7回はしてるかな。ほんとイライラする。離乳食も、大豆製品は除去でほとんど手作りでやってるから、手がかかる。王子は普段、こんな様子だよ~と友達とメールでやりとりしました友達の子4歳♂と4ヶ月♂の様子も聞いたりして。4ヶ月♂の子はおとなしいのだそうです。私の王子の様子はその4歳♂と同じような感じだそうで「それは大変だよ~手がかかる子だね」と言ってました。・・・・・う~ん、やっぱ手がかかる方なのかな私は一人しか育ててないから比べようがなくて分からない。それでも王子って、手がかかる方なのではって思う。少なくとも、おとなしい方ではない人の子と比べて手がかかるのかどうかは・・・人と比べるのはあまりよくないか~と思うけど参考になります。とにかく私自信で「手がかかる&カンシャク持ち!」と思ってます。。。神様は越えられない試練は与えない・・・う~ん、そぉなのかなぁ~でも・・・私がこんな自分勝手な人間で親にも逆らってばっかで育ってきたのでそんな私から生まれた子供がおとなしいわけありません
2006.07.20
コメント(0)
私には波がある王子をカワイイとか大事とか思えるとき ↓ 特に何ともなくフツウなとき ↓ カワイイなんて思えない、イライラして王子なんて・・・とヒドイ事を考えてしまうとき(ホント最悪なとき)この繰り返しな気がする。最悪なときはいつもヒドイ状態で王子なんて何故産んだのだろうとか、王子なんていらない!ダンナに引き取ってもらう!とか養子に出してやる~!とか思ってしまう。とにかくイライラして自分のイライラを抑えられない。自分が王子を虐待してしまいそうで怖い。今、まさに「最悪なとき」なのだけど・・・ホントにヒドイいつもいつもヒドイけど今回は今までよりもっとヒドイ昨日も今日も午前中は王子が機嫌悪くてグズグズいってばっか。泣いてる王子をホッたらかし。正直な気持ちを書くと・・・この時は王子を触るのも触られるのもイヤ、王子の声を聞くのもイヤ、王子の姿を見るのもイヤ、そう思った。ホントに自分が最悪だって思う。でも、このイライラをどうしても抑えられない。午後はそんな状態のまま死に物狂いになって離乳食を作ってあげてみた。意外にも王子は途中で機嫌悪くして食べなくなったりせず、そこからなんとなく私も正気を取り戻し王子を抱っこできるくらいになった。でもやっぱりフツウの状態ではなく、すぐにイライラのピークになってしまう。なんで私はこうなんだろうか・・・自分がイヤになる。もしかして生理の周期と関係あるのかな(生理のせいにしてみる)生理前だからこんなにイライラするのか???いつもなら「最悪なとき」の波が自然に終わって、また王子をカワイイっておもえるようになるのだけど・・・今回の「最悪なとき」はホントにヒドイ状態だから、もとに戻れるのか不安になる。夜になって王子はベビーベットの中で初めてのつかまり立ちを見せてくれた。立ち上がった数秒後にはドテンと倒れてベッドの柵に思いっきり頭をぶつけて泣いた。泣いた王子を即抱き上げて「痛かったね~。でもよくできたね!すごいね!」そう言ってる私がいた。いつもこんな気持ちでいられたらいいのに。。。
2006.07.19
コメント(1)
私がこうして、いろんな方のブログを徘徊させていただいている間に外からの侵入者に攻撃されてしまいましたか・か・か・・・・・・かゆい~~~~いつの間にやらの中に蚊がなんとこの短時間に5箇所も刺されているではありませんかこの薬を塗ったらソッコウかゆみがおさまる!なんてもんは無いのでしょうか。かゆくてたまらん私がこんなに刺されているのだから乳児である王子が心配王子はあせもなのか?背中や腕、おでこが赤いブツブツだらけなんだかホントにヒドイので明日は病院に行こうかなぁと思っていたり。。。私の両親が王子の体を見て「あせもでこんなにヒドクなるの?」なんて言うので心配になってしまいます。シャワーは1日に4回くらいしてますが、暑いとずっと汗をかいているせいか、全く良くなりません。
2006.07.17
コメント(0)
明日でとぉとぉ10ヶ月になってしまいます・・・「なってしまいます」なんて~決してイヤな事ではありませんが・・・早い・・・早い・・・あまりに早い10ヶ月というと、とても1才に近くなった気がします。それなのにそれなのに王子は今だに固形がダメなのお粥は弱火でじっくり煮て、ゴハンのツブツブが少し残っていても大丈夫なんです。なのに野菜はツブツブが残っている状態だと飲み込む時にオエ~ッってなってます。吐いてしまうわけではありませんが。お粥はツブツブがあっても大丈夫なのに・・・柔らかいから?そのため野菜はペースト状にしたものをあげてます。ペースト状でも水分が少なくて団子状態になるくらいだとオエ~ッってなるしこんな状態でムリに固形の物をあげられないなぁ~あぁ~いつになったら・・・下痢続きの王子は9ヶ月健診の時に赤身魚より白身魚の方が良いし今まで肉や卵をあげた事がないなら、下痢してるうちはあげない方がいいと言われたので白身魚ばかり。豆腐はアレルギーっぽいのであげられないし。おかげさまでレパートリーが少ない少ない・・・イヤイヤあげられるものの中で私が工夫をこらせばもうちょっとレパートリーが広がるんだろうけど検査結果が陰性でも私は大豆アレルギーが心配なので豆腐はもちろん、納豆も食べさてないし、醤油、味噌も使わないBFは大豆由来の添加物が入っていたりするから、今まで使って大丈夫だったものだけ。これじゃぁレパートリーも広がりませんと言い訳。
2006.07.15
コメント(2)
ここ数日の夜は、とてもとても悩まされているムズムズ症候群?とかいう名前だったか?寝ようとすると足がムズムズかゆくなって眠れないという病気。私の場合は足よりも腕なのだけど・・・ヒドイ時は両足両腕がムズムズかゆくなるけど、だいたいの場合は腕だけ。左腕が特にヒドイあぁ~眠りたい・・・眠い眠い・・・眠りに落ちそうになった時そのかゆみがピークになり眠りに落ちかけている私をいっきに覚醒させる。あのかゆさは何というか・・・蚊にさされたかゆさとは全く違うし皮膚の表面で起きているかゆみではなく体の内側から、かゆいというかとにかくムズムズムズムズ・・・・かいて治るものじゃないから、どうしようもない。ずっと前にも、こんな状態でなかなか眠れない時期があった今は、この状態で眠れないプラス暑くて眠れないからホントにどうしようもない体を冷やすと少しラクになるのだけど9ヶ月の乳児がいたのではクーラーもろくにかけられず、ドライの27℃くらい。こんなんじゃ、あのムズムズはおさまらない。昨夜はお菓子についていた保冷剤を凍らせて腕にあてて・・・それでも、なんとか寝付いたのは午前5時頃。今夜は水風呂にでも入ってみようかなあぁ~いつになったら、このムズムズとオサラバできるのだろうか
2006.07.14
コメント(0)
今日もセキしてゼロゼロいってる王子です。熱はなく食欲もあり元気です。そんな王子を実母が見ていてくれたわずかな時間・・・ダンナとイロイロ話してしまいました。前々から分かっていた事ですが・・・ダンナの親とは折り合いが悪い相性が合わないとかいうより・・・・・ムリ義父が私の事を「非常識!」と言ってた、とダンナから聞いた。・・・私から見れば義親の方がもっと非常識だわぁ根本的に考え方が違うし根本的に受け取り方も違うし何を常識だと思うかも違うし私の実家とダンナの実家は隣の区にあるのに・・・そんなに離れたとこじゃなくても文化が、全く違う・・・でも文化が違うと言ったら親子であっても1人1人みんな違うんだろうと思うけど。イイんです。良い嫁だなんて思われたくもないから。ただねぇ・・・私はいつもダンナの親と意見が食い違うばかりでダンナと意見が食い違う事ってあまりない。ダンナって・・・自分の意見とか無いみたい。「自分は一人っ子だから」と言って親の言いなりになるばかり。たまには「オレはこう思う!」と言って欲しいです。自分をもって欲しい。・・・う~ん、彼には自分が無いのだと思うので、自分の意見を!と言っても難しいのだと思いますが。。。親や親戚の言いなりになるのが自分だと思ってるんでしょうか。むやみに反発しろと言ってるわけじゃありません。
2006.07.12
コメント(0)
王子、鼻水は数日前におさまったのに・・・今度はセキが昨日あたりからよくセキをしている。セキの後にゼ~ゼ~いってるコトもある。・・・ただの風邪なのか気管支炎やら肺炎やら心配してしまう私。まだ下痢も治ってないのにさぁ~前にで下痢止めを一週間分もらってからはウンチの回数は少し減ったかなぁ・・・午前中は3回はするけど午後は離乳食があるせいかあんまりしない。水様の下痢って感じのは1日に1~2回はするけど、あとは軟便というのかかなり柔らかいけど一応まとまっている状態。粘液だらけとかも無くなってきた。薬はもぉ無いけど・・・・・・DPT3回目が今月の17日までが期限なんだよなぁ~~~でも2回受けてあれば3回目は遅れても大丈夫だと健診の時に言われた。17日って・・・もうすぐじゃないですかたぶん・・・ムリだろうなぁ変なセキしてる王子・・・熱もないし食欲もある。でも妙にグズってたりもする。なんだか王子って・・・ホント、完全に健康!って時がないこれがフツウなんでしょうかね。。。親は「そんなもんだよ。特に♂は」って言ってますが。
2006.07.11
コメント(0)
昨日の夜、私はほとんど寝ていませんというのは・・・普段はスヤスヤ静かに寝ている王子なのに昨夜は・・・ズゥ~ズゥ~ズゥ~王子この音は鼻づまり見たら鼻水もたれているではありませんかいやぁぁぁぁぁこれは風邪のひき始めやめてくれこんなに下痢続きの王子が風邪で発熱やら嘔吐やらしてしまったら・・・すぐに脱水になってしまうんでないの昨夜の王子は2~3時間おきに鼻づまりの苦しさで泣いて起きてしまい起きたらしばらく泣き止まない状態。。。私はほとんど寝ていない。今朝、眠気をこらえてなんとか起きていつものようにミルクを作り、下痢止めの粉薬に水を垂らしてダンゴ状態にして王子に飲ませる。ミルクはいつものように飲んでくれている。これから熱がでたりしてしまうのなんとか鼻水だけで終わってくれないかしら今日はミルクも普段通りに飲み離乳食も食べて元気。鼻水、鼻づまりだけ。あっ・・・鼻吸い器が無い今まで鼻に症状が出た事も無かったなぁ・・・でも鼻が詰まって苦しそう・・・えい私が吸ってやるこれは私の初体験!イヤがる王子を抱っこで押さえて!王子のお鼻を!チュー!王子はイヤで泣いてるのか?おもしろがって笑ってるのか?分からないけどとにかく暴れる(やっぱイヤで泣いてるんだよね)まだ吸いきれてないけど、ここで終了。それを見ていた母が「ちょっと見ててあげるから!鼻吸い器買ってきなよ」。私は即、近所のO太朗で鼻吸い器を購入。帰宅してから鼻吸い器で吸ってみた。またしても王子はイヤで泣いてるのか、おもしろがって笑ってるのか?という感じ。でも、私が吸うよりは、はるかに良くとれる王子~お願いだから鼻水だけで終わってくださいよぉ。今日あたりから下痢止めの薬が効いて1日5回で済んだ薬のおかげと分かっていても私は精神的に少しラクになった。でもでも・・・この薬が6日分だから薬を止めたらどぉなるのかなぁ
2006.06.30
コメント(1)
1ヶ月前と体重が変わらない王子なんだか・・・数字だけ見ると1ヶ月間に飲んだミルクも・・・食べた離乳食も・・・そのまま出てしまったのかぁ~という感じ。食物アレルギーの心配もあるのでBFは今まで使っても大丈夫だったものしか使っていません。おかゆ、コーンスープ、白身魚、この3つ。あとは手作りで頑張ってるけど・・・王子の身になってはくれなかったのかな・・・ダンナと王子の事をイロイロ話す。今日も、この長引く下痢の事を話していました。私「なんでこんなに長引いてしまうんだろう、この下痢が治らないと王子は大きくなれないよぉ」ダンナ「う~ん、じゃぁ!未熟児だからって考えれば?!未熟児だから下痢がいつまでも治らないんだよ、治すチカラが弱いんだよ。未熟児だから9ヶ月になってもハイハイしないんだし!友達の子なんて7ヶ月でハイハイしてるし離乳食も大人と同じもの食べてるってよ。未熟児だから!って考えればいいじゃん」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コイツどこまで無神経なんだこんな事を言ってくれたダンナには「シカトの刑」しばらく私はダンナが何を言ってもムシしてました。ダンナなんかには!何も分からないんだよ!だいたい、未熟児だからって考えれば・・・って何?そんな風に考えたら王子が良くなるのかよ!良くなってくれるなら私だっていくらでも未熟児を産んだ自分を責めますよ。・・・私だって・・・少なからず思ってるよ・・・未熟児だからこんな事になっちゃったのかな~って。ダンナにこんな事言われるなんて・・・ショックでした。もうしばらく、ダンナとは話したくないわぁ。
2006.06.28
コメント(2)
今日は王子の9ヶ月健診。ず~~~~~っっと続いている下痢の事もきいてきました。やはり・・・病気では無いと。病気だったら夜中も下痢するし、こんなに元気じゃないし、食欲もないはずだから、と。今日の先生は王子が生まれた頃からずっと健診で見てもらっている先生で未熟児専門という事もあり、私は信頼をおいています。先生は、腸内のバランスが崩れて悪循環になっているので一度、下痢止めを使ってウンチをかためてから様子をみていこうという事でした。私は思わず「先生!いつになったら下痢がおさまるんですか?!」と聞いてしまいまいた。先生は「下痢止めを使い始めてから一週間くらいを目安に・・・その時におさまってくれる事に期待しましょう!。」今まで、下痢止めを処方されても王子に飲ませなかった私ですが今回は・・・飲ませる事にします。1ヶ月前、この下痢が始まってから王子の体重は全く増えていません。6ヶ月健診の時から比べれば一応、増えているという事になりますが・・・なんとか身長&体重は標準の幅に入っていてくれてました。
2006.06.27
コメント(1)
今日、テレビで見ました。余命半年、臓器移植・・・ボロボロ泣きながら見てしまいました。お父さんが一緒に海外へは行かずに息子をおくるところそこから涙ボロボロでした。臓器移植について・・・番組内でお母さんの言っていた通り、誰かが死ぬのを待っている。すごく複雑な気持ちだと思う。もちろん自分の子を助けたい、そのため誰かが死ぬのを待つ・・・自分の子供が余命半年なんていわれたら・・・私はどぉなってしまうだろう子供がチョット体調崩すだけで、かなり心配になってしまうのに・・・健康であることが、どれだけ大事か日頃、私も感じている事ですが、この番組を見てさらに深く感じました。そして今の自分がどれだけアマイか・・・まだ王子の下痢が続いているので早く良くなって欲しいと思うのです。下痢が続いているのに元気なのです。ア~~~~、ウ~~~~~、ギャ~~~~とか・・・大きな声で騒いだりグズッたりして、家の中ならいいけど外で買い物してる時などにされてしまうと必要な物があって買い物に来たのに、ろくに買い物できない!・・・そんな事でイライラしてしまう事があったり離乳食もまぁまぁ食べてくれるんですが、お皿の中に手を突っ込んでお粥をこねてそのベチャベチャの手で、回りを汚されたり。お皿をひっくり返したり・・・そんな事でイライラしてしまったり。こういう事はイロイロありますが、イライラするところではなくシアワセを感じるべきところです。私の友人が言った言葉なのですが「子供あっての苦労」私が毎日やっている事を苦労というのかどうか?分かりませんが・・・育児をする毎日はイロイロと忙しいし大変だと。。。でも!子供がいなかったら、こんな思いをする事はありませんでした。こんな思いはできませんでした。毎日が忙しくて大変なのは子供がいるから。子供がいるというシアワセを、もっともっと噛みしめなくては。と、反省。
2006.06.23
コメント(1)
基本的には下痢をしても下痢止めは使いませんよね・・・でも先日、某小児科から下痢止めをもらっていたのです。4日程これを使って様子みて、また来て下さいと言われたので4日分。もらったけど・・・いろいろ考えた末、飲ませない事にしていました。これだけ下痢が続いていますから・・・暑いので脱水も心配。ミルクや離乳食の栄養も消化吸収できないんじゃ?!とかって心配です。で、この下痢を止めたところで・・・出てこないだけであって、あの下痢が腸に溜まっているだけなのかな~?とか・・・イロイロ考えてしまい整腸剤だけを飲ませている今日この頃。いつも夜寝る前のミルクの後は下痢はしません。起きて最初のミルクの後は昨夜の分と今飲んだ分が、まとまって来るのか、2回3回くらいですかね。初めのミルクの後はいつもこんな様子なので私は午前中かなり凹むそんな私も・・・今日の午前中は下痢止めを飲ませようかと考えてしまう状態になっていた。王子が起きてすぐのミルクの後・・・1時間も経たない間に4~5回も下痢下痢ピー気のせいかな?普段よりキゲンが悪いような・・・下痢止め飲ませるべきかなう~ん、午後もこの調子で続いていたらにしよう!と午後に希望を託しました。いつも離乳食後は下痢も量が少なくなるから下痢止めは飲ませなくて正解でした。やっぱ離乳食が大事です!育児書を見れば、もぉ3回食の頃ですが・・・今はまだ2回食・・・って2回食にしたのも最近の事でまだ3回には進めないような。もう少し2回食に慣れてからにした方がいいと思う。でもこういう状態だと、3回食のほうが良いのかな?今はスヤスヤ寝ている王子早くこの下痢生活にオサラバしたい
2006.06.20
コメント(4)
今日もいつものように、いろんな物で遊ぶ王子。オモチャはイロイロありますが・・・買ってきたオモチャより家にある物で遊ぶのが好きな王子。王子のお気に入り、お刺身の醤油をおれるような小皿。その小皿で遊んでいる王子は舐めたりかじったり・・・んんん今のは何の音?????王子が小皿をかむたび、カチンカチンカチン何か、かたい物にあたっているような音が・・・もしや・・・と思って王子のお口の中を拝見やっぱりぃぃぃぃぃそうですかそうですか歯下の歯茎から白い歯の頭が見えました。それも2つも歯が生える時期は個人差が大きいようなので、そんなに気にしてはいませんでしたが先日9ヶ月になりましたしジィジが「歯はいつごろ生えてくるもんなの?」と私に聞いてきたので・・・そぉいえば、王子はまだだなぁ~と思っていたところ。嬉しくなって写真とりた~い!と思ったのですがこの王子がそんな事を許してくれるはずもなく押さえつけられるのが強烈にイヤみたいで。歯が生えているのでは?と思った時、口の中をのぞくだけで精一杯あぁぁ~写真におさめたかったわぁ・・・・・というか、この先、「歯磨き」なんてもんがあるんですよね今日、発見した歯も、まともに生えてしまったらガーゼで拭くとかしなきゃいかんし王子がそんな事させてくれるのでしょうかあぁ、その時がもうすぐ来てしまうんでしょうかね。。。
2006.06.19
コメント(1)
豆腐を食べさせた後に嘔吐&下痢これが2度もあったおかげで、私はもぉ食物アレルギーってものが心配で心配でたまらない。食物アレルギーには、かなり神経質になってしまって先日、病院で先生から「とにかく、いろんな物を食べさせてあげて!アレルギーが心配な気持ちは分かるけど食べさせなければ分からないものです。ピーナッツやソバは命にかかわるアレルギー症状が出たりもありますが、それ以外は命にかかわる重篤な症状はまずありませんよ。なんでも新しい食材は午前中に1さじから始めてみなさい!」と言われました。先生・・・確かに、食べさせなきゃ分かりませんよね~ホントにコワ~~~イと言う私に先生は「そうです!分からないんです!分からない事がたくさん!これは面白い事じゃないですか!今、食物アレルギーが心配でも食べさせてみて!症状が出るかも知れないし何ともないかもしれない。食べさせてみれば分かるんですよ!新しい事を知るチャンスこの先も食べ物以外のことも心配になる事は、たくさんありますよ。でも!そのたび、新しい事を知っていくんです。今まで知らなかった事をドンドン知っていく、育児って、とても面白いもんですよ!」こう言われて、なんだか気持ちが軽くなりました。それでもアレルギーを心配してしまう私ですが明日はヨーグルトを食べさせてみようと思いますこんな先生もいるんですね近所の某小児科の先生とは大違いだわ・・・。16日・・・そうです今日で王子は9ヶ月はっっっやいなぁついこの間、生まれた~ぁと思っていたのに。9ヶ月といえば!もぉ離乳食も後期ですか・・・まだまだ中期メニューでいきますが。不調続きでスッカリ進まない状態で最近やっと再開したもので・・・今日もお粥&数種類の野菜のみ。明日はヨーグルトをあげますが、もっといろんな物をあげなきゃ
2006.06.16
コメント(1)
当然といえば当然ですよね。1日約10回、2週間以上も下痢が続けば、当然オシリが!まっかっか!ブツブツもたくさんできてしまっているし真っ赤になっているところの一部は皮がむけてしまっているのか切れているようなところもあって。かなり痛そうやはりオムツをかえる時、お湯をかけてウンチを流しますが結局、最後に拭かないといけない。この時、大泣き。その後、薬をぬる時も、大泣き。・・・痛いよね触られるだけでホントに痛いんだと思う。でもさ・・・イヤがって、バタバタ動いて右へ左へ寝返りされてはオムツをつけるだけで精一杯服を着せるなんて・・・もしかして、こんな時は上下別の服の方が着せ易いかしらとにかく、こんな格闘が1日に10回くらいあるので大変ですがこのヒドイお尻のかぶれ・・・いくら薬をぬっても下痢が止まるまでは治らないのかなぁ。。。そぉそぉ、ウンチの状態はツブツブだらけ状態(不消化便というの?)ではなくなってきています。このツブツブが無いってのは消化できているって事なのかな?良く分かりませんが1番ひどいピークは乗り越えたような気がする。
2006.06.15
コメント(1)
今日はダンナが一緒に行ってくれました。いろいろ考えてみて、やはり大きな病院でみてもらった方がいいと思い総合病院(王子の生まれたところ)でみてもらいました。元気にしている感じの王子ですが、こんなに長く下痢が続く・・・もしかしたら大きな病気なのかなとか思っている私。先生は「この笑顔、この元気さ、これは大きなポイントですよ!」と言いました。うん、そうです、元気なのです、よく笑うし・・・でもこの長い下痢の原因は?「アカチャンの腸は生まれた時は無菌状態ですが、ミルクを飲んだり離乳食を食べるようになったりして悪玉菌もドンドン増えるんです。大人は悪玉菌をたくさん持っています。この悪玉菌も食べ物を消化するために必要なのです。アカチャンもそうして、だんだん大人と同じ食事ができるようになっていきます。今はミルクばかりだったアカチャンが離乳食を食べるため腸内環境の変化が起きているんです。」と先生は言っていました。へぇ~~~~違う病院で乳糖不耐症と言われましたが・・・じゃぁ、病気ではないって事?「病気じゃないですよこの下痢は、すぐに治まるものではないけど自然に治まります。ミルクより離乳食に重点を置くようにして、いろんな物を食べさせてあげれば消化酵素もできてくるし腸内環境が整ってきますよ。大豆製品はアレルギー検査で陰性であっても、しばらくは控えたほうがいいです。この笑顔と元気さ!大きな病気をしていたら、こんなに元気じゃないですよ!大丈夫!」との事でした先生の説明を聞いて、ホントにホッとしました先月から続く下痢。この事で私はホントに不安で心配で・・・大豆アレルギーだとしてもアレルギー症状にしては長すぎる乳糖不耐症と診断され無乳糖ミルクに替えても治らない・・・乳糖不耐症じゃないじゃんなぜこんなに長引くの????ず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと不安で心配でたまりませんでした。下痢との戦いはまだしばらく続きますが離乳食に気合を入れて頑張ります。整腸剤だけもらってきました。
2006.06.14
コメント(1)
2週間以上続く王子の下痢ダンナは大きなS病院でみてもらった方がいいんじゃないの?という。・・・そぉかもなぁそのS病院で王子の健診もずっとやってる。担当の未熟児専門の先生が明日はいないんですよね。でもダンナは明日の仕事、頼めば休めるって状態なので「明日行くなら一緒に行けるよ」と。明日・・・明日・・・う~ん、明日かぁ。王子はこんなに下痢が続いているのに、意外に元気なんです。1日に10回くらいしてるのに。健康な時と全く同じ?ビミョウですが健康な時にかなり近い状態で元気。ミルクも飲みが良い。離乳食も今はお粥だけあげているけど、フツウに食べる。こういう時は離乳食はフツウにあげた方が良い!と私が行った2つの両方で言われました。明日から野菜も少し加えてみよう&離乳食の量を増やしミルクの量を減らしてみようと思ってます。それと・・・私が先日行った近所の小児科って・・・やO医者私が大豆アレルギーの心配が!と言っても、乳糖不耐症だからボンラクトに替えればすぐ治ると言ってきたり無乳糖ミルクに替えても下痢が治らない!と言っても、下痢が続くなんて良くある事お母さん心配になるのは分かるけど考えすぎですよと言ってきたりかなりイイカゲンじゃない?私は確かに心配し過ぎ、考え過ぎかもしれませんよ~だって何より大切な王子だから。親バカですかねぇ~。でも先生は・・・イイカゲン過ぎ
2006.06.13
コメント(1)
まだ続く王子の下痢今日は先日行った近所の小児科でなく違うとこに行ってきました。アレルギーに詳しい先生がいるところです。小さい病院なのにかなり混んでいて1時間くらい待ち、やっと順番がくる頃には王子はグズって寝ていましたそれでも診察室に入ったらお目覚め豆腐を食べた後から具合を悪くし下痢が続いているので、やはりアレルギーの疑いがあるという事でサッソク皮膚検査で大豆、卵、牛乳をしました。5分くらいたったころ検査している王子の腕に赤い点が出現。素人の私には分からない事ですが・・・すべてにアレルギー反応が出てるのかなんて思ってしまったり。15分後、結果を聞いて・・・「検査した項目、何もひっかかって無い」と言われました。嬉しいのです・・・ですが・・・じゃぁ・・・こんなに下痢が続く原因は何そのあと採血しました。血液検査の結果は金曜日に聞きに行きます。先生が「皮膚検査、血液検査の結果は絶対ではないんです。検査結果でアレルギーでないという結果でもアレルギーである可能性があります」と言ってました。私もPCでいろいろ調べていたので・・・そぉですよね~という感じでしたが。「前の病院で言われた通り乳糖不耐症もあると思うけど・・・無乳糖ミルクに替えても治らないのに皮膚検査では大豆アレルギーもない・・・不思議だねぇ。とにかく血液検査の結果が分からないとね。」と言われました先生・・・ホントに不思議というか・・・何故なぜ、こんなに下痢が続くの?王子が心配で心配で・・・ホントにツライのです。
2006.06.12
コメント(1)
先日、近所の小児科で乳糖不耐症と診断された王子あれは8日の木曜日でした。先生から言われた通りラクトレスに替えたのですが・・・「2~3日でキレイなウンチになるよ」と言われたのに・・・全くですしかも今日は赤い糸クズのようなもの(血?)が、ごく微量混ざっていたり透明の粘液のようなものが混ざっていたりするウンチをして・・・下痢は止まらないしウンチはキレイになるどころではありません本当に乳糖不耐症なのと疑いを持ってしまいます。明日、もう一度その病院を受診するか大きな病院(産んだ病院が総合病院なのです)に行った方がいいのか・・・ダンナは大きな病院がいいよと言ってるんですがどちらが良いのでしょう・・・分かりません・・・あぁ~もう何も分かりませんなぜ?王子の下痢がこんなに長引くなんてもぉ見ている私も本当につらい。涙。
2006.06.11
コメント(4)
5日に受診して薬の効果があまり無く8日に再び受診。いや~まだ昨日行ったばかりなんだなぁそぉそぉ!昨日の夕方からラクトレスに替えたばかりだよなぁなのに、まだ治らないのと思っている私。焦ったって治るもんじゃないのに・・・先生は「ラクトレスにかえれば2~3日で下痢が治まってキレイなウンチになる」と、言われたのですが・・・その2~3日が私にはトテツモナク長~~~~く感じられます。だって先月から下痢が続いていたのですから・・・まだ治らない!って思いたくもなりますが・・・だったらもっと早く受診していれば、とカナリ反省私の両親は病院へは、なるべく行かずに~という自然治癒力&ホームケアに頼るタイプ私のダンナは症状が出始めたらソッコウ、病院行け!というタイプ完全に正反対です。どちらも、極端すぎるかと・・・。私は・・・今までは、その中間のタイプかと思っていたのですが・・・もしかしたら両親に近いタイプだったのかも、と。。。まだまだ8ヶ月のアカチャン、自分がどれだけツライかを言う事もできないこんなに長引かせてしまったのは私の責任だわぁホント王子に申し訳ないです。病院に行くタイミングって難しいです。完全にグッタリ状態だと行かなきゃ!って思うのですが、下痢していてもミルクは普段通りに飲むし元気元気の状態だと・・・あぁ・・・分かりませんでした。。。
2006.06.09
コメント(2)
月曜日にへ行き薬をもらってきました。飲ませているのに回復の兆しが・・・?ラクトレスに替えた方がいいのかな?今日はもぉ木曜日じゃないですか・・・この状態では、もう一度行った方がいいような・・・。なんだかずっとグズってばかりでキゲン悪いし乳糖不耐症はミルクをあげている以上は悪循環の繰り返し。整腸剤、消化酵素を補う薬で治りそうにないなら!このまま治ってくれることはないだろう・・・と思い受診することに。やはり、ラクトレスに替えるようにと言われました。私もそう思っていたのだけど、乳糖不耐症は初めてだし勝手な自己判断は良くないよなぁ~お医者さんから言われたのだから大丈夫!今日は受診して良かった。ラクトレス以外にも特殊ミルクでは大豆たんぱくに代えてあるものがあるけど王子は大豆アレルギー疑惑浮上のため「そのミルクはやめた方がいいですよね?」と質問したところ→「大豆アレルギーとは関係ないので、そのミルクでも大丈夫ですが・・・お母さんがそう言われるのであれば、大豆たんぱくに代えたミルクでないものにしましょう」という事でラクトレスになりましたえ~大豆アレルギーと関係ないって・・・そぉなんですかぁぁぁぁぁだって大豆たんぱくでしょ!大豆!まぁとにかく!ラクトレスに替えるとすぐに下痢は治まってキレイなウンチになるそうです。「すぐって?2~3日ですかぁ?」と聞いてしまいましただって、これ以上、下痢が続く王子を見ているのはツライんですもん先生は「そぉですね」と言ってました。1日も早く下痢が治まって欲しいです。
2006.06.08
コメント(2)
長い長いいつになったら止まってくれるの?先月29日からずっと王子が下痢。。。1日10回くらい。チョットしか出ていないだけの時もあるけどユルイウンチにツブツブ。オムツを替えるたび私は悲しくなってしまう。月曜日に病院へ行った。薬も飲ませている。それでも止まってくれない下痢
2006.06.07
コメント(0)
本日、午後、王子をへ連れて行きました。先週の(月)から続く下痢のため。整腸剤のラクボンミルクの消化を助ける酵素、ガランターゼ散ってのを処方されました。ガランターゼ散はミルクに混ぜて飲ませるんですってビックリです。子供の病気に関する本を何冊か読みましたが、薬はミルクに混ぜるとミルク嫌いになって飲まなくなってしまう可能性があるからダメというのを見たので。王子にこの薬を混ぜたミルクをあげたらフツウに飲んでました。そして整腸剤・・・今日は1回しか飲ませてないので何とも言えませんが効果のほどは?今のとこ、ビミョウな感じう~ん、下痢止めではないですからねぇ。先生からは、豆腐が原因で下痢した可能性はあるけど、こんなに続くのは他に原因がある。仮に豆腐のせいで下痢したとして、その時に腸の粘膜が傷ついて消化酵素が減ってしまっている。消化酵素が減ってミルクを消化できなくなっているところにミルクを飲ませるから下痢が続く。と、いう事でした。先生は病名は言ってませんでしたが・・・乳糖不耐症?とかいうやつですかね?ホント・・・いろんな病気があるものですねこんなに下痢が続くなんて王子、早く良くなって欲しい今日はアレルギーの検査はしませんでした。先生が「検査する必要があるけど今の症状が治まってからの方が!具合悪い時に採血するのはかわいそうでしょう」と。
2006.06.05
コメント(2)
昨日の深夜の出来事私はまた、ここでブログを書いておりました。いつものように王子の事ばかりですが・・・けっこう長々と書いて、さぁさぁ「登録」しようとしたらメンテナンス中えええ~知らなかった知らなかったなんて・・・メンテナンスが行われることに気がついていなかった自分がいけないんですが、もぉとにかく!ショック!くやしい!泣泣泣そぉですかぁ~メンテナンスですか・・・せっかく書いた長い日記も消えてしまい私は即PCをたたんで寝ました今日の王子は・・・まだユルイウンチ君が続きます。明日でちょうど1週間仮に豆腐を食べたせいのアレルギー症状だとしたら、こんなに続くものなんでしょうか?長引いてます・・・明日行く予定です。アレルギーの検査を!という事で私の家族の中にはそれなら大きい病院の方がいい!という意見もあったり・・・どぉなんでしょうか?大きい病院って待ち時間の長さハンパじゃないのでまだ不調の王子にはチョット・・・近所の小さい病院でもイイかしらぁ???
2006.06.04
コメント(1)
今日も王子は昨日と同じ小出しのユルイウンチが続いています。先月の29日からだったかな・・・?その日に具合悪くして、まだ完治しません長引いてる。オシリも赤くかぶれてしまって。。。消化するチカラが弱ってるにかと思うので今日は離乳食はお休みです。父がこんな事を言ったのですが・・・小出しのユルイウンチ以外、症状がないなら寝冷えかもよ~。と。う~ん、そうなんでしょうか?王子は寝る時、私がタオルケットをかけてもすぐに、蹴っ飛ばしてしまってます。そして!最近暑い日が続きましたから(今日は少し寒かったけど!)半袖半ズボンで寝かせていました。だから!もしかしたらそうかも・・・。今日は昨日よりずっと寒いし、暖かくして寝かせてみます。何にしても来週の(月)には行く予定でおります。アレルギーの検査したいので
2006.06.03
コメント(2)
今日は小出しですねぇ。やっぱりまだホン調子ではないんだなぁ今日1日、5回くらいウンチを。。。1回に出す量は少し。ちょっとユルイ。気になるのはツブツブがたくさん混ざっているコト今日は食べてくれそうな感じがしたので離乳食を少しあげました(ほうれん草粥)だから・・・消化できてないのかなぁと思ってみた。・・・昨日は離乳食あげてないけど、こんなウンチだったよ!なんでミルクだけなのに、こんなにツブツブが混ざってるのか?消化できてないの?健康な時でもツブツブが混ざったりするコトがあるけど今はツブツブの量が違う離乳食はお休みしたままの方が良かったのかなぁ・・・。
2006.06.02
コメント(0)
私は忘れてました。ケータイの通話時間のリセット毎月、その月の最後の日にやらなきゃ~と思ってはいるものの・・・やっぱり忘れるう~ん、べつにいいんですけどね。やらなかったからって困る事ないし・・・でもやらないと何だか気分的に・・・変なこだわりで、日付が1日に変わったくらいの時間にやらないと気分が悪いもぉ過ぎてしまったものは仕方ないので今リセットしましたよ。。。今日は!が!民間の取締りがなんとかで・・・道路がキレイさっぱりしていたとか・・・私は今日は一歩も出てないので見てませんが。王子がまだ本調子じゃないので特に出かける用もなかったしこもってました。この法律は個人的にはチョット・・・厳し過ぎかなぁ~なんて思っていたり。。。
2006.06.01
コメント(0)

今月は初めて王子が体調を崩し、治ってはまた崩し治ってはまた・・・計3回も不調。なんだか缶詰の日々が続いてばかりだった感じです今月は初めての節句もありました。今月は初めての寝返りもしてくれましたし、バタバタと過ぎてしまった1ヶ月でした。今日もまだ不調気味の王子・・・正直、こんなに不調が続くと私も疲れ気味でしてでもこんなプリティーな笑顔を見せてくれるなら私も頑張らなきゃ今日は夕方から急に元気を取り戻した感じの王子。はやく完全回復して下さいよぉ
2006.05.31
コメント(4)
前回、豆腐をあげた時と同じで・・・その日は嘔吐下痢で翌日はおさまっています。なので今日は元気そうにして普段よりミルクの飲みが若干悪いくらいです。やはり大豆アレルギーなのでしょうか・・・行って調べてもらおうかなぁ。。。仮にそうだとすると・・・先日BFをたくさん買いこんできたのですが・・・白身魚&野菜とか鶏ささ身&野菜とかレバー&野菜とか・・・そんな類のものばかり買って今、見てみたら大豆タンパクとかショウユとか入ってるものばかりアレルギーだったら、こういうのもダメなのかしらぁこんなBFばかり10個くらい買ってしまいましたよ・・・
2006.05.30
コメント(2)
夕方5時に吐いてしまってから不調の王子夜8時には急に熱が出て38.0℃ありゃ~熱が出てしまった・・・水分を飲ませなくてはでも・・・また吐いてしまわない?心配だけどもし離乳食で食べた豆腐が原因でこうなっってるなら、胃に残っている豆腐をキレイに吐いてしまった方がいいかもなぁ~と思いベビーポカリを50。まだ飲みたがってるようなので+50。吐きませんでしたよ。そしたら予想通り・・・おなかピーです。薄~いピンクのような色の下痢2回。前回も豆腐を食べた後、こんな下痢でした。その時は発熱はしなかったな。11時頃には熱が下がってましたこんな短時間の発熱は初めてです。さっき、薄めたミルクを飲んで、その後下痢もせず、今はグッスリ王子うう~んやっぱ豆腐がダメなのか・・・
2006.05.29
コメント(0)
また王子が嘔吐。なんだか、ついこの間もそうだった。気のせいかもしれませんが・・・離乳食で豆腐をあげた後、嘔吐してしまうような・・・先週もそうだった。豆腐をあげた後に嘔吐してました。もしかして・・・アレルギー大豆アレルギーでしょうか夕方5時頃に嘔吐して今はグッタリ。。。
2006.05.29
コメント(0)
昨日はダンナがうちで夕飯を食べていきました。私も食べようかなぁと思っていたところ・・・メールがきました。誰かな~と思ってみたら・・・3月の下旬にクラス会で会った友人から。「今お店に行くけど何時に来れる?」という内容。・・・んたぶんこれは、間違えて私に送ってしまったメールだ!と思った。「送り先間違えてない?」と返信。・・・間違えていないみたい。前々から今日は集まる話があり私にも連絡がいっていると友人は思っていたそうで。知りませんでしたよ!そんな話はあ~ダンナはまだ夕食を食べているし、私はとりあえず食べずにいました。ダンナが帰ってから実母に子供を頼んで、途中参加するぞ行ってみたら乾杯のコトバは「6年1組!再会を記念して!」・・・って今日はクラス会?そぉいえば来てる人はみんなそのメンバーだし。でもでも、クラス会は3月にやったばかりでは・・・居酒屋、カラオケ。私と同じく子持ちの友人Fちゃんは一銭も出さずそれは幹事のS君が「おまえらに子供生まれたことを、この前のクラス会で初めて知って・・・お祝いっていってもさ・・・」と言って私達の分を払ってくれたのですう~ウレシイじゃないですかぁ帰宅したのはAM4:00・・・あ~こんな時間まで遊んでるのって・・・何年ぶり妊娠してから夜遊びに行くなんてなかったな
2006.05.28
コメント(1)
今日はダンナが実家に王子を連れて行くというのです。・・・ですねぇ。。。ダンナはこうして月に1~2回連れて行きたがります。自分の両親とあばぁちゃんに孫を見せたいと。。。正直私はあまり・・・で、その時いつも思うのですが・・・私があまり王子を抱っこしない方がいいのかなぁ~ダンナは自分の親とおばぁちゃんに孫を見せたい・・・抱っこさせたいのでは???と思うのです。しかも以前、私が抱っこしようとしたらおばぁちゃんに「あんまり抱っこすると抱き癖がつくよ!」と言われて・・・それ以来は言われていないのですが、抱っこしづらいのです抱き癖なんて私は気にした事ないです。フツウなら私が抱っこするべきなのかな~。そぉそぉ、この前行った時はダンナの親&あばぁちゃんに抱っこされたら王子は泣いてました。人見知りかしら~それまで、そんな事なかったのに今日はどぉなるか・・・。私が抱っこしないというのも・・・母親のくせに子供の世話もしないで~とか思われるのかな~抱っこしたいと思ったって、抱っこしずらいよ
2006.05.27
コメント(4)
今日、お出かけから帰ってきてさぁ王子に離乳食をと思い手作りのホウレンソウペーストと玉ネギペーストそれとBFコーンスープとおかゆ。せっせと準備している間に王子は実母に抱かれ外へ連れて行かれました。外と言ってもの前をいったりきたりしているだけの様なのですぐもどってくるだろうと思っていたのです。なにやらの前から誰かの話声がします・・・近所のオバチャンと実母の話声。ん~私はすっかり離乳食を作り終えて、王子を待っているんですが・・・すぐそこにいるのだから声をかけようかと思いました。でも・・・実母から、また文句いわれそうだわ~たぶん後から「おなかすかせて泣いてるわけでもないのに無理に食べさせるなんて!」とか言われそうガーガー言われるぐらいなら黙っていよう長~~い立ち話が終わって、やっともどってきた時王子は・・・実母に抱かれたまま、すっかり夢の中テーブルの上においてある離乳食を見た実母は「あら~!せっかく作ったのにねぇ。話してたら寝ちゃったのよ~残念ねぇ。」・・・・・・ムカつきました。昨日もそうだったのですから!せっかく作った離乳食も王子のお口に1口も入らないまま捨てたのです。捨ててやる王子が4ヶ月の頃、私がまだ離乳食を始めずにいたら実母は「あなた達を育てたときは4ヶ月でとっくにダシでお粥つくって食べさせてたのになんであなたはやらないのよ」と言われました。私は6ヶ月から始めればいいと思ってたのでムシしましたが。あ"ぁ"~そう言ってた実母に、昨日も今日も離乳食をあげようとしているのを妨害されているような・・・いや~実母とイイ関係じゃなくて・・・だからこんなふうに思ってしまうんです実母も悪気があったんじゃないだろうし。なんだかこんな事でも2回続くと離乳食つくるのが・・・どうせ捨てるだけなら、わざわざ作る事ない。
2006.05.25
コメント(2)

今日は昨日に引き続き、王子の調子が良さそうなのです。せっかくダンナが来ているし・・・お出かけしたいわ~でも王子がまだ・・・途中でまた具合悪くなってしまったら・・・とかって悩みましたが・・・お買い物へ行こう行こう最近夏のような日が多いので袖なしの肌着を。そして・・このパンツはハデかな~とか思いつつもレインボーカワイイ完全に私個人の好み。これを王子にはいてもらいましょうアッ、今度はこれにあわせたTシャツ的なものを買わないと。うちに白のパーカーがあるから、それでもいいけど、これから暑くなりますから。この他にBFを購入。王子も何事もなく元気にお買い物終了ってか王子は・・・軽い風邪ってことだったのかな~?嘔吐下痢をしてたのは1日だけ。
2006.05.24
コメント(0)
昨日、マーライオン状態の嘔吐2回&スゴイ臭いの下痢をして・・・背中までもれてしまってしかも朝の5時近くで大変だった。嘔吐もすごい勢いだったから・・・こんな事して良いの素人の勝手な判断で・・・前回の嘔吐下痢の時に病院からもらった薬ナウゼリンという座薬を自己判断で使ってしまいました。そのおかげか嘔吐はおさまりました。突然思いついたのですが・・・王子はずっと和O堂のミルクなのです。以前、明Oのミルクを使った時、王子が便秘になってしまいすぐに和O堂にもどした事が。・・・・・・明Oのミルクは便秘になるってならばならば!今、下痢をしている王子に明Oのミルクを!う~~~~ん・・・こんな事で効果はあるの?ないかもなぁ・・・。でもこんな時でないと明Oのミルクは使ないし、使わずにおいといても、あげる人もいないし。封印されていた明Oのミルクに登場してもらいますよ今日の王子は1度も嘔吐、下痢してませんウンチ1回しましたがフツウの固さ。このまま良くなってくれますように
2006.05.23
コメント(1)
PM6時頃、王子の顔色が・・・真っ白血の気がまったく無くなってしまいました。その時、なんだか妙にグズってたな。そしたら、嘔吐。実母「あなた、予防接種の翌日に外出すからこうなったのよ」そうかな~?当日は家でおとなしくしてたけど・・・翌日もダメなの?私は何も言い返さずにいました。吐いた後の王子は、まだ気持ち悪いのか、とても弱弱しい声で泣いています。実父「なんか、おびえたような声だな~」実母「あなた、王子を怖がらせるような事したの?ひっぱたいたりした?!育児がいやになって何かしたんでしょ!」えええええ~何もしてませんよ、私!それじゃまるで私が虐待してるみたい虐待なんてしてません!と主張しましたよ。その後もなにかにつけ私にモンク言ってくる実母「あなたってホント何もできない何もしようとしない母親ね、いつも自分の遊びばかり優先して!だから子供が具合悪くしたんじゃない!なんで産んだの?!」・・・・・・・・。そぉですよ、私なんてね。母親になんてなれないんです。だって私だって遊びたいって思う。でも王子が生まれてからずっとガマンして、実母に預けて遊びに行くなんて今まで片手で数えてもあまるくらい。実母はね・・・私が王子のお世話をしてる時、家事してる時以外は全部遊んでるって言いたいんでしょう。私がテレビ見るのも! 本読むのも! ペットの世話するのも! ケータイいじるのも! PCいじるのも!実母から見たらすべて遊び。いつも遊んでばかりのダメ母親って言われるなにも今日に限ったコトでなく、いつも実母は私の事をケチョンケチョンに言うのです確かに私はダメ母親です。でも実母はいつも自分の言ってる事が正しいと思ってるらしく私のやり方と違うと間違ってるとキツク言ってくるし・・・なんか疲れてしまいましたそんなに自分の思い通りに孫を育てたいのなら・・・どぉぞ、あげますよ。自分の孫を養子にとればいい。私は1人暮らししてダンナとも離婚するから・・・って本気で考えてしまう事もあります。王子が具合悪い時にまで実母と戦争したくない。王子はその後も嘔吐しマーライオンのよう。下痢もしてます。
2006.05.23
コメント(2)
全182件 (182件中 1-50件目)