全4820件 (4820件中 1-50件目)
16022回目&1623回目&1624回目&1625回目のボラ。(2025年 2月9日&10日&12日&14日)春一番?!ものすごい強風であちこち被害が出たようです。花粉も飛んできているし今年はいつもの年より油断できない。どちら様もお気をつけてお過ごしください。*「まつ」がトライアルに出発しました!(2/11)*「あまの」がお預かりさん宅からトライアルに出発しました!(2/12)ふたりとも幸せになれ~!これからの仔も素敵なご縁をつかめ~!☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「マンボ」と「フク」の仲良しコンビ。まるで姉と弟みたいにくっついています。「フク」ぐーすか寝。ナデナデ待ちです。待ちきれないと小さい可愛い声で「にゃっ、にゃっ」と鳴いて催促します。可愛い(*´з`)「マンボ」は毎日じゃらしで遊ぶのを楽しみにしています。口で捕まえるのも得意だにゃ。動きが素早くてすぐに捕まえてしまうので、こちらも真剣勝負!「アサ」は相変わらずトイレの中に入っています。が、爪とぎを置いてあげたらそのうえでゴロンすることも増えました。今回の写真はトイレの中だけで残念。前回は大きな身体をゴロゴロさせているのが撮れて嬉しかったけど。「ガッツ」お口の中の痛みはどうなのかな。。まだ少し赤みはありますがだいぶ楽になったような顔つきになってきました。「くろちゃん」のベ~~は健在。食欲も花丸で昨日の便は素晴らしく良かった!「わらび」のチラ見。ちょっと気取っています(笑)初対面の方でもすぐにごろりんしてお腹見せOK♪(*^^)v☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」の写真が。。。こんなんでごめんなさい。アロハ~ごめんよぉ(;´Д`)ヒルズのkdが食べてくれる唯一の腎臓用ドライだったのに、またあまり食べてくれてないです。なんだか原材料が変ったのかな。。。前のとちょっと違う感じです。困った。「くろにゃ」の毛がつやつやピカピカです。ナデナデ大好きだからいっぱい撫でてあげています。このちょっととぼけた顔が可愛い(*´з`)「さばぞう」は前回のお見合い(しまちゃんご希望だった)で、かなり猫かぶっていましたが。もうすっかり脱ぎ捨てて、いつものさばちゃんになってます(笑)どのさばも可愛いけどいつもの「さばぞう」が一番可愛いんだよ。わかってる?「しまちゃん」はお見合いがあろうがなかろうがマイペース。食いしん坊さんなのもいいよね。前肢だけで身体を支えてお外を見ています。すごっ!マッスルしまちゃん!!「ストラ」が他の場所でくつろいでいるところを撮りたいのだけど、すぐに移動してしまいます。点眼されるのが嫌で、一番安全だと思っているここに来ちゃうのよね。(ここにきても点眼されちゃうけど(-_-;))「京介」は入室当初はウェットフードはなんでも食べてくれたけど、今は好き嫌いがはっきりしてきました。口が肥えたのかな。「ルーチェ」の体重はなかなか増えず、お膝に乗せてもすっぽり収まってしまいます。お口の痛みそのものもあるとは思うけど、痛みの記憶の方が強いかも。食べる量はわずかですが、食べようとする気持ちがあるのでそれを失わないようにしてあげたいです。色々工夫しています。負担のないように気を付けながら。☆リビングの仔達「チャム」はリビングの環境にもう慣れたようです。早く完全フリーにしてあげたいと思っていましたが。。。なんと。昨日便から回虫が出てしまいました。入院中はマンソンも出て駆虫したとのこと。今回も駆虫薬を滴下しました。もうちょっと我慢してね。。。肢の方もこの機会にしっかり治そう!「フラン」に声をかけると仰向けになったままこちらに振り向きました。このお顔が可愛くて急いでパチリ。お顔ピンボケ(-_-;) 甘えん坊さんで引っ付き虫です。大好きな「よもぎ」が「フラン」の背中にピッタリ寄り添って寝てくれています。「フラン」の至福の時♪「よもぎ」は「フラン」のことは決して嫌いではないのだけど、想われていることにはあまり関心がないようです(;´Д`) おばさんの方が好きかも(-_-;)お食事台の上に乗っちゃう「よもぎ」何も置いてなければみんな乗るわな。お立ち台。赤ちゃんの時からちっとも変わらない愛らしさ。他のきょうだいがすくすく成長する中、ちっとも大きくならなくて心配したあの時が懐かしいくらい。このままおじいちゃんになるまで、いや、なっても元気にと願わずにいられない。「ポポ」も時々フリーになって遊びます。扉を開けておいてもなかなか出てこない時もあります。ポポも大きくなってくれたな。。。本当に感無量だよ。心臓病だと言われたときはショックだった。今も心配だけど、毎日が幸せでありますようにとお世話しています。「ルパン」もFIPとなり3か月近い日々をケージの中で投薬しながら過ごしました。ずっしりと重くなった身体を抱っこしていると、もっと幸せ詰め込んであげたいと思う。「あーすけ」の可愛い寝顔笑顔(*´з`)あ、起きた。お声がかかってトライアルはいつなんだろう?と思っていたらキャンセルになっていました(-_-;)再募集でがんばろう。こんなに可愛いんだもの。心配はしていないよ。「おーちゃん」なかなか賢くて、人の顔よく見ています。可愛く見せる術も知ってるね!(笑)甘えん坊なのにどこかクールなところもあったり。きょうだいにゃんプロは毎日。いつの間にかきょうだい喧嘩になってるけど。こどもの時の喧嘩は色々学ぶのに必要だもんね。「ブルーノ」が甘えてきました。というか、「何してるのー?」と好奇心で来ただけか。お顔がちょっとブレてしまった(;´Д`)身体はきょうだいの中でも大きい方かも。左「きーちゃん」と右「ブルーノ」の仲良し兄弟コンビ。どっちの方が兄なのかな~。身体は確実に「ブルーノ」の方が大きいけど、人間だと弟の方が大きくなることってよくあるよね。性格的にはどっちもやんちゃでわからん。「きーちゃん」が冷蔵庫の上からこちらに飛び移ろうとしているところ。いやいや・・どこに飛び移るつもりなん。とりあえず手を伸ばしてきた。落っこちるよ~。と言いながら抱っこしてしまう始末。負けた。「きーちゃん」とピンクのシュシュの「ぴーちゃん」おもちゃを取り合って遊んでます。おもちゃで遊ぶんじゃなくてよ。「きーちゃん」は自分のものにすると絶対に譲らないからね。狙っているときの図。「ぴーちゃん」がお見合いの日に遊んでもらっているところをパチリ。力も強くなっておもちゃなかなか離しません!お座りしておりこうさんな「ぴーちゃん」皆シュシュを外してしまったり、他の仔に外されてるのになぜか「ぴーちゃん」だけ残ってます。シュシュが外れたら、これまたみんなとの判別が難しいかも。身体が大きめだからわかるかな。「みどりーの」のお顔は私的には一番わかりやすいです。後は「あーすけ」も。模様とか何かで見極めようとすると、成長とともに変わることがあるので難しいです。性格ももう少しするともっとはっきりわかるようになるんだけど。でもすっかり大きくなったしな~。もうそろそろいい加減にみんなおうち決めようぜ~!「チャム」の部屋を覗く「ブルーノ」「なんでそんなのつけてるの?」「・・・・・・」手前左「ブルーノ」右「おーちゃん」奥「きーちゃん」茶トラ3頭だけでも、茶トラばっかり!の印象なのにね。兄弟全部そろうと圧巻よ。今は男ばっかり6頭いますからね。6頭みんな一緒に!というご縁もお待ちしております。楽しいですよ~。見分け方お教えします(笑)「ふくこ」もレンジの上からこんにちは。甘えん坊ちゃんで、甘えたくなると満足するまでにゃーにゃーと催促します。ナデナデしたりハグしたり抱っこしたり。わがままむすめに育ったので、そのままとことんわがまま娘として大事にしてくださるご縁をお願いします(笑)「くるみ」は4ヶ月くらいの女の仔。お預かりさん宅からきました。物怖じしない元気な仔です。めちゃくちゃ可愛いわぁ~~。すぐにおうち決まりそうだな。☆和室の仔達「あーちゃん」も目が不自由なところはあるけれど、環境になれてしまえばどこでもあちこち歩き回れます。最近は甘えが高じると可愛声で鳴くこともあります。これがもう何とも言えないくらい愛らしい声なの。「おたる」のお昼寝中をパチリ。なかなかトイレをしているところを見られないけど、昨日はばっちり確認できました。good!おったんは元々小柄な仔だけど少しやせたかな。それがちょっと心配だけど。2021年に入室したおったん。ナデナデするとお尻が上がっちゃうのは変わらないです。もっとたくさん食べてもらいたいな。小食なのも変わらないけど。「ゴマ」は女の仔だけど身体が大きいです。抱っこするとさほどじゃないのは、やっぱり筋肉の付き方が男仔とは違うからかな。長毛ほど長くないです。半長毛というのかな。とても人なれしています。スキンシップ大好き♪これは初めてフリーにしたときの写真。あちこち探索中。警戒心はほとんどなかったけど他の仔にはちょっとだけシャー言ってた。奥にフリー中の「ソラニン」「ゴマ」は「ソラニン」よりも強かった(笑)「シャーベット」の前肢の模様が何気に可愛い。この柄の配置いいね~。一緒に保護された仔達は(みんなきょうだいだったのかな)卒業してしまったのに、何故か「シャーベット」だけ残ってしまった。可愛いのにぃ。お粗相しちゃってもいいじゃん。「シュウ」がむぎゅうという顔をしていました。もうね、ナデナデしてもらいたくてすぐに出てくるよ。スキンシップ大好きだからたくさん甘えられる家族がいいね。「シュウ」が敷物をひっくり返したり何かしているところ。何が気になっているのかわからんかった。おしっこの臭いもしないし。「たったたん」は「シュウ」のことが気になっている様子。「ショコラ」の甘えん坊ぶりがどんどん加速しています。10歳は超えているのでシニアの域に入っているけど、まだまだ若いですよ。お水飲んでいるところを撮っていたら気が付かれた!尻尾は毛がふさふさでわかりにくいけど短いです。「ショコラ」をお膝に乗せていたら「シャーベット」がやってきました。くんくん。。。お耳くんくん。角度変えてパチリ。「ショコラ」はちょっと迷惑そう(笑)「ショコラ」のお尻の臭いを嗅ぐ「まつ」ショコちゃんをお膝に乗せていると皆がやってきます。「ショコラ」「タフ」「あーちゃん」「リネン」このメンバーがおおいかな。「茶豆」はこの時写ってないけど必ずやってきます。「ソラニン」の眠そうな顔がめちゃ可愛い。。。そろそろおうちご縁がありそうな予感。。。あるね。そろそろあるよ。少しずつ他の猫達と一緒にいられる時間が長くなってます。以前は皆を蹴散らすようにプッププップと怒りながら歩いていたけど。「たったたん」の可愛い寝顔をパチリ。とっても小柄で愛くるしい仔です。ナデナデすると目がほそーくなってそれもまた可愛い。お尻写してどーすんの?の一枚です。ま、何でも可愛いから。「タフ」が小さい爪とぎの上で寝ていました。はみ出してるね。あ、起きた。固まった鼻水が・・・・(-_-;)拭いても拭いてもなんです。ケージ上のベッドでくつろぐことも多くなりました。ちゃんと降りられるよ。この時「ショコラ」を膝の上に乗せていました。気が付いて降りてきましたよ。急に走っていったと思ったら、タワーの爪とぎでバリョバリョ!手前には「リネン」寝ています。「リネン」のなんと愛らしい寝顔!!頭落っこちそうだけど爆睡しています。こうしてみるとやっぱり手足短いな( *´艸`)こうやってごろりんしているときは、エアふみふみしていることも多くてめちゃ可愛い。動画をまたたび家のインスタにアップしたので見てね。今しあわせ?ご縁繋げてもっと幸せになろう。「ドレ」は女の仔です。渋い表情がまた味わい深くていいですね~( *´艸`)譲渡会でも人気だそうですよ。食いしん坊姫ですけど( ̄m ̄〃)ぷぷっ!仲良し「ドレ」と「ブラン」いつもくっついて寝ています。同族の仔達です。「ブラン」は寝ているところばかり撮っちゃうけど、ちょっと手が動いただけでじゃれてきます。掃除中もじゃれてきてあそぼー!って。可愛いなぁ。フリーになんどかしてるけど、なかなか慎重派です。でもおもちゃで遊んでるうちになれるかな。「ふう」の呼吸数は毎日2回測定しています。でも標準値で安定しています。食欲もあるしね。良かった。腎臓の数値は気になるので、脱水にも気を付けています。心臓が大きめとのことなのでやり過ぎないように気を付けています。「あーちゃん」と一緒のベッドで日向ぼっこ。仔猫は苦手だけど、おとなしいおとなの仔とは一緒にいられます。「ぽこ」も寝ているところばっかり写してしまう(^▽^;)歩き回っているときもあるのだけど、すぐに写せる状態ではなかったりするので残念。お外を眺めているときのすがたはとっても可愛い。お外時代があったのかな。。。。「マシュマロ」は遊びたくて仕方ないので、爪とぎとおもちゃのボールと鮭のけりけりを入れてます(笑)綺麗なブルーの目♪ お見合いの方が(別の仔希望だったけど)、マシュマロに一目ぼれと言っていました。その後どうしたか?3回目の駆虫が終わって検査の結果で晴れてフリーに。待ち遠しいなぁ。「もっち」今のところ血尿はなく、再再発はしていません。このまま順調にいってほしいわ。よく食べてくれるし体重も減っていなさそう。脱水は時々気になる時があるけど、補液をするほどではないです。日々気を付けてあげて、早くフリーにしてあげたいな。「茶豆」がおててないないで日向ぼっこ。気持ちよさそうだな。奥に「あーちゃん」も来て寝ていました。いつの間に~。程よい距離で仲良くしています。ふざけっことかも気分があがればやってます。すぐに終わっちゃうけど。ケージをよじ登っている「茶豆」てんかんという持病が影響しているのか、激しく走り回ったりにゃんプロしたりというのはほとんどありませんが、こうしてアクティブなところもあります。「美玲」の可愛いあくびちゃん。とってもきれいな白三毛ちゃんです。マイペースな仔だけど三毛さんだからね。それもまた「美玲」のいいところです。最近このミノムシが気に入っているようです。実際みるとほんと可愛すぎてたまらんですよ。美玲ちゃんめちゃかわいいっす!!というと、ほらね。このどや顔( ̄m ̄〃)ぷぷっ!まるっきり頭まですっぽりかぶってしまうこともあります。なので、こうして入れるように敷物も敷いてます。敷物のたたみ方とか洗濯ばさみの止め方とか重要なのです。「まつ」がとうとうトライアルに出発しました!兄妹の「のぶ」が先に卒業してからずいぶん経つな~。だからこんなに大きくなって、それはそれでとっても可愛いし楽しいのだけど、いつになったらお声がかかる?とちょこっとだけ心配ではありました。良いご縁のようで、里親様はさっそくインスタのアカウントを作って様子を伝えてくださっています。美しいむすめに成長した「まつ」これからおとなになるにつれてもっと美しくなるのでしょうね。でもきっと中身はお転婆ちゃんのままだろうな。それはそれで変わらない「まつ」を見ることができたら嬉しいです。いたずらも大好きだった「まつ」いなくなったらすごく静かでさみしくなりました。でも幸せそうにしている姿をみたら、もうそれだけで嬉しくて寂しいのは飛んでった。幸せになってね。シェルターのことは忘れてさ。最初からおうちの仔だと思って元気に過ごしてね。シェルターにはおうちの仔になるご縁を待っている仔がたくさんいます。キャリアの仔でも、持病がある仔でも、みんなみんなおうちの仔になってほしい。シェルター暮らしも幸せにという思いでお世話していますが、でもやっぱりずっとのおうちを見つけてほしい。最後の最期まで、大事に大切に守って一緒に幸せに暮らしてくださるご縁を心から待ち望んでいます。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.02.15
コメント(0)
北風が強くて冷たくて出かける予定をキャンセル。猫のことじゃないと途端に面倒くさかったり気弱になるのよね。キキの寝顔が可愛いすぎてずっと見ていたくなる(#^^#)せっかくお布団を買ったのに、そのはざまで寝ているキキ(-_-;)おさかなふたっつを枕にしています。出窓のお風呂で日光浴いいなぁ。朝風呂私も入りたい。ただの光が入っただけだと思うけど、オーブみたい。嫌なものは感じないので捨てないしこのまま載せちゃいます。こんな風に収まっています♪狭そうだけどこれがジャストフィットでいいらしい。とまとはいくつになっても、お顔も中身もおこちゃま~。今年13歳だもんね。可愛くて可愛くてずっと一緒にいたいよ。*****今日は確定申告書の確認ということで、税理士さんとのミーティングがありました。そういえば今日は建国記念日で祝日だったわ。丁寧に説明してくださったけど、難しいところもあって完全に理解できなかったけど(-_-;)、もう何年もお任せしているので、今回も作成していただいた申告書でお願いしました。実際に税額を計算したり申告書を作るのは税理さんなのだけど、提出する資料を揃えるのが大変でね。毎年早めに準備できるものは早めにと思うのだけど、いつも年末ぎりぎりになってしまう。やっとホッとできます。さーて。やらねばならぬことに手を付けなくては。間に合うかなぁ。時間のたつのが早すぎるわ。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.02.11
コメント(0)
16018回目&1619回目&1620回目&1621回目のボラ。(2025年 2月2日&3日&5日&7日)暖かい冬と思っていたけど、2月はやっぱり気温がぐんと下がってきた。それでも平年よりも暖かい日が多いのかな。防寒用のごっついブーツの出番がない方がいいけど、たまには履きたいかも。*「グリ」がトライアルに出発しました!(2/1)*「くう子」がお預かりさん宅からトライアルに出発しました!(2/5)*「ピンキー」がトライアルに出発しました!(2/7)☆白血病キャリアルームの仔達「くろにゃ」の毛がつやつやです♪ 撫でていても気持ちがいいし、撫でられる方も気もちが良いみたいで、スリスリがすごいです。一見ぼーっとしている仔のように見えますが。。。。結構俊敏です(笑)でもおもちゃ遊びは遠慮しちゃうので、なかなか本来の姿を発揮できないのが残念。「アロハ」がやっとやっと腎臓用のドライを食べてくれました!!うれしくて泣けてくる~。尿毒症状がでてかなり危なかった状態から、見事に立ち直ってくれました!ちなみにドライはヒルズのk/dです。パクパク食べてくれています。「さばぞう」はウェットフードは決して嫌いではないのに、食べ方が気まぐれなんですよ。食べないから片付けようとすると、その時になってむしゃむしゃ食べ始めたりして(-_-;)「おれっちはおれっちの道をいくじょ!」byさばぞうそうだよね~。行ってくれ!「京介」のめっちゃ可愛いお顔!! こんな風に笑ってるみたいな表情は良く見せます。体重は相変わらず7キロ台をキープ。身体が大きいけどこれ以上増やさないようにせねば。「しまちゃん」おこたの中でまったり中です(^^♪遊ぼーというチョンチョンと、カリカリスナックちょーだいのチョンチョンが微妙に違うのです。「ストラ」のお目目がまたしょんぼりになってしまいました(;´Д`)こんなに目が弱い仔じゃなかったんだけどな~。何かウイルスがこびりついているのか。「ルーチェ」の体重がますます減ってしまいました。3キロ切ってしまう瞬間も・・・。下痢になりやすいのですが、リンパ腫のような何か腫瘍が内蔵にないか心配になります。少量で高栄養高カロリーを摂取できるものに変えて、シリンジで飲んでもらっています。元気と甘えん坊は変わらないのが救い。。。なんとかしないと。☆検疫ルームの仔「チャム♂」骨折治療で肢に入れていたピンを抜いてもらいました。やっぱり違和感がとれたのか、動きと表情が全然違う!甘えん坊にも拍車がかかっています(笑)この週末には検疫ルームを卒業して、リビングか和室のどちらかのお部屋に入ります。空いてるケージがあるのはリビングかな。ちょっとずつ運動もできるようになるので、筋力を取り戻してますます元気になろう!!そして譲渡会やお見合いで素敵なご縁をつかもうね。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「アサ」はやっぱり甘えん坊くんだったんだなと、最近の姿を見てよぉくわかりました( *´艸`)お腹マッサージが大好きで、へそ天でごろりんして待ってます。まるで誰かさんと一緒(笑)大きな身体だけど臆病さんなので、いまだに初めましての方に会ったり、ちょっとしたことでシャー#が出ます。黒白模様が個性的ね。本当にかわいい仔なんです。ハイシニアでFIVキャリアだけどおうちの仔にしてあげたいな。「ガッツ」はちょっとずつお口の中の状態は良くなってきています。まだ赤いところはあるけど、本来ならもっとドライフードもいけるはずなんだけど、あまり食べてくれません。痛いという記憶が強いのだと思います。ちょっとずついこうや。「くろちゃん」の元気も食欲もすごいです。この痩せた体のどこに入るの?というくらい食べます。でもお腹はあまり壊しません。昨日もすごいgoodな便でした(^○^)元気でいようね。「フク」は本当に優しくて上品なお嬢様という感じ。ナデナデ所望も控えめすぎるほどです。でも夜のおやつタイムをすごく楽しみにしていて、その期待のお顔がまたおこちゃまみたいに可愛くてね~。大好き(*´з`)「マンボ」の目の上の模様がそう見えるのか。。。。ちょっと困ったちゃんみたいなお顔です(笑)甘えん坊の「マンボ」にお声はいつかかるのかな~。じゃらし遊びを楽しみにしていて、しまってある引き出しを開ける前にもう待っています( *´艸`)「わらび」のナデナデ待ちはわかりやすいです。もう準備始めていますよ。はい!どうぞ!!!!ごろごろしすぎ(笑)撮れんわ。お腹マッサージの後の充足感いっぱいの図。いいね~この伸び方。「アサ」はこれを見ているからかな。お腹出し待ちを覚えたのは。☆リビングの仔達「フラン」どこー?と呼んでいたら、小さな声で返事してくれました(^^♪ベンチの奥で寝ていましたよ。賢くて可愛い「フラン」は甘えん坊で楽しい仔です。「ルパン」はFIP寛解後は一日のほとんどをフリーになっています。帰る時にインするとボーイソプラノで鳴くので、早く完全フリーにならないかなぁ。抱っこするとずっしりです。「あーすけ」がレンジの上でごろごろしていて、落っこちそうになってひやひやしました。トライアル出発待ちなので、ケガしないように風邪ひかさないように等、気を使います。よく似た茶トラーズ兄弟たち。ひとりまたひとりと卒業していきます。「あーすけ」もいなくなったら寂しいな。「おーちゃん」もやんちゃぶりはすごくて(と言っても他の仔達もすごいけど)、身体もちょうど大きくなってきている月齢なので、パワーがあってなかなかのものです。可愛いから許せるけどー。左「おーちゃん」右「あーすけ」ベッドの中「みどりーの」それぞれお顔の違いや小さな特徴で見分けていますが、ぱっと見は本当によく似ていてそっくりです。左「きーちゃん」右「ブルーノ」「ブルーノ」は右目が少し白濁しているので、誰もが「絶対に」間違えない唯一の仔。性格は好奇心が旺盛過ぎて、見ていると興味があちこち飛んでいます(笑)「きーちゃん」は反対に、ひとつのこと(物)に執着するほうかな。おもちゃも独り占めして絶対に離しません。他の仔に取られまいと唸りながら遊んでます。「ぴーちゃん」はひとりでここに寝ていることも多いです。皆と一緒ももちろんあるけど、フリーの時もひとりだけ離れたところで何かやっていたり。別の日もまたここでひとりで寝ていました。左から「きーちゃん」「ぴーちゃん「「ブルーノ」こんな風に3にゃん重なるようにして寝ていることもあります。本当に仲のよい兄弟だわ~。奥の「きーちゃん」が起きました。3にゃんそろって一緒のおうちっていうのも楽しいよ~。そんなご縁があるといいな。「ポポ」のフリータイム中にパチリ。茶トラーズ達と遊んだりしていますが、疲れすぎないように気を付けています。ウェットフードも少量でという病院からの指示を守っています。心臓の病気は心臓をいかに長持ちさせるかが重要なので、ちょっとくらいという油断は禁物。元気でいてほしい。おうちの仔になってほしいから。「よもぎ」も肝臓用の療法食のみ与えています。門脈シャントという病気で2回も大手術を行いましたので、療法食以外はNGです。肝臓用のフードってとっても少ないのですよ。。。もっと作ってほしいなぁ。昨日はずっと甘えん坊さんでした。フリーにするたびに抱っこを所望。できる限り抱っこしてあげています。あー連れて帰りたい。。。(とか言ったらあの仔もこの仔も。。。(笑))あれーー。「ふくこ」撮ってなかった(;'∀')ごめんよぉ。甘えん坊さんでハグハグいっぱいしました。「ピンキー」がトライアルに出発しました!!茶トラーズ9きょうだいの中で、女の仔はすでに卒業した「オランジーナ」と「ピンキー」だけでした。おめめがくりくりとして、お顔の判別がわかりやすかった「ピンキー」です。お腹の調子が良くなくて、ケージインで投薬中でしたが無事に出発できました。良かった!出発日の便はそれはそれはgoodで立派だったので、またたびさんも大喜び♪食いしん坊ちゃんなので、おうちの仔になって美味しいもの食べすぎたらまた。。。。ということもあるかも。そうならないようにしてもらえたらと思います。よろしくお願いしますm(__)m小さい時にお預かりをしてくれていたKさんもホッとしたことでしょう。あ、でもまだお声がかかってない仔が5にゃんいるんだった(;'∀')そんな5にゃん男仔達は、「ピンキー」が出発するときキャリーの上に乗っかったり、かぶせた洗濯ネットをかじったりして祝福していましたよ(笑)ピンキー元気でね♪トライアルがんばれよ!☆和室の仔達「あーちゃん」も一日のほとんどをフリーで過ごしています。ケージ内のトイレは全然使わないし、最近はベッドにもおしっこをしなくなったので、できるだけ長い時間ケージから出してあげないと我慢しちゃうようで。。。ふざけっこも大好きな「あーちゃん」です。あ、きがついてこっちに向かってきた!!(笑)「あーちゃん」と「タフ」の戦いが始まりました( *´艸`)たいてい「タフ」がけしかけています。勝敗はつかないことが多いです。「タフ」と「あーちゃん」は仲良しです。戦いも仲良しの間柄だからこそのふざけっこです。この写真だと、お互いそっぽ向いて仲良しに見えないかも(;'∀')「おたる」のこの写真は、譲渡会に行った次の日に撮ったものです。きっと何かあるぞ。と思っていたら案の定ずっと高いところにこもったままでした(-_-;)お水やごはんを口にしなかったり、トイレを我慢するのが怖いので、下に降りてきて~と懇願。時々降りたそうにしてにゃ…にゃ…と鳴いていました(鳴くのも珍しいんです)午後2時過ぎにやっと降りてきてくれました。ε-(´∀`*)ホッとしたわ。「ゴマ♀」はシェルター新入りさんです。譲渡会に出てそのまま入室しました。長毛で身体も大きい女の仔です。人なれもしていてナデナデ大好きです♪ よろしくね。「シャーベット」はシェルターに戻ってきて(一度トライアルに出た)、ほぼ毎日?ベッドにおしっこをしてしまいます。(-_-;)これはどういうストレスかな~。こういうこともあると受け入れてくださるご縁がいいね。「シュウ」は「ぼく可愛いよ」のお顔が得意になってきました。お見合いで初めての方にも撫でてもらうことができるようになったしね。おうちの仔になったらもっと可愛いアピールをしそうです( *´艸`)「ショコラ」も初対面でもナデナデも問題ないし、抱っこしてお膝の上に乗せると初めましての方でもOKになりました。どんどん甘えんぼさんになっていてうれしいです。まだフリー中は落ち着かない時もあるようですが、おうちの仔になったらそれも大丈夫になるでしょうし。フリータイム中の「ショコラ」安心がわかればこの通り。みんなと一緒にお部屋のベッドでも寝ています。手前が「あーちゃん」奥が「タフ」こんな日が来るなんて本当に感無量。「ソラニン」の可愛すぎる一枚。ブラッシング中や何かあるとすぐに噛もうとするのは変わりませんが(;'∀')、でも甘えることも多くなりました。人間が優しい気持ちで穏やかな動作で接すると、動物たちもそれが伝わって同じような感情を表します。可愛いな~。「たったたん」も可愛くて可愛くてたまらんです(#^^#)日中はどこかのベッドの中に潜り込んでいたりしますが、こうして動き回る時もあります。これはタワーにおすわりしているところ。夜の掃除タイムには、お立ち台から監督してくれていました(笑)はい、そこーーーよく拭いて~。手抜きしないでね。って(笑)「たったたん可愛いね♪」というとこんな風に目を細めてしまうので、お目目パチリのお顔を撮りたいのにな~と思いながら、やっぱり可愛ねと言ってしまいます。「たったたん」と「ぽこ」の仲良しコンビ。ふたり一緒は結構よくあります。「ぽこ」は特に猫が好きだから、仲良しが卒業してもまた新しい仔と仲良くこんな風に一緒にいます。そろってご縁があるといいね。「ぽこ」の不機嫌そうな顔ばかり撮れてしまうわ~(;'∀')モデルさんを気分良くさせるのもカメラマンの仕事ですが・・・・まだまだ力不足ですみません(-"-;A ...アセアセ「タフ」の日向ぼっこお昼寝中をパチリ。このちょっと前に鼻を拭いてよいてよかったよ。夜の掃除タイムにどこに行ったかな~と思って探してもいない!いつもの場所全部見たのに。。。ここで寝ているのを見たのは初めて。「ずいぶん前からここでも寝てるよ」byタフそーでしたか!!おばちゃん気が付きませんでしたm(__)m「ドレ♀」は「ブラン」と一緒のタワマン(3階建てケージ)に引っ越してきました。「ヴェール」も「グリ」もトライアルに行ってしまったのでね。「ブラン」と「ドレ」は同族の仔なので(入室時は違うけど)、すぐに仲良くくっついて寝ています。「ドレ」は食いしん坊お嬢さんです(笑)「ブラン♂」の愛らしい一枚が撮れました。なんてチャーミングな仔なんでしょう。これも可愛い!!潜るのが好きみたいです。「ドレ」が来てから嬉しそうです。お見合いで第一候補になっているようなので、もしかしたらトライアルが決まるかも。少し体調が不安定なので、お声がかかってもかからなくても、しっかり治して元気にしてあげなくちゃ。「ふう」はドライをほとんど食べてくれないので、フリータイム中もちょくちょくウェットフードをあげています。腎臓も悪いので療法食のものと普通のものと。心臓も気になる所見があるようなので、呼吸数も日に2回記録しています。うん、可愛いね♪ 元気に過ごしてほしいです。「マシュマロ」もあともうちょっとでフリーになれそうです。条虫がでたので2回お薬を服用させていますが、あともう1回必要です。遊びたくてうずうずしているので、日に何度かケージの中で遊んであげています。条虫はしつこいのでもうちょっと我慢してね。「まつ」のトライアル出発日が決まりました!嬉しいけど寂しいな~。大きくなったけど、まだまだおこちゃまなうちにおうちの仔になれるのはやっぱり嬉しいです。きょうだいの「のぶ」はとっくに卒業しちゃったもんね。美しい娘に成長しましたよ。「もっち」は2回目の血尿発症からやっと落ち着きました。ひどくなる前に対処できてよかったです。フリーの仔の体調変化に気が付くのが遅くなりがちですが、もっとしっかり観察しないとな。「リネン」がまあるくなって寝ていました。これって実は下に丸い爪とぎがあるんです。小さすぎて乗っかってるように見えるけど、ちゃんとはまってます(笑)ちょっとツンと触れてしまったら起きました(;'∀')ごめん。「なんですか?」byリネン「茶豆」はどこ?と思ったら視線を感じて見てみると、そこにいたのか!猫砂をだしたいと思うときここにいて(下のボックスに入ってる)、ごめんね~と蓋を持ち上げることが多いです。とにかくイケにゃんな「茶豆」おててないないがめちゃ可愛いな。「美玲」は最近あまり好き嫌いせずに食べてくれるようになり、ウェットフードもみんなと一緒のものをペロリです。覗くと甘えた声で鳴くのでしばしナデナデタイム。可愛いな~。何もかもが値上がり。猫達のフードもお薬も手に入らなくなるのが怖い。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.02.08
コメント(0)
寒いからか脚がすぐに攣ってこまる。冷えからきているのか。薬の副作用か。。。以前、喘息の貼り薬で全身あちこち攣る副作用がでたことがあったっけ。猫達は元気です。食欲もあるし、シニアふたりで追いかけっこしてるし。毛艶もいいし、排泄もちょっとおしっこの量が多いけどgoodです。(とまともおしっこの量がすこし多めになってきたかな~)ぐーすか寝ているとまと(全部夫撮影)あらやだ。私のスリッパがこんなところに脱ぎ捨てられてるわ(;'∀')いつ撮ったんだろう?ホットカーペットの上はあったかいね~。床暖だともっていいのだろうけど、賃貸なのでそれはかなわず。(賃貸でも床暖にできるらしいけどね)何故かおてて立ててる(笑)目隠ししている様子ってすごく可愛いわ。本当にまぶしいのか?なんとなく手がそこにいってしまったのか。キキの後ろ姿。一昨年、腎臓の数値が良くないと言われて心配だったけど、今のところひどくなることもなく、進行はしているのだろうけどゆーーーっくりのようです。ドライフードには腎臓用の物も混ぜてあります。キキはウェットはほとんど食べてくれないのだけど、唯一好きで毎日でも食べてくれるウェットフードが手に入らなくて困ってます(;´Д`)予約しているけど、先日もメールで入手困難な状況ですと連絡が来ていました。途中で報告してくれるので親切なお店。でも入荷するのはいつになるのやら。もうあと3つしかありませんの。せっかくウェットフードを食べる習慣ができたというのに。。。。代わりの、食べてくれそうなものを探しては買っていますが、いまのところ全滅。残ったのはとまとが食べてくれるので無駄にはなりませんけど。*****脚の重ダルがひどくて階段の昇り降りがきっついわ~><夫も先日の眼科検査で緑内障の治療開始となりました。夫婦そろって緑内障治療~♪仲良しやん、なんて言ってる場合ではありません。嫌だわ~。。。(;´Д`)夫も私もまだ視野欠損の自覚がないので、本当に早期の治療が始められてよかったです。夫が使っている点眼薬は、白内障の手術をした人は使えないのだとか。私はダメなやつですね。でも夫も喘息の吸引薬を使っているのにそれを申告していないようなので、次回はちゃんと先生に伝えるようにと言いました。今回のは大丈夫みたいだけど。薬は飲み合わせもちゃんと考えないと怖いですからね。下肢静脈瘤も気になっているところ。年内には検査に行かないとな・・・。今のところ網目状・くも状静脈瘤がほとんどなので急がなくても大丈夫だけど、一か所ぼこっとなりかけているところがあるので、そこが伏在型のものだと早めに治療をした方が良いらしいです。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.02.06
コメント(0)
16014回目&1615回目&1616回目&1617回目のボラ。(2025年 1月26日&27日&29日&31日)明日は今年初の積雪?なのかな~。次の日にアイスバーンになるのが怖いわ。寒さ対策は万全だけど、滑る道を自転車で走るのは勘弁。*「琉」と「みつぎ」が予定通り一緒のおうちにトライアルに出発しました!(1/25)*「ヴェール」がトライアルに出発しました!(1/28)*「ルー」と「メル」が一緒のおうちにトライアルに出発しました!(1/31)目の調子がいまいちなので、画像も鮮明でないものが多いかもしれません。文字も小さいものが見えにくくてちょっと不便です。あ、でも猫達のお世話やケアには問題ありません('◇')ゞ☆白血病キャリアルームの仔達「ルーチェ」の体重を増やすべく、というか元気でいてもらいたいので、シリンジでも栄養補給をしています。人の背中でバリョバリョも健在でお膝の上の甘えん坊も健在なのだけど。まだまだ元気でいてね。「くろにゃ」のまったりこんのお顔と寝姿が可愛いです。撫で始めるともっともっとも可愛いです(*´з`)爪切りしないとねー。「アロハ」の食欲がすごくてうれしい限り。腎臓用のものを食べくれたらもっと嬉しいけど。。。「さばぞう」お気に入りのこのお布団もぺたんこになってきた(;'∀')傍らでんべんべお手入れ中潜りタイプのベッドにもぐってました。「しまちゃん」の目力がすごくて視線を外せない(;'∀')いくつになってもお茶目で可愛いしまちゃん♪スナックカリカリが大好きなのですが、あげ過ぎに注意だな。「ストラ」の目は、この日はシパシパでしたが昨日は結構ぱっちりでした♪日替わり?というくらい状態変化が激しいです。。「京介」がタワーの小さいベッドにはみ出して寝ていました(笑)こっちもはみ出してるけどまだ寝心地よさそうだね。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「アサ」はブラッシングもマッサージも大好きで要求するほどになりました。ケージから出たがるので出してみたけど、まだちょっと早かったな。もう少し我慢よ。「ガッツ」は鼻カテーテール取れたけど、お口からも食べられるけど(ドライも)、いまいち調子はよくなさそう(;´Д`)ゆっくり治していこうね。「くろちゃん」の寝顔と思ったらぱっちり起きてました。食欲旺盛で元気です♪ ブラッシングすると毛が大量に抜けるわ(;'∀')「フク」がカリカリを食べようとしているところ。ごめんね邪魔して。手と脚と尻尾が交差していました。眠いな~という顔。ナデナデしていたらこのまま寝ちゃった。「マンボ」のお顔が可愛い~と写していたら、手ももみ手でめちゃ可愛かった(笑)ブラッシングでかなり毛がすっきりしました。おしっぽもすごいふっさふさに♪写真嫌いなのでいつもうつむく(笑)「わらび」はカメラ目線得意です(笑)バチバチ写していても全然嫌がらない。フォトジェニック賞♪ナデナデはいくらでもOKみたいです。どうぞ~っていつもこんな風にお腹撫でてもらうの待ってるのです。下敷きになっているじゃらしを「マンボ」が欲しそうだった(笑)☆検疫ルームの仔「チャム」は甘えん坊すぎていつもごろりんしちゃうから。写すとき、横たわっている姿ばっかりになってしまう。お顔も身体もふっくらまるまるっとしてきた♪早く走り回って遊びたいだろうな。もうちょっとの我慢だよ。☆リビングの仔達「ポポ」のフリータイムちゅ。ちょっと休憩。ケージを開けるといつもこうして出入り口の臭い嗅ぐ。あ、もしかして。お、くるね。やっぱり(笑)ついでにお口の中のチェック!!「フラン」の伸びーーーーっ!全身がよくわかる一枚(笑)未だに人見知りがあり。慣れるまではちょっとビビリで逃げるかも。安心がわかるともうベタベタちゃんです。抱っこも大好きなの。「ルパン」は一度見たら忘れないお顔の模様♪黒いデカパン履いてるみたいだし(笑)しぐさも性格もお茶目で可愛すぎる(*´з`)受け狙い?としか思えないこの格好( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「ピンキー」は元気になってきて食欲は変わらずすごいけど、まだしゃっきりまではもう一歩かな。お熱もないしみんなと一緒に遊びたがるようになりました。(昨日)食欲が落ちないだけでもホッとするけど、まだ油断はできない。仔猫っていつ何が起きるわからないので、慎重に様子見中。「あーすけ」はどこかの上に乗っていることが多い。レンジの上は皆好きだけどね。ちょくちょく使うのであったかいから?テーブルの上でごろりん♪床の上にもごろりん。チェストの上のケースの上でもごろりん。この上も人気の場所。「おーちゃん」のほげーっとした顔。ぼーっとした顔。シャキッとした顔も可愛い。でもこの顔の時は何か企んでる(笑)飛び移ろうとしている顔。いくよ!行くからね!少ししたら落ち着いてました。この手がまた可愛いね。寝ないのかな~と思っていたらテーブルの上にでてごろりん。「きーちゃん」はみんなが寝ているときは起きている。皆がおきてるときは寝ている。へそ曲がり?(笑)ケージの中でおとなしくしているように見えるけど、フリーになるとおもちゃ独り占めですごいです。「ぴーちゃん」の横顔。端正。おひげ長いね~。身体もでかくてずっしり重いです。フリーにするとケージに入るの嫌がって逃げる逃げる。「ぶるーの」の写真がこれ一枚でした(;´Д`)ブレブレだし目がしょぽついてるし。。。ごめん~。次回ちゃんと撮るから~m(__)m「みどりーの」がびっくりしてました。いきなり覗いてパチリしたから。幼い顔に見えるわね。みんなお気に入りのレンジの上で。ばっちりカメラ目線♪嬉しいな~。今はシュシュがとれてしまったので、他の仔の間違えないようにしないと。「ふくこ」が空き箱の中に入ってました。ちょっと小さいけどね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「ふくこ」の後姿。お尻とおしっぽがめちゃ可愛い♪甘えん坊が炸裂です。「よもぎ」の振り向いた瞬間をパチリ。もっと鮮明な一枚と撮りなおそうと思っていたのに、結局これ一枚(;´Д`)「ルー」と「メル」が念願の一緒のおうちに出発しました。「ルー」ふたりともお腹が緩くなったり真菌になったりと投薬も大忙しだったわ。「ルー」の方が身体が大きくなりました。小さい時から性格も積極的だったし。今も背中や肩乗りや飛びつきは「ルー」の十八番。ずっときょうだい一緒に育ってきたら、ひとりだけ残ったら寂しいなと思っていたけど。お見合いの時に仲の良いふたりを見て、お迎えしてもらえることになりました。嬉しいな~。本当に。たくさん甘えられる環境だと思います。ずっとふたり一緒に幸せに暮らすんだよ。「メル」も仲良く真菌やらの治療をしていました(;'∀')でもそんなふたりを見ても検討してくださりありがたかったです。「メル」は小さい時から身体も小さくていつもひとりでいることが多かったな。身体は今も小柄だけど、きょうだいでくっついて過ごすことが成長とともに増えてきた。仲良し姉妹が一緒にいられるのは本当に幸せなこと。甘えん坊さんだけど遠慮してしまうところもある「メル」先住ちゃんがいないから、思う存分甘えられると思うよ。少し慎重なところもあるけど、おもちゃ遊びは別。いっぱい遊んでもらってたくさん甘えて幸せに過ごしてね。目がシパシパしやすいので、そこんとこよろしくですm(__)m「ルー」と「メル」の仲良し写真がこんなんですみません(-"-;A ...アセアセでもこうやってくっついていたところを出発日にとれてよかった♪何が撮りたかったのか不明な写真だけど、並んでいるところです!(笑)元気でね。茶トラーズが「ルー」と「メル」が出発するときのキャリーケースに群がっていました。他の茶トラーズもこの周りにもいて、茶トラばっかりの光景は圧巻!☆和室の仔達「あーちゃん」ふかふかのベッドにすっぽりはまっていました。身体もしっかりしてきて大きくなりました。甘えてきて気持ちが昂るとお腹出してふざけ始めます。これがすごく可愛い(*´з`)「おたる」のモフンとしたおくつろぎの様子をパチリ。優しいお顔だな~。「おたる」がシェルターに入室してから丸4年。出産したばかりの子どもたちとお預かりさん宅にいました。その時もまだ若かっただろうから、年齢は今5歳くらいかな。まだまだ若いよ。「シャーベット♂」はちょっとおとぼけな仔で、やんちゃしていてもずっこけたりして可愛いの。繊細な仔でシェルターでも時々お粗相があります。そういう仔でも卒業して幸せになった子はたくさんいるので、シャベちゃんも心配しなくていいよ。「ショコラ」ももふもふ毛は絡まないタイプなので毛玉はできません。おしっぽは曲がってるのよ。。。実は。でももふもふ過ぎてぱっと見はわかりません。「ショコラ」と「タフ」が人の膝の上でなめ合っているところ。よくわからない写真を載せました(笑)「ショコラ」「タフ」「あーちゃん」「茶豆」この日は「あーちゃん」もぴとっと参加。「シュウ」のえへへのお顔をパチリ。もっともっと甘えたいくせに、どこか怯えているところが未だにある「シュウ」なでなでいっぱいしてもトラウマはなかなか消えないよね。「ソラニン」はしばらくお顔だけの写真になるかと(;'∀')いや、全身もかわいいので早く載せられるようにしてあげなくては。(謎の文章(笑))「たったたん」のチラ見。めちゃ色っぽい仔なんだな。でも甘えると赤ちゃんみたいになるのがまた愛らしい。指の奇形なんか気にしないし、「たったたん」が愛おしくてたまらないというご縁を待っています。「タフ」のごはんまだ。。。?ぼく待ちくたびれました。の図(笑)このところ調子が良いようで、ものすごい食欲を見せてくれています(#^^#)「ドレ」は入室時は少し緊張していたようだけど、今はもう大丈夫です。食欲もあってウェットフードも「早くくれい」とばかりに催促しますしね(^_-)-☆ナデナデも嫌がるかと思ったけど気持ちよさそうにしています。ブラッシングは必須だな。「ぽこ」はこのところ、昼間の出張が多いです。落ち着かないのかなと思ったけどそうでもなさそう。気に入った場所を見つけたらそこでドデンとくつろいでいます。最近マッサージの気持ちよさにめざめたようです。「ふう」は呼吸が少し早い時もありますが、お薬の効果もあるのか体調を崩した時よりも落ち着いています。レントゲンでは心臓が少し大きいようでこちらも気になります。関節も腎臓もよくないし、、、できるケアをして元気に過ごせるようにしてあげたいです。「マシュマロ」万歳がとっても可愛くてたまりません(*´з`)ラブリーちゃんだわ。ますます可愛くなってきました。遊びたくて毎日かまってちゃんです。早くフリーにしてあげたいけど。人は大好きだし、猫も好きみたいです。もうちょっとがんばろうね。「まつ」はやっとやっとお声がかかりトライアル出発待ちです。兄妹の「のぶ」はとっくに卒業してしまいましたが、「まつ」は猫カゼを引いて投薬や点眼鼻が長引いていました。そんなこんなで大きくなりました(^^♪ずっとのおうちでずっと幸せになってほしいわ。「もっち」は2度目の血尿から今は正常尿になり安定しています。肝臓の数値も良くなっているといいけど。時々脱水をしているかもと思ったり(補液していました)、痩せてきたなと感じた(ウェットを多めにあげたりしていた)のは気のせいではなかったんだな。「リネン」はシェルターに来て初めて人に甘えることを覚えました。最初は甘えるって何?って感じだったけど。今はこうしてアピールすることもできるし、ナデナデの催促もします。でも時々、反射的にだろうけどカプっとやってしまいます(;'∀')噛むこともあると理解してもらえるご縁があるといいな。「茶豆」はすごくおとなしいしとても落ち着いている仔だけど、おもちゃ遊びも大好きです。仔猫を挑発して遊ぶこともあるのよね。人に対してはとことん甘えん坊くん。ぼくのこともっと構って!と鳴いてくる姿にやられます。「美鈴」はもうすっかりシェルターでの日々になれたようです。ケージを覗くと甘えた声で鳴いたり、手を出すと撫でてもらうのが当たり前のようにごろりんします。可愛いなぁ。前片肢を断脚していますが、ジャンプもできます。夜のみなさん手前から「茶豆」「シュウ」「たったたん」「おたる」タワーのところ「ぽこ」タワーの下「ふう」「グリ」がもしかしたら1日にトライアルに出発しているかも!?と思って、急いで写真をパチパチ撮りました。1日か4日出発予定なので。ちょっと微笑んでくれた?(笑)グレーと白のバイカラーのきれいな仔です。一緒にいた仔達の中で一番ビビリちゃんかも。(女の仔のです)ナデナデはできるけど最初は必ず身を引きます( *´艸`)でも一番食いしん坊さんなんだよね~。おうちの仔になったらもっと甘えん坊さんになるかな。また明日会えるかしら。そうしたら可愛い写真をもっと撮ってきます♪「ブラン」が一番人なれしているのに、何故かまだお声がかからずです。きっと、だからこそいつでもOKということで、猫神様が後回しにしているのかしらん(^^ゞそろそろフリーになろうかね~。「グリ」も出発しちゃったら、3階建てのでっかいところにひとりじゃ寂しいしね。「ヴェール」がトライアルに出発しました♪すごくおとなしすぎるのでアピール大丈夫かしらと思っていましたが、譲渡会で見事ご縁をつないできましたよ。静かにもぐもぐたくさん食べる仔です(笑)おこちゃまみたいなお顔をするときがあります。これがまた可愛い。おもちゃ大好きで爪とぎのカスでも遊んでました(笑)きっとおうちの仔になったらもっと自己表現できるようになるでしょうね。まだまだ好奇心もいっぱい。おとなしいからと油断しないで脱走防止策しっかりとお願いします。ちょっとおめめがうるうるかな。幸せになってね。「ヴェール」と「グリ」とにかく仲良しでいつもくっついていました。「ヴェール」と「グリ」と「ブラン」3にゃんいつも一緒。それぞれの幸せの道へ。「ブラン」もがんばれ!きっともうすぐ♪☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.02.01
コメント(0)
咳喘息がなかなか良くならず、2か月に1回の内科クリニック通いが続いています。本当だったら21日の通院日には減薬する予定だったのに、その前にインフルエンザにかかってしまったため、咳が止まらなくて結局変更なしでそのまま継続になりました。同じものを継続するか、あるいは違うものに変えてみる提案も出ましたが、違うものは血液にたまりやすいため2か月に1回くらいの割合で血中濃度を測る必要があるとのこと。それも面倒くさい。どうしよか。それとは別に、今まで一度もしたことがなかったので、ここらでしてみようかと急遽思い立ちました。指先からほんの少しの血液を採って30分後にわかるというのでお願いしました。待合室にいる間に、ペットボトルのお茶を持ってきてくれて(なんというサービスの良いクリニック♪)、それを飲みながらスマホを見たりぼーっとしたり。ボーっとする時間なんて普段取れないのでなんだか贅沢な気分でした(笑)30分後にでた結果は、少し不安だった犬猫のアレルギーは全く問題なし(^^)/花粉などもなく、食べ物もほぼ大丈夫でした。少しだけ気にしたほうがよいものは、エビとカニとトマト(我が家の息子とまとではない(笑))。え?エビ?カニ?トマト?大好きで気にせず食べているけど、今まで何ともありませんでした。それよりも、サバのお刺身を食べて蕁麻疹が出たことがあったので、てっきりサバの方がアレルギーかと思っていたのに大丈夫でした。ま、アレルギーっていつ発症するかわからないので、食べすぎないように気を付けよう。一番気を付けないといけないのが、ダニとハウスダスト。そして一番陽性反応が強かったのが「ガ」でした。掃除はやれるときは隅の方まで掃除機かけたり拭き掃除もやっています。でもボラに行く日は掃除機をかけることができないので(時間的に)、ちゃんと掃除する日は週3日だけなのでそこが問題か(-_-;)夫の方が重度のアレルギー(ダニやハウスダストはもちろん、犬猫、花粉などほぼ全部(;'∀'))なので、猫達もいるし毎日きちんと掃除した方がいいのはわかっているのだけど、シェルターボラに行く日を減らさない限り無理だなぁ。そして、シェルター内もがんばってみんなで掃除しているけど、何せ猫の頭数は多いし掃除もなかなか隅々までというのも難しいので、ここでも反応しているかもです(;´Д`)マスクしているけどどの程度防御できているのかどうなのか。アレルギー検査でほとんどが大丈夫なことが分かったので、血中濃度を測らないといけない薬はなしになりました。そういうものなのか?何にしても薬はできるだけ減らしていきたいです。*****確定申告の書類に問題がなければ(税理士さんから連絡がなければ)、もうあとは税理士さんにおまかせなので、滞っていた勉強を進めていきたい。。。だんだん疲れが残るようになってきて、勉強する意欲も下降気味です(;´Д`)目も緑内障でというよりも、飛蚊症がひどくて文字を見続けるのが辛いのもあるけど。でも諦めないです。がんばる。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.01.30
コメント(0)
16010回目&1611回目&1612回目&1613回目のボラ。(2025年 1月19日&20日&22日&24日)今年の「大寒」暖かかった。寒い時に寒くないとなんだか色々心配になる。暖かいのは過ごしやすくて身体もメンタルも楽なんだけど。*「キキ男」と「ココ男」(お預かりさ)が一緒のおうちにトライアルに出発しました (1/22)*「王林」と「シナノ」が一緒のおうちにトライアルに出発しました!(1/23)*「琉」と「みつぎ」が一緒のおうちにトライアルに出発予定(1/25)☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「アサ」がどんどん甘えん坊になってきました。ハグもできるようになったよ♪でも人見知りも激しく警戒心が元々ある仔なので、安心とわかるまではシャーとかウーとか、場合によっては手もでるかも。怖がらずにガシガシ撫でるとOKです。「ガッツ」は抜歯後、すこしずつお口からも舐めるられるようになりました。まだ以前のようにはいかないけど、ゆっくり治していこう。「くろちゃん」のきれいな舌(笑)舌が出ていないと「くろちゃん」じゃないみたいです(笑)「フク」が寝ているかと思ってそっと撮ったら、にやけていました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!いつも口角が上がっていて、本当に福を呼ぶ仔です。「マンボ」はいつも眉間にしわを寄せたような顔ばかり写してしまいます。マンちゃんもすごく朗らかでくりんとした目が可愛いんですよ。「わらび」のそろそろ?マッサージの時間?と期待するお顔が可愛い。☆検疫ルームの仔「チャム」の骨折術後の脚の傷がまだ治りきっていません。ここが良くならないとエリカラも取れないし・・・。でも毛並みもよくなって身体もふっくらさんになりました。もう甘えたくて遊びたくて、つかんだ手を離してくれません(笑)早く走ったりして遊びたいね。☆白血病キャリアルームの仔達「しまちゃん」眠そうです、、、。人の顔をジーっと見つめてくるので、何か話しかけなくちゃという気持ちになります(笑)「しまちゃん」と「さばぞう」のトイレタイム( *´艸`)失礼しましたーーーー(#^^#)「ストラ」のお散歩中の珍しいショット。お水を飲んで、このあとトイレに向かいました。「ルーチェ」のキリリとしたお顔は変わらずイケにゃんです。が。また体重が減ってしまいました(;´Д`) 何とかしないと。。。「京介」の自分の腕枕で寝ている姿が面白くて可愛くてパチリ。そろそろ散切りカットでもするか(笑)「アロハ」の食欲はまだ継続しています。(お薬のおかげもあるのですが)腎臓用のフードはなかなか口にしてくれないのが難しいところ。「さばぞう」の体重は以前よりも減りましたが、ここ数か月は上下はあるものの安定しています。でもこれ以上減らないようにしないとね。☆リビングの仔達「フラン」ちんまり可愛く納まっています( *´艸`)甘えん坊さんで、いつも何かを話しかけてくれています。「メル」の端正な横顔♪ 美にゃんちゃんだわね~。正面を向いてくれました(^^)/可愛い~。「ルー」よりも慎重派です。なので一緒のおうちに行かれるのでほんと、よかったよ~。甘えん坊なところは同じだけどね。「ルー」の方がちょっと幼い顔してるかな。でも身体は「メル」よりも大きいです。「ルー」と「メル」いつも一緒。いつも仲良し。しぐさとかやることもシンメトリーだったり似ていたりするの。いつ出発になるのかな。「ルパン」はFIP寛解で、フリータイムを設けています。やっとやっとだね~。お食事台の下に潜り込んでいます。お尻がちょっとつっかえてる(笑)大きくなったもんね。手がちょびっと出てる( *´艸`)今日は譲渡会にも参加しているみたい。「ルパン」と「ピンキー」一緒にお昼寝。「ピンキー」のお尻を枕にしてる「ルパン」「ブルーノ」を何枚撮ってもピンボケしちゃう(-_-;)右目の白濁は生活に支障は全くないので、元気いっぱいです。「あーすけ」ちょっと寝ぼけた顔してるな。真菌もよくなってちょこっとフリーになりますか。おもちゃで遊ぶ「あーすけ」でもこのスタイルが面白くて可愛いんだよね~。ケージの中にいるとき限定です。めちゃ可愛いんだな。「きーちゃん」のお腹もちょっとずつよくなっているかしら。真菌も治ってきています。すごくやんちゃで腕白なんだけど、きょうだいの中で一番繊細かも。ちょこっとフリーで遊んでます。おもちゃ独り占めタイプ。唸りながら誰にも渡さない!「ぴーちゃん」はおっとりしている感じ。お顔ものほんとした表情をよく見せます。左方向よし。右方向よし。おもちゃで遊んでいても、誰かにとられそうになると譲ってしまいます。優しくて穏やかな仔。「みどりーの」はずっとフリーでのびのび。ベッドの中でぐーすか。大きなベッドでも独占のびー。へそ天でのびー。安心感まるだし。夜はまた表情が変わります。ちょこっと本能もでたりして、キリリとします。「みどりーの」と「ピンキー」なかよしきょうだい。お預かりさん宅でも一緒だったしね。「おーちゃん」撮れませんでした(;´Д`)次回がんばる('◇')ゞ「ふくこ」がせっかく可愛くこっちを見て座っていてくれたのに、ぼやけてるやん(;´Д`)甘えん坊ちゃんで撫でても撫でてもまだ足りんぞ!と甘えてくる。「よもぎ」が出たがったらフリータイムです。皆と同じフードを食べないようにしなくてはいけないので、皆がお腹空いた!と言ったら、よもちゃんにはごめんね、とケージに入ってもらいます。イケにゃんだね~。こんなに大きく立派になってくれて感無量だよ。でも昨日は下痢だった。。。一過性だといいけど。「ポポ」も元気です。お薬は一生継続だけど、気を付けてあげて元気で長生きしてほしい。フリータイムも楽しんで過ごしていますが、疲れてきている様子を見たらすぐにケージに戻します。まだまだあどけないお顔の「ポポ」ずっとのおうちも探そうね。とうとう、いよいよ、「琉」と「みつぎ」が一緒のおうちに出発です。変更がなければ、本日25日がトライアル出発日です。「みつぎ」究極の甘えん坊ちゃん。もう抱っこ抱っこ抱っこ!!!スリスリが止まらない!!臆病なところがあるので、「琉」と一緒で本当に良かった。たくさん甘えて幸せになるんだよ。べったりする回数は減ってきてはいるものの、やっぱり大の仲良しの「みつぎ」と「琉」「琉」は本来はとっても甘えん坊なんだけど、事故のトラウマなのか、当初の少し不自由だった肢せいなのか、人とも距離を置いていました。猫ともやっぱり距離を置いていたような感じ。そんな時、仔猫だった「みつぎ」との出会いでちょっとずつ変わってきたね。「みつぎ」といつも一緒にいることで、不安な気持ちも変わってきた印象があります。「みつぎ」が他の仔猫達と遊ぶ姿を見て、「琉」も他の仔と一緒にいることが平気になってきた。人に甘えることも思い出したというか、やっぱり甘えることが大好きだと思ってくれたようで、ナデナデも大好きっこになったね。ふたり一緒に、と私たちも諦めずにきてよかった。ずっとのおうちで幸せになってね。「琉」と「よもぎ」も仲良しになったよ。☆和室の仔達「おたる」はまだシニアという年齢ではないので、穏やか過ぎてもう少しアクティブに過ごしてほしくなる。痩せてきたのもちょっと気になるな。。。もっともっとしっかり観察をケアをしてあげよう。おったんがずっとの幸せをつかめるように。「あーちゃん」はしっかり色々食べられるようになったから、栄養面ではもう問題ありません。性格も穏やかでお茶目で言うことなしだし。目は光を感じるから危険のないように歩けるようにしてあげればOKです。おうちの仔にしてあげたい!「ヴェール」はお声がかかり、お話も順調に進んだようでトライアルが決まりました♪出発日も近々決まりそうです。おとなしい仔だけどおもちゃは大好き♪ 若いし脱走には十分気を付けてほしいです。「グリ」もお話進んでいるのかな?譲渡会で決まった模様。どんなおうちなのでしょう。まだビビリなところがあるので、安心して暮らせるご縁だといいね。「ブラン」もがんばれ~。3にゃんの中で一番人懐こいので、最初に決まるのが「ブラン」だと思っていました。きっとこれからすごい良きご縁があるのよね。「シャーベット」は出戻ってきてからもうシェルター暮らしを思い出したのか、ストレスも感じずにのんびりと楽しく過ごしてくれています。ボラたちにいっぱい甘えん坊しているので、ゆっくりご縁をさがそうや。「シュウ」の顔がめちゃ可愛くて、でも可笑しくて笑ってしまったわ(笑)ナデナデが大好き過ぎて、離れようとすると「ダメ!」と手で押さえるしぐさが本当に可愛い。おばちゃんだってずっとナデナデしていたいよ。「ショコラ」のお膝乗せは、もうボラの日は必須です。ショコちゃんも人のお膝の上が大好きだし、何と言っても私がね(笑)離れられないのです。まだシャーシャーだった時の補液とか大変だったな。。。なんて人なれしていない頃のことが今では嘘のよう。だから思い入れも人一倍かも。「ソラニン」の仰向けの顔をパチリ。相変わらずブラッシングを嫌がるけど、以前よりもより一層甘えん坊になってきました。年取ってきたから?(笑)「たったたん」は譲渡会にがんばって参加しています。端正な顔だちだけど、性格はとってもチャーミングでお茶目です。遊ぶのも大好きなので、譲渡会でそんな側面もわかってもらえたらいいな。手先が奇形ですが、全く問題はありません。爪もちゃんと切れますし。甘えん坊なのでたくさん甘えられるご縁をつかんでほしいな。「タフ」の勇ましいお顔をパチリ。食欲が旺盛な日もあれば、寝てばかりで大丈夫かなと心配な日もあります。いつも健康チェックは欠かせません。「ふう」もシニアらしく?腎臓が悪かったり関節が痛かったり。。。それでも他の仔達と良い距離感をもって、一緒に寝たりしています。仔猫とか元気すぎる子はやっぱり苦手だけどね。のんびり安心の日々を過ごせるご縁が結ばれますように。みんなでお昼寝「ふう」「タフ」「茶豆」「あーちゃん」「茶豆」のおしゃべりがとっても可愛いので、動画を撮りたいのだけど。。。お話してくれるのをやめてしまいそうでまだ撮れません(;'∀')すごくお話好きなんですよ(*´з`)「茶豆」が甘えん坊したくてこちに向かってきました。奥でたたずんでいるのは「あーちゃん」です。「ぽこ」のお尻にピントが合ってしまった(;´Д`)最近ガシガシ撫でがお気に入りのようで、やめるとやめるな!とペシっとされます(笑)「マシュマロ」は女の仔なんだけど、かなり活発でおしゃまな仔です。もう遊びたくて仕方がない感じ。お腹の虫が出たのでもう一度お薬を飲んで確認してからフリーかな。あと少し我慢ね。「まつ」が急に大人びてきました。ついこの間まで小さい仔だったのに(笑)表情がなんだか色っぽいです(*´з`)でも中身はまだまだおこちゃまだけどね。「美鈴」がお預かりさん宅から戻ってきて10日が経ちました。最初は何も食べてくれなかったけど、今は少しずつドライもウェットフードも食べてくれています。撫でるとゴロゴロ言ってスリスリもしてくるし、もう大丈夫かな。「もっち」は血尿でケージインだったのですが、よくなってきていたのに。。。また昨日血尿でした(;´Д`)フードのみの変更ではダメなのかな。抗生剤の投薬はまだしていないので、これから検討されるのでしょうか。新しいボラも増えてるし、人の滞在時間も以前よりも長くなったので、そういった環境の変化も影響してる可能性ありかも。身体的な問題もあるかもしれないし、繊細な仔なので対策を考えないと繰り返してしまいますね。「リネン」がちょっと偉そうで可愛いです(*´з`)「ソラニン」をフリーにするとなぜかいつもすぐに来て、「ソラニン」のケージの中に入ろうとします。「ソラニン」のことが好きなのは確か。怒られてるけど(笑)「王林」と「シナノ」がトライアルに出発しました!!!でも。。。出発前の写真が撮れませんでした。このボラ日4回の間に一枚も撮っていませんでした(;´Д`)もうがっかりです。でも今まで撮った写真を見ながら、幸せになれよ!と祈っています。元気でね(^^)/☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.01.25
コメント(0)
雨が降りそうなのに合羽を持って行かなかった。。。。持って行った方がいいかなって、ちらりと思ったのに。やっぱりその時に感じたことはスルーしない方がいいな。キキがチェアの上に乗っていました。この椅子の上に乗るのってめずらしぃ~。この部屋は私がいつも寝ている部屋です。ちょうどここで何かをしていて、席を立った時に乗ったのかな。多分お尻で(私のね)温まっていたからだと思います(笑)とまとはさっき別のところで寝ていたのに、いつの間にかここにきていました。頭をぎゅーっとおしつけていて可愛い(*´з`)近づいて撮ったら薄目あけた(笑)でもまたそのまま寝ちゃいました。義妹にもらったクッキーが美味しくて、ついついもう一枚と食べてしまう。2つまでと決めています(笑)谷中の succession というお店のクッキーです。猫型のも入っていて、猫好きさんへのギフトにもいいね。スパイシーで美味しかったです。他のも全部♪私も誰かに送る機会があったらこれも候補にしよう。*****「大寒」一年で最も寒いとされている頃だけど、今日は暖かかったーー。ここから少しずつ春に向かいます。また寒さがぶり返したりするのかな。油断しないで行きたいと思います。そして、17日から前日の節分まで冬の土用に入りました。この期間は赤い食べ物が良いとされているので、りんごなんかいいですね~。医者いらずって言われているし。2月3日が立春です。2月が一番寒いという印象だけど、今年はどうでしょうか。雪は降るのかなぁ。そういえば今年はまだブーツを履いていません。ブーツと言っても防寒用のショートブーツだけど。そういえば、この間は人生初のインフルエンザになったり、咳喘息がひどくなったり、またもや肋間神経痛で息も絶え絶えになったりと、散々な年初めとなっています(;´Д`)今日は内科クリニックの日だったので、インフルエンザの時のことも含めてまた記事にしておこう。持病が多いので禁忌薬も多くて、今日も先生と色々相談してきたのでした。ついでにアレルギーの検査もしたので、その結果もその時に記載しましょかね。今日はもう時間がないのでここまでで。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.01.21
コメント(0)
緑内障の発症はまだ先のことと思っていたのに、昨年の視野検査で左目の下の方がほとんど見えていないということと、12月の検査の結果でも視神経がもう薄くなりすぎているので、予防ではなく治療を開始した方がよいと診断されました。ショックーーー。予防のための点眼と、治療のための点眼ってかなりメンタル的にも違いがあります。治ることはなく進行を抑えるしかないと言われているので、再生医療が当たり前にできる世の中になるまでなんとか抑え込まないと。。。今までは「タプロス」1本だけでしたが、今回は「ブリモニジン酒石酸塩点眼液」も出ました。「タプロス」は1日1回。副作用は色々ありますが中でも色素沈着というのがめちゃ嫌。点眼したらなじむまで少し待って、そのあとすぐに洗顔します。そのままにしてしまうと、目も周りが黒ずんでくるらしい。。。今はまだ大丈夫かなぁ。なんとなく黒ずんできている気がしないでもないけど(-_-;)あまりにも気になるようになったら他の目薬に変えてもらえるようですが、今はこれが一番効果があるから処方されているのでしょうね。「ブリモニジン」は1日2回。朝起きた時と寝る前に点してます。こちらも副作用は色々あるけど、色素沈着はないので気楽です。出先で万が一帰れなくなった時のことを考えて、この2本だけは持ち歩いています。目の周りをすぐに拭けるように洗浄コットンも(笑)シェルターに行くときはただでさえ荷物が多いけど、点眼できなくて眼圧上がって視野欠損が進行したら怖いので。視野検査はすごく疲れるし、疲れているときは見えていてもなんだか反応が遅れてしまって、思うようにスイッチを押せない時もあるので、検査の結果が悪かったのはそれもあるかな、と思わないでもないのだけど、視神経がもう危ない状態なのは素人が見ても(画像)わかるので、言い逃れはできません(;´Д`)緑内障が進む時って目の奥が痛むという人もいるようなので、頭痛?目の奥が痛む?なんていうときはドキドキします。もしかたら欠損進んでいるとき?って。今はできるだけ疲れを残さないようにしているつもりだけど、やっぱり身体全体の疲労感はなかなかとれません。。。。とりあえずできるだけ睡眠時間を確保して、しっかり眠れるように工夫して気を付けています。やっぱり睡眠って大事。次回の眼科は2月です。また視野検査があると思うので、疲れを残さないように早めに寝よう。とはいっても前日はボラなので日が変ってからの帰宅、そして就寝はどんなに早くて25時半過ぎになるので、いかに熟睡できるようにするかが課題。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.01.21
コメント(0)
1605回目&1606回目&1607回目&1608回目&1609回目のボラ。(2025年 1月10日&12日&13日&15日&17日)雪は降るのか。寒い日もお外の仔がご飯を食べにやってくる。雪の日も来てくれるかな。温かい場所で食べさせてあげたいけど。せめて温かい身体が温まるものを食べてもらいたい。*「タカ」がトライアルに出発しました!(1/11)*「なみこ」がトライアルに出発しました!(1/12)*「ルパン」祝!FIP寛解!!*****早くお嫁入りしようね。と何度も言っていたのに。向かう場所が違うよ。。。でもたくさんの愛に包まれていたよ。それだけは信じて。*****☆検疫ルームの仔「チャム」はどんどん甘えられるようになり、今ではナデナデしてもらうのを待つようになりました。可愛い。。。後肢骨折でまだ出血もあるので、しばらくはまだエリカラ生活だね。がんばろう。☆白血病キャリアルームの仔達「くろにゃ」の黒い毛がつやつやできれいです(*'ω'*)ゴンゴン頭ぶつけてきて甘えん坊くんしています(*´з`)「さばぞう」が何やら考え事してます。「おれっちさー、やっぱり鬼じゃなくて福がいいじょ」byさばぞう節分の話か(笑)さばちゃんはいつも福の神だよ。「しまちゃん」はいつも人の顔をジーーーーっと見つめてきます。「おばちゃんも年取ったわね~」byしまちゃんそれね(;´Д`)「ストラ」が以前よりも痩せてきて心配していましたが、腎臓の数値は大丈夫でちょっとほっとしています。目は少しずつ良くなっています。が。弱いといってもステロイド入りのものを使っていたので(期間限定です)、このまま良い状態をなんとか保ちたいところです。「ルーチェ」はこちらもステロイドでお口の痛みを緩和させているので、よく食べてくれるようになりました。今のうちに少しでも体重を増やしたいところ。「京介」はお好みが少し変わってきました。というか、以前は何でも食べていたけど、口が覚えて選り好みするようになったかな(笑)「アロハ」には本当は腎臓に負担のかからないものを食べてほしいのだけど。。。なかなか難しいですね。でも食べない方がダメなので、今は食べてくれるものを中心に上げています。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「アサ」は一見いかつい感じですが、本当は甘えん坊くんなんです。シャーシャーだったけど今はもうもっと撫でてよ~と甘えた声で呼びます。ナデナデ待ちは目を瞑って待っています(笑)これがめちゃ可愛い♪どこもかしこも撫でられますよ(*´з`)「ガッツ」は栄養は鼻カテーテルからしっかり摂ってはいますが、今でも出血はあります。目からの涙もあまりよい状態のものではありません。。。つらいだろうな。早く治してあげたい。「くろちゃん」おくつろぎ中~。んべんべとよだれをあちこちに吹っ飛ばしながらやってます(;'∀')甘えたくて仕方なくてくっつき虫になります。「フク」の福々しい笑顔がたまらなくキュートです。今年もいっぱいブラッシングとナデナデしようね。同時に良いご縁もつかもうね。「マンボ」があどけない顔で寝ていました。お顔も性格も本当に愛らしくて、ご縁はどこに隠れてしまったの?といつも思います。「わらび」は入室当初とは打って変わって、本当に元気になってくれて嬉しいです。お腹ナデナデ待ちのごろんと転がった格好を見ると、撫でずにいられません(笑)☆リビングの仔達「ピンキー」の写真が2枚ともピンボケでした(;´Д`)小さい爪とぎにピッタリサイズだったのに、いまやこんなにはみ出して。。。。大きくなったね~。お腹緩めになりやすいけど、元気に過ごしてくれています。はよお嫁入先みつけんと。「フラン」もお腹が緩くなってしまって・・・・まだよくなりません。元気でいてくれますが、やっぱり早く治してあげないと。「ポポ」の寝ているところしか写せませんでした。タイミングが合わなくて・・・。元気に走り回っていますが、心臓に負担がかからないように配慮しています。「メル」の耳の真菌はかなり良くなってきました。お見合いで、「ルー」と一緒のおうちに行かれることになったので、スパートかけてきっちり治してあげなくちゃ。「ルー」と「メル」と仲良し姉妹がこれからもずっと一緒なんて嬉しすぎます。そろって真菌にならなくても、と思ったけどこれもご縁をつかむためのプロセスだったのかも。(いや違うだろ(;'∀'))「ルパン」がFIP寛解しました!!!!本当にうれしくてたまりません。もうどれだけ心配したか。。。でももちろん治ることを信じてみんなで投薬をがんばってきました。一番がんばったのは当然のことながら「ルパン」だけど。さーーこれから素晴らしいご縁をつかみにいくぞ!「ブルーノ」の。あのね、ぼくね。のお顔がとっても可愛くて急いでパチリ。甘ったれなので抱っこしてあげたいけど、真菌が治るまではもうちょっと我慢してね。「きーちゃん」もだいぶ真菌治ってきました。元気いっぱい過ぎて早く自由にしてあげたいけど。。。奥に「ブルーノ」「おーちゃん」は便の状態はばっちりになり、真菌も3か所もあったけど綺麗になってきたね~。こちらも早くふりーになりたくてうずうずしています。もちっとがんばれ。「みどりーの」の顔がえらくしょぼついていました。目ちっちゃ!!眠そうなのと、今左目がちょくちょくしょぼくなるので、こんなお顔になってしもた。ぱっちりだとこんなにイケにゃんなんだけどね。でもまだちょっと左目が涙目だね。「みつぎ」がとうとう「琉」と一緒のおうちご縁をつかみました!!!やったねーーーー(*´з`)とにかく「琉」と「みつぎ」は一緒にという、私たちのこだわりでずいぶん長いことシェルター暮らしをさせてしまいましたが。。。信じて待って、というよりもこの願う気持ちが引き寄せたのか?この時を待ってよかったです。奥に「みどりーの」「琉」も仲良しの「みつぎ」と一緒でよかったね~。人も大好きで甘えん坊くんだけど、仲良しがいたらもっと楽しいし幸せだものね。でもね。。。毛玉がすごくて(-_-;)カットしてあげなくては。「ふくこ」がこちらを見下ろしていました。なんか視線感じるな~っと思っていたんだよね( *´艸`)やたらに甘えてくるときがあり、やっぱり寂しん坊でもあるんだな。「よもぎ」がフリーがうれしくて走り回っているときに撮ったものです。ずっとフリーになりたくて出してー!と騒ぐときもあれば、ずっとケージ内のベッドでひたすら寝ているときもあります。温風に当たりながら爆睡しています。熱くないのかな。「よもぎ」が大好きな「フラン」せっかく「よもぎ」にスリスリしに行ったのに、「よもぎ」は若い仔よりもおばさんの方が良いみたいで、こちらに向かってきました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!☆和室の仔達「あーちゃん」の表情がどんどん豊かになってきました。光を感じながら行動しているので、時々思わぬところにぶつかってしまうこともあるけど、よく食べて遊んで寝て甘えています。「ヴェール」がお見合いでお声がかかりました!今はまだ自分から甘えることはないのですが、おうちの仔になったらどうなるかな。人も猫も幸せになれるご縁でありますように。「グリ」も別口でお声がかかったようです。。。でもまだどこまで話が進んでいるのかはわかりません。名前が(グリ)となっていたので、「グリ」はヴェールやブランよりも慎重派で少しビビリなので、それも理解してもらえていたらいいな。「ブラン」は譲渡会で見初められて、お見合いでもう一度会いたいと来てくださったのだけど。。。最終的に決まりませんでした。きっと本当のご縁が別にあるんだね。それを楽しみ待っていましょね~。「シャーベット」がますます可愛くなってきて、ご縁はゆっくりでいいよとか思ってしまいます。出戻りになったので、まだね、もうちょっと一緒にいようね(笑)「おたる」のご縁はそろそろかも、なんて勝手に思っています( *´艸`)本当は手放したくないほど可愛くて大好きなんだけどね。手を伸ばしているだけでほんと、可愛い(*´з`)「シュウ」もめちゃ甘ったれで手放したくない仔のひとりです。(とかいって全員可愛くてそうなんだけど(;^_^A)呼ぶと来てくれるって最高でしょ。でも人見知りは猫一倍激しいです(-_-;)「ショコラ」のめっちゃブレている写真をば(笑)膝に乗ってくれる写真が、もうショコラ写真館というくらいたまってます( *´艸`)ショコラも手放したくないな~。ここまで慣れてくれた道のりを考えてしまうと余計にそう思ってしまうのだけど、これぞご縁!と感じたらちゃんと送り出しますよ。「ソラニン」のこの不愛想なお顔がまたたまらなく愛らしいです。こういう仔が大好き!というマニアック?なご縁を待っています。ついでに噛みつかれて出血してもOKという方も(笑)「マシュマロ」のお顔(目の周り)はかなり綺麗になってきましたね。ちょっとウィンクになっちゃったけどね。もうたくさん遊びたくて、掃除中もじゃれつきがすごいです♪「茶豆」のキリリとした清々しいイケにゃんぶりにほれぼれします。無表情とかいう人いるけど、そんなことないです。甘えるときはちゃんと甘えん坊の顔になるし、可愛い声でおしゃべりしてくれます。「ふう」が毎日美味しいもの食べて幸せだな~、と思ってもらえるようにしたいと願っています。食いしん坊なんですよ。でもフードは本当はもっと身体に合ったものをあげたいのだけど。人と暮らしていたシニアの仔が、急にこういうシェルターで暮らすことになるのは、結構過酷だなと思います。だから余計に毎日幸せになってもらうためにはどうしたらいいのかと、制限のある中で考えないといけないです。難しいですが、ない頭捻って使って工夫します。「タフ」がお昼休みにOさんのお膝の上でくつろいでいました。よく見たらOさんの足の間に挟まっていた(笑)大きなあくびちゃん。の横顔。で、鼻水大量~。「ぽこ」寒かったのかな?キャットタワーのベッドの上で、しかも端っこで丸まっているなんて。。。でも他に温かい場所はたくさん空いてましたけど~。「まつ」の可愛いあくびをせっかくとったのに、ピントがしっぽに合っていました(-_-;)なかなか左目のしょぼつきがよくなりません。あの手この手でやっているのだけど。。。でもこれはちょっとまともに開いています。このまま治ってくれると良いのだけど。。。大きくなったしね~。早くこちらもお嫁入させたいです。「もっち」なんと血尿が出てしまい、今はケージインです。フードを変更して正常な尿に戻りました。人がいる間はなかなか下に降りてこられないようで、行きたいときにトイレを使えなかったのも原因の一つと考えています。最近の今までと違う変化を感じ取ってしまうデリケートな仔なんだと思います。「タカ」がトライアルに出発!!でも11日だったのでもう1週間経ってしまっています(-_-;)元気にしてるかな~。やんちゃなのにどこかおっとりしていた「タカ」他の仔猫と一緒に遊んでいながら、いつもちょっと出遅れていた「タカ」でもおうちの仔としてちゃんとわがまま言って、甘ちゃん王子してるかな。フリーになってからは、あまり他の仔とくっついて寝ることも少なくなっていたけど人に対しては本当に甘ったれでした。写真撮ろうとすると、すぐに寄ってきてしまって。。。これはちょっとふっくらさんに見えるね~。最高のご縁だといいね。(まだトライアル中なので)「タカ」ののびのび~の寝相をパチリ。安心しすぎ(笑)でも嬉しかったな。この姿みて。(奥はシュウ)「なみこ」も次の日はトライアル出発でした♪両目とも少し白濁していたけど、ブルーも綺麗な目の「なみこ」ふかふかベッドひとりで占領中~。縦に使えばはみ出さないのに。と思った。ふわふわの柔らかい毛なのに、抱っこするとずっしり。。。可愛くて愛嬌があって人気者。好奇心にもあふれていたね~。三角ベッドに入りますか。入りにくそうな感じだったけどすんなりとイン。おしっぽが後ろから見たらこんな感じだったかしら?と。上手に入れましたね。いつの間にか出ていておててぺろぺろおしゃべりちゃんでいたずらっ仔?だったので、出発後しばらく寂しかったです。幸せになるんだよ。幸せになるんだよ、と「あがさ」にも言いたかった。1月16日の明け方に息を引き取りました。またたびさんと一緒だったのでさみしくなかったね、とそれだけは本当によかったと思っています。10日は「あがさ」の様子が変で、朝からずっと心配していました。あげたウェットフードをいきなり食べ始めてくれたので、食欲はあるのかなと一瞬ホッとしたのですが。やはり様子がおかしい。もう1日中目が離せませんでした。おそらくもう少し前から身体の変化はあったのだと思います。でも猫は隠す動物。。。見抜くのは難しいとは思いながらもやはり悔しさが募ります。亡くなる前日の「あがさ」とても嫌な予感と、10日12日13日(私がボラに行った日)以上に心配な状態を感じていました。でもまさか次の日にさよならになってしまうなんて。まだこれからが楽しい日々の始まりだったのに、と思うと、「あがさ」の時間をこんなにも早く終わりにしてしまったことが本当に申し訳なくてたまりません。無力。本当に無力だなと情けなくなります。あがさはまたたびさんに命を救ってもらい、ミルボラのKさんによってその命を大事に育んでもらいました。そしてシェルターで私たちボラはたくさんの愛情とともにお世話をしてきました。だから短い期間ではあったけど、幸せだったと思ってほしい。。。そう思ってくれていたらと思うけど、私が救われてどうするんだという思いもあります。あがさ。身体がしんどくて辛かったね。そんな思いをさせてしまったごめんね。ありがとうという言葉よりもごめんねが出てきてしまう。今はまだごめんねの気持ちがどうしても強く出てしまいます。あがさが喜ばないのはわかっているのだけど・・・。あがさ。大好き大好き大好き。何度でもいえる。大好き。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.01.18
コメント(0)
1601回目&1602回目&1603回目&1604回目のボラ。(2025年 1月1日&3日&5日&6日)2025年もまたたび家とまたたび家の仔達をよろしくお願いいたします♪何かと厳しい年になりそうな2025年ですが、がんばっていきたいと思います。*「ソルベ」がトライアルに出発しました!(1/4)☆白血病キャリアルームの仔達「しまちゃん」保護当初よりもかなりふっくらして、「京介」に負けない猫パンチも炸裂で絶好調のようです。「くろにゃ」のこの気取ったポーズが可愛い(*´з`) 爪切りしなくちゃ。「アロハ」が食べなくなってしまい強制給餌も戻してしまうので難しかったのですが。。。金曜日に少しだけ舐めてくれました。日曜日に通院、尿毒症と診断されました( ノД`)シクシク…この日も補液とビタミン剤を入れましたが、ほとんど口にしてくれなかったのですが、、、。月曜日は午前中のウェットタイムには完食そして午後もすぐに食べ始めて完食。空のお皿を見て涙が出るほどうれしかった。「さばぞう」の左目があれ?大丈夫かな。と思ったけど大丈夫でした。お気に入りのふかふか布団。この日も上に乗ったりもぐったり。「ストラ」日曜日に通院。痩せてきていたので心配だったのですが、腎臓等は特に問題ないようでしたが、肝機能の数値が気になる。目薬が変ったのでおめめの方はこれでよくなるといいな。「ルーチェ」も通院。痩せてきちゃったからね。。。時折脱水もしていたし。でも腎臓の数値は悪くなかったようでひと安心。口腔内がひどい状態なのが食べられないことにつながっていたようです。でも通院前だけどこの日は夕方になってから一皿完食してくれました。投薬開始でもっとたくさん食べられるようになるといいな。「京介」も今のところはたくさん食べてくれているけど、いつ何があるかわからないのでしっかり観察してかねばブラッシングも必要だわな。。(;'∀')☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「アサ」が検疫ルームからマーシールームに移動してきてすぐの写真です。(FIVキャリアでしたので)今はもっと落ち着いていて、甘えた声で呼んだりしています(笑)「くろちゃん」のあくびをするところをパチリ。よだれが。。。(;''∀'')よだれも多いし、痩せているし、腎臓の機能低下もしているのに、補液は(脱水毎度チェックします)しょっちゅうじゃなくても大丈夫です。ウェットも好きでよく食べるからかな。「フク」は焼きカツオも好きだけど、最近は健康缶パウチの水分補給シリーズが好きです。これをあげると一気に一袋食べてしまう♪いいねいいね。「マンボ」になまり節をあげているところです。お昼のウェットタイムとは別に夜にもちょっとだけ昼とは違うものをあげています。「わらび」のこのお尻だしナデナデ待ちのポーズがめちゃ可愛いくて好き(*´з`)「なでなでしていいですよ。」byわらび☆リビングの仔達「フラン」のお腹が緩くてちょっと心配。。この台は少し高めだな~といつも思いながらそのままなのだけど、ちょうどよい高さと大きさのものを用意してあげたいね。早くお腹治してよいご縁つかもうね。美にゃんちゃんの甘えん坊ちゃんなんだから!「おーちゃん」はますますイケにゃんになってきたのに、真菌治療中でなかなか譲渡会デビューできず(;´Д`)眠そうな顔しながらもこっちを向いてくれました。ケージから出たくて扉開けると大騒ぎなんだよな。左「きーちゃん」と右「ぴーちゃん」も真菌ズなので治療中~。一緒のケージにやっぱり真菌ズの仲間入りした「ブルーノ」もいます。(写真撮れず)お腹も真菌も早く治りますように。。。茶トラーズのひとり「あーすけ」も真菌ズの仲間入りだしね(;´Д`)(写真撮れず)「みどりーの」はかろうじてまだ真菌にはなっていないけど、おめめがショポショポです(-_-;)どうもこの仔達は免疫力が弱いのかな。。。でも元気いっぱいです♪急に覗いたらびっくりしてた( *´艸`)可愛いな~。左が「みどりーの」と右が「ピンキー」の仲良し抱っこポーズ♪ひゃーーー、可愛すぎて飾っておきたくなるぅ。(*´з`)左が「ピンキー」右が「みどりーの」上のふたつの写真時は、縦に並んで使っていたけど、これは横向きに並んで仲良しポーズです。「ピンキー」のおめめまんまる(^^♪ 食いしん坊さんなのにお腹がすぐに緩くなるから、ウェットタイムは量を調節するのが大変。「ルー」と「メル」も真菌ズに・・・( ノД`)シクシク…こちらは「ルー」です。至って元気なんですけどね~。譲渡会もしばらくお休みです。「メル」も、今がんばって治療中。なかよし姉妹「ルー」と一緒だからまだいいけど、早くふりーになりたいよね。がんばろう。「ふくこ」は大丈夫ですか~? やっと嫌なお薬が終わったからね、私たちが色々なもの(ウイルスとか)を運んだり移さないようにしてあげないとね。「みつぎ」の甘えん坊ちゃんが止まりません!!もう抱っこ抱っこで大変です。「琉」と一緒のおうちを希望しています。早く良いご縁がつながらないかな~。「琉」は最近すーすーッと滑るようにして移動することを覚えました。楽じゃんって感じ?足裏の毛が伸びているのもあるかな。毛玉もできているのでカットしないと。「あーすけ」「ブルーノ」「ルパン」「ポポ」「よもぎ」が撮れていません(;´Д`)4にゃんとも元気です。☆和室の仔達「あがさ」の目の色がとってもきれいなブルーなので、それを撮りたいのだけど。。。どうしても撮影が夜になってしまうので、なかなか綺麗に撮れない(-_-;)わかるかな~。でも耳が欠けた。耳入ったけど色はいまいち。目の周りはかなり綺麗になりましたね。この調子でもっときれいに直していこうね。身体も大きくなったし。まだあがさだけお声がかかってないのよね。。。(まさこは出発。タカとなみこはこれから出発)「ヴェール」はナデナデは大好きなんだけど、とっても慎重で。。。ケージからでていいよと開けておいてもすぐにピュッと戻ってしまいます。「グリ」はもっと慎重で、開けておいても人がいると出てこない。。。ナデナデもできるし人なれもそこそこなんだけどね。。「ブラン」はなんどかフリー体験済み。でもやっぱり慎重なところありで、抱っこして入れようとすると怖がります。自分から入ってくれるように誘導してます(知らない間に入ってることもある)「おたる」にどうして声がかからないのかなぁ。こんなに可愛くていい仔なのに。ナデナデも大好きだし、お茶目なところもいっぱいあるし。おとなしすぎてそれがダメなのかなぁ。いやいや、それはないね。きっと最高のご縁があるでしょ。↓リンゴ名(サン・シナノ・金星・王林)の4にゃん仔猫たち。(今現在は「金星」と「サン」がお預かりさん宅へ拉致されて移動しています)「サン」はお転婆ちゃんということしかよくわからないまま、お預かりさん宅へ行ってしまった(笑)後頭部からにじみ出るおきゃんぶりを堪能ください。「王林」に枕にされている「サン」「サン」お預かりさんのインスタで会えるので、成長ぶりがわかるから安心。「シナノ」もかなりのお転婆なはずなんだけど、やっぱり扉を開けるとしばらく様子をうかがってから外に出ます。でもしなやかな動きは只者ではないよ。美にゃんちゃんだね~。みんな美にゃんイケにゃん揃いだわ。「シナノ」のあくび顔がすごいね。ってこんな瞬間撮るなって話(-_-;)「サン」はお転婆に加えて勝気という言葉も進呈します(笑)半身だけ登場は「金星」模様や色は違うけどやっぱり似てるわ。最近の仔猫は尻尾の長い仔が多いのが特徴?短い仔もいるけど・・・長しっぽ多し。「王林」はブレブレ(;''∀'')キジ白の仔って、甘えん坊とマイペースが一緒の仔が多いけど「王林」もそのタイプ「王林」のボディも撮っておこう。こんな感じ。奥は「サン」何してんのかと思ったら、「王林」が「サン」に噛みついていたわ。。。マウントとってるつもりらしい。「金星」も、そんなに首だけ伸ばして嗅ぎたいものはどんなにおい?臭いのか? この「金星」の表情を見ていると、のんきな性格がよくわかる。細かいことにはこだわらない男なのだ。それぞれが枕になったり、枕にしたり。「サン」と一緒にお預かりさん宅から良いご縁をつかめ!!「シュウ」の人見知り。今年は少しずつ克服していきましょかね~。慣れてしまえばデレデレゴロゴロすりすりだからね。おいでよ~と言えば、どこからでもやってくるし。怖がった人の手も見事に克服できた「シュウ」だから。今年はきっと、すごいご縁に恵まれて優しい里親さんとの出会いがあると思うよ。「シュウ」と撮っていたら奥にいた「シャーベット」がこちらを向いてくれました。「シャーベット」は出戻り組だけど、再び良きご縁を待っています。今はシェルターでのびのびと過ごしています。とてもとても繊細な「シャーベット」です。大きな物音や声を怖がるのはどの仔もそうですが、「シャーベット」は多少過敏なようです。猫は環境が変ったことで、粗相やいつもと違う行動を起こしてしまうこともあります。粗相をしたことでちょっと怒られただけでも委縮してしまいます。人の表情を敏感に読み取る賢い仔なので、安心と信頼関係ができれば、粗相もなくなると思いますそんなことを理解したうえで、すべてを受け入れていただけたらと思います。「ショコラ」は今年は良いご縁に出会えるかな~。ずっと懐かない仔として過ごしてきた8年間を取り戻すべく、この上ない素晴らしいご縁だと感じたら託してもいいです(めっちゃ上から目線です)(笑)もう膝の上も抱っこも大好きっこになって手放したくない衝動に駆られるくらい可愛いだもの。「ソラニン」の可愛い寝顔。。。本当に可愛いんですよ。めっちゃ可愛いんですよ。人気もあるんですよ。ただ、毛の手入れとか爪切りとかが大変なので、そういうことも受け入れてくださる方じゃないとね。「タカ」はトライアル出発待ち~。(だよね?もう出発しちゃってないよね)ここのところの成長ぶりが著しくて、やんちゃは残ってるけど月齢の割には落ち着いた仔になってます。「たったたん」の寝ぼけ顔をパチリ。可愛い~。抱っこも全く問題なしのラブリーさんです。最近よくあちこち歩き回ってます(あ。。。ごみの袋をこんなところに置いて~って私です(;´Д`))仔猫は苦手。でもおとなの仔とは一緒に寝たりしています。「タフ」の鼻水止まらんぜ~。しょっちゅうお鼻を拭いてあげてもこの通り。すぐに出てきてしまいます(;´Д`)でも食欲旺盛で今のところ元気に過ごしています。みんなにも身体がっちりしてきたね~とほめてもらっています。「なみこ」がスリッパに顔を突っ込んで寝ていました。これは起こせない。。。しぐさの何もかもが可愛い。。。トライアル出発日は決まったのかな。食いしん坊だから先住ちゃんがいるおうちだと食べすぎになっちゃうわね(笑)「あーちゃん」と「タフ」が仲良く並んで寝ていました。なんて微笑ましいのでしょう。左が「あーちゃん」右が「タフ」です。「なみこ」「あーちゃん」「タフ」と3にゃんで寝ています。このお布団人気です。ワイドサイズだから大きい仔がいてもたくさんで寝られます。チャリティーグッズとして購入できますよ。縦になって「あーちゃん」と「なみこ」「あーちゃん」独り占め茶トラふたりは、左「茶豆」右が「ふう」「ふう」は関節の痛み止めの注射を打ってもらっています。そのせいかある程度のジャンプができるので、ケージ上でも寝ています。腎臓の数値は悪化。。。(;´Д`)「ぽこ」のご機嫌麗しくないお顔ですが、本当はとっても美にゃんちゃんです。おめめもくりりんとしてるしね。いきなり撫でるとおよよってなるけど、撫でさせてくれます。およよってなりながら(笑)不貞腐れ寝みたいなお顔だけど、違うんです。眠いだけなんです。「まつ」が、だちてーだちてー!!とすぐに寄ってくるので、こんな写真しか撮れませんでした。何せ写真撮る時間がなかなか確保できんもんでね(言い訳。)左目がなかなか良くなりません。。ちょっと心配。「もっち」はいつ撮ってもどんなポーズでめちゃ可愛い。ほんと、フォトジェニック賞あげたいくらい。よく食べてはくれているのだけど、お顔が少し小さくなったかな。時々脱水気味にはなるのでチェックは欠かせません。「リネン」はしょっちゅう舌を出したまま寝ているのだけど、これは出ていませんでした(笑)ごろごろの甘え方がめちゃくちゃ可愛くて、猫も好きな仔なので今とっても幸せそう。(悪徳繫殖屋からのレスキュー)「茶豆」がずんずんとやってきました。その表情がいかにも真剣そのものだったので急いでパチリ。案の定ブレブレでした(;´Д`)性懲りもなくまたブレブレの写真。。。おいおい。「茶豆」の甘えん坊っぷりをみてもらいたいけど、なかなか伝わりませんね。。。(伝わるかい!)「ソルベ」がトライアルに出発しました!検疫ルームに入室した当初は補液が必要な状態でした。点眼も必要だったし痩せていたしね。。。ふっさふさのお尻尾♪でも先っちょが鍵しっぽになってます。いっぱい幸運かき集めるよ~。寝顔は幸せそのもの。この幸せ寝顔がおうちっ仔としてずっと続いてほしいな。ずずずーーーっと伸びてきた(笑)よく見たら後ろにいる「おたる」に足を乗せていた(笑)隣にいるのは「シュウ」美しい仔に成長しました。甘えん坊だからたくさん愛しんでくださるご縁だといいな。どうか幸せに。。。里親様も「ソルベ」も幸せに。。。私事ですが、先日インフルエンザにかかり、水曜日(昨日8日)のボラをお休みさせていただきました。本当でしたら今日の記事に昨日の分も載せるはずだったのですが。。。。健康管理にはさらに気を付けてまいりたいと思います。皆様もどうぞご自愛くださいませm(__)m☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.01.10
コメント(0)
先日の雨の中の帰宅は寒くてしんどかった。。。それが余計に免疫力を弱くしていたのか?その前から準備はできていたのか?キキちゃん。なんだかこういうぬいぐるみみたい。そろそろ首輪を替えなくちゃだわ。キキととまととまとはやけに神妙な顔をしてるけど、キキに怒られたのかしら。とまとの影(夫撮影)はいつくばって何してるのかと思ったら、これを撮っていたのでした。寝っ転がるとまとお腹ぽんぽこりん見つめるキキうーむ、可愛い。。。毛づやはいいよ。見つめるキキ2やっぱり可愛い。キキの大好きなウェットがーーー、どこも売り切れ。困った(;´Д`)逆光のとまと1これもなんだか神妙な顔だな。逆光のとまと2ちょっと目つきが悪くなった(笑)*****今日は父の命日です。23年になりました。そうか23年か。。。。父の最期を看取れなかったのはとても悲しかった。でも、亡くなる日の朝、ずっと苦悶していた父が、急に苦しみから解放されたように穏やかな顔つきになり、「窓を開けてくれ」というので急いで開けたら、すーーっと風が通り抜けたその瞬間、あ、今父の魂も一緒に抜けていったと感じたんですよね。菩薩様のような安らかな表情になったのを見て、もうお別れなんだなと思いました。「パパの娘で幸せだったよ、ありがとう」「この世に生まれてきて嬉しかったよ」と耳元で伝えたら、一筋の涙が流れてきたのを見て、最後に伝えられてよかったと今でも思っています。作り話でも幻覚でもありません。どう思われてもいいけど。私自身がそう思っていることなので。どうしても一度帰宅しなくてはならず、もう一度来るまで待ってて!と願っていましたが、家についてほどなくして、兄から「今息を引き取った」と連絡が入ったのでした。子煩悩な父が、兄と私をたくさん愛してくれたことに今もずっと感謝しています。伯母(父の姉)も昨年亡くなったので、もう向こうで会えてるかな。これで父の兄弟姉妹はすべてあちらに往きました。今あるお墓をどうするか、兄と従姉妹達と相談しなくては。あとを継ぐ者がいないので墓じまいは必須かな。*****いきなりの高熱にこれはアレか?それともあっちか?ととりあえずキットがあったので簡易検査をしたら、コロナは陰性でした。あっという間に39度を超えてしまったので、かかりつけの内科クリニックに電話をして、発熱外来に行くことにしました。7日のことです。本当は、発熱してから24時間経ってからじゃないと、ウイルスのピークにならず検査をしても通り抜けてしまうことがあるらしいんですね。それでもいいですか?と言われたけど、こうなったら一か八かで検査を受けたら、見事にウイルスキャッチ!!「インフルエンザでしたよ~」と軽やかに伝えられました(苦笑)流行に乗るのは嫌いだけど、ましてやこんなんの(-_-;)高熱なんて17,8年ぶりくらい。多分20年は経ってないと思うけど。でも処方薬の服用が早かった(検査は早すぎたけど(;'∀'))ので、あっという間に解熱しました。咳が残ってます。咳喘息もでているので、咳き込むとかなり苦しくてみぞおちも筋肉痛で、ゲホゲホ、いたた。。。。ゲホ、いたた。。。を繰り返しています。やっと喘息のステロイドも吸引できるようになったし(吸い込むことさえできずにいた)、クリニックからもらった咳止めも飲んでいるので、咳の出方は収まってきました。ボラも昨日1日休んでしまったし(-_-;)(ひとりでやってくれたINさん!本当にごめんなさい)明日も行く予定だけど、他のボラさん達の協力のもと、作業量も減らして早く帰ることができるし、ほんと、ありがたくも申し訳なさでいっぱいです。どこで感染したのかは不明です。電車の中?駅構内?年末年始で人もいっぱいだったけど、マスクしていない人が多かったからね。特別な場所には出かけていないので、(自宅滞在と家とシェルターの往復がほとんど)電車の中とかが怪しいかも。家にいるので猫達がまとわりついてきます。とまとは特にずっとひっついているし。キキも膝の上に乗ってきたり、しっぽを置いてくれたり(笑)猫達のおかげで回復力が100倍です。ありがとね~。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.01.09
コメント(0)
あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします昨年はたくさんの方にご訪問いただきました心より感謝申し上げます。ありがとうございます!最近はほとんどがシェルターボラの日記の記録アップになっていますが、今年もそうなってしまうかも。。。でも可愛い我が仔達のこともたくさん載せていきたいです。今年は年女の年でもあります。さて。。。巳は金運にまつわる話もたくさんありますし、脱皮を繰り返すということから、成長の始まりともいわれております。何歳になっても成長が必要な人間にこそ脱皮が必要かも(笑)年々、新陳代謝も鈍ってきているので、せっかく巳年なんだからなんとか一皮むけた、まともな大人になりたいと思います( *´艸`)こんな調子で今年もブログを続けてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。あ、猫のカテゴリーなのに余計な挨拶が長くなった。では、我が家の愛する仔達に会ってやってくださいませ。ケージ上にちょこんと座ってたキキキョロキョロしてるけどどうしたのかな?片方の耳があっち向いてる。どうもそっちの方向が気になるようです。このケージは中に入れません(;'∀')敷物入れになっているので。。。。上の三角ベッドには、とまとしか入りません。年に2回くらい(爆(;''∀''))とまとがダイニングチェアの上でくつろいでいました。ぽかぽか日が当たって気持ちよかったのかも。それにしてもコロンコロンだな。体重測ってないけど絶対に増えてる(;´Д`)お天気が良い日は出窓も暖かいので、このお風呂ベッドの中で寝ています。陽が当たると茶色になるキキの毛。とまとはお外を眺めていました。この後、とまとがキキを舐めまくって、キキが怒って取っ組み合いに。。。(;´Д`)夜のとまと。舌がでていました。とまとはよく舌を出したままでいるんだよな。キキはそんなことないのに。今年もよろしくにゃ~。今年の元日はシェルターボラの曜日でした。(日月水金)毎年1月1日は、朝のお雑煮だけは夫と一緒に食べるというのが恒例だったのですが。。。今年はいつも通りに早朝に出発。帰りも日が変ってからの帰宅となりました。夫には申し訳なかったのだけど、どうしてもシェルターの仔達が気になってしまって。。。夫としては本音は元日くらいと思ったと思いますが、優しい人です。文句ひとつ言わずに送り出してくれました。(人''▽`)ありがとう☆。本当にいつもありがとう。私がこうしてシェルターボラに時間を割くことができるのは、夫の理解と協力があってこそと思っています。行きの電車の中から、感謝の気持ちを伝えるラインを送りました。私は面と向かってもありがとうを言うけど、言われた方がテレてしまうのでね。昨年は白内障の手術から始まり、胃腸の不調で通院、持病の悪化で内科の通院、緑内障発症で締めくくりました(;´Д`)内科と眼科の通院は今年も続きます。緑内障は症状をなんとか抑えていかねば。また記録を付けていきたいと思います。色々後になって参考になるし、同じ病気の方と情報交換ができたらいいなと思うので。前置きもあとがきも長くなってしまった(;'∀')何はともあれ平和な年になりますように。地球にやさしい年になりますように。命を大切に、命を守ることができる年になりますように。本年もどうぞよろしくお願いいたします。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.01.02
コメント(0)
1598回目&1599回目&1600回目のボラ。(2024年 12月27日&29日&30日)2024年から2025年へ。どんな年だったか。どんな年になるのか。今が未来をつくる。今を大事にそんな気持ちで進んでいこう*「しずく」がお預かりさん宅からトライアルに出発しました!(12/29)*「猫太郎(にゃんたろう)」と「グリージャ」がお預かりさん宅から一緒のおうちにトライアルに出発しました!(12/9)*「まさこ」がトライアルに出発しました!(12/30)今年最後のシェルターボラの日記となりました。それなのに、あーそれなのに。。。全員撮れていません(;´Д`)撮れなかった仔ごめんよぉ。でも愛情はたっぷり注いできました。今年の御挨拶は記事の後に改めて。。。m(__)m☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」の調子が良くないな…というのを感じて、先日脱水チェックをしたら脱水していました。。。><補液を開始、そして昨日の通院で腎臓が悪くなっていることが判明。早速フード変更です。「くろにゃ」も少し毛がパサついていると夜のシェルボラさんからの報告がありチェック!!脱水は見られず快食快便なので様子見です。今のところ、なので要チェックは欠かせません。甘えんぼうの「くろにゃ」だけど補液は怖がっちゃうかな。今から皮膚をつまんで練習しておきましょうかね( *´艸`)「さばぞう」もすこーしずつ体重減なのでこちらも要観察です。この部屋の仔達はいつもチェックが必要だな。「おれっちお正月は何かするじょ」byさばぞうえーー何するの?「書初めとかするじょ」byさばぞうどうやって・・・?(;''∀'') 一応またたびおかあさんに筆と墨を用意してもらいましょうかね(笑)「しまちゃん」ヨガ中をパチリ「来年はもっと身体を柔らかくして美貌を保つの」byしまちゃん」「ストラ」がおこたの上でまったりしていました。部屋に入る時にはもぐる布団にもぐっていたのですが、撮ろうとしたら出てきてしまった(-_-;)お目目は相変わらず瞑ってます。開いているときもあるけどなかなかシャッターチャンスが訪れません。「ルーチェ」の体重減をなんとかしなくては。。。と奮闘中。元気があるうちに手を打たないとね。その前に腎臓の検査等での結果がしりたい。フード変更も視野に入れています。「京介」も少しだけ体重減。何かが影響しているのか全員があまり体調万全ではないような気がしています(;´Д`)守りますよ。原因を探って。☆検疫ルームの仔達「アサ」はめちゃ甘えん坊くんなんだな。どんどん鳴き方も変わってきました。手を握っても持ち上げても嫌がらないし。「チャム」は再入院後は順調に傷も良くなっています。食欲もあるしね。エリカラが取れるころにはもっと甘えん坊でわがままボーイになっていそうです(笑)☆マーシールームの仔達「ガッツ」は身体はまるまるとしてきたけど、時々脱水が見られます。お水を自分であまり飲まないからな~。ウェットを増やしてみるのも手だけど。「フク」がずんずんとやってきてスマホを臭いを嗅いでいました(笑)で、レンズが曇った( *´艸`)この爪とぎの上でナデナデ待ちが日課です。お尻上げて可愛いの(*´з`)「マンボ」も抱っことじゃらし遊びを待っています。そうだ。じゃらしがもうボロボロだったんだ。在庫があったかな~。なかったら今度買ってくるね♪ブラッシングをすると抜けるわ抜けるわ。ふわふわになるわ。「わらび」もナデナデしてもらいたくてずんずんきました!!顔はなぜか神妙な表情(笑)で、お腹ナデナデがめちゃ大好きでいつもこんな感じです( *´艸`)ふっくらバディで撫でがいがあります。☆リビングの仔達「ピンキー」が逆光で表情がわかりにく~い(;^_^Aでも可愛いのはわかるので(わかるか?)このまま載せちゃいます。逆光だっちゅーのにもう一枚撮るし(-_-;)まだお声がかからないのかなぁ。こんなに可愛いのに。「ブルーノ」と「ピンキー」並んでパチリ。奥のベッドの中の仔は「ルー」です。「ブルーノ」のフリータイム中にパチリ。右眼は白濁していますが生活にはなんら支障はありません。大きいベッドでほげーっと寝ていました。ナデナデも抱っこも大好きっこ。好き嫌いもないしこの日も便は良好でした♪食べすぎると少し柔らかめになるかな。(ピンキーは食べすぎ厳禁)「みどりーの」はケージでずっと寝ていて出てこず。「フラン」が小さい爪とぎの中にぴしっと入っていて可愛かった♪大好きな「よもぎ」は別の場所で寝入っていたのでちょっと寂しいかな。投薬しようと思って探したら、ケージ上で寝ていました。「おくすりいやよ」byフラン嫌だよね~(;'∀')「メル」がマンションでお昼寝していました。換気しているときはこのマンションの中も少し寒くなるのだけど、、、若いから?(笑)でも換気も大事だけど乾燥も気を付けないと。。。前の日は大丈夫だったのに、次の日にはもう左目がショポショポしていました。投薬と点眼中です。「ルー」は今のところ猫カゼは大丈夫そうです。が、かぜっぴきがたくさんいるとシェルターではすぐに移ってしまうので要注意です。この小さい爪とぎ人気だな~。猫って本当に狭いところとか好きよね。(だからと言ってずっと閉じ込めたりはだめですからね)「ルパン」はここに寝っ転がっているのでちょっと暑いのかな。お水に手を入れてこぼすいたずらをするので、敷物が濡れてないかちょくちょくチェックしています。「あーすけ」の寝ぼけ顔をパチリ。せっかくお腹が良くなったと思ったら真菌に。で、また緩便(-_-;)こうして手を出してだちぇー!をするのが可愛い。両手のラインを合わせています(笑)早く出られるようにお薬頑張って飲もうね。左「きーちゃん」と右「ぴーちゃん」達も真菌の治療はまだ続いています。真菌は治るのに時間がかかるのよね。。。引き続きおうちでやるのでこのままおうちの仔に。。というご縁がないかしら(^▽^;)「みつぎ」が高いところからこんにちは♪していました。どんどん可愛くなって大きくなって、ますます離れがたいけどまだお声掛かっていません。嬉しいような困るような。。。「琉」と一緒にというお見合いの話はやっぱりなしになったのかな。でもこんなにいい仔達だから、よいご縁はあるはず。「よもぎ」のカイカイをパチリ。こんなとこ写すなよ~みたいな顔していたけど、カイカイは急には止められない(笑)この後「出してよね!」のコールがすごくなり、フリータイムとなりました。この部屋で一番あったかい場所?落ち着く場所?フリーにするといつもここで爆睡しています。撮った?もう寝るよ。みたいな顔(笑)☆和室の仔達「あーちゃん」は最近すぐにケージから出たがるので、ほぼ一日フリーです。共有のドライフードも普通に食べるようになったので、それもフリーにしておける理由のひとつです。ふかふかベッドでおくつろぎ中。「あーちゃん」は「なみこ」とここで寝ることが多いです。「あがさ」は爪とぎの上でおててないないおくつろぎ。綺麗なブルーの目を撮りたいのだけど、なかなか撮れないでいます。がんばる。「おたる」が下に降りて甘えん坊してきたのだけど、スマホ出したらやめちゃうと思って撮るのは諦めました。で、いつもの場所でいつもの態勢のおったんです(笑)「グリ」が最近よく吐出するので心配です。毛を吐きたいのかな。。。いつも少量の毛が混じっているので。元気食欲はありますが要観察していきます。「ブラン」が奥の方でつぶれそうになって寝ていました(笑)大きな丸お顔がめちゃキュートな「ブラン」♪今度はちゃんと撮るね~。「シャーベット」は出戻ってきた次の日は、すごく怯えたような表情をしていたけど、今はもう元のシャベちゃんに戻りました。ε-(´∀`*)ホッニャンモックを独り占めしているけど、「ソルベ」が占領しているときもあり。このふたりは元々同じところからの保護っこなので仲良しです。「ソルベ」は年明けにトライアルに出発予定です。どんなおうちかな~。お見合いではなく譲渡会で決まったのでどんなご縁なのか知らないのです。猫カゼのウイルスは残っているようなので、これからも目のケアは必要になるかもしれませんが、よろしくお願いしますm(__)mふわふわの美にゃんちゃんに成長したね~。「シュウ」が三角ベッドからのぞいていました。ナデナデするよ~と撫でるしぐさをするとすぐに出てきましたよ♪賢いね。可愛いお顔で爆睡中♪起こさないようにそっとパチリ。起きるとすぐにナデナデ催促する可愛いやつです。「ショコラ」もお膝タイムかな?と思ったけど、ぐーすか寝ていたので後にしようと思って写していたら。。。あ、起きた(笑)「タカ」が床でごろごろしていました。日の当たる場所なのであったかいみたいです。やんちゃだけどちょっと弱気なところを見せる「タカ」です。そこがまた可愛いのよね。トライアル出発待ち。「なみこ」の目もうすいブルーでとってもきれいです。右眼だけはまだ涙目ですが、ケアしていれば問題なしです。甘えん坊で食いしん坊の「なみこ」もトライアル出発待ち。来年になるかしらね。(まさか今日いきなり出発してないよね(;'∀'))明日(元日)まだ会えますように。。。☆「ふう」がタワーで何やらウーウー言ってました。どしたの?涙目が気になっていたので拭こうとしたら、後ろに「まさこ」が来ていました。そうか、「まさこ」に唸ってたのね。おとなの仔とはまぁなんとなく大丈夫になったけど、仔猫はやっぱり苦手のようです。それよりも左目のケアをしないとだわね。「ぽこ」が落っこちそうな場所でくつろいでいました。猫が好きな「ぽこ」なので、気が付くと誰かのそばにいます。仲良しの仔と一緒に行かれるといいな。「マシュマロ」は和室に来たから目が綺麗になってきました。甘えん坊ちゃんは相変わらずですが、ケージから出して抱っこしようとすると怖がります。抱っこは苦手かな。。。「もっち」のカメラ目線はもうモデルさん並みです。可愛いな~。早くおうちの仔にしてあげたいな。この日も頭近づけすぎ!と叩かれました。うれしい♪「リネン」の可愛い寝顔をパチリ。めちゃかわいい。。。カイカイのお顔もめちゃキュート。甘え方が本当に愛らしいのです。足短いけど走るの早いよ。「シナノ」が下敷きになって寝ていました(笑)苦しくないのかな。肢は「王林」のです。お転婆ちゃんも寝ているときはおとなしい。あたりまえじゃ。「王林」にポーズ撮って!!カード作るから!と言ったら、本当にこうしてジッとしていたという写真です。めちゃイケにゃんになるな。ちょいかぜっぴきでしたが良くなってるね。よかった。「金星」も目鼻立ちくっきりのいい男ですにゃ。よく食べてよく遊んでよく寝て、順調に成長しています。お預かりさん宅にいくかい?「茶豆」ははにかみ屋さんで、写真を撮ろうと構えると下を向いてしまいます。甘えん坊した時にパッと撮ればよかったな。頭も可愛いのでパチリ。耳がフレームアウトしちゃったけど、斜めからのお顔もイケにゃんです。最近あまり甘えタイムをとってないせいか、おしゃべりの声が聞けません(;´Д`)もっと時間を作らねば。「まさこ」がトライアルに出発しました!ちょうど出発の二日前に右目がウルウルしているのがわかり大丈夫かな~と思っていました。でも出発までには綺麗になっていたのでε-(´∀`*)ホッお預かりさん宅に行った「にゃにゃ」のソックスがなぜか落ちていて、それで遊んでます。あまり他の仔猫達と絡むことがない「まさこ」ですが、先住ちゃんはいるのかな。どちらかというとおとなの猫との方が好きみたいです。かなりのお転婆でもあり、掃除中もひやひやしたこともあったけど大きなけがも病気もなく、ご縁がつながってよかったです。元気に暮らすんだよ~。トライアルが無事終了しておうちの仔になれますように。今年も1年間、拙いボラ日記をお読みいただきましてありがとうございました。過ぎてしまえばあっという間ですが、この一年の間に本当に様々なことがあり10年分くらいの出来事が凝縮されたような年でした。元気に卒業した仔。まだご縁を待っている仔。虹の橋を渡った仔。毎年同じことが繰り返されているように感じますが、その日その日がまったく違う日であることも感じます。猫達との出会いと別れは否応なしに訪れるシェルターですが、一期一会と思って猫達とは接しています。どんなこともそうですが、この一瞬は二度と訪れません。特に猫達にとっての日々は、私たち次第で幸せにも不幸にもなるわけですから、丁寧に大事に、そして責任をもって接していこうと思っています。「またたび家」に来た仔はシェルターにいても卒業しても幸せだと、猫達に思ってもらえるようにまた来年も頑張ります。いつも応援ご支援をありがとうございます。猫も人も裏切らないを信条に精進していきます。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.12.31
コメント(0)
1594回目&1595回目&1596回目&1597回目のボラ。(2024年 12月20日&22日&23日&25日)乾燥の日々がつづく喉を大切に*「オランジーナ」がトライアルに出発しました!(12/24)*「グリージャ」がお預かりさん宅へいきました。もうすぐトライアルにも出発! (猫太郎と一緒のおうちです 12/29予定)よくがんばったね。本当によくがんばった。。。何もしてあげられなくてごめんね大好きだよずっとずっと☆白血病キャリアルームの仔達「ストラ」のぱっちりおめめがなかなか撮れな~い><「しまちゃん」の可愛い後姿。何が見える?「アロハ」早くみんなと一緒に寝たいな~。「くろにゃ」こたつの上があったかくて大好きにゃん「さばぞう」おれっち今年はたくさん鳴いたじょ鳴きすぎてちょっと体重も落ちちゃったじょ※元気いっぱいですが要観察で気を付けています「ルーチェ」甘えん坊も変わらず元気もありますがまた体重が減ってしまいました(;´Д`)お腹が緩いのが続くのも心配です。(投薬継続中)「京介」毛玉がたくさんできないうちにちょっとずつでもカットしなくちゃです。☆リビングの仔達「オランジーナ」がトライアルに出発しました!茶トラーズきょうだいで2にゃん目の出発です。(トップバッターはしーちゃん)9にゃんきょうだいで女の仔は「オランジーナ」と「ピンキー」だけでした。お顔が小さめでキュートな「オランジーナ」お転婆ちゃんだけどいつもケージから出るのは最後の時が多かったな(私が出したときは)幸せになってね。※「オランジーナ」の写真は出発当日にシェルボラのK子さんに撮ってもらったものです。ありがとうございます!お借りしますm(__)m左「オランジーナ」右「ブルーノ」奥「みどりーの」「ブルーノ」のまだシュシュがとれる前に写したものです。何見てるのかな?左目がすこーし白濁していますが、生活に何ら支障はありません。元気いっぱい好奇心いっぱい♪「ピンキー」だけシュシュが未だに外れていません。お行儀良いのから?目鼻立ちが一番はっきりしていて、そっくりきょうだいですが区別がつきやすいです(笑)お声はかかったのかなぁ。「みどりーの」は何度もシュシュを外してしまう特技がありまして。。。なかなかのやんちゃ坊主です。これもまた可愛い魅力のひとつです(^^♪「あーすけ」は便の状態もよくなっていて、ホッとしていますが油断はできない(-_-;)早く元気のままお声がかかってトライアルまでもっていきたいところです(笑)シュシュもいつの間にかとれてしまいました。他の仔と間違えないようにしないと(;'∀')しんきんず(真菌)になってしまった3にゃんたち「おーちゃん」は出たくて出たくてうずうずしているのだけど、真菌の場所が広がってきていますつけ薬と投薬で治療中。早く治そうね。「きーちゃん」もちょっと前まで大丈夫だったけど、先にできてしまった「ぴーちゃん」のがうつったようです。写真だとどこにあるの?とわかりませんが、数か所あります(-_-;)つけ薬と投薬中元気いっぱいだからね~。出してもらえないのがまたストレスでよくないけど仕方ないです。「ぴーちゃん」も早く出たい!の遊び盛り。お腹はまだちょっと安定していないかな。。。右眼上に赤くなっているのが真菌のところです。投薬とつけ薬でがんばってます。「ポポ」は最近、扉をあけておいてもなかなか自分では出なくなってしまいました。どうしたのかな。茶トラーズに気おくれしているのかな。昨日は通院で会えませんでした。心臓の方はどうかな。明日会えるのが待ち遠しいです。「ルパン」の頭の模様がなんか可愛い(*´з`)お腹の調子が完全に戻ったら、FIPの投薬終了後の検査かな。寛解の診断がでるといいな。「メル」はこういうところから人を眺めるのが好きです。で、隙あらば肩に乗ろうとするし(笑)「ルー」の顔を撮りたかったのだけど、ひっくり返ったままごろごろしていて撮れませんでした(-_-;)「ふくこ」はすっかりおねえさんになりました。でも中身は甘えん坊の仔猫のままです。「フラン」が小さな小さな爪とぎに収まっていました♪可愛い~。(でもこの小さい中に「琉」や「ふくこ」も入ります(笑))「よもぎ」眠いのに頑張って起きている顔( ̄m ̄〃)ぷぷっ!がんばらんでいいよ日曜日にお見合いがありました。希望は「琉」でした。遊んでもらう「よもぎ」「みつぎ」「琉」「琉」も奥から出てきてはしゃいでました。「みつぎ」はいい仔で順番待ち「みつぎ」は甘えん坊過ぎてベタベタスリスリですが、遠慮もする賢い仔です。「琉」はお見合いでかなり惚れこまれていましたが、「みつぎ」も一緒も検討するとのことでしたが。。。どうなったのかな。大の仲良し「琉」と「みつぎ」やっぱり一緒がいいな。☆検疫ルームの仔達「アサ」はどんどん甘えた声で呼ぶようになりました。シーツを敷くときもちゃんと乗っかってくれるようになったけど、、、まだ時々手は出ます(;'∀')「チャム」が再入院から戻ってきました。食欲もありどんどん回復中。「マシュマロ」はこの後和室に移動しました。(移動前の写真です)甘えん坊ちゃんだけど、まだ少しケージインで過ごしてもらいます。☆和室の仔達「あーちゃん」は人がいる間はほぼ一日中フリーで過ごしています。カリカリもしっかり食べられるようになったからね。フリーだとトイレもしっかり使えてます。(ケージの中だとシーツにしちゃう(;'∀'))「あがさ」が重くなってきたーーー。もちろん嬉しい変化です。スリッパを奪われてしまいました(笑)寝てるので取り戻せないまだ点眼が必要ですが最初の頃よりはかなりマシになったかな。「ヴェール」と「ブラン」の仲良しツーショットです。本当にいつもくっついてます。「グリ」はとっても慎重な仔です。ナデナデしてしまえばOKなのだけど。皆とくっついているときもあれば、ひとりで動き回っていることも多いです。「おたる」の寝ているところばかりだな~。本当はもうちょっと動きはあります(笑)ごはん食べた後は猫も眠い。。。の図( *´艸`)「グリージャ」のなんて平和な寝顔でしょう。この顔みただけで気持ちが穏やかになります。今は猫太郎(にゃんたろう)のいるお預かりさん宅でぬくぬく過ごしています( *´艸`)もうすぐ一緒にトライアル!!がんばれ♪「シュウ」が小さいベッドにはみださんばかりにおさまっていました。可愛い。ムフっと微笑む「シュウ」「ショコラ」は毎晩お膝の上の時間を楽しみにしていてくれます。その時間が近づくと小さな声で「まだ?」というのです。。。「ショコラ」をお膝の上に乗せていると「タフ」が必ず来ます。面倒見の良い「ショコラ」が「タフ」を舐めています。「ショコラ」「タフ」「茶豆」「茶豆」もいつもそばに来てくれます。皆でくっついて幸せ。「ソラニン」のフリータイム。ケージ上でくつろいでいました。「ソルベ」はハンモックがお気に入りです。新調しましたがちょっと小さかった(写真は従来の)「タカ」のはちわれがめちゃ綺麗♪ 優しい性格の男の仔です。(トライアル出発待ち)「たったたん」もほぼ一日フリーで過ごしています。仔猫は苦手のようでいつも近づかれると怒っちゃうの(;´Д`)「なみこ」もトライアル出発待ちです。ずっしり重いけどふわふわの手触りです。可愛いすぎ♪白白コンビの「なみこ」と「あがさ」「あがさ」だけまだお声がかかっていません・・・「ふう」はシニアで関節もあまりよくないようですが、ジャンプして上に乗れます。ひとがいるあいだはフリーで過ごしてもらっています。ははーーーm(__)mのスタイルで寝るのが癖みたい(笑)「なにか?」「まさこ」と仲良く一緒に寝ていた「ふう」です「もっち」は不動の愛らしさで、ど・アップも可愛いです(*´з`)でも急に頭が見えるとはたきます(笑)「まさこ」お転婆ぶりがわかるこの表情が花丸!!そしてこの格好も!!! 花丸二重丸!!!(笑)「ぽこ」の写真はこれしかないのに。。全体的にピンボケでした(;´Д`)ごめんよぉぽこ。「まつ」も全部ブレブレです(;´Д`)動きが早くてさ、と言い訳。すっかり元気になって大きくなりました。お声掛かってるのかなぁ。早くお嫁入させたいです。「リネン」はこうして首をたらして寝るのが好きみたいです。好きなのかわからないけど(;'∀')多いです。甘えることがうれしいとわかってきたようで、いつもゴロゴロすりすりです。(繁殖屋で繁殖のみの日々だった)「茶豆」は普段はとてもおとなしいけど、甘えが高じるとすごくおしゃべりになります。たくさんおしゃべりをしているときは、きっとすごく嬉しいときだと思って接しています。一緒保護の仔猫たち4にゃん(お預かりさん宅から)「サン♀」はパステル白三毛です。まだ一緒にいる時間が少なくて性格はよくわかりません。「シナノ♀」もこれから色々見せてくれそうだけど。でも活発なのは確か。お顔もお転婆さんって顔だし(笑)「王林♂」がお腹をだして寝ていたのがめちゃ可愛い。自分の肉球を吸っています。なんだか一番甘えん坊で幼い感じ。「金星(きんぼし)♂」は一番体格がしっかりしています。お兄ちゃんなのかな。性格もリーダーシップをとりそう。(完全なる想像です)やんちゃぶりもかなりのもんです。左「金星」右「シナノ」奥「王林」こっちみてーと言ってもまるっきり無視の3にゃん☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「ガッツ」はあったか敷物の上に寝ていることが多くなりました。お口がとても痛い時はトイレの中が多かったです。減薬してるけどドライもウェットもしっかり食べてくれています。ε-(´∀`*)ホッ「くろちゃん」が恐ろしいほどにピンボケですが、可愛いので載せちゃいます。こちらは珍しく舌が出ていないイケにゃん「くろちゃん」(笑)なんか若く見える。「フク」が高いケージ上で鳴いていました。別に降りられないとかではなく。あれ?「マンボ」もいましたよ。何してるだ。「マンボ」のこの困ったちゃんの顔が可愛い(*´з`)これだけ見ると本当に「ぼくおりられないんだよ」って言ってそう(笑)「わらび」のナデナデして光線がすごいんです。「なでて!!!」の圧が(笑)「しまじろう」が12月21日の13時20分過ぎに永眠いたしました写真は前日の夜に撮ったものです。低体温になりおそらく血圧も下がってきていたと思います。何度も部屋に様子を見に行きたくなるほど衰弱してきているのがわかりました。もうがんばらなくていいよ、とおもわず声もかけてしまったほど。。。時折、スッと頭をあげて目を大きく見開いてジーっとこちらを見ていた時がありました。「もうそろそろ僕はいくね」と言っているのだと伝わってきたけど、次の日とは思わず(思いたくなくて)日曜日にまた会おうねと言ってシェルターを後にしました。しまじろう本当に最後までがんばりましたこんなにがんばれるしまじろうを尊敬しますもう苦しくないねつらくないねしまじろうありがとうたくさんありがとうしまじろうに思いを寄せてくださった皆様に心から感謝申し上げますありがとうございました☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.12.26
コメント(0)
時間がないを理由にちょっと無理が続いていたからなのか、あちこち心身の不具合が出てきてますわ。目も疲労とストレスが良くないっていうけどほんとだな。猫達のためにも元気でいたいから、まずは睡眠をしっかりとれるようにしよう。キキの写真は寝てるところばかりだ。(3枚夫撮影)押し入れで寝ていることも多いのだけど、夫が仕事をしている隣でも寝ています。ホットカーペットの上でぬくぬくソファの上に物を置かないでほしいのだけど。。。サロンパスとか見えてるし(-_-;)おこたの中を覗いたら、ふたり一緒にいました。出窓で一緒に。毎朝、私の布団の上でふたり並んで寝ています。すこーしずつ寝ているときだけだけど、距離が縮まっています。この先もっとくっつく可能性は大?これが限界?どっちでもいいです。もっともっとこのふたりと一緒に長くいられたら。*****今日は眼科の日。前回の視野検査で、左目の下の方があまり見えていないというショッキングな結果が出ていました。で、今日は視野検査はなかったのだけど、やはり左目の網膜の神経部分が薄くなっていて、緑内障の治療を本格的に開始することになりました。ショック。。。今までは予防のための眼圧低下の点眼だったけど。なので、もう1本増えました。まだ視野欠損してきているという自覚は全然ないし、片目ずつチェックしても見えないところはないと思っているのだけど、これから欠損が進むのかな。進ませないための点眼治療なので、忘れないようにしなくちゃ。医者通いの備忘録は私にとって必要なので、また時間がある時に書いておこうと思います。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.12.19
コメント(0)
1590回目&1591回目&1592回目&1593回目のボラ。(2024年 12月13日&15日&16日&18日)お外の仔達が元気な姿を見せてくれるとホッとする。がんばってる姿を見たら泣き言なんて言ってられないな。*「コットン」がトライアルに出発しました!(12/14)撮れなかった仔多数です(;´Д`)コメントもちょーちょっとです(-_-;)☆検疫ルームの仔達「アサ」がどんどん甘えん坊ぶりを発揮!同じに見えますが違う日です(笑)「しずく」は日曜日のお見合いのため、お預かりさん宅からシェルターへ。お話進んでいるようです。(今はまたお預かりさん宅に戻っています)「マシュマロ」は人と暮らしたことがある可能性大。人が大好きでたまらないようです。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」はおしっこも順調のようですが。。。検査しないとフリーになれないので、もうちょっとの辛抱。「くろにゃ」のお尻ごっちんの甘え方がめちゃ可愛い。「さばぞう」のうんPハイはすごい激しいの。走り回り方が半端ない。「しまちゃん」むぎゅっと寝ています。いつもスナックカリカリを所望。「ストラ」が少しやせてきた。。。脱水やその他もろもろ観察が欠かせない。「ルーチェ」の体重もまだもとに戻ってないのが心配だけど。一時よりは食べてくれるようになりました。まだ便は不安定。「京介」はお手入れ中の変な格好をパチリ。撫でると静電気でパチパチ。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「ガッツ」はお口の中が痛いけど、指にウェット(ニュートロのパウチ)を付けてあげるとあまり痛がることなく食べてくれます。「くろちゃん」は時々補液で水分補給。できるだけウェットもたくさん食べてもらっています。「しまじろう」は本当にがんばりやさん。。。どんな「しまじろう」も愛おしくてたまらない少しずつ準備を始めているようだけど、まだ一緒にいるよ、の爪とぎも見せてくれます。「フク」は焼きかつおが大好き♪ ウェットフードを食べてくれない時もこれだけはおかわり!「マンボ」の甘えたいときと遊びたいときのリクエストにはできるだけ応えるようにしています。でも、、、ほんの数分でごめんね。「わらび」もお腹マッサージをしてほしくて、部屋の真ん中に降りてきます。ガシガシ撫でても全然嫌がらない、どころかもっともっとの催促が可愛い。☆リビングの仔達「オランジーナ」のシュシュが取れていました。判別が難しい茶トラーズ。おんなの仔です。かなりの活発なお転婆ちゃん。トライアル出発待ちです。「ぴーちゃん」は今真菌があるので、ケージインで過ごしています。この写真はフリーになれた時のものです。「フラン」は「よもぎ」が大好き。今はまた目がショポショポになっています(-_-;)「ピンキー」の可愛い横顔。この仔は一番お顔に特徴があるのでシュシュがなくてもわかりやすいかも。「メル」はいつも人に構ったほしくてこうしてアピールします。抱っこも大好きだし、早く「ルー」と一緒のご縁があるといいね。「ルー」が金曜日ボラのAちゃんの肩の上で応援していました(笑)Aちゃんは「ルー」が落ちないように気を付けながら洗い物。でもうれしかったみたい。「ふくこ」がちょっと渋い顔をしています。茶トラーズをフリーにしていたからかな。「ふくこ」も人が大好きで急に甘えたくなる時があるようです。ナデナデての催促が可愛い。「みつぎ」がぽかぽか日当たりの良いベンチでお昼寝です。甘ったれ王子です。「みどりーの」のシュシュが取れてしまっています。優しい顔立ちで性格も穏やか。あ、でも腕白な部分ももちろんあり。仔猫だし。「あーすけ」は丸顔だね。元気いっぱいだけど、まだ便が不安定な時あり。やんちゃで可愛い盛りです。早く良いご縁がつながるといいな。「よもぎ」に撮らせてね~と言ったら下を向いてしまいました(笑)ちょっとがんばって、少しだけ顔をあげてくれました♪ありがとね。☆和室の仔達「あーちゃん」フリーの時間が長くなってきました。時々ぶつかっちゃうときもあるけど、上手に歩き回っています。「あがさ」の目がくりくりで可愛い♪ 今はもう少し目の周りが綺麗になりました。のびのび~っとお昼寝。左から「ヴェール」「グリ」「ブラン」仲良し3にゃん♪ みんなおとなしいけど、本当はもっと甘えたりすると思います。「おたる」のこのちょっと不機嫌そうな顔が大好き♪(*´з`) 甘えるときの顔とのギャップも大好き。「グリージャ」はお声がかかったようです。お預かりさん宅にいる「猫太郎(にゃんたろう)」と一緒のおうち♪嬉しいね~。会えなくなるのは寂しいけどよかったね。「コットン」がトライアルに出発しました!途中でお腹の調子が良くなくてケージインになってしまったけど。でもすでにトライアルが決まっていたので、ちょっと我慢してもらっていました。「コットン」は食いしん坊さんだからな~。おうちでは美味しいものをたくさん食べてほしいけど、食べすぎないでね。可愛いコットン♪ おうちの仔としてこれからはずっと幸せにね。「シュウ」の人見知りはまだまだ健在。でも慣れてくれたら「撫でて~」と呼んでくれるし、呼ぶと来てくれます。夜の一瞬の休憩時。「ショコラ」が膝の上に乗ると必ず「タフ」と「茶豆」もやってきます。今回は「なみこ」も横に参加。「ソラニン」の凛々しいお顔。でも毛は散切り。。。(-_-;) 早くちゃんと整えてあげたいわ。「ソルベ」はトライアルが決まっています。お腹の調子がやっとよくなったと思ったら。猫風邪の症状で投薬開始。。。早く良くなっておうちに行こうね。「タカ」はお顔をみただけで甘ったれ坊主とわかりますね(笑)トライアル出発待ちです。「タフ」の鼻水が一段と流れ出てくるようになりました(;´Д`)仕方ないね・・・。でもこれ最長記録?イケにゃん「タフ」も見てもらわないとね。「タフ」と「あーちゃん」が一緒に専用フードを堪能中。栄養も満点で、ごくごく飲んでくれるのでお味もまぁまぁなのかな。「なみこ」もトライアル待ちです。一目見てみんな可愛い!と絶賛。撫でてやわらかーいとびっくりされています。「なみこ」と「タフ」が仲良くタワーでおくつろぎ中。「タフ」は後ろで大あくびをしていました。「ふう」は広いケージにお引越ししたけど、今は人がいるときはフリーの時間も楽しんでいます。皆と一緒にケージ上のベッドで寝ています。「ブラン」もフリータイム。でもまだちょっとビビりでいきなり撮ろうとしたらシャー#でもなでなでも大好きで抱っこもOKです。びっくりさせちゃったね。「ぽこ」は猫が好きなので、先住ちゃんがいるおうちがいいかな。今もひとりで過ごしたりみんなと一緒に過ごしたりしています。ナデナデもできるけどね。「まさこ」のお転婆ぶりがすごいです。でもちょっとずつお姉ちゃんになってきてます。「まつ」のフリータイム。もうあちゃこちゃ走り回ってすごいです。ガチャガチャ音がするのでみたらこんなところに。。。まったくもって目が離せません。。。でも可愛くてたまらないです。新しく入室した仔猫たち。(4きょうだい、あと2匹来ます)「王林」のこの腕白坊主な顔ったら(笑)風邪をひかさないようにと思っていたけど、さっそく引いてしまいました(;´Д`)早く治してあげないと。「金星」も男の子。やんちゃで甘えん坊です。王林よりも体は少し大きいかな。兄弟一緒のご縁があるといいな。シェルターでも時間に追われて写真を撮る時間があまり捻出できず、プライべートでも年明け2週間後くらいまで多忙となるため、ブログも不定期(しかもコメント少ない)になるかと思います。できる限り猫達の紹介ができるようにと思っていますが。。。継続がんばります。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.12.19
コメント(0)
1586回目&1587回目&1588回目&1589回目のボラ。(2024年 12月06日&08日&09日&11日)いよいよ冬本番。寒さ対策は大事。外の猫達にも温かいものをあげたい*「キキ」&「ララ」がお預かりさん宅から一緒のおうちにトライアルに出発しました!(12/3)*「ポッキー」が保護主さん宅からトライアルに出発しました!(12/4)*「のぶ」がお預かりさん宅からトライアルに出発しました!(12/5)*「シャーベット」がトライアルに出発しました!(12/10)*「ポム」がトライアルに出発しました!(12/11)お届けラッシュの12月です。この後もトライアルに出発予定の仔がいます。皆幸せにね。コメント少ないので猫達の写真をお楽しみください。☆検疫ルームの仔達検疫ルームにまた新しい仔が入室しました。「チャム♂」仔猫です。骨折手術をしています。ちょっと怖がりサンだけど慣れてきました。早くよくなってたくさん遊ぼうね。「アサ♂」は唸り声とともに甘えた声も出すようになりました。でも手は出るので、こちらの手はひっかき傷だらけ(;'∀')「マシュマロ♀」はスリスリ甘えん坊ちゃん。拭いてブラッシングしてるけど、まだ薄汚れた感じ(;^_^A真っ白ふわふわ目指してます(笑)☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」の美貌にうっとり検査はもうすぐかな。良い結果が出たら晴れてフリーだね。「くろにゃ」の眠そうな顔が可愛い。別の日も眠そうな顔だった( *´艸`)上「くろにゃ」「下「ルーチェ」「さばぞう」のごろごろ用布団もだいぶくたびれてきた「おれっちこれがないとさみしいじょ」byさばぞう2枚交互に洗って使っています。「しまちゃん」お気に入りの爪とぎもだいぶボロボロになってきた。左「ストラ」右「しまちゃん」この日は女子ふたりでケージ上のベッド占領「ルーチェ」の食欲がいまいち。。。さらに痩せてきていて心配。何か手を打たねば。お膝「ルーチェ」左「京介」右「さばぞう」お見苦しいものも写ってますが(;^_^A甘えん坊男子集合。「京介」小さいベッドも好き。フィット感が安心。大きいベッドも好き。ゆったり感がいいのね。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「しまじろう」の目力がすごい。痩せてきたけど良い便をしてくれる食道チューブに流す量は、「しまじろう」のしぐさや様子を見て調整しています。「フク」丸くなってお休み中。最近の夜のおやつはちゅーるではなくて焼きかつおがお気に入り。「マンボ」はちょっとつまらない。お膝もじゃらしの時間が少なくて(;´Д`)「わらび」も時々脱水気味になるので要チェックしています。撫でてほしくてゴロゴロして待ってました。お腹ぐりぐりが一番好き。もう終わり? m(__)m!「ガッツ」と「くろちゃん」の写真がありませんでしたm(__)m☆リビングの仔達「ピンキー」発声練習中!?ではなかった(;'∀')ちょっと怖いよ、ピンキーちゃんお口直しならぬ、お目なおし(笑)の可愛いぺろりん。遊ぼー!!と誘われました( *´艸`)「フラン」は女子たちとの辛みがほとんどありません。人に甘えるか、大好きな「よもぎ」と一緒にいたいかのどっちかかしらね「ブルーノ」やんちゃ坊主。お声掛かったかなぁ。右眼が少し白濁しているけど、全く問題なし!愛くるしさと元気いっぱいの明るさで楽しい仔。「ポポ」が眠そうだな~と撮っていたら。ねんねよ~♪( ,,`・ω・´)ンンン?こりはもしかしてふわぁ~わぁぁ~「ポム」が、お転婆「ポム」がトライアルに出発しました!もういたずらがお仕事で、毎日一生懸命働いてくれました(笑)今だから言っちゃうけど、可愛お粗相も( ̄m ̄〃)ぷぷっ!すりりん。めちゃキュート♪綺麗な白三毛ちゃんです。ふっさふさのおしっぽ。頭部の配色も素敵ド。アップ。幸せになるのよ。「メル」は甘えん坊度アップ♪でいつも引っ付いてきます。おうちの仔になったらもっともっと甘えたちゃんになるね。左「メル」右「みつぎ」ベンチの隙間に1本になっているふたり。起きてた。「みつぎ」は腹だしスタイルで、爆睡「ルー」がやってこようとしたら、茶トラーズのひとりもよってきました。これは誰だ?どんどん大人っぽくなってきたけど、中身はまだまだおこちゃま。「ルパン」はもう外に出たくてうずうず。元気になってくれて本当にうれしい。食欲も落ちず、ちょっと運動不足だからふっくらになりました。これからいっぱい遊んで、素敵なご縁をつかもうね。「ふくこ」の目がまたしょぼしょぼに。。。どうも目は弱いようなので気を付けてあげないと「みつぎ」の可愛いショット。甘ったれなのですぐに抱っこをせがみます。可愛い。。「みどりーの」も譲渡会にがんばって参加しています。お声掛かったかなぁ。「よもぎ」がマンションでくつろいでいました。もうすぐお部屋に戻る時間だよ~。(いや~な顔してます(笑))☆和室の仔達「あーちゃん」はフリーの時間がどんどん増えています。しっかり食べるようになったしよかったね。「あがさ」の目の周りが少しずつ綺麗になってきています(拭いてます)身体もずっしりしてきました。ブルーの目の色がすごくきれい。二つ折りになって寝ていました(笑)(脚はあがさの)「ヴェール」の本性はいかに?と思うくらいおとなしい仔。でも甘えん坊さんなのでおうちの仔になったら表情が変わりそう。「グリ」がお見合いでかなり気に入られていました。どうかなぁ。お話は進んだのかな。脱走防止策が気になりますが。「グリージャ」はお腹の調子が良くなってきています。譲渡会で、猫太郎(にゃんたろう:お預かりさん宅)と一緒に!とお声がかかった模様。一緒に幸せになれるといいな。「コットン」ももうすぐトライアルに出発!!食いしん坊だけどお腹緩くなるので、そこは気を付けてもらえたら。今もナデナデ大好きな仔だけど、さらにどんな甘えん坊さんになるのかな。「シャーベット」がトライアルに出発しました!検疫ルームにいた時は、とにかくケージ内をぐしゃぐしゃにする仔だったからどんな暴れん坊になるのかと危惧していたら。とっても優しくて、反対にちょっと気弱な面のある仔でした(笑)甘えん坊さんなところはずっと変わらない。可愛くて面白くて楽しくて可愛くて可愛くて可愛くて(笑)他のいたずらっ子と一緒にいたずらするけど逃げ遅れてひとりだけ怒られちゃうタイプだけど(笑)そんな「シャーベット」愛おしくてね。幸せになるんだよ。「ショコラ」のこの表情を見たら、誰でも最初から甘えん坊さんと思うはず。この愛くるしさと人なれ度に人気あるけど、信頼関係築けないと託せません(全員そうだけど)お膝「ショコラ」左茶トラ「茶豆」右キジトラ「タフ」床の上が寒いからか(床暖じゃない)人の脚の上に乗りたがる( *´艸`)「ソルベ」ももうすぐ出発かなぁ。年内かなぁ。お正月は一緒に過ごせないのか、なんて野暮なことは言いません。もし新し家族と新年を迎えることができるなら、それが一番!「ソルベ」のサイレントにゃ~~は、宇宙一可愛い(*´з`)「ソルベ」を映していたら奥の「シャーベット」が気が付いた。こっちに来ようとしています♪耳をぴん!と横にするので、かゆいのかぁ?耳ダニ?と思ってみても綺麗でした。ε-(´∀`*)ホッ「タカ」がちょっと泣きそうな顔をしていました。精悍な顔つきの時もあるけどね。この母性本能くすぐるようなお顔も可愛いです。「たったたん」は今は私がいる間はほぼ一日フリーです。帰る時はまだケージインだけど。えーーーそんなーていう顔をします(笑)皆と一緒に過ごせるし、ごはんもちゃんと食べているからもうすぐ完全フリーになれるよ。「タフ」のお顔を撮ろうとしたら、すぐに下を向いてしまいました(;´Д`)頭頂部しか撮れませんでした_| ̄|○「なみこ」のふぎゃ~という声が聞こえてきそうな画像です(笑)ニャンモックでおくつろぎちゅ。ちょっと悪い奴の顔つきになってた(笑)「なみこ」と「あがさ」せまいのにふたりでギュっ「ふう」は関節が弱い(痛い)ようです。フリータイムも設けて日向ぼっこしてもらっています。昨日は朝ケージから出て(自分で)、16時に戻っていきました(自分で)おりこうさんです。「ブラン」はされるがままの甘えんぼうくんです。じゃらし大好きで、拭き掃除の時のペーパーの動きに反応して楽しんでました。「ぽこ」はいつも難しい顔をしていますが、本当に中身はとってもレディです。奥ゆかしい仔なのです。「まさこ」のお転婆ぶりは相当なものです。もうね、表情がいかにもお転婆!って感じなの。ほらね。でもこれがまた可愛くてたまらないので。サビの賢いところもちゃんと備えています。「まつ」がやっと猫カゼから復活。良くなってきたらもう元気すぎてケージから出たがります。だちぇー!がすごくて水をひっくり返して大変。。。(;´Д`)「もっち」はこんなに可愛いのに、まだご縁がつながらないのが不思議です。どこかで赤い糸がもつれてるのかなぁ。でもいなくなったら目茶寂しいですが。「リネン」の寝ながらおとぼけが可笑しくておかしくて。。(笑)一時撫でようとするとなぜか手が出たのですが、今は以前のように甘えん坊くんです。「茶豆」のお尻にピントが合ってしまいました(;´Д`)普段あまり声を出さないのですが、すごく甘えたいときはちゃんと鳴いてアピールします。「おたる」と「シュウ」が撮れませんでした><シェルターでは医療費や光熱費水道代、そしてさくらねこ診療所では外装工事(塗装)の費用が莫大にかかっています。猫達のために使わせていただきます。どうか無理のない範囲でご支援いただけたら助かりますm(__)m***マーシールーム(FIVキャリア)の「うに」が12月8日に息を引き取りました。大好きなまたたびママの腕の中で。。。。。もっと一緒にいたかったし、お世話したかった。何よりもずっとのおうちを探してあげたかった。もっとたくさん甘えたかった「うに」ごめんね。寂しい思いをさせてしまって。ずっと忘れないよ大好きなうにまた会いたいよ☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.12.12
コメント(0)
1583回目&1584回目&1585回目のボラ。(2024年 12月01日&02日&04日)星がたくさん見えるようになった。視力が少しアップしたからかな。早朝出るときはまだ暗くて気持ちが落ち込みがちになるけど、上を見れば綺麗な星空に元気づけられる。今日もがんばろう!って。*「ノアール」がトライアルに出発しました!(12/1)☆検疫ルームの仔「マシュマロ」が検疫ルームに新しく入りました♪おんなの仔です♀毎日点眼しているので、「やられるー><」と目を瞑ってしまいます(笑)まだ薄汚れた感じ(-_-;)ですが、これからもっと白くふわふわになりますよ(^_-)だから「マシュマロ」( *´艸`)やっと少し目を開けてくれました。可愛いでしょ♪よろしくね。☆白血病キャリアルームの仔達「くろにゃ」がぼーっとしておりました。食欲は花丸でございます。「ルーチェ」が通り過ぎた後、「さばぞう」がのぞき込んでいました。見上げたお顔が可愛い。ぱっちりおめめ。「しまちゃん」おこたの中でおくつろぎ中でした。暖かいね。「ストラ」はおこたの上でzzzz。ちょっと目が開いてました。点眼継続ちゅ。「ルーチェ」痩せてきてしまい3.75kg(;´Д`)元気だけど下痢もあるので投薬中。「京介」の背中をブラッシングしたら、、、やめろぉーーー。で、ヤドカリになりました。☆マーシールームの仔達「うに」がひどい脱水状態となり、緊急でボラのOさんが病院に搬送してくれました。腎臓だけでなく肝臓などの内臓器官の数値が悪く入院中です。先日送ってもらった動画では少し持ち直して、自分で食べている姿を見ることができました。予断を許さない状況ですが、ちょっとだけε-(´∀`*)ホッ「ガッツ」はご機嫌なのかトイレではなくフリースの上で寝ていました。お口が痛いガッツ。。。指にウェットを付けてなめさせると痛がらずにどんどん食が進みます。「くろちゃん」の脱水が気になり、ここのところ補液を継続しています。やせっぽちだし腎臓も良くないと思うので心配です。「しまじろう」の口腔内の腫瘍がどんどん大きくなってきてしまいました。。。自壊も始まり顎に穴があいてしまっています。痛み止めや鎮痛剤を投薬中。呼吸も少し辛そうです。それでも爪とぎをして見せてくれます。ごはんの時は、つぶらな瞳で見上げてきます。。。泣けてくる自壊した部分にスプレーできるものを購入しました。少しでも痛みや腫瘍の違和感を緩和できたらと、びわの葉温熱もしています。そしてしまじろうへの愛情と想いを、皆で毎日伝えています。「フク」がギューッと寝ていました。まあるくなって。寒かったのかな。ごめんね。このねぼけ顔の愛らしさといったら!「マンボ」はずいぶんおとなになりました。やんちゃで可愛いところは残したままですが。「わらび」はお腹マッサージが大のお気に入りで、こうして寝ていても降りてきて催促します。☆リビングの仔達茶トラーズはどんどん大きくなってきました。早くお嫁入お婿入りしてくれい。「オランジーナ」くりりんおめめの可愛い仔。この日はオープンにしていてもなかなかでなかった。「ピンキー」のお澄まし顔。食いしん坊だけどお腹は今のところ大丈夫そうです。左「ピンキー」奥「みどりーの」右「ブルーノ」出ていいよー。「みどりーの」が「ブルーノ」を押しのけて前に出てきました。「ピンキー」はとっくに出てしまい、「ブルーノ」と「みどりーの」がまだもたもた。「みどりーの」のお昼寝「ポポ」はこっち向いておしゃべりしていたのに、スマホ向けたらとたんに下を向いてしまいました(;'∀')「メル」が茶トラーズのパワーにちょっと引き気味。「あの仔達騒がしいわね」ケージ上に行こうと見上げています。「メル」が「ルー」のお腹やら背中をちゅうちゅうしていました。まだお互いにちゅうちゅうやり合う仲良し甘えん坊姉妹。「ルー」と「ポム」「ポム」が「ルー」のことをやたらに舐めていました。ちょっとやりすぎかも。。(;'∀')「ルー」がやめれーと言ってました(笑)「あーすけ」可愛い(*´з`)お腹も良くなってきています。「きーちゃん」もお薬ので良くなってきました。飛び回るようにはしゃいでます。「ぴーちゃん」と「おーちゃん」この写真だけではもはやどっちがどっち。。。誰が誰?ってよくわからなくなってきてます。顔をみたらわかります。とりあえず。「ふくこ」の左目がまたシパシパしてきました。お尻(肛門)もまたちいとばかしでてきちゃたし。(ふんばると)おうちの仔になった方がきっともっと元気でいられると思うのだけど。。。とっても可愛くていい仔なのに。ご縁はまだかなぁ。「みつぎ」の名前はよく「みづき」と間違えられます。み・つ・ぎ・だよ。先日のお見合い予約でも「みづきちゃん」となってました(;'∀')(予約はキャンセルになったけど)「琉」と一緒のご縁がいいなぁ。やっぱり一緒がいいな。☆和室の仔達「あーちゃん」ごろりん。ドライも食べられるようになってきたし、黒缶もりもり食べるのでふっくらしてきましたよ。自分の名前がわかるので、呼ぶとちゃんとこちらに来てくれます。かしこいね。「おたる」はおしとやかで優しい仔。お嫁入してもっと甘えん坊になって幸せになってほしい。ご縁は絶対につながっている思う。「グリ」はおしゃべりな女の仔です。「ノアール」と仲が良かったけどトライアルに行ってしまったので、「ブラン」と「ヴェール」達と一緒にくっついて寝ています。「グリージャ」は人にめちゃ甘えん坊だけど猫ともうまくやれる仔です。遊べる先住ちゃんがいるご縁もいいな。「シュウ」も超あまったれ。自分の存在に気が付いてほしくて、いつもにゃーにゃー言って呼びます。 これがまた可愛くて呼ばれると嬉しい。「ショコラ」のお膝待ちの顔。おいで!という前にとことこやってくるのが可愛い。ここまで慣れてくれるのに時間も必要だったけどスキンシップも大変でした。ひどく怖がっているときの補液はもっと大変だったな。。。遠い目頑張ってくれたね。ありがとうショコちゃん。視線を感じて振り向いたら「ソラニン」もう毛玉が限界。早いとこバリカンですっきりしてあげたいわ。「ソルベ」が美しい女仔に成長しました。まだお声がかからんのはなぜ?ご縁の糸がどこかで絡まってるのかね。この頼もしい後姿は誰だと思いますか?「おなかすいた。。。」byタフはいはい。すぐにご用意いたしますね。「ふう」のケージはスリム型なので、ステップ台がちょっと小さい。。。(;´Д`)一番下にあったか敷物でもっと伸びて(というほどじゃないけど)寝られるようにしたけど、やっぱりこの上の方がいいみたい。「ふう」には早くご縁を繋げるか、お預かりさん宅で過ごす方が良いのだけど。ずっと人と暮らしてきたから。。。「まつ」の猫風邪が良くならずひどくなってきて心配です。投薬はしているけど・・・・。兄妹の「のぶ」はお預かりさん宅で元気に過ごしているようです。一緒には無理かしら。「もっち」のペシペシが可愛くてね。わざと頭を近づけています( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「リネン」と「ぽこ」の組み合わせも結構いいかも。「リネン」は普通の暮らしができるようになって、新鮮な毎日かもね(悪徳繫殖屋にいた仔)「ぽこ」は面倒みの良い仔だし。「茶豆」のずんずん来る様子を撮ったつもりが、ブレブレで舌がぺろりんちょでした。「ノアール」がいつの間にかトライアルが決まっていて、突然出発してしまいました。Σ( ̄□ ̄|||)幸せへの第一歩なので嬉しいけど寂しいもあります。急いで写真撮ったけど、同じような構図ばかりになってしまったわ。不思議なヘアースタイルの「ノアール」食いしん坊ちゃんなのでいっぱい美味しいもの食べて幸せになってね。今月は時間に追われ月で投稿アップが不規則になりそうです。。今回はいつもの曜日に投稿することができないので、3日分(日月水の分)になりますm(__)m写真も全員は撮れず。。。(-_-;)金曜日の分は来週に。また来週のアップの時までに、今回撮れなかった仔を載せられたらと思います。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.12.05
コメント(0)
1579回目&1580回目&1581回目&1582回目のボラ。(2024年 11月24日&25日&27日&29日)*「ウール」がトライアルに出発しました!(11/27)*「くう」がトライアルに出発しました!(11/29)小雪を過ぎたけど、今年は雪が少ないのかな。。。暖かくて過ごしやすいのは嬉しいけど、やっぱり四季がなくなるのは困るな。☆検疫ルームの仔検疫ルームに新入りさんが入りました。「アサ」くんです。お外の生活が長かったせいか、警戒心が強く臆病さん。なのでまだパンチが出ますが、ごはんをくれていた人には撫でさせたり甘えたりもしていたそうです。叩かれながらも胸元をナデナデできるし、パンチ力もだんだん弱くなってきているので(笑)、甘えてくれるのも時間の問題かも。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」が遊びたそうにしているのでじゃらしを振ったけど、昔ほどはくいついてこない。。。ちとさみしい。「くろにゃ」は引っ付き虫になりつつあります。爪切りもできるけど抱っこは苦手のようです。「さばぞう」はふかふかベッドを出してもらってうれしそう。「これおれっちの?」byさばぞうもぐっていきました。方向転換して顔出し。「しまちゃん」は、夏はしまっていたあったかお布団を出したら早速ここでおくつろぎ。「ストラ」の目が開いてきました。このままぱっちりが続くといいな。可愛いお顔なので本当はもっと写真撮りたいのだけど。。。後日また目がしょぼしょぼになってしまいました(;´Д`)「ルーチェ」のド。。アップ!!めちゃ可愛い~。背中で爪とぎもうれしいのだけど、すぐに爪が伸びて刺さっていたいょ。「京介」がごっちん甘えをしてきて可愛いです。ま、美味しいものちょうだいってことなんだろうけど(笑)☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「うに」がどんどん痩せてきてしまいました。腎不全が進んでいるようです。お口に入れてあげないと自分で食べないのが辛いな。「ガッツ」はふっくらだけど、これはたぶんステロイドを継続している副作用もあってのことだと思います。減薬中なのでまたお口が痛くて叫びながら食べてくれています( ノД`)シクシク…本当に我慢強くて切なくなる。「くろちゃん」のよだれが。。。滝になっています( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「フク」の甘えん坊待機場所。ナデナデしてくれるのを待つ姿がなんとも愛おしい。「マンボ」も甘えん坊待機中。お膝に乗れるタイミングを見計らっています。「わらび」はあんなに食べなくて心配していたけど、今はもうしっかりドライもウェットも食べてくれています。甘えん坊待機は腹出しスタイルです。「しまじろう」がケージから出たいというので出してあげました。何かあっては大変なので部屋にいられる時だけですが。。この日はキャリーの中と、ベッドで少しくつろいでからお部屋(ケージ)に戻りました。じゃらしで遊んでいたら「ぼくも!」というので、一緒に遊びました。目が生き生きとして楽しそう。この口腔内の腫瘍さえなければ。。。元気なのに。別の日も少しお散歩したいというので出しました。お日様がまぶしいね。痩せてよろよろだけど自分で歩いてくれています。爪とぎでバリョバリョ。楽しいよ♪お口の中の腫瘍がものすごく大きくて、もう口を閉じることができません。でもこうして身体が動く限り、歩いたり爪とぎを見せてくれます。しまじろうは本当にすごい!!すご過ぎて涙が出てくる。。。☆リビングの仔達「オランジーナ」です。いつもドアオープンすると真っ先に出てくるけど、眠かったようでぼーっとしてました。「みどりーの」も開いてるのに気が付いていません。「オレンジーナ」乗っかられてたしね。「ブルーノ」はちょっとぼっとした感じの仔というのが最初の印象。でもやっぱりやんちゃだった。「ブルーノ」と「ピンキー」が顔寄せあって仲良しポーズで寝ていました。可愛すぎ。「フラン」は大好きな「よもぎ」と一緒にいたくて、呼びに来ています。このあと共有ごはんを仕舞って「よもぎ」を出してあげました。「ポポ」が眠そうなつまらなそうな顔していました。一時よく吐いたけど最近は大丈夫かな。。。ちょっとにんまり。「ポム」のペロリン。美味しかったーーーではなく、くしゃみをした後鼻水が出たようでそれを舐めていました(;^_^Aこの段ボールの爪とぎベッドが大のお気にいり。「メル」のおててないないがめちゃ可愛いです。甘ったれでいつも抱っこ所望。この時も「ルー」と一緒に寝ていて、ノートを書いていたら甘えてやってきました。「ルー」も甘えん坊だけどね。ふたりとも本当のご縁があるまでゆっくり待ちな~。この際だからふたり一緒のおうちご縁がいいね。「ルー」「ぴーちゃん」「ルー」の方がおねえさんだけど、「ぴーちゃん」大きくなったな。(写真だと大きさがいつもと違って写ってしまうけど)「ルパン」がひっくり返って寝ていました。まだFIPの投薬中なのだけど、風邪をひいてしまって心配です。でも元気食欲はあるので、なんとか寛解させたい。「あーすけ」のぴんぼけ写真(笑)やっと便が落ち着いてきました。鼻に皺寄せて鳴いてます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!出ていいよぉ。みんなと遊びな~。「おーちゃん」も便が良くなってきました。血尿も治まったようです。いまのところ。もうケージから出る時間を楽しみにしています。扉をオープンする前から出ようとして大変♪「きーちゃん」はまだ下痢中。。。。(;´Д`)とても繊細な仔で、経口投薬が苦手で敏感すぎて困ってしまう。「ぴーちゃん」もまだ下痢ピー。元気はあるし食欲もあるのでそれが救いですが。。。ふたりとも苦いお薬をがんばって飲んでいます。「みつぎ」がよじ登っているところ。どや顔ですが。。。次の瞬間、落ちそうになって慌ててた(笑)「よもぎ」は元気になってきて、心の底からホッとしています(もちろんまだ油断はできないのだけど)。体重も少しずつ復活。「琉」が可愛くて、ナデナデいっぱいしていたらもっと甘えてもっと可愛くなった(*´з`)「琉」と「みつぎ」「みつぎ」にくっつきたいのもあるようだけど、「琉」はこの小さいサークル爪とぎにひとりで入りたいのです。。。本当は(;^_^A☆和室の仔達「あーちゃん」の左ほっぺが出血していてびっくりしました。どうしたんだろう。次の日のボラさんに写真を送ってもらったら、もう乾いて治ってきていてε-(´∀`*)ホッ入室した当初はほとんど口にしてくれなかったけど、今は黒缶をいっぱい食べてくれています。カリカリはたまに気が向いた時だけ(-_-;)でも黒缶は総合栄養食だし、トッピングにとりささみとか工夫してあげれば飽きずに食べてくれるので助かります。「おたる」が手を伸ばして可愛くて面白い恰好で寝ていました。パチリ。夜は丸くなってグーグー。昨夜の「おたる」日中は降りてきて、お水も飲んでいるし、お外も眺めています。「ヴェール」の愛らしいお顔をパチリ。人なれもしているしおとなしい仔なので、猫が初めての人でも大丈夫かな。あ、鼻水が出てる・・・。ひどくならないようにしてあげないと。「グリ」もナデナデOKだけど、投薬や点眼でちょっと警戒心が芽生えてしまいました。でもそういうことがないとわかれば甘えん坊さんです。おうちの仔になったらもっと穏やかな顔つきになりそうだな。「ブラン」はとってものんびりした性格です。穏やかで優しくて皆とすぐに仲よくなれるし。でもちょっと臆病なところもあるので、今はフリータイム後にケージインしようとすると逃げるのが早くてちと大変(;^_^A「グリージャ」は超がつくほどの甘ったれ坊主です( *´艸`)お腹が緩めなので療法食をあげていますが、ちょこちょことフリータイムで遊ばせてもいます。センター分けだけどおでこが広く見える感じで、それが何とも可愛い。男の仔だけどちょっと小柄かな。「コットン」もお腹がすぐに緩くなるのでケージインになりました。フリーだと、大好きなウェットを食べすぎてしまうのよね。。。そこをコントロールできれば大丈夫なんだけど。「シャーベット」の「だーーーーーっ!」元気いっぱいなんだけど、どちらかと言えばおっとりさん。「ショコラ」が抱っこしてーーーと訴えていましたので。お膝どうぞ、とドアオープンしたら乗っかってきました(*´з`)おしゃべりしながら甘えてくるので、もう可愛くてたまらんです。お膝から降ろそうとすると嫌がってカミカミします。これがまた可愛い。「ソルベ」の眠そうなお顔をパチリ。身体もしっぽもモフモフで立派になりました。「ふう」の写真がこれ一枚だけ。。。。(-"-;A ...アセアセごめんよぉ。「タカ」が出ようとするのを阻止しながらパチリ。あれ?なんか顔が長く写ってしまったわ。可愛いお顔の「タカ」です。横に座っていい仔しているのかと思いきや、ケージ下にボールをいれてしまってどうしようと思っているところでした。「あがさ」の目の周りがすぐに汚れてしまうので、拭いてから撮ろうと思ったのに。。。ご機嫌が悪くなってしまいカメラ目線くれませんでした(;´Д`)「なみこ」の目は綺麗になりました。両目とも少し白濁しているけど、ちゃんと見えているし支障ないです。身体が大きくなって、抱っこするとずっしり。。。。「まさこ」もだいぶ目が治ってきました。補液をしていた時もあったけど、もうしっかり食べて大きくなってきているし大丈夫でしょう。「たったたん」のフリータイム中。日向ぼっこしていたかと思ったら、お散歩していました。夜は「おたる」達と一緒にケージ上で寝ていました。すべての仔と仲良くというわけにはいかないようで。。。相性の合わない仔が近くにいるとすごい声で鳴きます。ので、まだ完全フリーではなくケージの中でも過ごしてもらいます。「たったたん」「茶豆」「おたる」「もっち」「タフ」日向ぼっこ中。「タフ」の鼻水が常に流れ出ているような感じです。前よりもひどくなっているような気がします。「もっち」は色々な表情を見せてくれます。どれもこれも可愛い。。。(*´з`)最近は日中も下に降りてご飯を食べているところをちょくちょく見かけます。一時脱水が気になって心配した時もあったけど、今は大丈夫です。「茶豆」が寝ていたので寝顔を!と思っていたら、起きてしまいました。そのまま寝るのかと思っていたら、降りてきて甘えん坊~。抱っこ好きです。「ぽこ」は「ねむ」が卒業してしばらく寂しそうにしていましたが、今は他の仔達と一緒に過ごしていて立ち直ったようです。以前よりも鳴く機会が減ったような気するけど。「まつ」はまだ風邪の症状がでていてちょっと心配です。なにせ小さいし。ちょこちょこと様子を見ています。食欲はあるようでそこはε-(´∀`*)ホッ「リネン」はブラッシングをもっとしたいな~。ちょっと毛がパサついているのが気になります。ゴロゴロと転がるのが好きみたいです。(悪徳繁殖屋ではそんなことは夢のまた夢だっただろうね)「ウール」がトライアルに出発しました!このふわふわころころころもちもちの身体と愛らしいお顔。だれもが魅了されてしまう「ウール」ですから、里親さんもべたぼれでしょうね。人が大好きだからたくさん甘えられる環境だといいな。静かに過ごしていたけど存在感はすごかったです。食いしん坊さんだったけど、食べるのがゆっくりだからいつも「くう」にとられちゃってたね(笑)おうちの仔としてもうずっと幸せに過ごすんだよ。元気でね。「くう」も昨日トライアルに出発しました!好奇心が旺盛で、あっちこっちでいつも何かをやらかしていました。興味があるものに出会うと、咥えて持って行ってしまいます。「どろぼう猫ーー!」なんてみんなでふざけて言ってました(笑)すぐに隣のリビングに脱走してしまい、そのたびに連れ戻されたり。「くう」ちゃんには色々なことを教えてもらいましたよ。インパクトの強い可愛い女の仔「くう」。いなくなると本当に寂しくて、掃除していても張り合いがなくなりそう。でもおうちの仔になるのが一番。「くう」の幸せを祈ってます。カイロは夏でも必需品ですが(病気の仔とか仔猫とか)、冬は特にたくさん必要になります。ひと箱でも構いません。ご支援いただけたら嬉しいですm(__)m☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.30
コメント(0)
寝ながら眠い。頭のどこかがずっと起きてる感じ。寝てはいるんだろうけど。カフェインはお昼過ぎたらとらないようにしてるけど、他に何が睡眠の邪魔をしてるのか。多分。。。布団の上に乗っかって寝ている猫達。。。(爆)今日ではなくある日のキキちゃん。天気の良い日の、恒例の出窓のお風呂でおくつろぎ中。ちょうど陽が当たって気持ちよさそうなんだよな~。ちろりん。おひとりさま限定よ。とまとが奥でひなたぼっこしていました。キキもこのくらいの距離は許容範囲のようです。とまともたまには中に入りたい。抱っこ中のとまと爪が伸びていて刺さりまくりで痛かったー爪切りは秒で全部切れるから楽ちんです。キキも歩くたびにカツカツと音がしてきたので切りました。唸りまくりだけど秒で終了。(但し、右前の手だけですが(;^_^A)年を取ると爪がぶっとくなるから、定期的に切らないとね。*****22日は「小雪」でした。11月とは思えない気温が上がる日もあるけど、しっかり寒い日もぼちぼちと出てきました。積もるほどは降らないから「小雪」と言われたそうだけど、どの場所を基準にしているのか。。。な。*****23日は「新嘗祭」でした。新嘗祭(にいなめさい)とは、その年の収穫に感謝して新穀を神様にお供えし、来年の豊穣を願うお祭りです。毎年11月23日に宮中や日本全国の神社で行われ、天皇陛下が自ら育てた新穀を奉り、御親らもその新穀を召し上がります。「新」は新穀、「嘗」はお召し上がりいただくことを意味し、「しんじょうさい」とも呼ばれます。(AIによる概要から引用)23日は土曜ということもあり、夫と一緒に八幡様に参拝に行ってきました。お天気も良くて、青い空とイチョウの黄色のコントラストが綺麗だったな。車の窓にイチョウの葉っぱが張り付いていて可愛かった。お米が食べられることに感謝。米騒動があったけど新米を口できることは幸せです。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.28
コメント(0)
1575回目&1576回目&1577回目&1578回目のボラ。(2024年 11月17日&18日&20日&22日)真冬なみの寒さ。でもまだ半そでで素足の人がいました。体感温度ちがいすぎ。*「メル」と「ルー」が一緒のおうちにトライアル出発しました!(11/20) と思ったら・・・戻っていました(;´Д`)*「シルク」がトライアルに出発しました!(11/21)コメントめちゃ少ないです(;^_^A☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」は投薬がなくなってから、ウェットフードはほとんどなんでも残さず食べるようになりました(笑)「くろにゃ」の甘え方が超絶可愛い。頭突きしたりお尻でドン!(笑)「さばぞう」の「撫でてどーじょ」も可愛い(笑)「しまちゃん」の「撫でるならどんとこい!」も可愛い(笑)「あたしそんなこと言ってない」byしまちゃん「しまちゃん」「さばぞう」「ルーチェ」 「ストラ」の写真がない。。。(;´Д`)おめめぱっちりを待っている間に写し損ねています_| ̄|○「京介」はおやつスナック好きだけど、ウェットフードの方がもっと好きもふもふというよりもぼさぼさになってきた(-_-;)☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「うに」がなかなか自分からもぐもぐしてくれません(;´Д`)焼きカツオとかは好きなんだけどね・・・。「しまじろう」の食道チューブは抜けたらもう入れることができないので、とても慎重に扱っています。今も便はとっても良いものが出ているし、苦しいはずなのに爪とぎもしてくれる。。。このすごい生命力と最後まで生き抜くよ、のメッセージを強く感じています。(敷物は取り換える途中。。何事も猫優先で待ちます)「フク」のめちゃ可愛いお顔にほれぼれ。丸くなって寝てた。寒かったかな。「マンボ」と「フク」「マンボ」はくっつき虫。お膝大好きっこ。「わらび」はブラッシング大好きっこ。この顔は待ってますのお顔。お腹出してナデナデも所望します。「くろちゃん」の写真が撮れず。。。(-_-;)☆リビングの仔達「あーすけ」達と同腹の茶トラきょうだいが、お預かりさん宅からやってきました。「みどりーの」と「ピンキー」「みどりーの」人見知り全くなしの仔。「ピンキー」すっごく愛らしい仔。「オランジーナ」くいしんぼうさん。でもお腹緩めになりやすい。「ブルーノ」甘ったれ坊主。よく見れば違いはあるのだけど、でもみんなよく似てるのよ。元からいる茶トラ兄弟の区別はさすがにつきます。「あーすけ」は血尿は治ってきたかな。「おーちゃん」はまだ血尿時々あり。出たがってしょうがないの。「きーちゃん」もやんちゃ坊主。早くみんなと遊びたいね。「きーちゃん」と「ぴーちゃん」「ぴーちゃん」も完全フリーになりたいよね。今この4にゃんはお腹の調子がまだよくないので、苦いお薬を飲んでます。可哀想だけどがんばれ~。「メル」と「ルー」が出発するというので、写真をたくさん撮っておきたいと思って頑張りました。(その割には少ないけど(;´Д`))「メル」がレンジの前でナデナデして~と鳴いてました。ピンボケ。。。(;´Д`)ちょろっと舌が出てて可愛い。暖かいエアコンの下を陣取ってました。しっぽもちゃんと巻き付けてポーズ♪(後ろの足は「ポム」。今回写真ありませんm(__)m)「ルー」がごっちんして甘えてきた。この場所もすっごく暖かくて皆に人気。ここでは時々後ろのカーテンレールで遊びます。なんでも遊びの対象になるみたい。「ルー」と「メル」の仲良し姉妹一緒の写真も撮ったよ。でもこのふたり、なぜか戻ってきていました。置いて帰れない理由があったようで。。。。ま、そういうことは今までもあったけどね。「ルパン」がお水遊びを覚えました。もうケージ内びしょびしょ。ぼくなにもやってません。。。って顔(笑)「みつぎ」はお声が一度かかったけど再募集になりました。お見合いで「琉」と一緒に行かれるかと思ったけど、ご縁ではなかったようです。(琉もみつぎもまだ一緒のご縁を待っています)「みつぎ」と「ルー」「よもぎ」は先日の受診で体重は増えていたようです。でもまだあまりよくない数値も。。。がんばろう。「フラン」の可愛い姿をパチリ。☆和室の仔達「あーちゃん」フリータイム満喫中。ここで爪とぎしてます。「ふう」のケージ前で「行き止まりだ」byあーちゃんウェットは黒缶が大好き。タフと同じ専用フードもごくごく。「ウール」ももすうぐトライアルだね。もふもふしていて気持ちがいい。目も綺麗になったし。食いしん坊さんだからちょっとお腹が心配。可愛いから許してもらってね(笑)「おたる」がなぜかどや顔。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!可愛すぎ「くう」はおとな顔になってきたな~。中身はおこちゃまだけど。「グリージャ」はめっちゃ甘えん坊でくっつき虫。「コットン」もトライアル待ち。食いしん坊でお腹緩め。ってこういう仔多いな。「シュウ」がまた甘えてきた!早くよいご縁があればいいな。「ショコラ」はどんどん若返ってるみたい甘えるのがあたりまえになってきた。お膝に乗せて~と催促するほどだからね。「シルク」のおうちが突然決まりびっくり!里親様だから安心(卒業生は虹の橋組)おしっこぴっぴでご縁は難しいと思ってたけど、おうちの仔になったら大丈夫みたい。よかった。。。本当にご縁っていつ繋がるかわからないもの。「ソルベ」はふわふわにとても素敵なレディになりました♪「タフ」のごはんの残りを楽しみにしてます(笑)「たったたん」がやってきた! 前右肢が奇形だけど全然問題なし。甘えん坊さんでかわいい仔。ってこの写真だとまったく顔がわからないじゃないか!(;´Д`)「タフ」がぼんやり。写真がね(-_-;)時々急に食欲低下になるけど、すぐに持ち直してくれてます。「ふう」をお試しフリーにしてみた。気が付いたらもう自分のケージに戻ってました(笑)「ノアール」は長毛なんだかどうなんだか。首周りはファーを付けているみたい。ってリアルファーだってば。めちゃ食いしん坊さん。「ヴェール」の横顔。超可愛い斜め45度 すごく可愛い。正面。めちゃんこ可愛い。「ヴェール」と「ブラン」仲良し「ブラン」が下敷きになってました(笑)なんとか脱出。そろそろフリーもいいかな。「ぽこ」は案外フォトジェニック。よく鳴くけど何をおしゃべりなさっているのか・・・?「リネン」が猫砂で遊んでました。悪徳繁殖屋から来たので、自由に走り回れるのがうれしいみたい。あ、行っちゃった。後姿キュート(*´з`)良いご縁がありますように。「茶豆」の( ̄ー ̄)にやり甘えん坊すぎてどうしましょ。の仔( *´艸`)てんかん持ちだけどお薬でずっと発作なし。おうちの仔になるのに問題なし!みんな、みんな幸せになってほしい。人も動物も植物も地球も。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.23
コメント(0)
寒くなってきた。ホットカーペットも出して、厚い布団も出して、もう冬支度は済ませていたので、寒い思いはしていません。外の仔達が心配。ある日のとまと。夜に夫が撮った写真です。クッションによりかかって眠そうなとまと。次の日の朝。キキがとまとと同じ場所で同じような恰好でいたよって、夫が送ってくれました。キキがここに寝ているのは珍しいな。しかもとまとと同じ格好。貴重な写真。出窓のキキ。天気が良くて暖かかった日。んべんべとお手入れしていました。真夏は暑いし、真冬は寒い出窓だから、ちょうどよい季節の時しか入ってくれないんだよね。期間限定の場所。お手入れはいいのだけど、毛をたくさん飲みこむので毛玉嘔吐がすごいのよ(;´Д`)とまとは忙しそうに歩き回っていました。私の後をついて回ってるのだけど(;^_^Aどこに行くにもついてくる。当然トイレにも(笑)で、美味しいものを催促する。最近食欲がすご過ぎてかえって心配になる。夫から「とまとが4回もげぼした」とラインが来た日。とまとがげぼするのはめったにないので、4回も!と心配でした。すぐになんでも口にするから誤食したのでは?とかね。幸い誤食はなさそうなのだけど、食べすぎ・・・・(-_-;)このお腹のぼてちんをどうにかせねば。*****長年通っていた美容院から心機一転、初めての美容院に行ってきました。本当はずっと同じ美容師さんにやってもらいたかったのだけど、どうしても彼女の出勤曜日が私のボラの日と全部重なってしまっていて、運よく行かれても半年に1度というような状態。さすがに半年に一回は・・・・。といことで、探したところ好みの美容院が見つかりました。半個室でナチュラルな内装と外観。自転車で10分ほどのところで、駅からも近い。美容師さんは、得意とするカットが上手な方で予約してみました。私と同じくらいの年齢のお客さんが先に2名いて、後から若い方が一人入ってきました。年齢層もいろいろなようなので、それもいいかな。シャンプーも気持ちよかったし、カットも90%くらいの満足度。100%じゃないのは、私の要望もうまく伝えられなかったのもあって、マイナス10となりました。私のこうしてほしいというイメージがちょっと漠然としていたし、もう少し短くしたかったのだけど、初めての美容院なので長めにしてしまったから。でもまたリピートする予定です。その時にはさらに要望を細かく伝えて、お気に入りの美容院にしたいな。美容師さんも話しやすくて楽しかったです。そろそろ確定申告の書類を揃えていかねば。大掃除はやりません(笑)☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.21
コメント(0)
近所に紅葉している木があって、それを眺めて紅葉狩り♪小さな秋に幸せ。1571回目&1572回目&1573回目&1574回目のボラ。(2024年 11月10日&11日&13日&15日)*「ねむ」がトライアルに出発しました!(11/12)*「くまたん」がトライアルに出発しました!(11/16)*「にゃにゃ」がお預かりさん宅へ行きました(11/16) (「くまたん」と「にゃにゃ」は一緒のおうちです(=^・^=))☆リビングの仔達「よもぎ」と「フラン」のラブラブショット(*´з`)「フラン」が「よもぎ」に甘えて甘えて。。。なんとも微笑ましいカップルです(*'ω'*)「よもぎ」は肝臓用のドライをしっかり食べてくれています。肝臓用のフードがもっと色々あればいいのになぁ。「フラン」が以前よりもより一層甘えん坊になりました。にゃーにゃーと鳴いて催促します。右眼がちょっとウルウルちゃんになってしまいました。ケアしないとね、ということで投薬と点眼開始。今シェルターではちょっと猫カゼが流行ってしまっています(;´Д`)「ふくこ」がレンジの上から何やら訴えていました。甘えたいのね~抱っこする?もっと小さい時よりも抱っこが好きになってきたね。「ポム」がベンチの上でひなたぼっこしていました。この仔も物怖じしない天真爛漫な仔です。いたずら盛り真っ盛り!!もう~#と言いながら可愛くてたまりません。可愛いくてなんでも許せちゃう。「メル」がどこに行ったかなと探したら、ケージてっぺんでぐーすか寝ていました。暑くなったのか敷物の間からニョロっと出てきたところをパチリ。のぼせないでよ。「みつぎ」と「琉」の仲良しコンビ♪ふたり一緒のおうちになれるかも!?というお見合いがありました。どうかな~。その後の話は進んでいるのかなぁ。お引越しされるそうなので、決まってもトライアルはまだ先になりますが。ものすごーく仲良くしているかと思えば、兄弟げんかにみたいにやりあったりしています(笑)それもまた「喧嘩するほど仲が良い」って感じかしらね(^_-)-☆「琉」はこの小さい爪とぎを小さいと思っていないようです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ジャストフィット!別の日も♪はみ出てるけど(笑)「ルパン」のこのおおらかな天真爛漫ななんとも自由奔放な格好が可愛いです。FIPの治療を続けていますが、もうすぐ終了です。このまま何事もなければ寛解です♪ がんばれ!「くまたん」がとうとうおうちの仔に!!!嬉しくてたまりません!同時にかなり寂しい。。。。だって「くまたん」と一緒に過ごした時間は、8年半に及ぶのですから。この可愛い寝顔も見られなくなるなぁ。でもおうちの仔になるって本当に幸せなことだから、やっぱり心の底から嬉しいです。里親さんもよく知っている方なので安心。最後にちゅーるを舐めてもらいました。この感触はずっと忘れない。2016年に来たばかりの「くまたん」怖くて怖くてどうしようもなく怖かっただろうに、ちゅーるは舐めた(笑)(福島の被災地で保護されて間もないので痩せてたね)☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」が何とも眠そうなお顔でいました。別の日にぱっちりおめめの可愛い姿を撮りたいと思ってね。ケージの外を覗くアロちゃん。正面のお顔はやっぱり美にゃん。きっともうちょっとでフリーになれるよ。「くろにゃ」の眠そうな顔が可愛い。でもいつもこういうお顔なの(笑)甘えん坊ですりすりが止まりません( *´艸`)「さばぞう」のお顔がアップで写った。ちょっと寄り目っぽくなっちゃったわ。これもかわゆし。「しまちゃん」しっかりカメラ目線。目力強くてハンサムガール。目の前にいる「京介」が気になるようです。じゃらしは奪いあい。引いて撮ったところ。「京介」は一心不乱でお手入れ中。「しまちゃん」は冷めた目で見ている(笑)「ストラ」のいつも瞑ってしまうお顔。も可愛いけど・・・。目が開かないかなぁと待っていたら、お!あくびちゃん?おおあくび~。ついでにお口の中もチェック。うっすら目。また細目になっちゃったわ。この日はちょっとひどいかも。少しやせてきたのでそれも気になります。食欲はあるけど。。。ドライフードの中身を少し変えました。ナデナデはいつものように大好きでくねくね。「ルーチェ」は3キロ台になってしまったので、しっかり食べさせています。少し戻った感あり。またもう少ししたら体重を測ろう。「京介」も体重が少し減っているけど、安定していたらOKかな。嫌がるのでごまかしながらブラッシングしてます(;'∀')☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「うに」のぎゅーっと瞑った目が可愛い。瞑ってるけど可愛い。超がつくほど甘えん坊くん。腎不全が進まないように色々模索中。ラプロス飲ませています。「ガッツ」は目と鼻と口周りがすぐに汚れてきてしまいます。拭いて綺麗にしてあげないとすごいことになる(;^_^A「くろちゃん」のべーーはもう当たり前のようになっていて、出ていないと逆にあれ?と思ってしまう(笑)時々脱水で補液。でも食欲もあり元気です。「しまじろう」はがんの専門医に診てもらいましたが、やはり外科手術は無理なようですTOT緩和ケアを継続していきますが、でも一時口の中の腫瘍が綺麗になったので、少しでも楽になれるように引き続き良い感触を得られるものをやっていきます。今は、痛み止めのお薬。腫瘍の進行度を緩やかにするためのサプリ。びわの葉温熱。を実行中。爪とぎも元気よくしてくれるので、「しまじろう」の生きたい!を応援するためにがんばります。「マンボ」まだまだ遊び盛りなので、短時間だけど作業の合間に時間を作って一緒に遊びます。ほんと、数分の時もあるけど集中して遊べば満足してくれます。「わらび」がずっと寝ていました。みたいな顔してますが、よぉく見るとお口からしずくが。。。お水飲んできたのね(笑)またもや「フク」の写真がない。。。(;´Д`)たくさんブラッシングしてナデナデしていっぱいハグしています。☆和室の仔達「ウール」はふわっふわで、どこもかしこもふわふわで顔をうずめているとそのまま寝ちゃいそうです( *´艸`)「ヴェール」の可愛い寝顔もパチリ。この仔もふわふわちゃんです。投薬中はちょっと警戒していたけど今はもう抱っこもOKです。「ノアール」もふわふわ♪ ふわふわちゃんが多いな~。まだ涙目が続いています。ずっと点眼などの目のケアが必要かも。「ブラン」一緒のケージにいる4にゃんのうちの黒1点。おとなしいけどものすごく甘えん坊くんです。みんな甘えん坊だけどね(^_-)-☆お顔がまんまるで、ぐりぐりし甲斐があります(笑)食いしん坊だけど食べるのがゆっくりなので「ノアール」にすぐ取られちゃう(;´Д`)「グリ」の写真がなかった。。。(;''∀'')「おたる」は最近、日中でも下に降りて散策していることが多いです。人がいる間だけフリーになっている仔の、留守のケージを覗いたり(笑)可愛いな。「くう」のいたずらっぷりにはいつも振り回されています(;^_^Aでもこのくらい元気がある方が安心だし、楽しい(^^♪またお声がかからないのかなぁ。こんなに可愛いのに。「コットン」の寝顔をパチリ。人なれしているけどスキンシップは自らは好まないです。でもおうちの仔になったらわかりませんぜ、奥さん。って誰に言ってるのよお腹緩くなるのに食いしん坊だから困っちゃうわ。これも別の日に撮った寝ていた「コットン」部屋の隅っちょで寝ていました♪ 首痛ないかい?「シャーベット」は検疫ルームにいるときは、暴れて暴れて(狂暴という意味ではなく、だちぇー!の方)、フリーになったらさぞかし大変だろうと思っていたのに。思いのほかいい仔で手がかかりません(笑)人が大好きで甘えん坊くんで、大きな音や声が怖いちょっとビビりくんです。抱っこも好きだもんね。食いしん坊くんだもんね。「シュウ」はこうして座っているだけでも可愛い。。。撫でてほしくて待っています。このつぶらな瞳も可愛い・・・・。撫でろと言って人の頭をたたいて気づかせてくれました(笑)ずっと一緒にいたいくらい可愛い仔。「シルク」の手は結構大きいです。だから肉球もたっぷりサイズの大判です(笑)この手で顔をパンパンされたい~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「ソラニン」は気取って座っていますがトイレの上です(笑)そろそろカットしないとあちこち毛玉が出てきたわ。Oさんやりましょか。「ソルベ」もお眠の時間にパチリ。起きている写真もいいけど寝顔もね♪目ヤニとりたかったけど起きちゃうからね。別の日の起きている「ソルベ」「タフ」のごはんをすぐに狙うので見張ってないといかんのよ。「ショコラ」はご縁があるのかなぁ。一緒に暮らせる人がうらやましいな。なので審査は厳しいです(いや、、他の仔と一緒です。でも厳しいです(笑))お膝猫と言ってもいいくらいお膝や抱っこが大好きになったね。「タフ」は鼻水がどうしてもたくさん出ちゃうので、もう鼻水セットということで拭く前でもパチリ(;^_^A甘えてスリスリするので、私の顔も服もあちこち鼻水だらけになります(笑)「タカ」の目は綺麗になったな~♪良かったよ。そろそろ譲渡会デビューもできそうだ。元気いっぱいだから脱走防止策はしっかりとしてもらいましょう。「あがさ」も元気いっぱいでものすごい運動能力です。ただ、目のケアはまだまだ必要です。目の周りの汚れはちょっとずつ取っています。目の際なので慎重にちょっとずつ。声はきょうだいの中で一番大きいかも(笑)「なみこ」の目も少しずつ綺麗になってきました。身体はますますふっくらになってきましたよ。抱っこするとずっしり重い。。。それも可愛さのうちですにゃ。「まさこ」も元気いっぱい。目は一番きれいだったけど今ちょっとケアが必要レベルになっています。点眼と軟膏を付けてちょっとずつ良くなってきました。「まさこ」と「なみこ」「まさこ」ピンボケだけど「なみこ」にピントが合っていた。皆大きくなったな~。育ての親のKさん、早く会いに来てね。「にゃにゃ」がお預かりさん宅へ出発します。このブログアップの日にね。おうちの仔のように安心して暮らせるのでうれしいです。そのままおうちの仔になってもいいしね(笑)「ふう」もお預かりさん宅がいいなぁ。ずっと人と暮らしてきた仔だし甘えん坊なので、シェルター暮らしは寂しそうです。「ぽこ」は「ねむ」が卒業してしまったので(トライアル中)、ちょっとつまらなそうです。時々ふたりでくっついて寝ていたり、内緒話していたり、お外を眺めていたからね。人にくっついてくるタイプではないので、先住ちゃんがいるおうちで仲良くなれるご縁があるといいな。でもなでなではさせてくれます。「まつ」の可愛いお顔をアップでパチリ。「のぶ」は男の仔です。「まつ」は女の仔。「まつ」の方が積極的に撮れたけど、「のぶ」もかなり大きな声でアピールします。眠かったみたいですね。まだしばらくぼーっとしていました。ふたりとも譲渡会でよいご縁があったかな?「リネン」はところてん式にケージインからフリーになりました。これはまだケージインの時の写真。皆とも仲良く過ごしています。ごはんもちゃんと食べてるし。食いしん坊だから心配してなかったけどね(笑)「リネン」の後に「たったたん♀」が入りました♪可愛いおんなの仔です。甘えん坊で人が大好きなので、早く良いご縁があるといいな。次回写真撮ってきます。「もっち」のお顔が少しやせてきたように感じます。先日はちょっと脱水をしていたし。ごはんは食べているところは見ているのだけど、どうしたのかな。栄養のあるものを個別に食べさせて様子を見ます。「茶豆」の写真がレトロっぽくなってしまった。。。(;^_^A甘えん坊くんは変わらず。てんかんの発作もまだ一度も起こしていません(シェルターに来てから)。抱っこ大好きなので甘えられる環境のご縁がいいね。「ねむ」がとうとうトライアルです(^^)/何度お見合いをしたことか。。。最初の頃に比べたらどんどんスキンシップが好きになってくれました。この特徴的なお顔の模様も魅力のひとつです。ボディの模様も芸術的。寝るんだから邪魔しないでね。はい。。。かしこまり。で、何故かペロリ(笑)どんな家族なのかなぁ。猫が好きな仔なので先住ちゃんはいるのかな。ますますふっくら美にゃんになるだろうね。幸せになってね。寒くなってきたのでカイロも使い始めました。もっと寒くなるとたくさん必要になるので、もしご支援いただけたら嬉しいですm(__)m☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.16
コメント(0)
1567回目&1568回目&1569回目&1570回目のボラ。(2024年 11月3日&4日&6日&8日)*「みこ」がトライアルに出発しました!(11/8) ☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」の体調は順調な感じ。検査で合格が出て早くフリーになれますように「くろにゃ」の甘えん坊度がアップしまくり♪ずっとのおうちのご縁を待っています。「さばぞう」の写真が。。。最近こんなんばっかでスマヌ(;´Д`)「しまちゃん」はますますふっくらさん。このきりっとした目で見つめられるとなんでも言うこと聞いちゃいます。「ルーチェ」手のお手入れ中。脚のお手入れ中。眠くなった。「ルーチェ」と「くろにゃ」の黒黒コンビ「京介」の毛玉がそろそろやばい。「ストラ」の写真が撮れませんでした。。。次回は!!☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「うに」があまり食べてくれなくて。。仕方なくお口に入れてあげています。「ガッツ」はちょっとご機嫌斜め・・・・。でも頑張って食べてくれています。「くろちゃん」の舌ですぎ。。。(;´Д`)「しまじろう」は出血が多く心配になりますが。でもうんPはとても良いものが出ています。右側の顎の骨が浸潤していて出っ張っていますごろごろ言いながら甘えてくれます。痛みもあるだろうに、こうして爪とぎも見せてくれています。「マンボ」の眠そうなお顔をパチリ。「わらび」おくつろぎ。おててないないでリラックス。「フク」の写真が撮れませんでした(;´Д`)☆和室の仔達「あーちゃん」は黒缶が大好きで、毎日パウチだと2袋以上食べちゃいます。「ウール」の寝顔は絶品!!「おたる」はナデナデ大好きで、いつもお尻上げて待っています( *´艸`)「くう」のぱーーーんち!!いたずら娘さん(笑)大きくなってきてもまだまだおこちゃま。「シャーベット」が眠そう。とてもかわいいイケにゃんになったね。「ソルベ」はおしゃべりさん。でもサイレントニャーが多いです。「コットン」が犯人でした!だれが外してしまうんだろうと思っていたの。見られた!反省のふり。まだ撮ってた!それなら可愛く撮ってね。(反省してねー)「シュウ」のニヤリをパチリ。甘えん坊ず。可愛すぎ。「シルク」はおしっこぴっぴがなければね。。。とても甘えん坊でめちゃ可愛い。「あがさ」の目はブルーでとってもきれい。「タカ」ずっしり大きくなりました。目もきれいになった!「なみこ」も大きくなって重くなったね。目はまだしょぼい時があり、点眼と軟膏をつけています。「まさこ」も目がまだちょっと、、、な感じで、点眼と軟膏を付けて治療中。「タフ」が黄昏ていました。元気です。「ノアール」「ヴェール」「グリ」そろってウェットごはんタイム「ヴェール」はおとなしいけどきっとものすごく甘えん坊さん。「フラン」とくっついて寝ています。「ブラン」もめちゃおとなしいです。だけどやっぱり甘えん坊くん。「グリ」はめちゃ食いしん坊さんです。でもゆっくり食べるから、いつも「ノアール」に横取りされちゃう(;´Д`)「ノアール」が一番食いしん坊だね。早食いちゃん。「ふう」の可愛いお顔をパチリ。え、このまま寝ちゃう?早くおうちの仔になりたいね。人と暮らしていた仔なので、シェルター暮らしはきっとさみしかろ。「ぽこ」の顔が良く見えなくて背伸びでとったら。。。眠そうだった。「ねむ」の素敵な柄をパチリ。ねむも卒業か~(これからトライアルですが)お顔も可愛いけど、おしっぽの3色縞々も素敵。手前「まつ♀」と「のぶ♂」が同じ格好で寝ていました。「まつ」はすこーし毛が長め。半長毛というほどでもないけど。「まつ」は大きな声で元気いっぱい「もっち」頭が落っこちてるよーーー。あ、起きた!(起こしてないっす(;'∀'))「茶豆」とことこお散歩中。何か考え事?お眠の時間でした。「あーちゃん」のお部屋の周りに集まっている方々。「茶豆」と「タフ」「あーちゃん」のお部屋に侵入している方。「コットン」「にゃにゃ」はこのベッドがお気に入り。すっぽりはまって気持ちよさそう。「ソラニン」もすーぴーとお昼寝中。邪魔しないよ。「ショコラ」はお膝を見ると乗ってきます♪ にゃっ!!とおしゃべりしながら舐めてくれます。「リネン」は食べるの大好きで、ウェットタイムにはしっぽプルプルで喜びます。ブラッシングも大好きだけど、やりすぎは禁物☆リビングの仔達「ルー」と「メル」の仲良し姉妹。毎日こんな風にくっついています。おうちの仔になっても一緒だからね。「ルー」の方が大きいの。小さい時は同じくらいだったのにね。「メル」は足をあげたまま。。。。ポーズ!!パチリ。ふたりとも超絶甘えん坊さん。「あーすけ」の左目がウルウルちゃんになってしまい、点眼開始。お腹の薬ものんでます。「きーちゃん」も同じお薬飲んでます。「きーちゃん」と「ぴーちゃん」「ぴーちゃん」も。。。(;´Д`)そして写真がないのだけど「おーちゃん」も兄弟そろって血尿だったりお腹ゆるゆるだったり。。「くまたん」にもおうちの暮らしも知ってほしい。(福島の被災地で保護)のびのびと過ごせる環境で暮らしてほしい。「ポム」のへそ天♪ はむはむしたくなるドアップすぎて可愛のにごめんねな写真になってしまった(-_-;)ごめん。。。ポム「ポポ」は呼吸は安定しています。が、布をかじってげぼしちゃいました。気を付けてあげないと。。「フラン」が何やら真剣なお顔で見つめていました。どうしたの?眠い。。。と言ってこの後パタン。「ふくこ」の伸びが可愛くて、そのままそのまま!と急いでパチリ。わかっているかのように、もういいよというまでこのポーズをしていてくれました(笑)「よもぎ」は共有フードをしまってからフリーにしています。出たいときは「出してー」と教えてくれます。また以前のように抱っこをせがんでくれるようになりました(^^)/「みつぎ」はお腹が緩くなりがちの仔なのに、食いしん坊だから困っちゃう。「琉」はちいさすぎるこの爪とぎがお気に入り。窮屈そうなのに爆睡していました(笑)「みこ」がトライアルに出発しました!この日に出発とは知らず。何枚もパチリ。甘えん坊さんで、ノートに記録を付けているときはいつもお膝に乗ってきます。出発日に写真撮れてよかった♪可愛いみこ。インスタでいっぱい会おうね。幸せにね。猫達のお世話に時間を使いたいため、どうしても写真がたくさん撮れません。。。うまく撮れないのは前からだけど(;^_^A全員撮れないことがあると思いますが、どうぞこれからもごひいきにm(__)m☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。
2024.11.09
コメント(0)
乾燥してきて唇も指先もかかともすでにがっさがさ(;´Д`)キキととまとが一緒に押し入れで寝ていました。(夫が撮って送ってくれた)お尻合いですが、でも並んで寝てくれているーーー(^^♪押し入れはあちこち猫達が寝られるように、人間の物は半分くらいしか入れていません。今日のキキは、朝からかなりアクティブでした。で、お爪もパッチン。で、ちょっとご機嫌斜めになってしまい押し入れに。。。。(-_-;)でも、昔に比べたらおとなしく(ないけど)切らせてくれるようになったわね。私の爪切りの腕も上がったというのもあるけど( ̄m ̄〃)ぷぷっ!とまとは良性とはいえ、2か所の腫瘍が見つかったので時々全身くまなくチェックしています。そうしたら・・・見つけてしまった(;´Д`)左前肢の付け根近くに丸い何かができていました。前に検査してもらったのと同じよう感触。良性のような気もしますが。。。「僕は元気だよ。おいしいごはんもいっぱいたべてるよ」byとまともう少し様子を見ながら(腫瘍だけでなく食欲や排泄なども)、大きくなるようであれば即検査に連れて行きます。とまとは福島の被災地で保護された仔で、中でも放射能の値が高い地域でした。生まれてから保護されるまでずっとそこにいたので、関係しているのかしていないのかわからないけど、腫瘍ができやすい仔なのは確か。慎重に経過を見ていきたいと思います。*****「立冬」この日から立春の前日までが冬となります。日も短くなってきました。朝晩の気温差が身体だけでなくメンタルにも影響を及ぼします。これから寒くなるのに今そんなに厚手の物を着てしまったら、、、という方もいますが、身体が寒さになれていないこの季節の変わり目こそが大事。寒かったら暖かい恰好で身体を守りましょう。猫達ももうぬくぬく敷物で温まってます( *´艸`)外の仔達にも温めたフードをあげています。シェルターに来るお外猫にも、できれば温かいものをあげたいな。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.07
コメント(0)
1563回目&1564回目&1565回目&1566回目のボラ。(2024年 10月27日&28日&30日&11月1日)急に寒くなってきたけど、紅葉は遅いようで。富士山の雪もまだだしね。*「レスカ」がトライアルに出発しました!(10/30)☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」は投薬は終了になり様子見です。また検査をして血尿出なければ晴れてフリーに♪ウェットもあげたらいつも完食の良い仔です(^○^)「くろにゃ」の甘えん坊っぷりがさらにアップ(*´з`)部屋に入ると皆と一緒にスリスリモードで迎えてくれます。「さばぞう」の写真がこれ一枚だけです。。。(;´Д`)防犯カメラに映ったみたいな画像になってた(-_-;)「しまちゃん」のお得意のポーズでパチリ。ここでいつもお手入れしてます。「ルーチェ」は体重が3キロ台に減ってしまったので、できるだけ栄養カロリーを摂ってもらっています。食欲はあるんだけどね。。。「京介」は毛玉のできやすい毛質なので、一見綺麗に見えるけどあちこちに毛玉がぽこぽこ(;''∀'') すぐにガブっと来るのでちょっとずるやってます。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「うに」が可愛すぎる~(#^.^#)甘えたくていつも呼びます。腎不全なので補液してます。便秘なのでサイリウムをふりかけたフードを食べてもらっています。「ガッツ」はステロイドの減薬中。。。でもやっぱり痛みが出ているときはつらいよね。調子が良い時もあって、ドライをパクパク食べたり、こうしてトイレから出てくつろいでます。「くろちゃん」が上の方にいてスマホだけ掲げて撮ったら顔が写ってなかった(^^ゞ別の日に撮り直し♪ 可愛いお顔が撮れました。目線はくれなかったけど(笑)「しまじろう」頑張っています。しまじろうのペースに合わせてケアしています。なんとか口の中の腫瘍だけでも小さくなってほしい。。。「フク」がボックスの中で丸くなって寝ていました。ボケてたー(;´Д`)これもピンボケだった。。。ごめんねフクちゃん。お詫びにたっぷりとブラッシングと撫で撫でしました。させていただきましたm(__)m「マンボ」がすごくいい仔過ぎて切ないです。もっともっと遊んで甘えたいのに、遊び仲間がいなくて。。。あ、でも甘えるのは「フク」がいるな。「フク」はとっても優しくて、「マンボ」は弟みたいに甘えてます。「わらび」が両足を抱えて飛び込みスタイルで寝ていました。あ、起きた。ブラッシング大好きですぐにお腹出してごろりんするのが可愛い。☆リビングの仔達「ポポ」は昨日、嘔吐を繰り返してしまい心配です。食欲もあり元気なのだけど。。。。胃腸炎とかかな。原因がわかって早く治りますように。呼吸数は安定していますが、心臓の病があるので慎重に要観察していきます。「ポム」も大きくなってきて、小さい爪とぎいっぱいになってしまいます。「あーーん???」byポムおもいっきり伸びをするポム。気持ちよさそうだね~。猫背矯正中。よく見たら目が。。。。視線が合った(;'∀')「メル」がエアコンのあったか風にあたりながらウトウトしていました。思わず撫でてしまい(だって可愛いんだもん)起こしちゃった(;´Д`)ごめん「ルー」も可愛顔して寝ていました。こちらは撫でても起きなかった(笑)全身パチリ。大きくなったな~。ノートに記録を書いていると監督に来てくれました。「ルパン」はまだ投薬中ですがすっかり元気になって、皆と一緒に遊びたくて仕方ない様子。出してあげられないので、代わりに抱っこしてよしよししています(笑)甘えん坊だからね。「ぴーちゃん」は今はケージ移動して、「きーちゃん」と一緒になってます。ふたりとも血尿でして(;´Д`)食いしん坊だし遊び盛りだし、ケージの中でふたりで大暴れしていますが、もうちょっとがまんね。他の兄弟の「おーちゃん」も「あーすけ」もケージインです(;´Д`)みんなお腹と下部尿路系が弱いのよ。。。「みこ」もすっかりおねーさんになってきましたね~。身体も大きくなったし。でも甘ったれなのは小さい頃のまんま。いたずら好きも(*´з`)「みつぎ」の食いしん坊っぷりは相変わらずです。冷蔵庫の前やフードストッカーの前に行くと、「美味しいものがでてくる!」とわかっているみたい。「みつぎ」と「琉」はとっても仲良しなのですが。。。「琉」が「みつぎ」が寝ているところをわざわざ行ってマウンティング(-_-;)しつこくてしまいには「みつぎ」が怒ってしまいました。最初はこんな風に寝ていたんですよ。「みつぎ」「琉」「ポム」「みつぎ」にマウンティングする「琉」と、何故か参戦する「ポム」なんだかすごい状態になってしまい、温厚な「みつぎ」もこれには退散するしかない状態に。「みつぎ」がこの場から離れたとたんに、「琉」は勝ち誇ったかのように、この小さな爪とぎにぴったり入って寝ていました(笑)仲良しだけど、ま、やる時はやるわね。「よもぎ」は出たいよーのアピールをしてくれるので、急いで共有のフードを片付けました。肝臓用のフードしか食べられないので。。。。でも元気に過ごしてくれています。「猫太郎」はこの写真の時はケージインで点眼中でした。が、今はフリーになっています。フレームアウトしたから撮りなおしたのに、まだ欠けてた(-_-;)☆和室の仔達「あーちゃん」は時々自分から出たがります。お散歩したくなるのかな。運動も大事なので状況にもよりますが、なるべくフリータイムもとるようにしています。「ヴェール」のドアップ顔をパチリ。点眼や経口投薬は前よりも抵抗が少なくなってきました(笑)元々甘えん坊さんだしね。「グリ」も最初の経口投薬にものすごいパニックで大変だったけど、途中から大丈夫になりました。今はもう目薬だけです。目も綺麗になってきたね。「ノアール」はとっても食いしん坊さんです。早食いだからいつも他の仔も分まで食べちゃう。。。(笑)でもスリムなんだよね。「ブラン」が「ノアール」を枕にして寝ていました。お顔が撮れなかった~。4頭の中で黒一点の「ブラン」ですが、おとなしすぎて性格が未だによくわからない。。。「おたる」のこのぷくっとしたウィスカーパッドがすごく可愛いです。ここは脂肪はなくて筋肉のみなのだとか。「くう」の運動神経はものすごいです。猫は皆運動能力が高いけど、この仔は何かの血が入ってるみたいにすごい。好奇心も猫一倍で、すぐにあちこち潜り込もうとするのですよ。↓ケージの中にいます風な感じ(笑)「シャーベット」はトライアル予定だったはずなのに、何故かキャンセルになってました。ずいぶん待っていたのに。大きくなったけどまだまだ遊び盛りの仔猫です。きっと本当の良いご縁があるんだよね。「シュウ」は呼ぶと返事をする賢い仔です。この時も呼んだら「何か御用?」って感じで顔を出してくれました。か、可愛い(*´з`)おむすび型のベッドにおむすび顔の「シュウ」(笑)甘えん坊さんだからいっぱい構ってもらえるおうちがいいね。「ショコラ」はどんどん人なれが進むというか、もうすっかり甘えん坊猫ですね。甘えたいときはちゃんと自分から「にゃぁ」と言って呼ぶようになりました(^^)/お膝も大好きで、よいしょと乗っかってきます。「ショコラ」を膝に乗せてブラッシングしていると、必ず来るのが「茶豆」。甘えたくて僕も~とやってきます。「タフ」はこの時は来てないけど、やっぱり僕も~と甘えて一緒に膝の上に乗っかってきます。「ウール」は中に入り込んでベッドでくつろいでいました(笑)きょろきょろ見渡すお顔が「ここ素敵なところじゃないの。居心地いいわよ~」みたいな感じで可笑しかったです。トイレの上でもくつろげる「ウール」( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「シルク」も甘えん坊くんなので、あまり出してあげられない代わりに(あちこちにおしっこぴっぴする)、たくさん抱っこしたりスキンシップしてあげます。手が大きいのよ~。爪切りもしました。「ソラニン」がおしっぽふさふさ、お尻フリフリでお散歩中。仔猫たちがあまりにも自由奔放なので、この日も自分からケージに戻っていきました。「おこちゃまは疲れるよ」byソラニン「ソルベ」はとても落ち着いた仔です。「シャーベット」や「レスカ」達と一緒に保護された仔猫なのですが、いたずらしたり走り回ったりなどはほとんどしません。でもやっぱり甘えん坊はみなと一緒で、抱っこも大好きちゃんです。「あがさ」は目も鼻もまだ綺麗とは言えませんが、ちょっとずつ良くなっているかなぁ。きっと点眼点鼻はずっと必要だと思います。補液もまだ継続中。でも元気だしいっぱい食べてくれるのでそこはε-(´∀`*)ホッとしています。「タカ」の俊足はΣ( ̄□ ̄|||)するほど素早いです。ケージに入れようとすると気配を感じるのか、あっという間に消え去ります(笑)つむりがちだった右目も、少しずつ開いてくるようになりました。この仔達はミルボラさんが大事に育ててくれたので、身体の方は皆元気にたくましく成長しました。開くようになった目は白濁していますが、でも左目はちゃんと見えているし問題なしです。。「なみこ」は両目とも白濁がみられますが、やっぱり問題なく走り回っています。見た目は関係ないですね。可愛いのに変わりはない。最初から人見知りもなく大きな声で主張する仔だったけど、今も同じです(笑)身体もさらに大きくなって(たくさん食べるし)、愛らしさもますますアップ中。「まさこ」も目はやっぱり赤くなったり涙目や目ヤニが出てしまいます。でも元気いっぱいで活発過ぎるくらいに成長しています。サビ大好きな私としては連れて帰りたいくらいに可愛い(*´з`)お転婆だけど賢い「まさこ」の良いご縁が早くつながるといいな。「タフ」の鼻提灯はもうシンボルになりました(笑)エリカラマントに代わるなくてはならないもの? いやいやそれはないです(;'∀')鼻水は気が付くたびに拭いてあげます。「にゃにゃ」のフードにもサイリウムを振りかけています。おかげで順調に便は出ていますが、やっぱりガスはたまりやすいみたい。。お腹のマッサージは続けています。「ねむ」はお声がかかったので、いつ出発が決まってもいいように写真をできるだけ撮っています。ナデナデもいっぱい♪これは綺麗に撮れました。寝ているところが多い「ねむ」の写真だけど、全身の写真ももっと撮りたいな。「ふう」はおうちの仔になったらもっと表情も変わると思います。まだまだシェルターの暮らしになれていないような気がします。甘えん坊だしシニアだと思うので、この冬はおうちっ仔になってぬくぬく過ごしてもらいたい。「ぽこ」のこのちょっと渋めの表情が可愛くて好きです。おしゃべりさんで、窓の外を見ながらよく鳴いています。下から撮ったらおめめぱっちりの美にゃんさんに撮れました。このお顔も可愛いね~。「もっち」のごろりんがめちゃ可愛過ぎる~!!!めったに下に降りてくれないので、こうした寝ている写真ばかりになってしまいます。夜の方が下にいることが多いかな。歩いているだけで可愛いの。「茶豆」はてんかん持ちじゃなかったらもうご縁があったかな、とか思ってしまうこともあるけど、でもきっと良いご縁はどこかにあると思っています。人が大好きで甘えん坊くんで、色々おしゃべりしてくれる楽しい仔です。「レスカ」がトライアルに出発しました。スリスリな仔だったのでいなくなると寂しいけど、幸せになってくれるのなら耐えられます。四肢の肉球が腫れる病気だとかで、たしかにパンパンに腫れていました。まだ痛みは出ていなかったようで、走り回っていました。このまま症状が進んだらご縁も遠のくかなと心配していました。でも、徐々に腫れは引いてきて、なおかつ良いご縁もつかめた!!ちょっといたずら好きで好奇心あふれて元気な仔なので、これからもいっぱい走り回れるのがうれしいね。どんな家族が待っていたのかな。これからの「レスカ」にも会えたら嬉しいです。幸せになってね。いつも猫達のためにご支援や応援をありがとうございます!☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。
2024.11.02
コメント(0)
早朝は寒くて、もう冬仕様のジャンパーを着ています。しかもヒートテックのシャツも着て。未だに半そでの人を見かけるけど寒くないのかな。とまとが甘えているところを夫が撮ってくれました。いつもしがみつくように甘えてくるのが可愛い♪ねーねーと何か言いたそうにそばに来たので、なぁに?とのぞき込んだら。。。お口にお水がついていました(笑)あまりにも可愛いので急いでパチリ。でも珍しいことではないのだけどね。しょっちゅうなんですけどね(笑)なかなか写すことができないので、急いでパチリ。中に潜れるタイプなのに、全然はいってくれないな~と思っていたら。何やら怪しいもりあがり。そっとめくってみたら。いたいた!!!やっと入ってくれました♪あったかい?あったかいから早く閉じてくれぃ。といわんばかりのお顔に(笑)キキは中にもぐるのがあまり好きじゃない仔なので、たぶんこれからも期待うすっ。でもいいんです。一応上に乗って使ってくれているから。もっと年取って寒がりになったらはいってくれるかもしれないしね。*****今日は毎年恒例の税理士さんとのオンラインミーティング。画面にうつる自分の顔を見るのがすっごく嫌です(;´Д`)鏡見るよりも老けて見えるし。と言ったら、夫には「いつもと同じ」と言われます。自分ではもっとマシと思っているだけなんだろうけどね。確定申告の書類を揃えるのもすっごく苦手。時間かかるので少しずつ進めていかねば。物忘れがひどくて、今日も夫が希望していたものを買い忘れてきました。で、夕方もう一回買いにいきました(;´Д`)夫はいらないと言ってくれたけど。。。薬飲むのも忘れがちだし、目薬も先日は2種類さすのを忘れたし。(4種類ある)視野検査で下側が見えていないという結果にまだ動揺中。。。というのはないけど、でもやっぱり気にはしておかないといけないので、毎日チェックしています。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.31
コメント(0)
1559回目&1560回目&1561回目&1562回目のボラ。(2024年 10月20日&21日&23日&25日)一番好きな季節は秋。秋生まれというのは関係するのかな。夏に産まれた友は、夏が好きっていうし。春に産まれた友は春が好きっていうし。冬に産まれた友は。。。?どうだったかな。*「ソーダ」がトライアルに出発しました!(10/20)*「しーちゃん」がトライアルに出発しました!(10/23)*「ここ」がトライアルに出発しました!(10/25)☆検疫ルームの仔達「しーちゃん」は初の譲渡会でお声がかかり、あっという間にトライアルに出発!!またたび家の里親様のおうちなので、脱走防止策等もすでにできているため早かったのです。よかったね~。甘えん坊で腕白坊主だけどよろしくお願いいたしますm(__)mあ、先住の卒業生も同じ甘えん坊で腕白坊主だったわ(笑)☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」は最近扉を開けると前に出てきたり、閉めたとたんに甘えるそぶりを見せてきます。もう元気になったから出たいよぉの意思表示かな。もうちょっと我慢ね。もうすぐだよ。「くろにゃ」がまたつぶれたお饅頭みたいになって寝ていました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!可愛いなぁ(*´з`) 甘えて撫でて~と寄ってきてくれるところも可愛くてね。「さばぞう」が抱っこしてくれるのを待っているところです。甘ったれだからね。いつもお膝を「ルーチェ」に先取りされちゃうので、こうして待っているのです。健気なの。「しまちゃん」がここで寝るわ~と、寝る準備をしているところをパチリ。おやつくれるかな?と起きたけど、何も出ないのがわかるとぺたんと寝てしまいました。「ストラ」のお目目ぱっちりを撮りたいのに~。もうちょっと開いておくんなまし、おねがいしたら。もっと瞑ってしまった(;^_^Aでも以前良く効いた目薬に変えたので、きっと次回はぱっちりお目目が撮れるはず。「ルーチェ」をセルフモードで撮りました。どんな顔してるかなぁと思ったら、牙が主役だった(-_-;)どんな角度でも可愛いからね。よく食べてくれるので元気です♪「京介」は身体が大きいからこのベッドだとゆったり寝れるね~。でも意外や意外、トイレは一番小さいのでよくやってます(大きいのも使うけど)。「全員集合」「アロハ」はケージの中だけど、肉眼だと隙間からのぞいてるのが見えていました。だれがどこにいるかわかりますか?☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「ガッツ」はどうしてもトイレの中にいるときが多くて。。。こんな写真ばかりです(;´Д`)ステロイドの減薬中~。すでにお口が痛くなっているけど、なんとか食べられています。でも思ったほどお口周りも綺麗をキープ。ドライもしっかり食べてくれていました。「しまじろう」はだんだん痛みが増してきているようです。そろそろまた痛み止めが出るかな。。。。でもこうして爪とぎを披露してくれます。シンドイだろうに。。。ありがとね。便やおしっこはまだ自力で出せています。「フク」の控えめな甘え方が本当に愛おしくて。。。こんなにも穏やかで優しい性格の仔なのに、ご縁がないのが不思議です。もっと私たちがアピールしないといけないんだよね。「マンボ」もおとなになってきたけど、こどもっぽいところはそのまんま。可愛いなぁ。甘えんぼくんだし。「わらび」はどこでもおくつろぎができるようになりました。もう前からずっとこの部屋で暮らしている仔のようです(笑)ある現場からレスキューされた仔達。「うに」と「ここ」シニアでFIVキャリアで腎不全。「うに」は補液がしばらく必要です。でもものすごく甘えん坊くんでいい仔です。「うに」と「ここ」くっついて仲良しさん。でも「ここ」はすでに里親様が決まってきて、またたび家入室期間1日で出発しました!幸せにね。「くろちゃん」が撮れてなかったー><☆リビングの仔達「フラン」お顔は色違いシンメトリーでとっても美しいです。やたらににゃーにゃーと甘えてきたり催促したり。食欲の秋だから?(笑)「ポム」は大きくなってきて、仔猫用の小さな爪とぎも窮屈そうです。可愛くポーズ。こっちの爪とぎの方がゆったりしていていいね(^_-)-☆「ポポ」のお顔をアップで撮ってみました♪いけにゃんだね~。心臓の方も問題なく過ごしています。「メル」がなぜかびっくり顔Σ( ̄□ ̄|||)なにか?問題でも?どんどん美にゃんさんになってきましたよ。元々好奇心旺盛だったけど、ますます拍車がかかってます(笑)「ルー」もこんな風におとなびた表情をするようになりました。甘ったれでくっつき虫。そんな「ルー」と「メル」ですが、一緒のうちに行かれるかも!?だそうです。「ルー」と「メル」一緒だといいなぁ。今でもお互いにちゅぱちゅぱしあっていて仲良しだもの。「ルパン」も大きくなりました。FIPの治療も順調ですっかり元気になってきて。仔猫たちが遊び回っているのを見て、ケージから出たがります。元気になってくれてよかった。。。もう少し頑張ろうね。「おーちゃん」は検疫ルームからリビングに来ました。元気すぎてすごいです( *´艸`)譲渡会でお声掛かったっけ?早く卒業できるといいね~。後ろからのぞく「きーちゃん」(笑)控えめに見えるようで見えるだけ。やんちゃ盛りでこちらもパワー全開で走り回ります。「ぴーちゃん」だって負けてません!!お腹の緩いのも治ってきて、元気百倍。茶トラ兄弟似すぎ!!でもそれぞれお顔はやっぱり違って個性があります。「くまたん」の人なれ修行継続中~。でも撫でるというスキンシップは無理かなぁ。胸元をすこーしならお許しが出ますが(;'∀')美味しいもの食べて、ストレスの少ない日々を送ってもらえたらそれでいいけどね。「ふくこ」がどんどんふっくら進行中~(^_-)抱っこすると重くなったーと感じます。すごく甘えん坊さんなので、抱っこは必須。甘えられる人がいれば他の猫がいなくても大丈夫。というかひとり娘のおうちに行かれるのが一番いいかな。「みこ」はものすごく活発すぎて大丈夫かしら?と思っていたけど、こんな素敵なレディになりました(^^)/眠すぎて目つき悪くなっています(笑)「みつぎ」のあしなが~い!!モデル並みのイケにゃんに成長しましたよ♪ライオンキングみたいね。かっちょ良すぎ(#^.^#)大の仲良し「みつぎ」と「琉」やっぱりふたりは一緒のおうちのご縁があると思う。きっとあると思う。絶対にあると思う。「琉」も言ってます。「僕もそう思うよ」by琉「琉」は人も好きだけど、猫が好きなんだよね。「みつぎ」以外でもこうしてくっついて寝ています。「ルー」と。「よもぎ」のちょこっとおなかぽよよんが可愛い(*´з`)2回目の手術前よりも痩せたけど、でも元気に過ごしています。もっと肝臓用のフードの種類がたくさんあればいいのに。。。いつも同じものばかりで飽きてしまわないかと心配になります。☆和室の仔達「あーちゃん」は入室時よりもかなり環境に慣れてきて、ぐふぐふと甘えることも多くなりました。一緒にいる時間は部屋の中を自由にお散歩してもらっています。この写真を撮った日は、お神輿わっしょいの掛け声が聞こえてきて、「あーちゃん」も何々?と興味津々で聞いていました。今はケージのお引越しをして少し広くなったところで過ごしてもらっています。自分でもお皿からかなり食べられるようになり、ちょっとほっとしています。「あがさ」はきょうだいの中でも一番小さいからか、体調を崩しやすいようです。点眼と補液を継続中。でも食欲もあり元気は元気です。左から「あがさ」「タカ」「なみこ」「あがさ」の小さい身体の上に「タカ」が乗っかってるよ。重くないのかな。「タカ」は左目が開きにくいようで、いつもこんな感じです。写真を撮ろうとすると両目瞑っちゃうし(^▽^;)おとなしい仔かなぁと思ったけど、やっぱりそんなことはなかった(笑)すごく賢くてかくれんぼが上手です。ケージに入れようとしたらなかなか見つけられなかったことがあります。「なみこ」は一番アピール上手(#^.^#)「あたしなみこ!」といつも大きな声で叫んでます(笑)可愛いね~。ポーズとるのも得意ね(^_-)-☆「まさこ」もびびりちゃんかと思っていたら。。。やっぱりそんなことはなかったです(最初だけ人見知りかも)ケージから飛び出たら最後、もう絶対に入らないからね!とばかりに逃げ回ります。「今度は絶対につかまらないからね!」byまさこ「ウール」の全部がふっくらのなんて愛らしいこと!寝ているだけでももふもふ感あふれています。お顔ももう可愛すぎて、譲渡会でも人気なのがわかります。甘えん坊さんなので、これですりすり来られたらたまりません。「コットン」の食いしん坊っぷりには驚かされます。でもお腹が緩くなってしまうので、ウェットタイムは「コットン」に少しだけあげるのが難しいです(;´Д`)「シルク」のおしっこぴっぴがなんとか治ってほしいと願っているのだけど。。。こんなにも可愛くて人が大好きなのにね。甘ったれなので、本当は完全フリーにしていつでも抱っこしてあげたいのにな。おしっこトレーニングも含めてのご縁があると良いのだけど。「リネン」は人も好きだけど猫も好きなようです。ケージ前に他の仔がいると、小さな声で呼んでいます。まだ耳ダニが完治しないのでもうちょっと我慢しようね。「シュウ」と「おたる」が仲良くくっついて寝ていました。可愛いなぁ。ふたりとも性格が穏やかで合うようです。このふたりが一緒のおうちというのもいいなぁ。ゆっくりとゆったりとした時間が流れるような、そんな暮らしになりそう。「シュウ」が丸くなって寝ていました。撫でているとすぐにごろりんしちゃうけど。「ねむ」が後ろにいました。何気にカメラ目線(笑)「ショコラ」をお膝に乗せてブラッシング♪お爪も切りました。食べちゃいたいくらいに可愛くて、ぐがーっとハグしても嫌がりません。むしろ喜んで可愛声で返事をしてくれます。ここまで慣れてくれた「ショコラ」と別れるのはつらいけど、もしとても良いご縁があったら喜んで見送ります。幸せになってほしいもの。「シャーベット」はトライアル予定になってからずいぶん経ちます。だ、大丈夫だよね?(^▽^;)しっかりと準備してくださっていると思いますが。。。検疫ルームではやんちゃで困ったけど、今もやんちゃだけどすっかりおにいちゃんになりました。遊び盛りですが、そんなにすごいいたずらもしないしとても賢い仔です。人間にどんなことで叱られるかを察知するのが早いです。でも可愛いやんちゃはOK♪仔猫は元気すぎるくらいじゃないとね。「レスカ」はこんなにお転婆ちゃんだったかしら?と思うくらい、今はのびのびと過ごしています。身体がふわっふわで柔らかくて、抱っこすると溶けちゃいそうなくらい。お声がかかったので、今はトライアル出発待ちです。「タフ」のごはんを狙っていて、すぐに横取りしようとする「レスカ」(^^ゞそんなレっちゃんがいなくなったら、ちょっと寂しくなっちゃうな。でも先に「レモネ」が卒業した時に、早くお嫁入できたらいいなぁと思っていたのでよかったよ。「ソルベ」の目を綺麗にしてから撮ればよかったー(;´Д`)ごめんね~。この三角のベッドがお気に入りのようで、ここでよく寝ています。人が大好きで甘えん坊だけど、ひとりでも過ごせる仔なので、単身も方でも大丈夫かな。もちろん一緒にいられる時間はたっぷりと甘えさせてあげてほしいけど。可愛いだけでなくとても賢い仔。良いご縁に巡り合えますように。「ソーダ」はトライアルに出発しました!入室した当初の姿を思い出すと、よくぞここまで綺麗に可愛く成長してくれた感無量です。ほんとに「この仔はどんな顔してるの?」というくらい皮膚がボロボロでガリガリだったから。日に日に元気になって毛も生えてきて大きくなってきたときは嬉しかったな。お転婆になって遊ぶ姿も微笑ましかった。幸せになってよーーー。おとなになってもっと可愛くなった「ソーダ」を楽しみにしてるからね。いっぱい甘えていっぱい楽しいことして元気に過ごしてね。「にゃにゃ」の可愛いへそ天♪むぎゅってしたいけど我慢我慢。便が出にくいのだけど、サイリウムを適量与えることで解決しています。「ねむ」も譲渡会でお声がかかったそうです!!お見合いを何度もしたけど決まらなかったのは、本当のご縁のためだったのね。今度こそ!と思っています。「ねむ」の行動やしぐさが変ってきましたから♪(猫達ってご縁が決まると変わるんですよ。不思議だけど)「ふう」はお目目の周りを拭いても拭いてもまだ汚れてきます。もう少ししたらきっと綺麗になるからね。ものすごく甘えん坊さんなので、シェルター暮らしは寂しそう。。。お亡くなりになった飼い主さんがとても大切にしてくださっていたようですし。早く良いご縁をつかもうね。「ぽこ」がなんだかへんにくねくねしていて笑ってしまいました(笑)これは何のポーズですか?違う方向から撮ったら普通になってた( *´艸`)「ぽこ」もずいぶん人との距離感が変ってきたので、ご縁もそろそろかもと思っています。「もっち」はおとなしすぎるけど、これがまた「もっち」の魅力の一つだと思っています。きっと安心のおうちが決まったら、今まで見えなかった積極的な「もっち」が出てくるのでは?とも思っていて、そのギャップが楽しみなんです。「もっち」をお嫁入させたいなぁ。本当にすごく可愛くていい仔なんだから。「タフ」の食欲が低下した時は心配でたまりませんでした。あの手この手で早々に復活してくれて、心からホッとしましたよ。昨日もたくさん食べて(舐めてだけど)、たくさん甘えてくれました。「茶豆」の寝姿ばっかりになってしまった。ぐっすり寝ていたので起こさないようにパチリ。ちょっと目を開けていたけど相当眠かったようです。またぱたりと寝てしまった。起きているときはめちゃ甘えん坊君で、色々おしゃべりして楽しませてくれます♪ありがとね~。「グリ」は投薬と点眼で、くっついていた目も可愛くぱっちりになりました。一番最初の経口投薬はめちゃ暴れたのに、今はすんなりさせてくれます。「ヴェール」の方が経口投薬は嫌がるかな。。。シリンジが嫌いみたいです。ほわほわして可愛いです。風邪ももう治ってきたので、そろそろ譲渡会にも参加できるかな?「ノアール」はものすごく食いしん坊さん♪食べるのも早いので、ちゃちゃっと食べちゃって他の仔のお皿を横取りしています(;'∀')「ブラン」は相変わらずめちゃおとなしくて、ひっそりと生きてる感じ。。。でもきっともっと安心がわかったら、すごく甘えん坊さんになる仔だと思います。だから早くおうちの仔にしてあげたい。。。安心して暮らして行かれる環境へと婿入りさせたいです。猫達のお世話をする時間がもっと欲しいです。。。お掃除も好きだけど、あれもこれも全部というのは頭数も多いし難しい。決まった曜日に長期継続してくれるボラさんが増えてくれると嬉しいのだけど。。。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。
2024.10.26
コメント(0)
すっかり秋?と思いきやの夏日だったりの秋。紅葉を楽しみたいな。今年は遅いようですけど。キキが何かを訴えてきたところだそうです。(夫撮影)何がご希望だったのかな?これは明らかにやらせに違いない!でも可愛い(*´з`)外は真っ暗なのに、外を覗いてるキキ。とまとのお気に入りの場所のひとつ。ここにいるとまとを見ながら、パソコン作業をするのが楽しい。夫の定位置を陣取るとまと。とまと専用のお布団でくつろいでます。(^^)/キキがやっとお誕生日にプレゼントしたお布団を使ってくれました(^^)/(夫撮影)この赤い模様の敷物はキキの大のお気に入りなので、これを敷いたら乗ると思ったら案の定♪でもね~。まだ直には乗ってくれないの(;´Д`)中に潜れるようになっているから、もっと寒くなったら潜れるようにセットしようと思います。落っこちそうでひやひやしてしまうわ。とまともグデッと寝ています。お気づきでしょうか?敷物を温か仕様にしました。今日は眼科の検査でした。視野検査の結果がちょっと。。。_| ̄|○で少しへこんだけど、とりあえず経過観察なので、ま、良しとしよう。その記録はまた後日に残しておこう。今日は時間がないのでね。他の通院記録も滞っているので書いておかないと。あると便利なんです。ブログに残した通院記録って。*****「霜降」昨日23日から二十四節気の「霜降」です。木々が色づき始めて霜が降りる季節。朝晩は冷えてきたのに日中はまだ暑いという、気温差に心身がついていきませんね。指先がカサカサして乾燥してきたのがわかります。潤いお手入れしなくては。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.24
コメント(0)
1555回目&1556回目&1557回目&1558回目のボラ。(2024年 10月13日&14日&16日&18日)食欲の秋。美味しいものたくさん食べたいと思うのにさほど食べられなくなってきたのはちょっとさみしい。でも少量でも美味しいものが食べられるのは幸せだね*「サイダー」がトライアルに出発しました!(10/15)*「ステラ」がトライアルに出発しました!(10/16)*「クレオ」がトライアルに出発しました!(10/18)時間が足りないほどケアが必要な仔が多いため、撮れていない仔もいます(;´Д`)今回撮れなかった仔は次回に載せられるように頑張ります!☆検疫ルームの仔達「おーちゃん」と「しーちゃん」のエリカラは17日に外されました。写真はその前のものですm(__)m「おーちゃん」の便はすっかりよくなりました。術後の傷もOKです。以前よりもケージの中も落ち着いた感じになってきました。(とはいっても仔猫だしね(^^ゞ)甘えん坊で抱っこ抱っこで人恋しくてたまらない感じです。「しーちゃん」もエリカラつけながらもがんばってましたよ。よく食べてよく遊んでよく甘えて( *´艸`)やんちゃ盛りなので早く検疫ルームを卒業して、皆と一緒に遊べるといいね。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」の毛がほわほわしています(*´з`)可愛い。。。便もおしっこも良好だけど・・・どうかな。良くなっているといいね。「くろにゃ」の最近のお気に入りスタイル(笑)ほげーッとした感じがくろにゃらしい。「くろにゃ」と「ストラ」上下で温まってます。「さばぞう」のごろごろが止まりません( *´艸`)「おれっちさー、ハロウィンで仮装するんだじょ」byさばぞう何になるの?「黒猫だじょ」byさばぞう・・・この部屋にはもう2にゃん黒猫がいますけどね(;'∀')「しまちゃん」のぽてちん姿が可愛いです。ますますふっくらしてきた?「しまちゃん」と「くろにゃ」向き合ってます。そろってこっち見た(笑)「ストラ」がボックスの中でグースか寝ていました。。。が、起こしちゃった(;´Д`)ごめんね。おめめも綺麗になってきました。キープするのがなかなか難しいけど。「ルーチェ」のお膝の上で甘えん坊。んんがーと上向いてました。凛々しいお姿。後光がしています。見える?え?見えないの?「京介」のワリワリした毛並みが気になってます。早業でのブラッシングをしています。毛玉さえできなければ、これからの季節は暖かくていいかもね。「京介」「しまちゃん」「くろにゃ」貴重な可愛い3ショット♪☆マーシールームの仔達「ガッツ」はお口の痛みがまた出てきてますが、頑張って食べてくれています。ある掛け声をかけると食が進むのです。マル秘(笑)「くろちゃん」の真剣なまなざしをパチリ。食欲旺盛で色々食べたがります。いいことだ。腎臓機能も低下していると思われるけど補液もたま~に必要なだけだし。「しまじろう」もお口の中の腫瘍が大きくなっていて、出血も多くて辛そうです。でもね、朝行くと元気をアピールして爪とぎでバリョバリョしてくれるのです。だから私も元気に「しまじろう!おはよう!」と声を掛けます。「フク」の肉球の黒豆が可愛くて、もっとアップで撮ろうと思ったけど。。。起きちゃうのでやめました。これで我慢。「マンボ」のおしっぽはふっさふさ~です。ブラッシングするといっぱい抜けます。仲良し(*´з`)「マンボ」と「フク」「わらび」がぐっすり寝ていました。可愛い。。。あ、でもやっぱり起きちゃった(;^_^Aで、全身はこんな姿でまったりでした( *´艸`)☆リビングの仔達「クレオ」が18日にトライアルに出発しました。入室した当初は、右前肢は全くと言っていいほど動かず、下肢もあまり反応がありませんでした。でもどんどん元気になってきて検疫ルームからリビングに移動してからは、動き回ることが良かったのか体力も筋力もついてきて、あっという間に走ったりジャンプが普通にできるようになっていました。すごいね~。よかったね~。他の猫達がいるとすごく遠慮してしまい、自ら抱っことはなかなか言わない仔でしたが甘えたいという主張もできるようになり、抱っこも大好きな仔になりました。出発当日。左目がシパシパになりお届けできるのかと心配でしたが、里親様は快く受けてくださいました。投薬用のお薬と目薬も一緒にですが。。。(笑)先住ちゃんのいるおうちなので、これから少しずつ仲良くなってくれるといいな。幸せにね。「フラン」は日中はフリーを満喫しています。最初はおとなしかったフランも今はもうお転婆ちゃんを発揮しています。人なれも十分なほどなので、早く良いご縁とつながるといいな。「ポム」はシンクが大好きで。。。(;'∀')いつもこんな風にここに居座っています。お声がかかったと聞いたけどお話は進んでいるのかな?「メル」と「ルー」の仲良し姉妹です。いつも一緒なので、ふたり同じおうちに行かれるといいなぁ。「ルー」のおてての曲がり具合が何とも言えず愛らしいです。「くまたん」の眠くて仕方ない。。。のお顔がいいね~。人なれ修行はまだまだ先が厳しそうだけど、人が怖いというのだけはなくなってほしいな。「ふくこ」の嫁入り先は、ひとり娘の箱入り娘がいいかなぁ。。どうも他の猫がいるとストレスのようなので。。。「みこ」のやんちゃな強気な性格は、この表情でよくわかりますね(笑)トライアル待ちです。どんなおうちなのかな。「よもぎ」は食欲もあり元気にしています。フリーにしてあげられる時間が限られてしまっているので、それがちょっとかわいそうだけど(;´Д`)「みつぎ」はとっても食いしん坊で、いつも何か食べたがります。なので、お腹がしょっちゅう緩くなる・・・・。気をつけねば。「琉」はおとなしすぎてなかなかアピールできないのですが、「みつぎ」と一緒にというお話があるようです。良い方へ進むといいな。「みつぎ」と一緒ならきっと人見知りでも大丈夫だと思うのです。「きーちゃん」が眠そうな顔で覗いてきました( *´艸`)でも目が覚めたらもう出たがって大変!「きーちゃん」と「ぴーちゃん」の兄妹。検疫ルームの「おーちゃん」「しーちゃん」も兄弟ですふたりとも性格がよく似ています。お顔はちょっと違うので判別できるけどね。もう少し大きくなると個性がはっきりしてくるかな。「ぴーちゃん」も「きーちゃん」もやんちゃ盛りで、なかなかジッとしていてくれません。斜め下から撮ったど。☆和室の仔達「あーちゃん」は右目はほとんど見えていないだろうけど、動きを目で追っているのでやっぱり光は感じています。食が細すぎてなかなか食べてくれません。あの手この手、どんな手を使おうか。(足りない栄養カロリーはシリンジで、専用の特製フードを飲ませています)「おたる」はがっつり撫でてほしい時は、いつもここでこのスタイルでというのが決まっているようです。必ず移動してこてん、と横になります。意外とこだわりがあるようです(笑)「くう」の寝姿をと思ったら、顔がほとんど写ってなかったーー(;´Д`)相変わらずのお転婆いたずらっ子です。まだお声がかかってないのが不思議。多頭崩壊同族の仔達。「ブラン」はとてもとてもおとなしくて、今までも楽しいことって経験していないのでは?と思うほどです。もっともっと色々な幸せを感じられるようにしてあげたいです。「ヴェール」は本来はとても気ままなマイペースな仔じゃないかなと思います。今は投薬もあり、他の仔達と一緒のケージの中なので、ヴェールらしさが発揮できていません。「ノアール」は唯一、今の環境でも自己アピールができている仔です。食いしん坊さんで「おいしいものちょーだい!!」と鳴いて催促してくれます。「グリ」はひどかった左目(たっぷりの目ヤニでくっついていた)が少しずつ良くなってきました。嫌がる点眼はかわいそうだけど、せっかくの美にゃんが台無しだから我慢しようね。「コットン」はとても綺麗でおしゃまな感じですが、結構な強気女仔です(笑)一緒にレスキューされた(悪徳繫殖屋から)「シルク」をひそかに追い詰めたりしています。(「シルク」の写真は今回はありません(-_-;)「シルク」は♂です)「シュウ」が撫でてくれるかなぁ~と伺っていました♪どうぞ~って感じでお尻出してます(笑)すごい寝相でリラックスぐーすか。起きたらこの甘えん坊顔( *´艸`)「ショコラ」の甘えっぷりがもう可愛すぎて連れて帰りたいくらいです。どうして何年も懐かなかったのか不思議なくらいの甘えん坊さんです。「ステラ」がトライアルに出発しました!譲渡会でお声がかかったのですが、実はその日は参加予定はなかったのです。ちょっとした手違いで譲渡会に行ったところ、そこで素敵なご縁に巡り合えました。ご縁ですね。まさに。「にゃにゃ」がふかふかベッドで爆睡するのをみていた「ステラ」そこで寝たかったのかな。「ステラ」と「ねむ」は大の仲良しです。最初の頃はあんなにシャーシャー言ってたのにね。猫が好きな「ねむ」のフレンドリーな様子が安心できたのかもしれません。人も大好きだけどちょっと人見知りちゃんでした。近い近い!!(;'∀')今は人見知りもほとんどありません。スリスリとあいさつしあうふたり。シンメトリーなおしっぽぴーんが可愛い。出発する日の撮影です。お別れの挨拶でもあるのかな。「ステラ」のご縁は里親様の想いが引き寄せたように感じます。幸せにね。「シャーベット」の叫び(笑)可愛い可愛いやんちゃ君です。パーの手も可愛いです。「シャーベット」と「ソーダ」は一緒に保護された仔達です。兄妹なのかな~?よく似ています。「シャーベット」ががっつり乗っかっているので、「ソーダ」がちょっと迷惑?そうだわね。「ソーダ」の可愛い寝顔をパチリ。起きているときもお転婆だけどいい仔です。どうしても保護された当初の全身皮膚がボロボロで、どんな顔しているのかもよくわからなかった姿を思い出します。「レスカ」も美しい仔に変身してくれました。仲良しの「レモネ」が早々に卒業してしまったので、そろそろレスカも良いご縁をつかもうね。四肢の肉球が腫れる珍しい病気のようですが、少しずつしぼんできています。治ることもあるのかな。このまま治ってくれますように。「レスカ」と「ソルベ」ぱっと見はどっちがどっちだかわかんな~い(;'∀')「ソルベ」はひとりだけ長いこと検疫ルームで過ごしてくれました。和室でいきなりフリーになったけど、まったく問題なしでした。だからきっと新しいおうちでもすぐに環境に順応できるのではないかな。って、まだお声はかかったないけど(;'∀')とてもいい仔なのですぐに良いご縁がつながるように思います。「ソラニン」のふて寝。最近仔猫が多くて、威嚇をかましてもスルーされちゃうのです(^▽^;)面白くないのかすぐに自分でケージに戻ります。「タフ」が「ショコラ」のお部屋でくつろいでいました。オープンにしておくとすぐにここに入ってしまうのです。鼻ちょうちん。。。調子を崩していた時の「タフ」少し食欲が低下していてとても心配していました。自分からはなかなか口にしてくれず、シリンジで与えていましたが、昨日5回のシリンジ給餌の後、6回目にやっと自らお皿のご飯を食べてくれました。ε-(´∀`*)ホッミルクボランティアさんが育ててくれた仔達です。「タカ♂」来たばかりの時は一番のビビリでおとなしい仔かなぁと思っていましたが、最初だけでした(笑)「なみこ」さんは一番元気で積極的でした。もちろん今も(笑)身体も一番大きいしね。食欲もすごいです。「なみこ」と「タカ」だいたい、「なみこ」が前に出てます。実は「なみこ」はミルボラさんのところでは「なみへい」でした( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「まさこ」は小柄で控えめなサビ猫女仔・・・でしたが、やっぱり最初の印象はすぐさま上書きされました。逃げ足の速いこと!もうひとり白猫の「あがさ」がいますが、写真が撮れていません(-_-;)次回必ず。「にゃにゃ」はこのベッドがすっかりお気に入りになったようです。埋もれるようにして寝るのが気持ちいいらしい。便が出ずらくなっていてお腹がパンパンです。フードに少しサイリウムを振りかけて様子を見ることにしました。「ねむ」の寝顔はやっぱり最高に可愛い!!もちろん起きているときもチャーミングだけどね。次回は動きのる「ねむ」を撮りたいわ。「ふう」はとっても甘えん坊さんで、撫でて~と良く甘えてきます。他界された飼い主さんが大事にしてくださっていたのでしょうね。でも調子に乗って撫でていると怒られます(笑)お膝も大好きな仔なので、早くまたおうちの仔にしてあげたいです。この冬は大好きな人のお膝の上でぬくぬくと過ごしてもらいたい。「ぽこ」は最近気温が下がってきて、猫恋しくなったのかみんなと一緒に過ごしていることが多くなってきました。「もっち」のこのだれた姿もまた可愛いです(*´з`)以前は撫でようとするとちょっと構えるようなしぐさをしていましたが、今はもう撫で待ちの顔になりました(^○^)「茶豆」も撮れてなかったな~(;´Д`)☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。
2024.10.19
コメント(0)
1551回目&1552回目&1553回目&1554回目のボラ。(2024年 10月6日&7日&9日&11日)朝晩の冷え込みが突然やってきた。猫達の寝る場所も変わってきた。*「やまだ」&「すずき」がトライアルに出発しました!(9/28)*「ミキ」&「スー」がお預かりさん宅からトライアルに出発しました!(10/2)*「ジェラトーニ」がトライアルに出発しました!(10/8)*「ビビ」がトライアルに出発しました!(10/9)*「かいじ」がお預かりさん宅からトライアルに出発しました!(10/11)※ご報告もあります。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」のなんと美しいこと!でもブラッシングしたいな~。「くろにゃ」ひらべったい(笑)可愛すぎるあご乗せくろにゃ。「さばぞう」もあご乗せ♪てこてこやってきた「しまちゃん」ぐるぐる回ってチェック中落ち着きました「ルーチェ」お膝の甘えん坊猫おててのお手入れ。 にゃぐ。「京介」7キロ台の体重キープ。こちらもブラッシングしたい、、、。「ストラ」の久しぶりのおめめぱっちり。座ってる姿をパチリは久しぶり。可愛いよ(*´з`)☆マーシールームの仔達「ガッツ」また少しお口の痛みが出てきています。「くろちゃん」のちらり見大あくびのくろちゃん。舌はしまってるけど。。。よだれは出ちゃう(;´Д`)「フク」は大きなベッドでゆったり寝ています。爪とぎした後はここでまったり。「マンボ」の寝顔が可愛い「わらび」もここでのんびりはんなり。「わらび」と「マンボ」と「フク」「しまじろう」の腫瘍は大きけど成長はゆっくりになったのか。。。止まったのか?一定の大きさのままですが、でも大きすぎる・・・。トイレもしっかりできます。この後爪とぎでバリョバリョ!!!と元気なところも見せてくれました。☆リビングの仔達「クレオ」の甘ったれ度が日に日にアップ。「ジェラトーニ」はトライアル出発しました!!!やんちゃなまま成長やんちゃなまま出発(笑)甘えんぼう度もアップ可愛いさもアップ大きくなったねきょうだいたちと離れるけど、それぞれのにゃん生は幸せのまんまでいようね。「フラン」はどんどん慣れてきたのでナデナデもうれしくてたまらなくなったみたいなのでお試しフリータイム中。張り切って爪とぎしています。「フラン」が「よもぎ」に遊んで~。よもさん、、、つれない(-_-;)行かないでー「ポム」もお声がかかったようですが。。お話うまく進んでいるかな?(まだトライアル予定にはいっていません。11日現在)「メル」はとってもおしゃまな仔甘えん坊だけどすごく賢さもあって知的な感じ。(がするだけか?(笑))「ルー」も甘ったれちゃん。甘えるふりしていたずらするのも得意かも( *´艸`)「ルパン」トイレの中で待ったり中腹水もすっかりなくなり元気いっぱいフリーで遊ぶ仔猫たちを眺めている姿は切ない。もうちょっとがんばろうね。「くまたん」がお座りしていたので急いでパチリ「ぴーちゃん」のうんPもよくなってきましたすっかりよくなったら美味しいものいっぱい食べようね。いや、適量たべようね(笑)そしていっぱい遊ぼうね。兄弟の「きーちゃん」の写真がなかった。。。こちらもお腹緩くてケージインだけど、よくなってきました。「みこ」は急におねーさんになってきました。ひとりで過ごすのも好きみたい。「よもぎ」のフリータイムは短時間を何回かに分けています。皆と同じフードが食べられないので。。。共有フードを下げている間のみになります。あちこち散策。甘えん坊なので途中で抱っこも入ります(笑)元気になってくれてありがとう先生方もありがとうございます。応援してくださった皆様もありがとう。「にゃんたろう(猫太郎)」がやってきました。キリリとイケにゃん。来たばかりの時はちょっとびびり。右も左もわからんかったからね。「琉」はナデナデとブラッシング好き。寒くなってくるともっともふもふになるかな。「みつぎ」と「琉」やっぱり大の仲良し。一緒のご縁、待ってます。「みつぎ」は食いしん坊。太っちょになっちゃうぞ。「ふくこ」が小さい仔猫用のサークル爪とぎにすっぽり。「ポポ」の呼吸がものすごく安定しています。このまま元気におじいちゃんになるまで楽しく暮らそうね。おうちの仔としていられたらもっともっと幸せ。☆検疫ルームの仔達「おーちゃん」はまだエリカラ着用。でもうんPもよくなってきたし、術後の経過も順調です。検疫ルームには、長逗留の「ソルベ」と「おーちゃん」兄弟「しーちゃん」がいます。写真撮れなかった(;´Д`)☆和室の仔達「あーちゃん」はまだまだ自分で食べる量が少ない。がんばれ!「おたる」は丸くなって寝ていました。ちょっと寒かった?お顔つぶれてますよ、おったん(笑)ぷっくり口元がキュート「くう」お転婆いたずら娘( *´艸`)でも可愛くてしかたない。お嫁入りはいつになるのかな?「ウール」のこのつぶらな瞳がめちゃ可愛いです。寝顔も最高にラブリー「コットン」も頭ぎゅーして寝ています美にゃんちゃんです。が、とっても食いしん坊です。が、お腹がすぐに緩くなります(;´Д`)「シルク」は人が大好きでくっつき虫。でもおしっこぴっぴが治らない。。(;''∀'')「リネン」はすっかり甘えん坊くんになり、ぐいぐいと寄ってきます。「シュウ」の安心して甘えられるご縁はどこかな~。「レスカ」の写真が2枚ともブレブレ(;^_^Aでも可愛いのはわかるでしょ?(と強引に)肉球の腫れはまだあるけど、元気に走り回っています。痛みはまだでていないみたい。「シャーベット」がすごくおにいさんに見える。やんちゃです、ものすごーく。でもね、とっても繊細です。大きな声に他の猫の何倍も怖がります。だから優しい時間が流れる空間のあるご縁がいいかな。腕白だけどね(笑)「ソーダ」は甘ったれの末っ子みたいな仔。「シャーベット」の背中に乗っかって寝ています。「ソーダ」と「シャーベット」「サイダー」は物おじしない天然君(笑)身体は大きくなったけど、ものすごーく柔らかくておもちみたいな感触。真っ白できれいな仔。「にゃにゃ」の後肢はかなりしっかりしてきました走ると早いのよ。おしっこはちゃんとトイレでできます。「ソラニン」がお立ち台で偉そうにしていますが、そこトイレ。「ねむ」は人との距離感が一定な仔。つかず離れずみたいな感じ。仲良し「ねむ」と「ぽこ」 日向ぼっこ中ふたりで何してるのかな。私は掃除中(笑)トイレ拭きながら声をかけたらそろってみてくれた( *´艸`)「ぽこ」はお外を眺めながらうとうとしていました。夜の「ぽこ」物思いにふける秋のよる (笑)「ねむ」と「ステラ」も仲良し♪スリスリしあって。お尻もくっつけてくっついて。くっつきすぎ(笑)ねむが落ちそう。「ステラ」はもうすぐトライアルに出発しちゃうから。。。寂しくなっちゃうかな。「もっち」はもうどこもかしこも可愛い。ナデナデやめると、え?って顔が可愛い。「茶豆」が下をのぞき込んでいました。誰かいたかな。さーてと、と立ち上がる「茶豆」甘えて鳴く声が本当に可愛い。。。。ずっと抱っこしていたいよ。(グリ。ブラン。ノアール。ヴェール。同族っ仔)「グリ♀」は風邪がひどくなって投薬開始。毎日の点眼も。少しずつ良くなっています。「ブラン♂」もお鼻がぐずぐず言い出した。きっと次回のボラの時は投薬開始してると思う。「ノアール♀」も涙目目ヤニで投薬中。ふわっふわの毛が気持ちいいけど、面白い生え方してる「ヴェール♀」だけ後から来たけど、もう仲良しになりました(同属の仔達だし)こちらも風邪で投薬中。結局4にゃん全員かぜっぴき。「ふう」は飼い主さんが亡くなられてシェルターに来ました。首輪の跡がくっきり残ってます。ピンボケだけど載せちゃいます(;^_^A甘えん坊ちゃんだから早くご縁を繋げたい。「ふう」の余生は幸せおうちでと願う。「ビビ」がトライアルに出発しました!!とっても甘えん坊の「ビビ」大事にしてもらいなよ。ずっとのおうちでいっぱいの愛に包まれてますます甘え坊になる予定(笑)元気でね、のヾ(・ω・*)なでなで。ありがとう。シェルターに来た時に、こんなに痩せていて大丈夫かしらと最初から心配だった「さびばぁ」10月10日(木)17時ごろ(と連絡を受けました)に永眠いたしました。9日(水)は朝からとても元気がなくて、体温も低くもうあちらに向かう準備を始めていることが伝わってきました。またたびさんから、今までの投薬や補液、シリンジでの栄養補給に関して指示を仰ぎ、「さびばぁ」が苦痛なく過ごせるように配慮しながらのケアに変更となりました。9日の夜の「さびばぁ」最後まで本当に可愛くてしっかりと生き抜きましたよ。愛おしくてたまらなく愛らしい「さびばぁ」ずっと抱きしめていたいほど、「さびばぁ」からも愛があふれていました。夜22時半過ぎ。「ビビ」のお届けのあと、またまたたびさんがシェルターに戻ってきてくれたところに会い、「さびばぁ」の様子を知らせて私は帰宅しました。9日の夜。またたびさんと過ごす「さびばぁ」 (下の2枚の写真はまたたびさんからお借りしました)「さびばぁ」と最後にお話をたくさんされたそうです。しっぽで応える動画も送っていただきました。しっぽで返事してくれていたんだね。「さびばぁ」が保護される前はどんな生活をしてきたのかは不明です。でもシェルターで過ごした4ヶ月が幸せだったら嬉しいです。検疫ルームに入室したばかりの「さびばぁ」「さびばぁ」の大きな声の主張には、カツを入れてもらっているような、すごく気高く凛としたものがありました。同時に、いつもすり寄ってきて甘えてくる姿は、大事にしてもらっていたのでは?という過去も感じました。さびばぁ。またたび家に来てくれてありがとう。本当に可愛くてもっと一緒にいたかったけど、最後まで生き抜いたがんばった姿をみせてくれてありがとう。大好きだよ。さびばぁ。ありがと。さびばぁ。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。
2024.10.12
コメント(0)
寒いと思って肌掛けを一枚足したら、暑かったようで朝全部剝いでた。久しぶりに猫草を置いたら、ふたりそろって急いでやってきました。むしゃむしゃむしゃむしゃキキは至近距離にとまとがいるのは、本当は嫌なのだけど(笑)草が食べたくて我慢しているようです。キキは草が大好きなので毎日むしゃむしゃしていますが、とまとは最初の新鮮なものだけ食べたらあとはまったく見向きもしません。とまとはすぐへそ天になる。テーブルの脚にあごをひっかけてる。あん?もうこの手が可愛すぎ。ふたり一緒って書くと仲良しみたいね(;''∀'')どうしても微妙な顔になるキキ(笑)キキがもう寝ようよ~とやってきました。とまとも私が布団に入ると、その気配がわかるのかすぐにやってきます。寝るときは、キキは布団の上に。とまとは私の枕の横に。幸せなひと時。*****「寒露」秋が深まり、草木に霜が降りてくる季節となります。今年の秋の土用は、10月20日から11月6日まで。土用が終わると立冬となり、冬が始まります。やっと秋と思ってもすぐに冬が来るような感覚。。。。急いで満喫するっていうのも変だけど、秋は大好きな季節なので、小さな秋も大事にしようと思います。季節の変わり目。体調を整えるためにも「た」から始める食べもの(たまねぎ、大根など)や、青魚を積極的に摂るとよいそうです。焼き秋刀魚食べたいなぁ~。たっぷりの大根おろしを添えて。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.08
コメント(0)
1547回目&1548回目&1549回目&1550回目のボラ。(2024年 9月29日&30日&10月2日&4日)金木犀の香りがした。秋はちゃんと来ている*「パリス」がトライアルに出発しました!(9/30)☆検疫ルームの仔達「おーちゃん♂」と「しーちゃん♂」は5きょうだいのうちの2にゃんです。エリカラが邪魔だけど、上手に食べたり飲んだりしています。すごいね。お腹も緩くなってしまったけど元気でいてくれるのでそれが救いです。甘えん坊なので抱っこしてスキンシップもたくさんしてあげます。ふたりともまだまだ甘えたり盛り。スキンシップをしっかりとってあげることは順調な成長に欠かせません。「しーちゃん」も元気いっぱい。ふたりともエリカラがあるので首周りが掻けないため、カラーの汚れを拭いてあちこち掻いてやっています。小さいおもちゃ(洗濯ばさみともいう(笑))で遊ばせたりして、ストレス減になるように工夫しています。「ソルベ」はもうそろそろ検疫ルーム卒業かな。一緒に保護された仔達はすでに和室に移動しています。甘えん坊も拍車がかかっていて、抱っこ抱っことせがみます。健康状態も良好です。かなりお転婆ちゃんになったので、早くのびのびさせてあげたいな。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」はそろそろケージの中も退屈してきたようです。。。そりゃそうだ。扉前まできて、「でちゃおうっかな~」みたいな顔して座っていることも多々あり( *´艸`)おしっこは順調に出ているので、もう一度検査をして問題なければフリーになれるのだけどね。どうかなぁ。早く出られるといいね。「くろにゃ」のこの表情がなんともいえず可愛いです。決して目自体が垂れているわけではないのに垂れ目に見えるんだよね~。(笑)ナデナデ大好きなのでガシガシ撫でています。甘噛みしてくるけどそれもまた嬉しいの表現なので、もっと噛んで!みたいな(笑)「さばぞう」がお膝に乗せて~とやってきました。気温が低くなってきたから余計にくっつきたいようです。さほど痩せたようには見えないけど、ちょっとだけ体重が減っています。お腹の調子はなかなか安定しない仔なので、それが影響しているのかも。すごく繊細な仔なので、色々気を付けてあげたいな。「しまちゃん」のこのお顔が本当に可愛くて、ついつい大好きなスナックをふるまってしまいます(;'∀')「しまちゃん」もあげるタイミングがもうわかっているので、そろそろかなぁというときになると、可愛くスリスリしてくるんですよね。「しまちゃん」と「京介」だらりんこ。「ストラ」が瞑想中です。。。おめめぱっちりの時でも点眼が嫌でいつもこんな目になってしまうのです(;´Д`)ご褒美に大好きななまり節をあげますが、それはそれ、だそうです(笑)ぱっちりおめめがずっと続くようになんとかしてあげたいな。「ルーチェ」のお顔がすっごくきれいに撮れました!(^^)!体重は横ばい。なんとか4キロ台をキープしています。元々小柄な仔なので、4キロキープだけでもすごいです。無発症でもうすぐ10年(入室してから)おうちの仔になるのに何の問題もないよね。「京介」のにっこり顔が撮れました♪相変わらずの食欲で、準備中からぐいぐいしてきます。体重はなんとか7キロ台をキープ。8キロ超えないように気をつけねば。ブラッシングもなかなか思うようにやらせてくれないのが困ります。☆マーシールームの仔達「ガッツ」はステロイドの減薬中です。このまま減薬から投薬終了になればよいな~と思っているのだけど、最近また少し痛みが再発しているような。。。。(;´Д`)食欲少し落ちているので、何か手を打たねばと思っています。「くろちゃん」のベーが撮れました(笑)よだれは相変わらずすごいですが、甘ったれでスリスリ来るのでこちらもベタベタになります(;'∀')この部屋を出るときは、ノンキャリの仔達への影響を考えてしっかり消毒をしています。「しまじろう」がぐっすりと気持ちよさそうに寝ていました。起こさないようにそっとパチリ。すやすや寝ている姿を見ると嬉しくてちょっと切なくなります。腫瘍は骨まで浸潤しているので、右下顎がかなり大きく出っ張ってしまっています。もし食道チューブが外れたり寿命が来て取れてしまっても、なんとか口から少しでも栄養が摂れることを願って、「しまじろうに苦痛を与えないことを前提に」、諦めずに手を尽くします。「フク」が真剣な顔をしてバリョバリョしていました。可愛くて可愛くて仕方ないです。素敵なご縁が結ばれないかといつも願っています。バリョバリョしていたかと思ったら、いきなりのごろりん。撫でて~の合図です( *´艸`)「マンボ」は何を見つめているのでしょうか?なんだろね。おもちゃも出ていないし、美味しいものもないし。んん?猫の目線の先っていつも何がみえているんだろう。「わらび」はあっという間にフリーに慣れて、他の仔達とも馴染んでくれて、今や他の仔と争うほど(争ってないか(;'∀'))の甘えん坊さんです。元々人と暮らしていたんだっけか?可愛いです♪☆リビングの仔達「クレオ」の可愛い寝顔。白ソックスや胸元の白が見えないと、真っ黒黒猫のようです。大きくなったな~。とはいってもまだやっぱり仔猫サイズですけどね。だけど表情はおとなっぽいかも。前肢の麻痺もすこーしだけありますが、ほとんど違和感ないくらいまでになりました。お声がかかったようで、トライアル出発待ちです。「ジェラトーニ」もトライアル出発待ちです。どんどん大きくなっているので、早くお迎え準備を整えてほしいです。仔猫サイズからもうすぐ卒業しちゃいますよ(笑)爆睡中の「ジェラトーニ」のおもろ顔(笑)天然君なところもめちゃ可愛いです。「パリス」はかなり前にお見合いにいらした方のところにお嫁入しました。もうとっくにお話は亡くなったと思っていたくらいです(笑)まだ少しビビりなところがありましたが、おうちの仔になったらそれもすぐに甘えん坊に変るかな。幸せにね。「フラン」はひとりになってからどんどん人なれが進んで、いまや自分からスリスリして甘えてきます。きっともうすぐよいご縁に恵まれるでしょう。お上品な顔立ちですが、ものすごい食いしん坊さんです(笑)お腹が緩くなりやすいようなので、食べすぎ注意ですけどね。スキンシップをたくさんして、もっと甘えん坊さんにしちゃおうっと。「ルー」と「ジェラトーニ」「ルー」はまだお声がかかってないのかな~。仲良しきょうだいたちが次々と決まっていくので、早く良いご縁に恵まれますように。「ルー」はとてもお茶目な仔で、本当はもっと面白い恰好で寝ていたり座っている姿を見るのだけど、なかなか写真を撮ることでできなくて残念です。「メル」どこかな~と探してしまいました。ひとりで高いところでくつろいでいました。ここはよく「ふくこ」が寝ているのだけど、最近は「メル」や他の仔猫達がやってきて寝ていることが多くなりました。何々?と起き上がってきました。ごめんよぉ。帰る前にどこにいるのか確認したかったのよ(;'∀')「ポム」は譲渡会で大人気だそうです。この美貌と人懐こさでみんなを魅了しているみたい。しっぽの三毛グラデーションが綺麗ですねご縁はあったのかなぁ。「ルパン」の腹水はもうすっかりなくなったそうです。ε-(´∀`*)ホッお薬が効いてよかった~。最初から食欲はありますが、元気もパワーアップして出たがるようになりました。もうちょっと頑張ろうね。「あーすけ」と「きーちゃん」と「ぴーちゃん」は、検疫ルームにいるふたり「おーちゃん」と「しーちゃん」と兄弟です。「あーすけ」は下痢がひどくてまたたび家別宅に行きました。早く良くなりますように。「あーすけ」と「きーちゃん」がまだ一緒にシェルターにいるときのものです。左が「あーすけ」右が「きーちゃん」皆そっくりなんだよね~。首のひもの色で見分けていますが、取ったらわからなくなりそうだ(;´Д`)「きーちゃん」が可愛くカメラ目線でポーズをとってくれました。可愛い♪「きーちゃん」も元気いっぱいですがお腹がゆるゆる~。。。お薬で治療中です。左が「きーちゃん」右が「あーすけ」「ぴーちゃん」もすこーしお腹緩めかな。。フードを替えて様子を見ています。早くだちぇー!といつも騒いでいますが、まだちょっとフリーはがまんね。元気があることは何よりもうれしいです。え?あしながッ!やっぱりみんなそっくりだな~。「みこ」の寝顔がめちゃ可愛かったです。そっとパチリ。狭い小さいかごの中で寝ているのですが、代々仔猫たちがここに入ります。今でも少し目がウルウルするときはありますが、特に点眼もせずにいましたが綺麗になったね。ますます可愛くびにゃんに成長しています。変な格好をしていた「みこ」「みつぎ」はお声がかかっていましたが、脱走防止策ができないということで(今になって?と思ったけど)キャンセルになりました。やっぱり仲良しの「琉」と一緒のご縁がこれからあるのかな。期待します。「琉」が落っこちそうな恰好で寝ていました(笑)かなりくつろいでいる様子だったので、このままにしておきました( *´艸`)「みつぎ」がキャンセルになってホッとしているかな。「みつぎ」も下でごろりん。「よもぎ」はもう術後服を着ていませんが、これはまだ着用中の時に撮ったものです。えへへ~みたいに可愛かったので急いでパチリ。すると意識したように、手をそろえて可愛顔してカメラ目線になりました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!わかってるんだよね~。賢いね~。両手をだらりんと垂らす格好が最近気に入ってるようです。うまく写せなかったけど(-_-;)一緒にいられる時にフリーにしていますが、他の仔に対してちょっと攻撃的になるので、皆から惹かれています(;'∀')元気になったのは嬉しいのだけど、皆と仲良くしてもらえないのはちと悲しい。「くまたん」の写真がいつも寝ているところばかりだったので、起きた瞬間を逃すまいと急いでパチリ。スキンシップはまったく進んでいませんが、「くまたん」が望まないことは無理強いしません。美味しいもの食べて楽しく過ごそうね。「ふくこ」のご縁が早くつながりますように、強く願っています。人が大好きで甘えん坊さんですが、他の猫との関係は距離がないと難しそうだから。。。ストレスも感じているのがわかります(行動で)夜帰る時に撮った写真。登場にゃん物「ふくこ」「ルー」「琉」「メル」「クレオ」「ポム」皆おやすみ~。☆和室の仔達「あーちゃん」は右目もほとんど見えないようですが、光は感じています。仔猫たちが走り回っている様子を目で追っていました。自分でも食べてくれますが(ウェットのみ)、足りない分はシリンジで与えています。が、もっと自分から食べてくれそうなものを探そうと思います。「おたる」はめったに鳴くことはないのですが、甘える気持ちが強くなると可愛い声で応えてくれます。それがうれしくて何度もナデナデしちゃうんですよね(*´з`)これこれ、このお顔です。もっと甘えたくて「ねーねー」と催促してくるお顔です。可愛いなぁ。「くう」のこの寝ぼけ顔が面白くて可愛くて、急いでパチリしました。起きてくるかなと思ったけど、またぱたりと寝てしまいました(笑)お顔を隠して寝ているところもパチリ。ほとんど黒くて、どこかどうなっているのかわかりにくいですが(^^ゞ多頭飼養崩壊の現場からレスキューされた3にゃん「グリ♀」「ノアール♀」「ブラン♂」です。「グリ」はお嫁に行った「スーちゃん」に似ていますね。「グリ」もスーちゃんみたいに素敵なご縁に巡り合えるといいな。最初はシャー言っていましたが、今はもうこの環境に慣れてきたようです。「ノアール」の毛はちょっと面白い。長毛の部分と半長毛と短毛と全部そろってるみたいな毛並みです。目がちょっとウルウルしています。多頭飼養崩壊ではありがちの状態。3にゃんのなかでは一番甘えん坊さんかな。今のところはですが。昨日撮ったのですが、猫風邪がひどくなっていました。投薬開始。他の2にゃんもうつっちゃうかな(-_-;)「ブラン」が一番怖がりさんでしたが、いまはそうでもないです。一番食いしん坊でもあるので、毎日美味しいものが食べられるから、ここは結構いいところなんだとわかってくれたからなのか?(笑)甘えん坊くんになりそうな顔してます。目の色も深いブルーできれいです。↓こちらは悪徳繁殖屋からのレスキューっ仔たち。「ウール」は点眼中ですが、お鼻の先も時々出血したりして気になります。胸のしこりも見つかりましたが極小なので、まだはっきりとしていません。悪いものじゃないといいけど。。。「コットン」がキャットタワーの中で爆睡していました。お腹が緩くなりやすいのに、めちゃ食いしん坊さんなんです。くーちゃんと取り合っています(;''∀'')左が「コットン」右の水を飲んでいるのが「シルク」「シルク」はいまだにおしっこをピッピしてしまうので、普段はケージの中で過ごしてもらっていますが、フリーの時間も設けています。あちこちでやらないでよーと祈りながら(笑)たくさん遊びたいよね~。ピッピしてもいいよぉという奇特な里親様を募集中です(;^_^Aシェルターでもトレーニング中。「シルク」の可愛い寝顔。「リネン」はどんどん甘えたさんになって、お尻フリフリして寄ってきます(笑)「ぼくリネンです。よろしくです」byリネン目の周りが目ヤニで真っ黒でしたが、少しずつ綺麗になってきました。とはいってもまだ拭いてあげないとですが。他の猫とも遊びたがっているので、先住ちゃんがいるおうちでもOKかな。最初は少し嫌がっていたブラッシングも、気持ちいいことを覚えたようで喜びます。「サイダー」は抱っこするとずっしりと重く感じるようになりました。男の仔なので余計かな。やんちゃぶりも拍車がかかっていますよ。フリーにするとあちこち飛び乗ったりとパワーすごいです。↑奥に「レスカ」がいます。今回「レスカ」単体の写真が撮れませんでした_| ̄|○「シャーベット」はトライアル出発待ちです。検疫ルームにいるときは一番の暴れん坊で、トイレはひっくり返すしお水の器も吹っ飛ばすしですごかったのに、今はなんだか落ち着いちゃいました(笑)検疫中はストレスマックスだったのかもね。「ソーダ」の入室時のひどい状態を思い出すと、よくぞここまで綺麗に元気に来てくれたと感慨深いです。お転婆ちゃんだけどとっても賢い仔です。良いご縁があるといいな。「シュウ」が寝ていたのに写真を撮っていたらこっちを向いてくれました。ナデナデが大好きなので、撫でてくれると思ったのかな。片目だけこっち目線(笑)がっしりとした筋肉質な身体だけど、気持ちは優しい仔で繊細です。左から「シュウ」「ビビ」「くう」「ステラ」「おたる」「ビビ」のトライアル出発日は決まりました。来週の半ばにはお嫁入です。寂しいなぁ~。人が近づいただけでくねくねちゃんになる「ビビ」♪絶対に幸せになってね。出発まで大事にお世話いたします。「ビビ」と「シュウ」手前が「ステラ」ですが、思いっきり奥のあくびをしている「ビビ」にピントが合っています(笑)なのでもう一枚パチリ。でもやっぱりなんかぼやけてるね~。ステラごめんね。「ステラ」と「もっち」「ステラ」は譲渡会でお声がかかり、トライアル出発待ちとなりました~。どんな家族なのかな?良いご縁でありますように。「もっち」はこんなに可愛いので、なぜにお声がかからないのか?いくつかの里親募集サイトにも掲載されています。ぜひぜひ「もっち」に良きご縁を~。「ソラニン」は最近、仔猫たちのパワーに押され気味なので、フリー中もちょっとストレスかも?そそくさと自分でケージに戻ってくるところを見ると、そう感じてしまいます。「ぽこ」がぐいぃ~んと伸びをしているところを撮ったつもりだったのに、もうし終わっているところが撮れていました(;´Д`)ぽこの人との距離がいい感じです。猫っぽい感じ(どんな?(笑))「ねむ」と「ぽこ」はいつも仲良しで、日中は一緒だったりすぐそばで寝ていたりします。それぞれ単独でいることももちろんあるけどね。一時「ねむ」のお見合いが続いたけど、最近はぱったりね。「茶豆」は普段はとてもおとなしいけど、甘えてくるときはとってもおしゃべりです。どんどん大きな声になって、それがまた嬉しいのですよ。てんかんの発作は、入室してからも一度もありません。でも油断せずにきっちり投薬をして見守ります。寝ぼけ顔の「茶豆」「ショコラ」は少しずつ自分からお膝に乗ってくるようになりました。ここまで慣れてくれるとはめちゃうれしいことです。名前を呼ばれてケージから出ようかな~と迷っているところです。「タフ」はますます体重も増えたような気がします。ものすごい量の専用フードを平らげますから(笑)でもどうしても鼻水たらりは治りません。。。(-_-;)だけどこれもご愛敬。本にゃんが苦しくなければいいでしょう。マメにお鼻を拭いてあげています。みんなに幸せになってもらいたい。みんなに楽しく穏やかに過ごしてもらいたい。そうみんなが感じてくれるまたたび家であるようにがんばります。いちボラとして。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。
2024.10.05
コメント(0)
キッチンで使っているゴミ箱がもう古すぎて。早く買い替えたい…。結婚した時に買ったのでもうかなり年季が入ってます。てか、よくぞこんなに使ってきたもんだと思うわ。臭いが漏れるようになってから、もう替えようと思いつつ使い続けて数年。さっさと新しいのを買えばいいのにねー。この夏もめっさ暑かったので、余計に臭いが気になりました。で、今探しているのだけど、なかなかこれというものが見つからず。置く場所が限られているから、サイズもそこに合わせないといけないし。お!と思うものはやたらに高額。よ!と思ったものは小さすぎてダメだし。使い勝手も大事よね。楽天のお買い物マラソンで買いたいので、それまでに見つけたいです。生ゴミもだけど、猫達の排泄物を入れておいても大丈夫なものがいいな。普段はそれでも燃えるゴミの日はほぼ1日おきにあるからまだいいけどね。災害時などはすぐに捨てられなくて、溜まるともの凄い臭いで困ったという話を被災経験者の知人から聞いたので、その時のためにも臭わないゴミ箱があるといいなーと、思ったのでした。薄型いいな。シールズ25 密閉ダストボックス 25L LBD-02 Seals ニオイ 臭わない ゴミ箱 オムツ 生ごみ ペット 蓋付き 縦型 スリム ライクイット like-it【送料無料】【ポイント11倍】【10/9】これもスリムタイプ選べる4特典 スリムゴミ箱 ゴミ箱 密閉 シールズ25 密閉ダストボックス ライクイット クッチーナ 送料無料 シールズ ゴミ箱 臭わない ゴミ箱 キッチン ごみ箱 臭わない 生ゴミ ゴミ箱 密閉 ゴミ箱 おしゃれ 蓋つき ゴミ箱 薄型 ゴミ箱 ゴミ箱 スリム 生ゴミ ゴミ箱オムツとかペットで検索するともっとありそう。探してみよう。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村シールズ25 密閉ダストボックス 25L LBD-02 Seals ニオイ 臭わない ゴミ箱 オムツ 生ごみ ペット 蓋付き 縦型 スリム ライクイット like-it【送料無料】【ポイント11倍】【10/9】
2024.10.03
コメント(0)
1543回目&1544回目&1545回目&1546回目のボラ。(2024年 9月22日&23日&25日&27日)秋になった寒暖の差が激しくなってくるので体調管理は欠かせない*「アン」がトライアルに出発しました!(9/25)*「さとう」&「たなか」がトライアルに出発しました!(9/27)*「やまだ」&「すずき」がトライアルに出発しました!(9/28)☆リビングの仔達「アン」がトライアルに出発しました♪ウトウトする「アン」寝起きの「アン」爪とぎの上でずっと寝ていたの。あくびと一緒にぺろりんも。出発直前。自分が入っていくキャリーを無視してます(笑)きょうだい達と別れを惜しんで?幸せになるんだよ(*´з`)「クレオ」も大きくなって足取りもしっかりしてきましたね。可愛く撮ったはずがブレブレでごめん(;´Д`)「ジェラトーニ」もお声がかかり準備が整ったら出発です。イケにゃんであし長っ!モデルになれるぞ♪甘えん坊でくっつき虫なので、いっぱい大事にしてもらってね。「パリス」も出発日が決まりました(^_-)かなり前にお見合いでお声がかかり、キャンセルになったのかと思っていました(;'∀')まだスキンシップが苦手な仔だけど、ずっとのおうちで安心がわかればごろごろちゃんになるかな?ビビリちゃんこそ脱走に気を付けてほしいです。「フラン」は右目ちゃんがシパシパに。。。投薬点眼開始で今はずいぶんよくなりました。「フラン」はもうナデナデはばっちりです。でも人見知りはまだするかな?自分からゴロゴロ言ってスリスリするので、おうちの仔になったらお膝っこ間違いなし?早くご縁があるといいな。「ポポ」は先日通院でした。先生に褒められたほど良好です♪引き続き投薬はありますが、でも呼吸数も落ち着いているしね(^_-)このまま安定していって元気にずっと過ごせますように。甘えんぼうなので、もっとたくさんスキンシップができるおうちの仔になれるといいけど。「ポム」は真菌でケージ暮らしでした。がんばったね~。晴れてフリーになりましたよ♪もう元気いっぱいで嬉しくしかたないようで、ケージから出ると大はしゃぎしすぎてたくさんいる他の仔猫達も引いてました(笑)さーて、お声がかかっていたけどその後どうなったのか?再募集かなぁ。それもまたご縁です。「メル」もお声がかかったようですが、どうなるのかな?ちょっとこれはニャン相が悪く写ってしまったわね(;'∀')ちょっと個性的な「メル」ですが、可愛さはますますアップしています。人も大好きでいつもくっついてくるのが可愛くてね~。抱っこも大好きな仔ですよ。「ルー」はまだお声がかかってないのか?お話進行中なのか?小さい時からひとりで過ごすことが多かったけど、今はきょうだいや他の仔猫達とくっついていることも多くなりました。早くご縁があるといいな。「ルパン」はFIPの治療薬がとても良く効いていて、腹水も減って元気を取り戻しています。食欲もあり、もともと甘えん坊だったこともあって、ケージの中から寂しいのかよく呼んでいます。がんばれ!!病気吹っ飛ばしてまた元気に走り回ろうね。「くまたん」のおめめが。。。。良くなったりまた涙でウルルになったり。。サプリを入れたウェットも食べてもらっていますが、そろそろ違うものに替えようかな。スキンシップは相変わらず苦手なくまたんですが、でもとっても可愛いです。「ふくこ」のお尻(脱肛)はもうすっかり良くなりました。念のためまだワセリンを塗ってるけどもうそろそろ大丈夫かな。可愛い寝顔。もうこのお顔を見ているだけで幸せになれます(*´з`)他の猫とあまり仲良くする気がないので(;'∀')、ひとり娘の箱入り娘になれるといいなぁ。譲渡会もがんばって参加しているので、どうか良きご縁が結ばれますように。「みこ」も来た時からずっと右目がウルウルちゃんです。が、点眼はしていません。気になった時だけそっとコットンで拭いてます。身体もどんどん大きくなってきて、ますますパワーアップしていますよ!もうね、すんごいやんちゃお転婆ちゃんです(笑)それがまた魅力の一つでもあるけどね。「みつぎ」はお声がかかっていましたがキャンセルになったようです。やっぱり「琉」と一緒のご縁がこれからあるのかな?大きくなってきてお兄ちゃんらしく表情も大人っぽくなりました。でもやっぱりまだまだおこちゃまですけどね。可愛さ爆発の「みつぎ」大の仲良しの「みつぎ」と「琉」必ずどこかくっつけて寝ているふたり。いつもこんな風に寄り添っているのです。それぞれの幸せもありだけど、ふたり一緒の幸せだったらなお嬉しいです。「琉」はとてもおとなしくてちょっとビビりな仔です。でも人は大好きなので、おうちの仔になったら安心して、もっとのびーっとのんびり屋さんを発揮すると思います。ご縁がつながるまで、シェルターライフを楽しんでもらいたいな。そうなるようにがんばりますね。「よもぎ」は診察後もどんどん元気になってきて、以前のように甘えてくるようになったし、大きな声で「抱っこー」とか「出してー」と呼ぶようになりました。嬉しい。。。本当にうれしい。体調が良いのも自分でわかるんでしょうね。ずっと一緒にいられる時だけですが、フリーにしてあげるとフットワークが軽いのがわかります。でも今はとても大事な時なので、絶対に目を離しません。「きーちゃん」か「あーすけ」のどちらかです。茶トラの5きょうだい仔猫たちで、4頭が入室しています。(あとの一頭はお預かりさん宅かな?)みんなそっくりで見分けがつきません(;'∀')とくにこんなアップだと、自分で撮っていて後でこれだけ見ると「はて?誰だこれは?」状態です☆白血病キャリアルームの仔達「くろにゃ」のまんまるおめめが本当に可愛いです。食いしん坊だから、それが健康バロメーターにもなっています(笑)この日もたくさん食べてくれました♪「さばぞう」は天然くんのようでいて、とても繊細な仔です。お腹も弱い感じ。なので何かあるとすぐにお腹にきて、体重も減ってしまいます。今ちょっと下降気味。気を付けてあげねば。「しまちゃん」のお返事の仕方が独特です(笑)「可愛い仔はだあれ?」「はーーーーーい♪」byしまちゃん「ストラ」は食欲もありナデナデもばっちりだけど、どうしても目のシパシパが治りません。点眼薬によってはすぐにぱっちりになるようです。これから乾燥の時期になるのでより一層きをつけてあげなくちゃね。「ルーチェ」はいつもお膝の上で満足すると(満足するまで乗せてあげられない時も多し(;´Д`))この木製ベッドに移動します。キャリアだけど発症せずにもうすぐ10年になりますよ。おうちの仔にしてあげたいな・・・。「京介」のこの角度のお顔もめちゃ可愛いです♪こういう一枚が撮りたかったんだよね~。なかなか時間もなくて狙って写真を撮ることができないのでうれしいです。☆和室の仔達「あーちゃん」は交通事故で顔面骨折や損傷をしていた仔です。さくら耳だったのでお世話をしていた人がいた可能性もあります。撫でるとゴロゴロ・・・。人なれしているけど、まだ身体も万全ではないし、メンタル的にもまだ心配な感じがします。開いている目も見えていないようです。それでもがんばって自分でも食べてくれています(足りない分は補助給餌しています)元気になって遊べるまでに回復してくれたらいいな。「ウール」はもうふりーになっているのですけどね~。「コットン」をフリーにしたらそこに入り込んでくつろいでいました(笑)どうしても涙目になってしまうので、毎日目を拭いて点眼しています。それ以外は食いしん坊さんで元気いっぱい。「くう」はすっかりおねえさんになってきましたよ。でも中身は。。。。(笑)まだまだおこちゃまのままです。乳飲み子から育てられてあんなに小さかった「くう」ですが、肩乗り猫になりやりたい放題で日々楽しんでいるようです。こんなに可愛いのにまだお声がかからない不思議♪「コットン」はお試しフリーの日当日に、完全フリーになりました(*´з`)すぐに環境になれるタイプなのかな。他の仔ともつかず離れずで良好です。食いしん坊さんですがお腹が緩くなりやすいのでそこだけ要注意です。いいご縁があるといいな。「おたる」のおしっこはトラブルなしで良好です。何度か膀胱炎をやっているので、観察はずっと続けています。マイペースで毎日ゆったりと過ごしています。「さびばぁ」は先日の通院で貧血がまたひどくなっていることが判明。これだけ痩せていると栄養もなかなか吸収できないしね、、、仕方ないね。週に1回の皮下注射で対応していきます。でもカリカリも少量だけど食べられるんですよ♪「シュウ」が可愛い顔をしてぼーっとしていました(笑)でも撫でる?と尋ねると触れてもいないのに自動的にお尻が上がる( ̄m ̄〃)ぷぷっ!なんてかわいいやつ。で、こんな開放的な格好で寝ていることもあります。人見知りがあるから誤解されやすいけど、ひとたびなれるとこんな感じ(*´з`)ほんと、可愛いやつです。「ショコラ」の目の表情がどんどん幼くなってきました。甘えることができるようになったからだと思います。以前の厳しい表情からは想像できないほど、甘えん坊ちゃんになりました。「シルク」は人が大好きでもうベッタベタに甘えてきます。綺麗な毛並み模様なので、見た人みんなが綺麗!と絶賛します。でもどうしてもマーキングをしてしまうので、なかなかご縁がつながりません。。。(;´Д`)ケージ内のにおいを消すために掃除をせっせとしていますが、なかなかね。。。でもいつの日かおしっこぴっぴも激減して、それも構わないよと言ってくださるご縁があることを願っています。ほんといい仔なのでね。「ステラ」は先日思わぬ譲渡会参加となった日があって、でもお声がかかった?ようなので結果的には良かったのかな? お話が進んで良いご縁であるといいな。スリムだけどとっても食いしん坊なので、そのギャップもまた良いものです。「にゃにゃ」の後肢がどんどんしっかりしてきました。ほとんど動けなかった仔が、しっかりと踏ん張って走ることもできるようになりました。トイレもそのまま垂れ流し。。。のような感じだったのに、トイレの中に入って排泄もできるようになりました。すごいな~。本当にすごい。後は良いご縁に巡り合うだけだね。「ねむ」が眠そうな顔をして目を覚ましたところです。起きてごはんでも食べに行くのかな?と思いきや、また向きを変えてそのまま寝てしまいました。仲良しの「ぽこ」とはいつも一緒です。「ぽこ」と「ねむ」は本当に仲良しなんです。寝る場所をどちらかが替えると、もうひとりも一緒の場所に移動します。この仔達も別々の幸せもありだけど、一緒のおうちでずっとそばにいられたらいいなぁ。ぽこちゃん、お顔がブレてしまってごめんょ。「ビビ」の寝起きのあくびちゃんです。めっちゃ可愛いっす!!「でもあたしまた寝るわよ」とばかりに横たわったけど。「シュウ」をナデナデしていたら、「あたしも・・・」と起きてくねくねスリスリが始まりました。あーーー可愛い♪ でもトライアル出発待ちだから、準備が整ったら行っちゃうのね(;´Д`)寂しいけど幸せになってもらわないとね。「もっち」が籐のベッドの中でちょっとにんまり顔をしていました。最近は急にナデナデもしても全然嫌がらずにされるがままです。諦めたんじゃないよね(;'∀') ナデナデは元々好きだったから、急な動きにも不安にならなくなったんだよね。「リネン」の目の周りの汚れが少しずつなくなってきて(それでも毎日拭いてますが)、そろそろフリーになってもいいね、という予定だったのですが、耳ダニがいそうな感じで真っ黒だったので、フリーは延期になりました(;´Д`)ま、ゆっくりちゃんと治してよいご縁をつかもう。「茶豆」のいいショットが撮れた!と思ったのに、なんてことでしょう。なんだかぼんやり写ってしまいました。お尻にピントが合ってる。。。相変わらずの甘えん坊さんです。夜は特にずっとくっついて歩いてます(笑)嬉しいけどね。左から「ビビ」「シュウ」「おたる」「ぽこ」「ねむ」「すずき」がめちゃ可愛い顔でカメラ目線で見つめてくれました♪と思って喜んでいたのにこれは目つき悪く写っちゃったわ(;'∀')すごく声が大きくてやんちゃっぷりもすごいです。黒猫の撮影は難しいな。これはかなり良い方です。気取った顔も可愛いね。うんうん。これも良いわ。仔猫たちの撮影は難しいし、早くに卒業する仔が多いのでたくさん撮りたくなります。「たなか」は奥でちょっと眉をひそめていました(笑)なんで「すずき」が自分よりも前に出ているのかって顔かしら。皆が上に集まっている時に、「たなか」は下でブーンの手で寝ていました。あ、起きた起きた。下の扉を開けるとみんなが集まってくるので、このまま上からパチリ。こういう角度のお顔もまた可愛いもんです。なかなか撮れないし。キジトラの男の仔は天然やんちゃが多いけど、「たなか」もそうだね。「さとう」はかなり積極的に前に出るタイプ。なのでこんな風に消極的な顔は珍しい。とか言って、これは寝起きだからなんだけどね(笑)あくびちゃんもめちゃ可愛い。きょうだいの中でこの仔だけちょっと半長毛です。ふわふわ。「たなか」と一緒のおうちに出発しましたよ♪元気に大きくなぁれ。左から「やまだ」「すずき」「たなか」「やまだ」ひとりだけの写真が撮れなくて、皆で並んでいるところをパチリ♪きょうだいなのに、皆違う毛色と質なのが面白いね。全然そろってこっち向いてくれないし(;´Д`)出発した「さとう」と「たなか」のツーショットも撮れなかったし(-_-;)4にゃん一緒の写真どころか、もうばっらばら(笑)でもいっか。可愛いしみんな元気に育っているし。☆マーシールームの仔達「ガッツ」の写真がアップ過ぎたーーー(;''∀'')本にゃんも、なんでそんなに近寄って写すんだって顔してますね。お薬も減薬が今のところうまくいっています。このまま痛みが再発せずに、美味しいものがたくさん食べられるといいのだけど。「くろちゃん」がどこでトイレをしようかと迷っているところです。時々間にしてしまうこともあるので、ちょっと観察していました。無事にオレンジのトイレで👍便(笑)舌のでていない「くろちゃん」もたまにはあるでよ。食欲も甘えん坊も衰えを知らないやせっぽち「くろちゃん」です( *´艸`)「マンボ」が幼い仔のようにちんまり椅子に乗ってました。毛が長いので身体が大きめに見えますが、結構細いです。甘えん坊で可愛いなぁ。ウェットはかなりたくさん食べますが、お腹は本当に丈夫なんです。右眼がまたウルウルしてきてしまいました。点眼嫌いなんだよね、、、でもがんばってなおそうね。引き出しにじゃらしが閉まってあるのを知っているので、開けようとすると一緒に覗いています(笑)このじゃらしはもう汚くなってボロボロだから、新しいのにしようね。あ、でも新しいのあったかな。。。(;'∀')「フク」が眠いのに、無理に起きてくれて、無理に笑ってくれました。みたいなお顔になってました(笑)おとなしくて目立たないのですが、ものすごく甘えん坊でとっても優しい仔です。「わらび」はフリーになってから、またちょっとふくよかになったような気がします。運動という運動はしないし、ストレスフリーになったしね(笑)あちこち好きな場所でくつろいでいます。ブラッシング大好きなので、やってもらえるとわかるとこうして待っています。準備はいいよぉってか。左から「フク」「わらび」「マンボ」「しまじろう」が口腔扁平上皮癌だということが生検の結果わかりました。もうショックが大きすぎて、しまじろうの事を思うと今でも全身がぎゅっと何かに掴まれたような痛みを覚えます。。。右側の顎の骨が大きく変形しています。手術はもうできないそうです。内科的治療も効果を望めないそうです。当然自分で口から食べられないので、食道チューブを装着しています。でも食道チューブも長期間そのままというわけにはいきません。そしてこの食道チューブがダメになったら、もう付け直すことはできません。腫瘍が大きくなりすぎているからです。緩和ケアとなってしまったいま。「しまじろう」が毎日苦痛がないだけでなく、少しでも嬉しいと思える瞬間をたくさん作ってあげたい。食道チューブを大事に使っていって、少しでも長く空腹をみたしてあげたい。気持ちが良いと思ってもらえるように、毎日清潔にしてブラッシングやナデナデをしてあげたい。できることは限られていますが、「しまじろう」が最後まで生きていてよかったと感じて思ってくれる日々にしたいと思っています。だから私も元気でいなくちゃ。良いエネルギーが「しまじろう」に伝わるように、元気で明るく楽しく過ごしていこうと思います。そして、奇跡だって信じています。少しでも腫瘍が小さくなれば。もっと腫瘍が小さくなれば。自分の口でちょっとずつでも食べられるようになれば。そういう「しまじろう」の姿も思い描きながら、良いエネルギーが伝わるようにお世話していきたいと思います。皆様の応援も「しまじろう」の生きるエネルギーとパワーになり、奇跡を呼び起こす原動力になります。どうか応援をお願いします!!☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。
2024.09.28
コメント(0)
やっと暑さが落ち着いてきたかな。気がつけば秋分の日も過ぎていたし。いつもはもう彼岸花が見られる場所で、まだ目にしていません。朝晩はずいぶん涼しくなってきたからそろそろ。。。?とまとが片足抱え飛び込みポーズで寝ていました。目茶可愛いじゃないの。出窓でふたり一緒にいました。とまとは小さな籠のベッド。キキは専用のお風呂(笑)とまとはこのお布団がすっごくお気に入りになったようです夜、私が寝るまではここで寝ています。いつの日かの夜。お水を飲むとまとお風呂からとまとを警戒するキキ(笑)ごくごく飲むとまとびっくり目のキキまだ飲み続けるとまととまとの尻尾の匂いを嗅ぐキキさっき撮ったキキブラッシングをたくさんした後、どこに行ったかな~と思ったら、出窓のお風呂に入ってました(笑)ぴったり収まっています。*****「秋分」22日が秋分の日でした。この日を境に、昼より夜の時間が長くなっていきますが、確かに日が落ちるのが早くなってきた。ここのところ朝晩が涼しいを通り越して寒いくらいの日もありましたが、まだまだ日中は気温が高くなる日もあるようですね。体調管理をしっかりしないと、風邪をひきそうです。しっかり食べているのだけど、先日久しぶりに体重を測ったら2キロ以上減っていました。なんでだろ。結構たくさん食べるのだけど。30代以降になってから一番少ないかも。今までは、乳がんの手術で入院した日に測った時が一番少なかったです。筋肉量と基礎代謝量も減っていました。運動量というか、ボラで動き回る量は以前よりも増えているのになぁ。もっと筋肉をつけたいと思ってたんぱく質もしっかりとっているのになぁ。お米もしっかり食べているし、栄養のバランスは比較的良い方だと自負しているのだけど。しみていた奥歯は、先日の歯科定期クリーニングの時に見てもらったら、治療が必要な箇所はないと言われました。少し知覚過敏になっているのかもね、だそうです。歯ブラシの事で歯科衛生士さんと話をしたのですが、そのことはまた別記事で書けたら書こうかな。インスタやFBで見た歯ブラシに興味を持ったのだけど、やらせも多いのでプロの方の意見を聞いてみたくてね。今の世の中、情報が多すぎて何を信じていいのやら。週末は新しい車の納車です。夫はきっと楽しみにしていることでしょう。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.09.26
コメント(0)
1539回目&1540回目&1541回目&1542回目のボラ。(2024年 9月15日&16日&18日&20日)秋を満喫できる日が待ち遠しいなそんな日はくるのかなぁ秋があるのは当たり前で昔はそんなこと思いもしなかったけどお世話が必要な仔に時間をかけているため今回は全員撮れませんでした(;´Д`)m(__)m☆マーシールームの仔達「しまじろう」の下あごに硬く大きなものができていて、今生検をお願いしているところです。まだ結果が出ていないのですが。。。あまりよくないもののようです。これ以上大きくなると気道や食道を圧迫するため、危険な状態になることも予測されます。食道チューブからの栄養補給のため、特製フードを作っています。(ad缶を主体としてその他色々ブレンドしています)↓食道チューブ挿入の際の傷口とチューブ保護のため、包帯を巻いています。とても良い仔過ぎてすごく切なくなるけど、「しまじろう」は生きることを諦めていないし、ブラッシングやマッサージが気持ちいいと、ゴロゴロと甘えてくれます。純真でひたむきに生きる姿に感動ばかりしていられません。もっと心を強くもって、「しまじろう」の頑張りを無駄にしないように私も心を込めてお世話や掃除その他をしていきます。どうかがんばっている「しまじろう」に温かいエールを送っていただけたらと思います。↓「ガッツ」はステロイドのお薬がとてもよく効いていて、少しずつ減薬しています。今のところいい感じでふっくらしてきて(ステロイドの副作用でもある食欲増進もありますが)、元気に過ごしています。「ニヤリ」「フク」がボックスの中でぼーっとしていました。これ何時ごろ撮ったんだっけかな。多分お昼寝中です。これは午前中の掃除している最中でした。掃除機かけてもこの格好でぐーすか(笑)リラックスしてくれてうれしいょ。「フク」と「わらび」のウェットごはんタイムです。直置きするとぺろりと食べてくれます。お尻愛スタイルで( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「マンボ」もむしゃむしゃ食べています。ウェットごはんがだーい好きで、皆の5倍くらい食べちゃいます。でもお腹は大丈夫なタイプなんでしょうね。めったに壊しません。「お腹いっぱいだにゃーーー。お昼寝すんだら抱っこだにゃー」byマンボ「わらび」はすっかりこの部屋になじんでいて、飛び込みスタイルでおくつろぎ中でした。気持ちが乗ると、カーペットの上で腹だしゴロゴロも披露してくれます(笑)爆睡中の「わらび」ちょろっと出た舌が可愛い(*´з`)「くろちゃん」が写せていません(-_-;)でも美味しいものたくさん食べてもらって、ブラッシングにナデナデなどもちゃんとお世話させていただいておりますm(__)m☆検疫ルームの仔達今は「ソーダ」と「ソルベ」の2にゃんだけです。もうすぐリビングか和室のどちらかに移動します。「ソーダ」はもう早く走り回りたいよーーーとばかりに、トイレを出すと(掃除のため)ケージ内を走り回っています。あんなにガリガリで毛も抜けてどんな顔かわからなかったのに、こんなに美にゃんさんになりました♪「ソルベ♀」はケージ内を汚さないおとなしい仔だったけど、最近は扉を開けるとぴょん!と飛び乗ってきます。(ソーダもすぐ肩に乗ってくる)それだけ元気になって安心がわかってきたんだよね。またたび家は白猫が一気に増えましたが、「ソルベ」は頭のてっぺんにほんのわずかに薄墨がついちゃったわ、みたいに色がついてます。間違えて拭かないように(笑)☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」のお顔がケージ越しにしか撮れていません。扉を開けている時に撮ればいいのにね。。。。最近何かを訴えるような目で見てきます。もう早く出してください。と思っているんだろうな。ごめんね。「くろにゃ」はいつもちょっとつまらなそうなお顔をしています。おもちゃを出してもあまり乗ってこないし。。。まだそんな年でもないのだけどね。「くろにゃ」もキャリアではあるけど、この先発症せずに長生きしてくれるように感じます。ナデナデも大好きだし、きっとおうちの仔になったらもっと目の表情も変わると思うのだけど。良いご縁がないかな。「さばぞう」の目の上の真菌がようやく治ってきました。もうお薬も終了です。よかったね~。他の皆に感染することもなかったので、それも良かった(^^)/相変わらずよく鳴いていますが、鳴いても構わないというご縁があるといいな(過去そういう里親さんがいましたしね(^_-)-☆)「しまちゃん」は本当に表情が豊かで見ているだけで楽しいです(*'ω'*)可愛いなぁ。まだまだ若いしおもちゃ大好きです。キャリアの仔というだけでその仔の運命が決まってしまうなんて、とっても残念です。母体感染の仔猫は厳しいかもしれないけど、そうでなければ皆穏やかに過ごせるのにね。「ストラ」も2015年にシェルターに来たので9年になります。仔猫ではなかったから、10歳以上であることは確か。目がシパシパする以外は元気に過ごしています。スキンシップ大好きで、こちらまで心地よくなるようなうっとりしたお顔がとっても可愛いの(*´з`)なまり節大好きだからおやつにもあげています。「ルーチェ」がシェルターに来たのも2015年でした。私がまたたび家のボラを初めて数日後に来たので、ほぼ同期(笑)同士なんです( *´艸`)まだ幼い顔の「ルーチェ」と一緒に過ごしてきた日々は宝ものです。愛おしさもひとしおで「ルーチェ」の事を見守ってきました。これからもずっと元気でいてね。「京介」のボディがもちもちになり、毛はめちゃんこもふもふです(笑)頭をぐいぐい擦り付けて甘えてくるので、よっしゃ!とブラッシングするとがぶがぶされます(;'∀')(かなり本気噛み)マルガリータにしちゃうぞ!☆リビングの仔達「アン」が隣の和室を覗いていました。声をかけずにずっとみていたら視線に気が付いたのか、ふいにこちらを振り向きました。「何もしてないけど?」byアンみたいな顔してる(笑)何もしてないからね~というようにこちらに向かってきましたよ。ウフフのお顔で寝ています。可愛いのぉ(#^.^#)「ジェラトーニ」もこの白い丸スツールの上で寝ているところをパチリ。座る場所が若干くぼんでいるので、すっぽりはまって寝心地がいいのかな。「パリス」にスマホを向けると、逃げようとしていたのにあれれ?モデル立ち~~(笑)しかもカメラ目線もばっちりです。美にゃんですね~。だいぶスキンシップも慣れてきた様子です。「フラン」の手はどうなってるの?腕組んでるみたいに見えるわ(笑)「フラン」の方が慣れています。最近はナデナデも所望して気分が乗ればお腹もふもふもできます♪「ポポ」の気持ちよさそうに寝ているお顔をパチリ。最近あまりケージから出してあげられないので、ちょっとかわいそうで。。。(;´Д`)去勢手術ももうすぐだと思うので(心臓病があるので今になってしまいました)、体調管理をより一層強化せねばと思っています。「メル」が何か言いたそうなお顔でこちらをずっと見ていました。って、何かじゃなくて、確実に「おばちゃん、手に持っている美味しいものはいつくれるの?」なんですけどね(;'∀')お顔を隠して寝ていました。この手が可愛い。「メル」もこの白丸スツールでぐーすか。「くまたん」の爪切りたいな~。切れなくてもいいから元気でいてほしいな。でも多少はナデナデさせてくれるようになるといいなぁ。させてくれなくてもいいから、楽しい幸せって毎日思ってくれるといいなぁ。「ふくこ」がどこかのベッドで寝ていると思って、ずっと上ばかり見ていたら、、、、床の上のしかもこんな隅っこで寝ていました(笑)ぴったりフィットがよかったのかな。。隣にあるのは空き缶用のダストボックスです。「みこ」のやんちゃぶりが身体の成長とともに比例してますますすごくなっています。いや~元気すぎて他の仔猫たち引いてるし(笑)もういっぱしのレディを気取って(笑)、おてて重ねて寝ています。寝ていると静かだけどね。って当たり前だけど。(そういえば最近、5年保存のあたり前田のクラッカーを見たわ。猫とかんけーないけど(^^ゞ)「みつぎ」も白丸スツールに乗ってました~。もうみんな好きなんだからぁ。お見合いでお声がかかったけどその後どうしたかな?「琉」と離れたら寂しいかな。。。こちらを見上げている「みつぎ」抱っこもOKだけど、やっぱり年上の猫さんが好きな仔です。(お見合いした方のところには先住ちゃんがいます)「琉」は丸爪とぎの上でおくつろぎ中~。だいぶいろいろな場所でくつろげるようになりました。「琉」はお預かりさん宅でもっとのびのびできるといいんだけどね。☆和室の仔達「ウール」ののんびりスタイルはめちゃ可愛いです(*´з`)片手でぶーん。この場所が気に入ってるのもあるし、ケージの中には同じところから(悪徳繁殖屋)レスキューされた「コットン」がいるので、気になっているのかな?そうでもないか(;'∀')もう寝ているお顔もめちゃ可愛いです。譲渡会に頑張って参加しているけど、まだお声はかからないのかなぁ。あ、「ウール」はレディですよ(*´з`)「おたる」はおしっこトラブルで何度かケージインになったけど、今のメンツはのんびりできるのか、問題なく過ごせているようです。ウェットも食べてくれるし嬉しいです。「くう」の動きが早くてとどまってくれないので、こんな写真しか撮れていません(;''∀'')寝ているときも座っているときもあるのだけど、手が離せなかったりしてタイミングが合わんのよ。肩乗りというか頭乗り猫でして。その際の髪の毛を食いちぎるかのような強烈な甘えっぷり?はすごいもんです。いやはや。「サイダー」は男の仔なので、ぐんぐん身体が大きくなってきました。抱っこすると結構ずっしりきます。甘えん坊だからね。抱っこ大好きだもんね。キジ白♂「シャーベット」と白♀「レスカ」「シャーベット」は相変わらずフリーにすると走り回ってあちこちよじ登ってます。「レスカ」は先日からおめめシパシパになってしまい投薬開始。元気だけどね。「シュウ」の左目がしょぼいのは、こっちを下にして寝ていたからです。シパシパはしていません。撫でろやーの鳴き声が可愛いのだけど、人見知りするのでお見合いでご披露できないのが残念です。おうちの仔になったら毎日聞けます(笑)「ショコラ」もナデナデとハグをしていると、可愛い声でずっとおしゃべりしっぱなし~。やっぱり人見知りするので、お見合いではまだ無理かなぁ。おうちの仔になったらおしゃべり聞けます(笑)「たなか」のやんちゃなことといったら、もうすごいです。きょうだいの中でもちょっと小柄なんだけどね。そんなのかんけいねーじゃんねー。「さとう」と一緒のおうちにトライアル予定です。「さとう」がひっくり返って「だちぇーーー!!」をわめいてました。もう元気すぎて何が何だか。。。って感じ( *´艸`)「やまだ」がフレームアウトしちゃったので撮り直し。あれ?左目やばい?昨日は大丈夫だったけど。。。明日確認しよう。「すすぎ」のなんて愛らしい黒猫顔。。。黒猫の独特な目の表情があるんですよね。キキの小さい時に似てるな~。「やまだ」と一緒のおうちにトライアル予定。「ステラ」の超かわいい見返り美にゃんと撮ったのに、よく見たらピンボケだった(;´Д`)ステちゃんごめん。。。次回はちゃんと可愛く撮るよ。「さびばぁ」すごく頑張っています。もうね、骨と皮スジ仔さんなんだけど、でもなでなでが好きで頭擦り付けて甘えてきます。腎不全もあるけど、腎臓用のだけでは多分身体が持たないので、タンパク質もとってもらってます。専用フードで摂取♪ケージから出たがるのでお散歩も少しするけど、どうやらお膝に乗っていたいみたいです。年を取ると寝る時間も多くなるけど、睡眠もしっかりとってもらいましょうね。「タフ」の可愛い写真が撮れましたーーーー。鼻水も綺麗に出てましたーーーーー(笑)拭いても拭いても出てくるので、最近は気にせずチャンスと思ったら撮っちゃいます。こちらも出てましたーーー。鼻水特集みたいになっちゃったな。「ねむ」の眠そうな顔がなんだかやっぱり一番「ねむ」らしかったりして(笑)ウェットごはんタイムになると、デリバリーしてくれる?みたいな顔して待ってます( *´艸`)可愛いな。写ってる尻尾は既出の「シュウ」です。「ビビ」が気難しいお顔でやってきましたよ。大丈夫かな?とおもいきや、めちゃ甘えんぼうちゃんでスリスリ~。ビビはトライアル出発待ちです。寂しくなっちゃうけど、幸せになってくれるのなら我慢できますよ。ビビちゃん出発までたくさんヾ(・ω・*)なでなでさせてね。「ぽこ」がふわふわのベッドに埋もれていました。めちゃんこ暑いのに高いところ(室温がさらに高い)にいたけど、ちょっと気温が下がったらここにきてた。寒がりさん?なの?「もっち」ので歩いているところは本当にレアかもね。人がいない時はいつも下に降りてきているのだけど・・・・。ベッドの中とか上の方にいるときはナデナデはOKだけど、下にいるときはちょっと怖いというタイプかな。「茶豆」は入室した当初はすごく緊張していたんだな~と思います。声も出さないし感情も出さない仔で心配したけど、今はもうすっかり甘えん坊くんでおしゃべりも聞かせてくれます。抱っこするまでついて歩くのよ。こんなに可愛いのにな。てんかんもちだからなかなかご縁は難しいのかな。てんかんの発作がいつ出るかわからないけど、今はとっても元気です。撮れなかった仔達が何にゃんもいます・・・。「よもぎ」も撮れなかった~。元気にたくさん食べてくれています。今が肝臓を育てる大事な時だそうなので、がんばって食べてもらえるように努力します。いつも応援ご支援をありがとうございます!皆様のご厚意は、猫達を快適清潔安心な空間で過ごせるようにしていき、猫達が美味しい楽しい幸せを感じられるようにしていくことで、恩返しとさせていただきます。m(__)m※シェルター入室時は靴下着用が必須です。お見合いにいらっしゃる方は、履いてくるか持参してくださるようお願いいたします。*このブログはシェルターボランティアの個人ブログです。またたび家の公式ブログではありませんこのブログ内で紹介された仔達の情報は、ブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。
2024.09.21
コメント(0)
9月15日はとまとの12歳のお誕生日でした(^○^)当日のアップができなかったけど、今ここにいてくれていることや我が家に来てくれたことの感謝の気持ちを伝えました。とまと。産まれてきてくれてありがとう。我が家の仔になってくれてありがとう。とまとの天真爛漫で純真で単純明快?な(笑)性格にいつも助けられています。この仔を見ていると、悩んでることなんかみんな大したことないって思えるのよね。いつまでもおこちゃなまとまとでもこうやってみると12歳なりの貫禄もちょこっと出てきたね( *´艸`)どてんところがっているとまと甘えん坊なのでいつもそばにいます。くっついてくるとまと。そこに座って!写真撮るんだから、と言っても。あーー、やっぱりこっちに来るとまと。寝るときもずっと一緒にいてくれる甘えん坊くんです。朝目が覚めたとき、一番に目に入るところにいます。まだまだ元気でいてね。キキは押し入れで寝ていました。あ、でも起きていたね。というか起こしちゃったのか(;^_^Aおおあくびちゃん。年齢の割には歯が綺麗と言われます。最近、ウェットを(腎臓用)よく食べてくれるせいか、ふっくらしてきて毛づやがよくなりました。ふたりとも毎年の「おめでとう♪」を何度も言えるように元気でいてね。そういう私の方こそ元気でいないとね(^▽^;)まだまだあれこれ頑張ります('◇')ゞ☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.09.17
コメント(0)
1535回目&1536回目&1537回目&1538回目のボラ。(2024年 9月8日&9日&11日&13日)新米の季節。この先もずっと新米が食べられる日本でありますように。*「未希」がお預かりさん宅からトライアルに出発しました!(9/11) 個性的な三毛模様がチャーミングだった未希♪ 幸せになってね。*「レモネ」がトライアルに出発しました!幸せになるんだよー(9/13)☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」のお尻アップの写真になってしまった…(-_-;)でも可愛いお顔わかるかな~。「くろにゃ」の引き気味のお顔が。。。なんか恐ろしいものを見たような表情に見せますけど(笑)「しまちゃん」の芯の強そうな感じがよぉーーくわかるお顔ですね( *´艸`)「ストラ」のおめめ。。。今度は右目かい! え?今回は左?ってな感じで交互にシパシパが。すっきり治したいね。。。「ルーチェ」がせっかく決めてくれているのに、ピンボケになってしまった。スマヌm(__)m食欲旺盛なので体重はちょっと増えてるかも☆「京介」の食欲は相変わらずすごいです。。。でもお腹は大丈夫みたい。毛が長いのでピーになったら大変だからね。「さばぞう」のにゃーにゃー言いながら歩き回っているとところをパチリ。トイレハイがなかなかに激しい仔。☆マーシールームの仔達「ガッツ」のお口の痛みがちょっとまた怪しくなってきた感じ。。。今ステロイドの減薬中です。なんとか痛み再発せずに、減薬→終了になってほしい。「くろちゃん」はかなり痩せてしまいましたが、脱水もあまりなく食欲もあり頑張っています。すこーしずつ食べる量は減ってきているかな。すこーしだけね。「しまじろう」はあまりにも出血がひどいので、自分でもあまり食べられなくなってしまい、今はまた食道チューブを装着していますToT下あごのふくらみがどんどん巨大化してきてしまい、あまりよいものではなさそうだとのこと。。今生検にだしていてもうすぐ結果が出ます。悪いものだったら。。。こんなにがんばっている「しまじろう」にこれ以上の試練を与えないでください!!!!猫神様ーーー!「フク」のお手入れ中をパチリ。でもレディのこの格好を撮るなんて。。。とご立腹。ご立腹。。。(;'∀')そりゃそうだ。フクちゃんごめんね。「マンボ」のこの上目遣いがめちゃ可愛いです(*´з`)いつも掃除中に必ずお膝の上を所望してくるので、わずか数十秒?ですが抱っこします。数十秒でもちりつも。愛情注入は一回につき100年分!(笑)「わらび」はフリーになって自然に馴染むのが早くてよかったです。今はもお部屋の仔達ともいい感じで過ごしてますし。☆リビングの仔達「アン」はお声がかかりトライアル出発待ち♪とっても甘えん坊ちゃん。今は猫風邪がキッズの間で流行ってしまって、しっかり流行りに乗ってます(笑)わらいごとじゃないけど。もりもり食べてくれるので、しっかり栄養とってなおそうね。「ジェラトーニ」だけはまだ流行に乗らず大丈夫、、、と思っていたら、昨日目がシパシパしているのを発見。流行を追わない男だったのにね。残念。早いとこ治して男前を見せつけよう。「メル」もご覧の通り左目シパシパ。美貌が~(;´Д`)何故か皆さん左目ばかりがやられてます。これも流行?元気はあるし早めのケアでもう良くなりつつあります。「クレオ」もシパシパだったけど、早い手当でもう綺麗になってますね。それにしてもこの白い三角涎掛けスカーフはかっちょいいね。「パリス」のお顔が撮りたくてケージ越しにパチリ。開けてもどこかでポーズしてくれるのに、わざわざ写しにくいここでピンボケ撮らんでも(;´Д`)「ポム」の真菌の直りはカメさんの歩み。本にゃんはなんでここに入れられているのかがわかってないので、ブーイングがすごいです(笑)「なんでいつもお鼻にちょん!ってやるのよ!」byポム (消毒してます)「みゅう」もお声がかかっていてトライアル出発待ち。真菌だの風邪だのが流行りだしているけど、「みゅう」は今のところ大丈夫です。うつる前に出発してくれぃ。「ポポ」がひっくり返って甘えているところをパチリ。でもさかさまだとお顔がよくわからないわ(;'∀')「琉」は自分からケージから出て完全フリーになりました。トイレもごはんもOKです。あとは良いご縁を待つだけ♪「くまたん」もケージ越しからパチリ。スキンシップはこの先も難しいのかなぁと思うこともあるけど、でもいつの日かということもあるしね。「ふくこ」は猫が、特に仔猫が苦手なので、今の環境はちょっとストレスフルかも。。。いい仔だしめちゃ甘えん坊なので、早くお嫁入先が決まるといいな。「みこ」は最初はビビリちゃんかと思っていたけど、とんでもございません。いやーーーすごいパワフルな仔です。風邪っぴきが多いのでフリーにするのは躊躇していたのですが、元気なのに狭いところに閉じ込めは可哀そうなのでちょいフリーにしています。すっごい飛ばしてます(笑)「みつぎ」のこのハンサム度は何!?でもってなかなかの食いしん坊君です♪ 「琉」が完全フリーになれたのは「みつぎ」の存在も大きいです。「よもぎ」は今のところ、ドライ(肝臓サポート)も食べてくれているし、ウェットも(もちろん肝臓用のもの)食べています(食べ残すときはお口の中に入れてあげます)時々お散歩したいよぉと呼ぶので、お付きのものが必ずそばでお守りしながらケージ外へ。この写真時はちょっと眠そうなお顔してました。今はもう少し目力が出ています。お薬もたくさんあるので大変だけど、頑張ってますよ。お腹の傷がすっかり治るころ、もっともっと元気になっていることを願っています。頑張ったもんね。今も頑張ってるもんね。全力でサポートします。そして、、、木曜日に「ルパン」の様子がおかしいということで、昨日検査のためまたたびさんが病院に連れて行きました。結果が出たらまたお知らせいたします。どんな結果でも全力で守ります。今はケージイン。食欲はあるのでしっかり栄養を摂らせています。今までも甘えん坊だったけど、もっと甘えん坊になりました、、、。本にゃんも身体がちょっとしんどいのかもToT☆和室の仔達「おたる」がまぶしそうにしていたので、まだ日中でしたがカーテンを引きました。後頭部も熱くなっていたけど…お水飲んでね。ウェットフードをあまり欲しがらない仔なので、水分補給をすごく意識しています。元気でいてほしいからね。「くう」のお転婆ぶりに振り回されています(笑)「くうちゃん!!もうねんねしなさい!」とか「あっちで遊びなさい」とか皆に言われるほど、お手伝いが好きです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!べろーんと伸びて寝ている「くう」おねえさんになってきたけど、まだまだお転婆ちゃん。でも可愛くて可愛くて仕方ないです。お嫁入りせんでシェルターにいるか!というわけにはいかないね。「ウール」はここのところ毎週のように譲渡会に参加して頑張ってます。まだお声掛からないのかなぁ。好き嫌いなく食べてくれるし、可愛いし、いい仔です。最近はブラッシングの気持ちよさに目覚めて催促してきます♪「コットン」はお顔も美しいし、身体の模様も素敵です。性格も穏やかで、他の仔がケージ外からちょっかい出しても怒りません。人に対しても甘えん坊だしね。良いご縁はまだかなぁ。きっと素敵な人との出会いがあるはず。「シルク」は男仔です。まだトイレトレーニング中~。ピッピとしてしまうので、なかなかご縁をつかむのは難しいかな。。。超がつくほど人が大好きなので、きっとお迎えしてくれる出会いがあるはず。「リネン」はちゃんとトイレもできるし、よくおしゃべりするけど小さくて可愛い声なので気になりません。目の周りが汚れてしまうので、拭いてあげたりとケアが必要だけど、だんだん綺麗になって可愛さ増し増しです♪(男仔よ(*´з`))左の半長毛が「さとう」 右のキジトラが「たなか」ふたり一緒のおうちにきまりました!仲良しのきょうだいが一緒のおうちに行かれるって本当にうれしい!!(^^)!出発まで大事にお世話しますね。「さびばぁ」はかなり足腰が弱り、ちょっと触れただけでよろっとしてしまいます。でも時々ちょろっとお散歩など。多少は動かないとね。目力はあるでしょ♪自己主張もしっかりしてます。色々言いたいこともあるでしょうね。耳を傾けてできる限りの願いをかなえてあげたいのだけど。きっと「なんで人間は猫のことがわからないのかね~」と思ってるんだろうな(;´Д`)きっと「さびばぁ」は人間のことなんてすべてお見通しなんだな。色々学ばせていただいておりますm(__)m「シュウ」の可愛いごろりんちゃん♪撫でて~と待ってます。「シュウ」はいかに自分を可愛く見せるかがわかっていらっしゃる。まだ人見知りはあるので、知らない人や信頼関係ができていないと高いところに行ってしまいます。安心♪がわかっていると、どこにいても「おいで!」と声をかければ降りてきてくれます。「今行くよ!」と言いながら降りてくる「シュウ」が本当に可愛すぎる。いいご縁とはいつ巡り合えるかな。「ショコラ」のこのどや顔ったら(笑)もうどんな角度からハグをしても、喜んでゴロゴロというようになりました。お嫁に行くときは泣くわ。うん、絶対に泣くわ。うれし泣きと寂し泣き。「ステラ」は美味いものに目がありません。仔猫の「くう」とどっちが食いしん坊?というくらいいっぱい食べます(*´з`)でもスリムなのよね~。人は大好き。猫も一緒に過ごして慣れてきたら仲良しになれます。「ソラニン」は最近なんだかおとなしい。。。フリーにしてもすーーーっと自分でケージに戻ってきて入ってしまう。頭をこすってスリスリと甘えん坊するし。でも気に入らない仔には相変わらず強気で「ぷっ!ぷっ!」と怒っていますが(;^_^A「タフ」は真菌ができてしまったのですが、イソジンつけて治ってきてはいます。ケージインにしておくと食欲が大幅にダウンするので、フリー時間はとっています。「にゃにゃ」は排泄もばっちりだし、すっかりフリーが当たり前になってきて、時々あちこち散策もしています。「タフと「にゃにゃ」静かな午後のひととき。「もっち」のお尻にピントが合ってしまいました(;´Д`)可愛いお顔が。。。。ごめんよぉ。「もっち」はお預かりさん宅かおうち仔になったら、絶対にもっともっと甘えん坊さんになると思うのだけど。。いいご縁がないかなぁ。「ビビ」はお見合いでお声がかかりました♪スリスリと甘えん坊なところもばっちり見てもらい、可愛い可愛いと絶賛されていました。おしっぽぴーんの3にゃん娘たち。左が「おたる」真ん中「ビビ」右が「ステラ」です。全員のお顔が入るように写したかったのに。なぜかはいらんかった。ビビちゃん、いっぱい甘えて幸せになってね。「茶豆」の可愛いお顔が撮れました~~。入室した当初は、てんかんがあるということですごく気を使っていましたが、とても元気に過ごしてくれています。もちろん今も、発作を起こさないようにと気を付けています。甘えん坊で抱っこ大好きな「茶豆」もおうちの仔のご縁があるといいな。「ぽこ」は暑い日中にこのくそ暑い高いところで寝ています。そのうち降りてくるけどね~。熱中症にならないでよぉ。「ねむ」はおもちゃでも遊ぶのだけど、いまは「くう」が飛んできて暴れまくるので、やっぱりいいわとばかりにどこかに行ってしまいます(;´Д`)「サイダー」はトイレの中でしょっちゅう寝ています(-_-;)猫砂のタイプを替えました。そうしないとすごいことになるので。「シャーベット」があおむけでごろごろしていたので上から撮りました。それにしても大きくなったな~。やんちゃぶりはますますアップしてます。茶トラ「レモネ」がトライアルに出発するというので、急いでパチリパチリ。仲良し姉妹の「レスカ」とは、いつもこうしてふたりでくっついています。お見合いで決まりました。「レモネ」は最初だけちょこっと不安そうにしますが、慣れればネコが変ったように活発な仔になります。「レスカ」と離れ離れになってしまうけど、それぞれ幸せになってもらいましょう。一緒なら幸せだったかもしれないけど。別々でも絶対に幸せになってもらう。ご縁とはそうであるものだから。でもやっぱりいなくなると私も寂しいわぁ~(笑)一番やっかいなのは人間かも。「よもぎ」も「しまじろう」も「ルパン」も頑張っています。胸が熱くなるほど、目の奥がツンと痛くなるほど、頑張りを見せてくれています。このがんばりを私たちボラは、いつも通りにシェルター内を掃除して、清潔な空間を保ちながら、新しい綺麗な水と栄養のバランス他を考慮したフードを用意して、必要なケアを行い、医療にかけて、猫達のストレスをいかに減らしていかれるかを考えながら工夫をしたり、愛情を注ぐのはもちろんのこと、猫達が安心できる場であるために何をすべきかなさざるべきかを考えていかなくてはならないと思いながら、日々試行錯誤をしながらやっていくしかないのですが・・・・。そこに願いと祈りもいつもあり、そして応援支援してくださる皆さまへの感謝があります。どうぞこれからもみんなのことを応援、そしてご支援を賜りますようお願いいたします。その皆様の想いにお応えできるようがんばります。※シェルター入室時は靴下着用が必須です。お見合いにいらっしゃる方は、履いてくるか持参してくださるようお願いいたします。*このブログはシェルターボランティアの個人ブログです。またたび家の公式ブログではありませんこのブログ内で紹介された仔達の情報は、ブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。
2024.09.14
コメント(0)
いまだに35度を超える猛暑日が続くとは。。。(-_-;)姿勢よく座っていたキキ( *´艸`)ビシッ!この手の重ね具合がたまらんです。アップのお顔も可愛い(*´з`)目のグラデーションカラーが綺麗(*'ω'*)とまとはコロコロケースにおでこをくっつけて寝ていました。もう首輪も新しいものにしてあげたいな~。お布団の上が大のお気に入りになったようでうれしいです。。キキはいまだに乗ってくれません。。。場所が悪いんだな。どこに置こうか。ふたりとも出窓にいましたキキはお風呂の中に。とまとはでろんと転がってた(笑)すごいお腹~Σ( ̄□ ̄|||)我が家に来たばかりの時は薄っぺらくて心配するほど痩せていたのに、いまや。。。キキのお誕生日に買ったウェットフードの中で、一番食べてくれたのがアニモンダのニーレンでした♪アニモンダ インテグラプロテクト ウェット CAT 腎臓ケア 豚 100g ポーク キャットフード ニーレン↑これはポークだけど、チキンが一番好きみたい。ウェットフードはあまり食べてくれないキキ。腎臓機能低下してきている今は、できるだけウェットフードを食べてほしいので、他にもお気に入りが増えるといいな、と思って色々探しています。飽きるまでアニモンダのニーレンシリーズを食べてもらおう。飽きたら別のお気に入りを食べてもらうつもり。早くみつけておかなくちゃ。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.09.12
コメント(0)
9月9日はわたるの祥月命日でした。13年経ちました。もう。でもあり。まだ。でもあり。会いたいなぁと思う気持ちはずっと変わりません。あかちゃんの時のわたるも、おとなになってからのわたるも、全部全部だいすき。9年間一緒に過ごした思い出は、あの世にも絶対に持って行きたい(笑)たとえ認知症になってもわたるのことは覚えていたい。。。今でも会いたくてたまらなくなって、でも会えないことに涙が出そうになるけど、この涙は向こうでわたるに会った時の嬉し涙にしようと思います。寂しくて悲しくて辛い涙は、わたるが心配するからね。わたるには、ママ、もう13年経ったんだよ、もう、だよ。いつまでもめそめそしないで。と言われそうだし。今はキキととまとをしっかり守っていかないとね。シェルターの仔達のことも、通い続けられる限りはしっかりお世話しないとね。わたるはこれからも私の命の支えだよ。だから毎日感謝してる。ありがとうわたる大好き☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.09.10
コメント(0)
1531回目&1532回目&1533回目&1534回目のボラ。(2024年 9月1日&2日&4日&6日)残暑が厳しいとのこと。もういつから夏でいつまで夏で、いつから秋なのかわからん*「きっぺい」がトライアルに出発しました!(9/4)やんちゃ坊主のままおじいちゃんになってほしいな(笑)幸せにね!!*嬉しいお知らせ。☆検疫ルームの仔達「サイダー♂」のド!アップ!!(笑)からのスタートです。近い近い!まだ少し涙がでますが元気いっぱいでもうちょっともジッとしていられず掃除中も飛び出してくるので大変です。でもうれしい元気♪やんちゃぶり。「ソーダ♀」も一番小さくてガリガリで毛もボロボロではげっぱだったけどすっかり美にゃんちゃんになりました尻尾の先っちょが。。。面白いんですお転婆ちゃんなので早く検疫ルームを卒業して走り回りたいね。「ソルベ♀」は一緒に保護された仔達の中で一番おとなしくてケージ内もいつもきれいだったけど元気になったら本領は発揮!洗濯ばさみをおもちゃにして暴れまくっています(笑)嬉しいお転婆ぶり♪☆マーシールームの仔達「ガッツ」は自分で食べられるのに、時々甘えん坊をしてスプーンであ~んがいいですと言います(笑)「くろちゃん」はとても食いしん坊なので、若い時は大食いだったのかなと思わせる食べっぷり。たくさん食べて元気でいてね。「マンボ」と「フク」の仲良しコンビ「フク」の方がお姉さんだけど、時々「マンボ」に甘えてスリスリしています。「しまじろう」は食欲はとてもあるのだけど、お口の痛みでなかなかたくさん食べられません。近々通院予定ですが、どうかまたお腹いっぱい自分の口で食べられますように。猫じゃらしで遊ぶ「しまじろう」「わらび」が撮れていませんでした(;´Д`)「わらび」は帰る時ケージインでしたが、ようやくケージ扉をオープンにしておいての完全フリーになりました♪☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」は血尿で尿ケアのフードに戻りましたが、ちゃんと食べてくれているようです(私が見る限りでは)ウェットも好き嫌いや食べむらがありますが、今のところお薬を混ぜても完食してくれるので、この調子でしっかり治してほしいです。「くろにゃ」の目がきれいでうっとりしてしまう(*´з`)最近この角度での撮影が多いな。でも好き。「さばぞう」のお腹がちょい緩くて。。。お薬を飲んでもらっています。お調子者と思われているけど、心身共にとっても繊細な仔なんです。「しまちゃん」の可愛い寝姿をパチリ。何気に視線を外してモデル並みの感性です(笑)潜るベッドをつぶして上に乗っかっている「しまちゃん」見返り美にゃん(*´з`)「ストラ」は今度は右目がシパシパ。どちらかが治ると片方が。。。を繰り返しています(;´Д`)やっと動きのある「ストラが」撮れた!(笑)体格もばっちりです♪痩せると心配なので時々身体中さわってチェックしていますが。美味しかったかな? 食欲もうんPもばっちりです(^_-)-☆「ルーチェ」が決めてくれました!!ピッ!と立ち止まって、キリリとこちらを向いてくれた~♪ちょうどカキカキしている瞬間をパチリ。ブレてると思ったけど、可愛いお顔はしっかり撮れていて嬉しい。「京介」は案外おしゃれさんで、お手入れはしっかりしています。でもさすがに背中まではね。ブラッシングもなかなか進まず(-_-;)外を見ている「京介」アンテナ立てて受信中~( ̄m ̄〃)ぷぷっ! (後日この毛は落ちてました(笑))大きなベッドも「京介」が座ると普通サイズになる。体重は変わらず。です。☆和室の仔達悪徳繁殖屋からレスキューされた仔達「ウール♀」は毛もふわふわで丸顔なのでふっくらさんに見えますが身体はまだ痩せています。ナデナデにやっと慣れてくれてごろごろ喜ぶようになりました。毛がたくさん抜けるのでブラッシング必須!「リネン」もすっかり甘えることを覚えてくれました。涙目で汚れてしまうので、目の周りを優しく丹念に拭くことが必須!「コットン」はとっても甘えん坊ちゃんで、ひどいところにいたのに人を信じてくれています美しい毛並みと美貌なので人気は高いようですが、、、それだけで譲渡してほしいというのはお断り。尊い命と向き合って守ってくださらないとね。「シルク」の人懐こさに救われます。寝ているところしか撮れなかったけど、いっぱい遊びたい年頃なので、早く良いご縁をつかんでほしいです。「おたる」の爆睡中をパチリ。最近はみなと同じウェットも食べてくれるのでうれしいです。「きっぺい」が「てっぺい」に続いてトライアルに出発しました!本当はもっと早くに出発予定だったのだけどね。真菌になってしまったから(;´Д`)でもケージの中で本当に良い仔にしていてくれました。すっかり治って元気に出発!あ、「きっぺい」は頭(髪の毛)フェチです(笑)掃除中はいつも頭齧られて、髪の毛引っ張られていました( *´艸`)おうちの仔になったら何フェチになるのかな?(笑)成長っぷりを見たいです。「くう」はお転婆ちゃんで、それも究極のお転婆です(笑)ボラさんの肩に乗ってはしゃいでるところ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「あたち~ひまなの~だれかあそんで~」byくう早くお嫁入りしよーーー!「さびばぁ」は一時元気がなくなり、ケージからもあまり出たがらずかなり心配しましたが、栄養や摂取カロリーが少ないのかもと思い増やしたところ、また元気を取り戻してくれました。!(^^)!にょかった。。。「シュウ」が呼んでいたので振り向くと、すでにお尻上げて待機!!!(笑)思わず笑ってしまったわ。もちろんじっくりしっかりナデナデ~~。「よもぎ」の供血猫候補としても頑張ってくれました♪ありがとね~。「シュウ」と「ビビ」の仲良しコンビ。ここで一緒に寝ているところを何度も目撃♪「ショコラ」は抱っこもハグも大好きで、嬉しくなると可愛い声でお話してくれます。手放しがたくなっているけど、やっぱりずっとのおうちに仔になって、ずっとの幸せをつかんでほしい。お見苦しい二の腕が写ってしまいましたが(;'∀')、お膝に乗ってぐるぐるの「ショコラ」「ステラ」がキャットウォークから見ていました♪そばに来てほしい時は、食いしん坊さんなので美味しいものがあれば来てくれます(笑)穏やかでかわいい仔♪どんな素敵なご縁がまっているのかな。「ソラニン」の寝顔があまりにも可愛くてきれいだったので、思わず2枚も同じのを撮ってしまいました(本当はもっと何枚もだけど(^^ゞ))噛み癖もほとんど出なくなり、お顔ぐりぐりと撫でられるのも大好きになりました。「タフ」の耳の真菌が良くなってきたのに、別の場所にも発覚。。。(-_-;)栄養付けて早く治してあげなくちゃ。「にゃにゃ」がひっくり返って寝ていました(笑)あまりにも無防備だけど、それだけ安心できる場所なんでしょうね。「ねむ」がキャットウォークで寝ていました。ぎゅっと目を瞑ると、目の周りの模様が変化してそれもまた可愛いです。「ビビ」のくねくね~。ナデナデしているときはいいのだけど写真と撮る時はブレまくりです(笑)でもそれはそれで「ビビ」らしくていっかね。お声がかかりそうでなかなか決まらない「ビビ」ですが、妥協はしたくないので(譲渡先に)、ゆっくり「ビビ」が幸せになれるご縁を待ちます。「もっち」が苦しそうな態勢で寝ていました。でも猫って大丈夫なのよね~。ナデナデいっぱいするのですぐにゴロゴロいうようになりました。「ぽこ」はタワーの中でひなたぼっこしていました。暑い日でも高い風通しの悪い場所で寝ていることがあるので、こうして風の通るところにいてくれると安心です。「茶豆」がストーカーになっています(笑)甘えん坊したいと納得できるまでついて回ります。なので、数分でも抱っこしてあげると満足してくれます。いい仔。多頭崩壊現場の仔達「シャーベット」は和室に来てからぐんぐん成長が進んで大きくなりました。顔もふっくらしてきたので、一瞬誰?と思ってしまいます。フリータイム。嬉しくて走りっぱなしいいご縁をつかんでくれよ~。「レスカ」の写真がなかなか撮れず。。。いきなり後頭部から(笑)茶色っぽかった白も真っ白に( *´艸`)お尻尾の先もちょこっとまがった鍵しっぽです。たくさんの幸運をつかんでくれよ四肢の肉球が腫れてしまうという病気のようですが。。。。今のところ痛みはないようで走り回っています。ひどくならないといいけど。「レモネ」にお声がかかりました♪ お見合いにいらした方かな?(だとすると里親様)最初だけほんのちょっと慎重になる「レモネ」ですが、慣れると超がつくほどのお転婆ぶりを発揮します。☆リビングの仔達「ポム」の鼻の頭にーーー><今年の夏は気温も高いけど湿度も相当なものなので、梅雨時期よりも真菌になりやすいかも。でも以前よりも真菌になる仔が少ない気がします。ちゃんと換気をしているからかな。ポムちゃん、早く治して良いところにお嫁入しようね。本にゃんは、まずは他の仔猫たちと早く遊びたいそうです(笑)「アン」がふたつのベンチをまたぐようにして寝ていました。こうやって寝ている仔猫がたくさんいるので、動かしたいけど動かせず、、、いつも使えずにいます(-_-;)でもせっかく気持ちよく寝ているんだものね。人間が我慢がまん。「クレオ」はひとりでシェルターに来たけど、仔猫たちがたくさんいる環境でよかったな~と思います。きょうだいと一緒にいるみたいに元気に成長しています。「ジェラトーニ」がここにきて、またぐん!と大きくなりました!(^^)!まだまだ中身はおこちゃまなので、早くおうちの仔になれたらいいなぁと思います。「メル」がちぐらからぴょこんと出てきました。おててそろえて可愛いなぁ~。でもなぜか真剣顔( *´艸`)「ルー」が「メル」を四の地固め?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「メル」は苦しくないのかしら。横から見るとこんな感じ。後ろから見るとこんな感じ。「メル」はぐっすり寝ていました。包まれる感じ?(笑)「ルー」と「みゅう」です。こうしてみると「みゅう」の方が大きく見えますが、実際はまだちょっと小さいです。でも確実にしっかりと成長しています♪「みこ」は右目が涙目です。特に点眼はしておらず拭いてあげるだけ。でも入室当初よりはよくなったかなぁ。可愛いみこですが、なかなかの食欲でウェットもぺろりと平らげます。「ルパン」お気に入りの場所のひとつです。この爪とぎはかなり使い込まれてきたけど長持ちしましたね~。替えが欲しい(笑)どんどん美少年になっていく「ルパン」声も高くてボーイソプラノのウィーン少年合唱団に入れそうです( *´艸`)「くまたん」はケージの中は安心していて、多頭のストレスは少なくなっていそうですが、やっぱり好きな場所で寝たいし、もっと動き回りたいときもあるだろうな。お腹の調子も良くなったり怪しくなったりなので、まだもうちょっとかな。「ふくこ」がちぐらで寝ていました。すっかりレディになったふくこですが、仔猫たちがたくさんの場所はちょっと苦手のようです。お預かりさんかお嫁入できたらいいのに。「パリス」がきりっとしたお顔で見つめてきました。パリスとフランと本当にふたりとも美にゃんさん。こちらはちょっと表情が柔らかい感じ。スキンシップが好きになるにはもう少し時間がかかるかな~。「フラン」の写真があまりにもブレブレでさすがに載せられませんでした(-_-;)「琉」は「よもぎ」の輸血のために、供血猫の候補として病院に行ってくれました。お疲れ。。。そしてありがとう♪(供血してくれたのはまたたび家別宅にいる「るんるん」です)「よもぎ」が元気に戻ってきてくれました!!!!シェルターで元気な姿を見ることができて、思わず涙してしまいました。抱っこもさせてもらい感激です。よもぎ~。待っていたよぉ。とてもリスクの高い手術と術後の発作。。。大丈夫!!と言いながらも、やはり心配な気持ちは正直なところぬぐうことはできませんでした。でも、たくさんの愛とエールに包まれてがんばったよもぎは、また元気な姿で戻ってきてくれました。もう何も言うことはありません。これからもまだ投薬治療と通院はありますし、肝臓を大事に守って成長させていかなくてはなりません。慎重にケアしてまいります。でも楽しいことだって美味しいもの(肝臓用のものがもちろんメインになりますが)だって、皆と同じようにしていってもらいたいです。そのためにも私たちも頑張ります。入院前の「よもぎ」術後、貧血になり輸血が必要とのことで、「琉」「シュウ」「るんるん」が供血協力猫として病院に行ってくれました。ありがとう3にゃん♪供血は「るんるん」が適合したとのことで(体調や年齢体重などの適正も)頑張ってくれました。「るんるん」(人''▽`)ありがとう☆昨日退院してきた「よもぎ」またたびさんとツーショット♪「よもぎ」のことは、またたびさんがきちんと詳しく伝えてくださいますので、またたび家のインスタやブログがアップされたらそちらをご覧くださいませm(__)m変らず愛くるしい「よもぎ」何はともあれ!「よもぎ」♪退院おめでとう~~(^^)/皆様からいただいた「よもぎ」への応援メッセージは(インスタやブログなど)、メッセージボード(色紙)に代筆させていただきました♪どうもありがとうございました!!!これからも「よもぎ」の応援をよろしくお願いいたします。そして、またたび家の仔達、皆のこともどうぞよろしくお願いいたします!※シェルター入室時は靴下着用が必須です。お見合いにいらっしゃる方は、履いてくるか持参してくださるようお願いいたします。*このブログはシェルターボランティアの個人ブログです。またたび家の公式ブログではありませんこのブログ内で紹介された仔達の情報は、ブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。
2024.09.07
コメント(0)
内科クリニックに行ってきました。3週間前にうがいの時に出血をすると伝えたら、耳鼻咽喉科で診てもらった方がいいかもということで紹介状を書いてもらいました。それをもって耳鼻咽喉科へ。→https://plaza.rakuten.co.jp/allheal2005/diary/202408150001/結果は何も問題なく大丈夫でした。今日はその結果の報告と(でもすでにクリニックには伝わっていた)、今の薬を継続するかどうかの相談に行ってきました。予約しなかったけどすんなり。でも診察が終わって待合室に戻ったら、7,8人くらい待っていました。タイミングよかったです。うがい時の出血は一過性のものなのかもね、でそれは終わりました(笑)咳はまだ少し出るので、ステロイドの吸入ともう一つの気管支の収縮を抑える薬とアレルギーの薬はもう少し継続することになり、1か月分処方してもらいました。そこで診察は終わり~。ではなく、先生から顔色がちょっと気になりますと言われ、今までの既往症の確認や今の身体の状態をまた問診。。。肝臓のことなども聞かれ、どうも先生としてはちょっと肝臓が気になるようでした。乳がんの肝転移?はまさかないと思うし(もう15年以上検査してないのでわからんけど(;'∀'))、思い当たることはないけど、健康診断すらしていないので血液検査をしてもらいました。1月に白内障の手術前にも簡単な血液検査をしたときは、何も異常がなかったのですけどね。もう少し範囲を広げての検査をしてもらったらいいかな、と思い、どんな項目を調べるのか先生と相談しながら決めました。1週間後に結果はお知らせできますとのことだったので、家から近いしできれば早く知りたいので、また来週行くことにしました。なんでもないと思うけど。。。気になる箇所はいくらでもあるけど、問題なしならそれはそれで安心してまた色々頑張れるし、何かひっかかることがあれば精密検査(が必要になることもありますとは言われた)を受けて、ひどくなる前に治療ができるし。って、ボラに行きながらできる治療じゃないと困るけど。スケジュールみっちりだし、夫の実家のこともあるし、どこにどうプラスαの予定を入れたらいいのか(;´Д`)・・・状態なので、できるだけ病院通いは減らしたいところ。でも色々やることがあるっていうのは幸せなことなんだなって思う。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.09.03
コメント(0)
1527回目&1528回目&1529回目&1530回目のボラ。(2024年 8月25日&26日&28日&30日)台風10号でシェルターに行かれないかと心配していたけど無事にいつもの時間に到着感謝。*「てっぺい」がトライアルに出発しました!(8/27)*「ハイジ」がお預かりさん宅からトライアルに出発しました!(8/28)*「みやび」がトライアルに出発しました!(8/30)☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「しまじろう」お口の中が切れてしまい出血がひどくて辛そうです。。。投薬中ですが痛みは完全に取り除かれていないので、食べるのもきっと大変だろうに頑張ってくれています。なんとかしてあげたいと、またたびさんも先生と相談中です。しまじろうのがんばりを無駄にしたくない!「ガッツ」はお薬がとても良く効いていて、口だけでなく目も鼻も良い感じになっています。ドライも食べられているので体調も良好です。よかった。。。このままずっと良い状態を保てるとよいのだけど。「くろちゃん」のベーのお顔がとってもかわいくて大好き(*´з`)時々補液をしながら、腎臓病向けのフードと好きなものを混ぜて食べてもらっています。ナデナデとブラッシングも欠かせないね♪ 甘えん坊なんです。「フク」の完璧なまでの可愛さ1000%の箱すわり♪(笑)ブラシを新しいものに替えてやってみたら、とれるわとれるわ。フクも気持ちよさそうにくねくねしていました( *´艸`)「マンボ」の写真があれれーーー(;´Д`)めちゃブレてました。_| ̄|○甘えん坊度はアップしているけど、やっぱりおとな猫の落ち着きもでてきました。ま、おもちゃみると大はしゃぎですけどね(笑)それもまた可愛い。「わらび」はすっかりフリーに慣れて、帰る時にケージの中に入れると「どうして?」という顔でこちらを見ます。もうそろそろ完全フリーでもいいのかな。私が夜までいる日は、それこそほぼ1日中フリーだしね。「わらび」と「くろちゃん」のお食事風景。なぜか「くろちゃん」は「わらび」が食べているところで食べたがるので、途中で「わらび」が怒っていました。そりゃそうだ。「わらび」が食べていた赤い縁取りの器に顔をつっこむ「くろちゃん」(笑)「ちょっとくろちゃんどうにかしてよ」byわらび☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」はようやくフリーになれるかも!と思っていたのに、検査の結果まだ血尿だということがわかり、もう少しケージインになりました(;´Д`)フードも尿ケアのものに変更です。残念だな。。。もうちょっとがんばろうね。「くろにゃ」があごのせポーズで可愛く決めてくれました( *´艸`)未だにベッド上でないところではナデナデしようとすると、するりと逃げていきます。捕まえられる~と思うのかな。トラウマになってるんだな。ベッドの上だとめちゃ甘えん坊なのにね。「しまちゃん」はどこにおやつが入っているのかを熟知していて、どのタイミングでもらえるかもわかっています。ちょーだい~と甘えてスリスリしているときのお顔が、これまた小悪魔的な(笑)かわいらしさで参っちゃいますよ。催眠術にかかったように、いつの間にかあげてます(;^_^A「ストラ」のぱっちりおめめがなかなか撮れません。ちょっといいかなぁと思うとまたショポショポになります。特に近づくと点眼されると思ってこんな目になってしまう。。。(^▽^;)「ルーチェ」の体重がまた少し減っていました。ギリギリ4キロ。4キロ台をキープしたいものです。食欲はあるし元気なので、もう少しカロリーの高いものでもいいかな。シニアになってきたといってもまだうちのとまとより年下だし。「京介」はどんな環境で暮らしてきたのかな~と今も時折思います。ナデナデも大好きで甘えることも知っているし、とても食いしん坊なので色々美味しいものも食べたこともあると思うのだけど。良いご縁がつながってくれると嬉しいな。☆和室の仔達「ウール」はこう見えても(?)女の仔です( *´艸`)ちょっとおめめを瞑ってしまったのでお顔がよくわかりませんね(^▽^;)ごめんね。毛がものすごく抜けるのだけど、ブラッシングしているとパンパンパンチが飛んできます。全然痛くないけど(笑)「リネン」が下を覗いていたので何見てるんだろう?と思ったら、この態勢で寝ていました(笑)あ、起きた! 目ヤニを拭いてもふいてもまたすぐにくっついてしまいます(-_-;)あ、また寝た! 舌でてるし(笑)別の日。ひっくり返って口開けて寝ていました。可愛い~~(*´з`)繁殖屋で暮らしていた時は、こんな格好で寝るなんてとってもできなかったでしょうね。今は安心しているんだなと嬉しくなりました。「シルク」と「コットン」の写真が撮れませんでした(;´Д`)次回頑張ります。「ナイロン」はお預かりさん宅で毎日遊んでもらったりと楽しく過ごしています♪「おたる」のぺろりん♪が想像以上に綺麗に撮れてしまいました(笑)あまりウェットは好んで食べないのですが、時々ぺろりと食べてくれます。この日は、お腹は問題ないのだけど、消化器idをあげたら好みだったのかな?ぺろりんです。おしっこも大丈夫そうです。お外を見たりとフリーもちゃんと満喫しています。「くう」お尻の匂いを嗅ぐ「おたる」「くう」は検疫ルームにいた「シャーベット」「レスカ」「レモネ」が「くう」のケージに入ることになったので、ところてん式に完全フリーになりました(笑)今までも日に数時間はフリーになっていたのだけど、ずっとはやっぱり嬉しいみたいです。ソリャソウダでもずっとフリーも当たり前になったらもう少し落ち着くと思います。その前に早いとこご縁をつかんでもらいたいわ~。「シュウ」は最初の怯えていたころに比べると、明らかに表情が変わりました。どんどん幼くなってきた感じ。甘えたくて人が近づくと、撫でてのくねくねが始まるのが日課です。ほんと、可愛すぎ。「ショコラ」は抱っこもお膝もハグも全部大丈夫なので、そろそろなんだかご縁が近づいてくるような気がします。とても離れがたいけど。。。甘えているときもおしゃべりも録音したいくらいです(笑)大事にしてくれるご縁があるといいな。「ステラ」のこの美しいパステルカラーがとても人気です。ものすごく美にゃんで愛らしいのに、めちゃ食いしん坊なので、そのギャップがまた魅力的♪食べてもスリムを保ててるのがすごいね。お腹も大丈夫ですし。最初はいきなりのナデナデに逃げていたけど、今はもうすっかり慣れてくれています。ステちゃんもそろそろかな~。「ソラニン」はフリーになっても、最近は自分でケージに入りたがることが多くなってきました。それともフリーは何かストレスを感じることがある?一応出たがるので、フリーが嫌ということはないと思うのだけど。「きっぺい」の真菌ももう治ってきたので、トライアル出発ももうすぐです。長いことお待たせしてしまいました。でも「きっぺい」をお迎えするのを楽しみにしてくださっていて、ありがたいことです。ケージの中で暴れることもなく、とても良い仔ですごしてくれました。きっちゃんありがとね~。頭フェチなので、掃除中はあたまにかぶりついてきますが、それも良い思い出になります。私はまだあと3回お世話できるので、しっかりやりたいと思います。「ぼくももうすぐしゅっぱつです。ありがとーございました」byきっぺい「てっぺい」は「きっぺい」よりも一足先にトライアル出発しました♪人見知りなしで最初から全力であまえてきてくれた「てっぺい」食いしん坊でいつも「ステラ」と取り合いしていました(笑)ぺろりんちょもパチリ。個性豊かなしぐさと表情にいつも楽しい時間を共有できて楽しかったーー(^^)/今頃美味しいものたくさん食べて、たくさん走り回って楽しく過ごしているね。「にゃにゃ」は日中はフリーになっています。三肢が不自由ですが、あちこち動き回って気に入った場所でのんびり過ごしています。お腹が空いたんだなというのがわかるので、その時はケージに入れてあげます(にゃにゃ専用のフードなので)「ねむ」のおめめぱっちりが撮れました♪かわいいね~~。お見合いの回数はこれまで何回かしら???結構な経験者になっています(笑)きっと本当のご縁に巡り合っていないのが自分でもわかるんだろうな。「ビビ」はお見合いでかなり気に入られていましたが、その後どうしたかな?でも焦らなくてもいいね。のんびり待ちましょ。撫でてほしくて構ってほしくて、こうしてすりすりくねくねの「ビビ」が可愛くて大好きです。いつまでもシェルターでというわけにはいかないけど、たくさんスキンシップしてお世話をしていきたいな。「ぽこ」は最近、こうしてベッドで寝ていることが多くなりました。さすがに上の方(天井に近い場所)は暑いんでしょうね。猫が好きな仔なので、仲良しの「ねむ」と一緒とか、先住ちゃんがいるおうちがいいね。「もっち」が微妙にピンボケしてました(;´Д`) ごめんよぉ。最初からナデナデはできたけど、人とは少し距離を置く仔でしたが、少しずつその距離が近くなっているのを感じます。もうちょっとすると、「もっち」から甘えてくれそう。。。そんな感じ(*´з`)「茶豆」はおとなしそうに見えるけど、結構アクティブです。てんかんがあるのでひやひやしますが、でもまだ若いしね。見守りながら好きなように過ごしてもらっています。甘えん坊なので抱っこも忘れずに♪☆検疫ルームの仔達「サイダー♂」がここのところどんどん身体が大きくなってきました。やんちゃぶりもすごいです。でもそれだけ元気になってくれたということだから、嬉しいことです。もう少しで検疫ルームから卒業して他の部屋に移動できると思います。「ソルベ♀」もなんだか微妙にぼやけている写真になってしまった。。。シェルター入りした時は脱水もしていて補液が必要なほどだったけど、今はしっかり元気になりました。フードを掻きだしてしまうが困りものだけど(-_-;)「ソーダ♀」はぐんぐんと大きくなってきました。と同時に毛並みもすごくきれいになった~~。真菌がひどくてはげっぱだったのにね♪身体も小さくてガリガリだったけど、元気は最初からとてもあったので、元々すごく活発な仔なんでしょうね。もっともっと元気になれ♪「シャーベット」と「レモネ」と「レスカ」は和室に移動しました。次回和室での写真を撮ってきます。「メロ」がいよいよトライアル出発です!!真菌が治らなくてずいぶん時間が経ってしまいました。。。本にゃんは元気そのものなので、もう退屈でしかたない!という感じで暴れまくっていましたね(笑)遊び盛りなのにずっとこのケージの中では、そりゃ不満爆発だよね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!よく我慢したね~。記念に?たくさん抱っこしました。抱っこされながらももう動き回って落ちそうになって大変(笑)これからは思う存分走り回って遊びまくって暴れ放題で楽しんでおくれぃ。☆リビングの仔達「アン」の寝ているところばかり撮れてしまいました。このベンチでよく寝ています。のびーっとできて気持ちいい?抱っこするとすごく嬉しいようで、すぐネムネムのお顔になるのが可愛いです。でもお転婆ちゃんでもあるので、ひそかにいたずらしていたりします(笑)「クレオ」の脚の不自由さが心配でしたが、もうほとんど違和感がないくらい元気に成長してくれました(^^)/良かったよーー、本当に。この愛らしさいっぱいの「クレオ」にまだお声がかからないのが不思議。どんなに素敵なご縁が待っているのかなぁ。それはそれで楽しみです。「ベル」に肩を組まれる「クレオ」面白い風景でした。クレちゃん落っこちそうだし(笑)「ジェラトーニ」のねむねむを連発で。もうこっちも眠くなるような愛らしい寝顔です。このちょっと前に、正面にいた仔にちょいちょいしていたんだけどね。いつの間にか寝ちゃった。テーブルの上で寝る「ジェラトーニ」こうしてみるとまた一回り大きくなったな~。成長盛りですからね。「フラン」がごろりんしながら甘えて鳴いていました。最近人とのスキンシップが進んでいる「フラン」です。「フラン」と「パリス」美にゃんシンメトリー♪背中合わせでも抱き合っていても、いつもシンメトリーな仲良し姉妹です。誰が上で鳴いてるんだろうと思ったら「ベル」でした♪えー?降りられないの?と思ったけどそんなことはないない。カメラ目線をしっかりとらえながら鳴いてます。多分、皆におやつをあげているときだったので、「デリバリーしてよー!」って言ってるのかな?「ベル」はまだきょうだいの中で一番小柄です。一番最後に産まれたんかね?「ポポ」の呼吸がとても安定しているのでホッとしています。心臓の手術ができないと言われているので、このまま内科的治療のみになるため、何かあったらと思うと心配なのです。ストレスをためないように、、、心臓に負担をかけないように。。。美味しいものを食べながら楽しく幸せに過ごしていってほしいです。「ポム」が猫ちぐらの中を覗いていました。誰もいないと思うんだけど。。。中に入ろうとしているわけでもなく。。。「ちょっと覗いてみただけよ」byポムあ、こっちに来た来た!!もうお転婆さんがすごくて、毎日やられてます(;´Д`)でもそれがまた可愛くてうれしいのよね。もうすぐ出発日が決まるかな。「メル」がやってきたので急いで撮ったらボケボケでした(;´Д`)せっかくの美にゃんが台無しだね。ごめんよぉ。と言いながら写したもう一枚もボケボケ。。。(-_-;)「メル」も飽きれて立ち止まってしまいました。「ルー」の可愛い寝顔をゲット!!お腹が緩いのが判明して投薬中ですが、そろそろ良くなってきたかな?成長盛りなのでたくさん食べてほしいけどね。その仔に合わせた量というのもフリーだとなかなか難しいです。左から「ジェラトーニ」「アン」「ルー」の3きょうだい。「アン」ちゃんは寝てばかりだな(写真が)「ルパン」も端正な顔だちなんですよ。お鼻の黒いのが目立ってしまって、本来のイケにゃんっぷりがいまいちわかりにくいのですが。。。高い声で、美味しいもの「クレクレコール」しています(笑)「くまたん」は食いしん坊なのに、、、昨日お腹がP----になっているのを発見。当分ウェットフードはなしかな。。。(-_-;)欲しがるだろうな~。においだけなんて可哀想だけどがんばれ!「ふくこ」のこの伺うような表情が何と言えない愛らしさですが。。。。仔猫たちに対してのストレスがね、やっぱりあるんですよ。なので、できるだけ「ふくこは特別だよ!!」と言ってたくさん抱っこしたりスキンシップを摂るようにしています。お尻(脱肛)ももうすっかり治ったといってもよいくらい綺麗です。素敵なご縁があるといいんだけどな。苦手な譲渡会もがんばって参加しています。「みつぎ」もピンボケ(-_-;)ピントが合っているのが洗濯ばさみ。。。(;´Д`)こちらもちょっと怪しいけど、なんとか「みつぎ」の可愛い顔がわかるので載せちゃおう。食いしん坊ばかりだけど、「みつぎ」もウェットフードの時間をいつも楽しみにしています。「みつぎ」と「みゅう」茶色コンビ。兄妹でもないしすごく仲が良いというわけでもない(笑)「みゅう」の方がお姉さんみたいな顔してますね。月齢は「みつぎ」の方が上。「琉」と「みつぎ」の仲良し名コンビ♪「琉」が食べているところに「みつぎ」が乗り込んでいった図。脚の間に入っていったわ(笑)「琉」は優しくて「みつぎ」に譲っていました。本当にいい仔。「琉」はケージから出るととっても怖がってしまうので、お預かりさん宅で慣れていくのがいいのかなぁと思います。仲良し「みつぎ」と離れてしまうけど、でも「みつぎ」は仔猫なので卒業が先になると思うし。残されてこのままケージ暮らしよりもお預かりさん宅に行けたらいいのにとおもいますもちろん良いご縁で「みつぎ」と一緒におうちが決まればそれが一番だけど。落としたペットボトルに群がる仔猫たちうっかりペットボトルを落としたら、それをおもちゃにして遊び始めました。そんなに群がるほど面白いものではないと思うのだけど(^▽^;)「みやび」が昨日、トライアルに出発しました!数日前には、ちょうど台風がいつ頃こちらに向かってくるのかがわからなかったので、かなり不安でしたが、無事に出発しました。今回はブレた写真が多いな。。。(-_-;)「みやび」も相当なお転婆やんちゃな仔なので、動く動く。イイワケぴゅーーっと走り抜けていくので、脱走防止策はしっかりとお願いしますm(__)mそして、脱走をさせないようにという意識を常に持っていていくださいm(__)m自分よりも大きい仔にも物おじせずに向かっていく「みやび」名前はとっても優雅なのだけど。。。(笑)きっとお年頃になったら名前を超えた優雅な「みやび」になることでしょう。楽しみだわ。ぜひSNSで成長ぶりをご披露願いますm(__)m幸せになってね。それだけが願いです。「よもぎ」が門脈シャントの診断を受けたのが2022年10月でした。そして手術まで内科的治療を行い、体重も300gほど増えたところで手術を受けました。無事に退院して、身体もずいぶん大きくなり再発も頭の隅にはいつもあったものの、このまま元気でいてくれると願っていたのですが。。。来週早々に、シャントの再発ということで手術を受けることになりました。リスクが高くとても心配ですが、きっとまた元気に戻ってきてくれると信じています。門脈シャントと診断されたころの「よもぎ」小さな体で手術に挑み頑張りました。https://plaza.rakuten.co.jp/allheal2005/diary/202211030000/よもぎ!!みんなのエールを胸にがんばっておいで!!!大丈夫だよ。みんながよもぎのことをずっと想っているからね。よもぎは守られているからね。よもぎが元気に戻ってくるのを待ってるからね。「よもぎ」がんばれよもぎ!!!※シェルター入室時は靴下着用が必須です。お見合いにいらっしゃる方は、履いてくるか持参してくださるようお願いいたします。*このブログはシェルターボランティアの個人ブログです。またたび家の公式ブログではありませんこのブログ内で紹介された仔達の情報は、ブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。
2024.08.31
コメント(0)
キキととまとのお誕生日のプレゼント用に、ふかふかお布団ベッドを注文していました♪お布団やさんが作ったという「はいるにゃん」というベッドです。ねこのおふとん はいるにゃん Mサイズ 洗える 防ダニ 抗菌 ポリエステル100% 布団 寝具 ベッド マット クッション ペット ペット用 猫 ねこ ネコ 犬 いぬ イヌ ドーム型 小型犬 洗濯可能 冬キキ「プレゼント? 美味しいものじゃないの?」美味しいのはもう食べたでしょ。これはふかふかのお布団ベッドだよ。とまと「ぼくも美味しいものがいいな~」とまとはお誕生日は来月だから、特別の美味しいのはまだだよ。まだ届いて開封したばかりなので、サイトの写真のようにふわっとはなっていません。とりあえず置いただけ(;'∀')この中に潜れる。想定内ですが、ふたりとも最初は近寄りもせず。とくにキキは見向きもせず(-_-;)ま、想定内。布団ベッドとクッションの間に挟まって寝るとまと私がこのベッドの上でごろごろしながら「あーふかふかで気持ちいい~」と言っていたら、とまとがやってきて隣にぴと。いつもとまとは私の顔の横で寝るので、そんな感じに寄り添ってきました。しめしめ。私の匂いと自分の匂いが付いたからか、ちょっとクンクンして。やっと乗っかってくれたー!寝たー!キキはまだまだ時間がかかるでしょうね。午前中は押し入れで寝ていて、今さっき夫が会議をしている部屋から出てきました(出るー!とドアをカリカリしたのかも)何故か不機嫌そうな顔してるとまとなんでそんな顔してこっち来る?キキはキキでテーブルの下で固まってるし。でもって、びっくり顔になった(笑)シェルターの帰り、電車が雷雨で止まったり遅延したりして、いつもよりもかなり遅い時間の帰宅になった日。必ず迎えに出てくれるとまと。と、寝ていればいいのに私が帰るまで寝ない(心配で寝られない?(笑))夫。夫→あまりにもホゲ顔だったので☆で隠しました。しかもバックもぼやかして( *´艸`)だけど起きて待っていてくれる人がいるってやっぱり嬉しいです。でも寝ていていいんだよ。こっちも気を使うし(;^_^A*****「処暑」が過ぎたけど相変わらず日中は35度近い日もあり、もう体力消耗しすぎ。しかも台風やら地震やらでメンタルも↓(;´Д`)でもそんなことで参ってはいられない。今日も外出用事のために出かけてきたけど、途中でザーザー雨にやられました。傘はもちろん持参していたし、あっという間にまた晴れ間が出てきたので、なんてことなかったけど。。。でもこんな不安定な天気に振り回されるのは、ほとほと疲れますね。この数か月ずっと身体がしんどくて、手に取ることもできず蔵入りさせていた資料をやっと出して、ちょっとずつ読み進めています。今はボラのない日に、一日30分が限界だけど(-_-;)それでも年内には完読、そして来年秋には形にせねばならぬ。だけどがんばって春までにはものにするつもり。ナンノコッチャダネ シゴトシゴト咳喘息はここにきてやっとステロイド治療の効果が出てきたようです。少し落ち着いたかな。なので呼吸がちょっと楽になりました。その代わりというか、飛蚊症がひどくてぼやける箇所が多くなった気がして、見えにくい時もありーの。小さい文字はきっついです(;´Д`)歯もまたしみて痛いところが2か所ありーの。来月には予約を入れてあるので、また治療が始まるかな。一日で終わるといいけど。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.08.27
コメント(0)
1523回目&1524回目&1525回目&1526回目のボラ。(2024年 8月18日&19日&21日&23日)雷雨が多くていつ停電になるか毎日ひやひや。。。☆リビングの仔達「みやび」の可愛いすぎる寝顔をパチリ。トライアル出発日も決まり、この可愛いみやびとももうすぐお別れかー。活発過ぎて他の仔猫達も一目置いているほどです(笑)「クレオおぼっちゃま」♪という感じです(笑)なかなかのいたずら坊主に成長しております。このつぶらな瞳で見つめられたらなんでも許しちゃうでしょ。「ジェラトーニ♂」「ルー♀」「メル♀」「ベル♀」の見事な猫団子!珍しく「アン」が入っての4姉妹かと思いきや、「ジェラトーニ♂」でした(;'∀')「ジェラトーニ♂」もやんちゃ盛りですが、案外しっかり者だったりします。と言いながら、そうでもないか(-_-;)水遊びしてたしな。「ベル♀」はもっと小さい時の方が、他の仔よりも動きがちょこちょこしていましたね。と書きながらそうでもないかも。。。(-_-;)カーテンにぶら下がってぐるぐる回ってたし。「メル」も好奇心旺盛で、もうこのリビングの部屋の中は、隅っこの方まで探検しつくしている感じです。にゃーの催促もバラエティーに富んでいます。何をのぞき込んでるのかな?おばちゃんおやつ!!「ルー」が一番おとなしい印象でしたが、そこは仔猫。お転婆ちゃんになってきています。いまちーとばかしお腹緩め。キジトラそっくり3姉妹に並んでもらいました。左から「ベル」「ルー」「メル」そっくりなんですが、こうしてみるとお顔の違いがよくわかります。お顔の方向があちゃこちゃ。こっちみてーーー。ちょっとそろってきた。なんとか(目線は外れてるけど)こっちそろってみてくれました。ふぅ。。。今はお顔だけで見分けはつきます。「メル」と「ルー」背中も撮っておこうかと思って。どんなお顔も可愛いな。ルーがこちらに寄ってきました♪。「アン」は他の姉妹が重なり合ってフミフミしていても、こうして単独でのんびりしていることが多いです。人が大好きだから、いつも一緒に大事にしてもらえる環境がいいね。「ポム」がジャンプした瞬間。ボケボケだけど(笑)可愛いお顔を撮ったつもりが、これもなんだか変な感じに(;'∀')写ってしまった。やっとお顔がわかるものがこれ一枚。なんだかな~。ケージの中がストレスのようです。今は帰る時だけインだけど、そろそろ完全フリーでもよさそうです。「ルパン」の寝方が可笑しくて。首が折れそうになってます。お顔の配色が特徴的。まだお声がかからない不思議。やんちゃだけど抱っこ大好き甘えん坊さんなので、いっぱいスキンシップしてくれるご縁がいいな。「パリス♀」がおっさんみたいな恰好で座っていました(笑)でも本にゃんは気にしていません。当たり前か。ちょっとずつスキンシップがOKになってきました。「フラン♀」の方がどちらかというとスキンシップに耐えられています(笑)ふたりとも食いしん坊なので、やっぱりウェットの時間は積極的に甘えてくるのが笑える。もっと人なれしてくれると思います。美にゃん姉妹は仲良しなので、一緒のご縁だと嬉しいな。「みゅう」が近頃どんどん大きくなってきています。やっぱり食いしん坊だからね。甘えることも覚えてきました。「くまたん」がぬぉ?という顔で見ていました。なかなか目のウルウルが治らないけど、それ以外は元気でホッとしています。「ふくこ」がいない!と思った時は、だいたいこのベッドの敷物の下に隠れています。にゅんと出てきたとこ。仔猫たくさんが少しストレスになっているようです。「みつぎ」がなんだかすごくお兄さんになってきました。凛とした姿がかっちょいい。「でもぼくまだこねこなのであまえさせてくだちゃい」byみつぎ「みつぎ」と「琉」の大の仲良しコンビ。「琉」は人がいない時間は下に降りているといいのだけど。「みつぎ」がいることで、日中も下に降りようとすることが多くなりました。がんばれ!「ポポ」の呼吸数を毎日計っていますが、ここのところ安定していることが多いです。時には多くて大丈夫かしらと思うこともあるのだけど。「よもぎ」はまだ入院中です。少し元気と食欲がでてきたと聞いていますが、それでもまだシェルターに戻れる状態ではないようです。とても心配な気持ちと絶対に元気に戻ってくる!という気持ち。手術をした病院でも診てもらうとのことなので、まだ会えるのは先になるのかな。早く会いたいです。「よもぎ」に会いたいです。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」は下部尿路系の療法食から普通食に戻っていますが、おしっこも便も問題なく出ています。もう一度検査を受けて問題なければ、晴れてフリーに。待ち遠しいね。「くろにゃ」の毛がつやつやして美しいです。ナデナデは大好きなので、綺麗にしてあげています。涙目も、以前リビングにいた時よりも綺麗をキープしています。「さばぞう」の鳴き癖?も相変わらずです。でも扉を開けようとするのは減ったかな。歩きながら鳴いています。他のみんなも「さばぞう」の鳴き声にはもう慣れたものです。私もだけど(;'∀')「しまちゃん」が何やら気難しい顔をしていました(笑)最近おねだりが多くて、可愛い顔で攻めてきます。「ストラ」の写真が目を瞑ったものばかりだな。。。(;´Д`)ぱっちりお目目の時もあるのだけど、どうもタイミングが合いません。「ルーチェ」の食欲がこの夏も落ちずにいてくれてホッとしています。毛並みも毛艶も合格です。口臭も以前よりもぐっと減りました。最近の「京介」は甘えて頭撫でて~とスリスリしてきます。ボディのブラッシングはまだ苦手なようだけど(笑)「京介」と「しまちゃん」こうしてみると「京介」はやっぱりでかいな。☆マーシールームの仔達「わらび」は入室時には貧血や脱水、自分からは食べてくれないなど色々ケアが必要でしたが、今はもりもり食べてくれています。補液も昨日で終了となりました。フリータイムも設けてのんびり~。慣れてきたら完全フリーになります。いまのところ順調です(^^)/「ガッツ」はお口の痛みさえなくなれば、もっともっと甘えん坊さんになると思うのだけど。。。今はお薬で痛みを抑えています。なので効いているうちは美味しいものをたくさんあげようと思います。「くろちゃん」の食欲が少し落ちてきたような気がして、脱水していないかチェックしたら案の定脱水気味でした。補液したら効果てきめん。くろちゃんも身体に合った美味しいものたくさん食べようね。「しまじろう」がスポットライトを浴びているような写真になってしまった(;^_^Aニュートロのシニア用チキン&ツナがやっぱりとっても大好きなようです(笑)ものすごい勢いでいつも平らげてくれます。なので切らせない一品です。「フク」がごろりんとリラックスしていました。撫でて~と甘えてきます。可愛い。。。(*´з`)満足したら起き上がって伸び~。気持ちよさそうです。そして「マンボ」のところに行ってお世話を焼いていました( *´艸`)「マンボ」のいつまでたってもおこちゃま顔が可愛いです。爪とぎからはみ出さんばかりの大きさになって。ふぁ~とあくびちゃん。めいっぱい開いたお口。それ!と口腔内チェックをしました。また寝ちゃった。。。抱っこも大好き「マンボ」のご縁はどこかな~。☆和室の仔達「おたる」が窓の外を眺めていました。鳥さんたちの声が聞こえていたので気になったのかな。あ!気がつかれちゃた。どうぞどうぞそのまま続けて下さいな。と言いながらズームにして撮り続けるおばさん(;'∀')完全フリーになってからも排泄は大丈夫そうです。でも水分補給には十分気を付けてあげています。「おたる」と「ぽこ」の美にゃんさんたち。くっついて寝ることはないけど、程よい距離でのほんとした平和な空間が保たれています。「きっぺい」の真菌も、一見してどこの場所かわからないくらい綺麗に治ってきました。なのでもうすぐお届け日も決まります。やっとだね~。こちらは寂しくなってしまうけど、出発までたくさんお世話させてね。「くう」のお転婆ぶりはそれはもうすごいです( *´艸`)こんなに可愛くて元気いっぱいの「くう」が今もシェルターにいるなんてね~。どんだけのすごいご縁を待っているのやら(笑)「コットン♀」はほとんど鳴かずおとなしくしている仔です。でもトーーーっても甘えん坊さん。こっちきて!いっぱい撫でて~というのが伝わってきます。ケージが端っこにあるのですが、必ず日に何度もコットンをナデナデしに行きます。でもあまり撫ですぎるのも苦手なようで。。。(;^_^Aその塩梅がまだお互い手探り状態のような感じ。だけど、きっとおうちの仔になったらお膝っこにもなりそうです。綺麗なさばトラお嬢さん。良いご縁が早くあるといいね。もう以前いた劣悪なところは(悪徳繁殖屋)さっさと忘れてしまいなさいね。「さびばぁ」も元気にやっています。超がつくほど甘えん坊さんなので、抱っこは必須!!お歳だし、身体のあちこちがボロボロだけど、まだまだ目力もすごくて元気です。一日2回の補液とスタミノールでの栄養補給と腎臓用ウェットで作った専用フードは毎日欠かさず。お好みのドライ(腎臓用)を入れてあげると、パクパクと食べてくれます。ウェットタイプは苦手で自分からは食べてくれません(笑)まだまだずっと元気でいてね。「ショコラ」はどんどん若返ってきています( *´艸`)年齢は定かではありませんが、おそらく10歳くらいかちょっと超えるくらいにはなっているかも。撫でても抱っこしてもゴロゴロが止まらず、嬉しさが加速すると可愛い声でおしゃべりしてくれます。室内のお散歩もどんどん増えてきました。窓の外も興味津々でよく見ています。行動範囲も広がって嬉しい限り。「ショコラ」と撮っていたら、手前から「ステラ」がスタスタと目の前を通っていきました。他の仔ともぶつかることなく共存できています。「ステラ」のモデル立ちがとても可愛くてすぐさまパチリ♪なんて愛らしいのでしょう。人大好きな甘えん坊でヾ(・ω・*)なでなで大好きなステちゃんですが、人見知りするのでそこんとこよろしく♪です。「ソラニン」を上から撮っていたら、突然顔をあげて「ふわぁ~~」と大あくび(笑)可愛すぎる~~(*´з`)と思ったらまた寝た(笑)自由奔放なソラニンですが、最近は仔猫のパワーに疲れるのか自分でさっさとケージに戻っていきます。それもなんか複雑。ストレスになっていないといいけど。お顔をむぎゅむぎゅされるのが好きになったみたいで、されるがままになっています(笑)マッサージだと思っているのかな。「てっぺい」のすごい寝相をパチリ。目があいているように見えますが、爆睡しています(笑)お水をぺちゃぺちゃして遊ぶのがマイブーム。。。。水浸しの後始末が大変です(;´Д`)「ナイロン」が昨日お預かりさん宅へ移動しました。まだ来て間もなくて、やっと性格などがわかってきたところだったので寂しいですが。。。でもまたたび家の里親さんでもある方なので(かわらのおうち)安心です。まだ少しお腹が緩い時もあるけど、しっかりケアしてもらえるので良かったです。しっぽくるんとお得意ポーズ。きっとシェルターには戻らずにご縁が決まると思うので、これが最後の写真かな。可愛いのが撮れてよかったな。「リネン」は「ナイロン」が行ってしまったので、豪華3段ケージにひとり住まいになりましたが。。。「え?ここにぼくひとりでいていいの?」byリネン「いいんですか・・・?」byリネンもしかしたら別ケージに移動になるかもしれないけど。。。。もうこの泣きそうなつぶらな瞳が可愛いくて、思わずガシ撫でしそうになりますが、そこはぐっとこらえて優し~くナデナデ。「シルク♂」とてもきれいな仔なので、お見合いに来た方たちからは人気高いです。少しずつおしっこぴっぴが減ってきています。また環境が変ったら復活する可能性はあるけど、それも含めての良いご縁があるといいな。「にゃにゃ」は専用フードですが自分のフード以外は口にしないので、日中はほとんどフリーを満喫してもらっています。左前脚の麻痺があっても、両後肢が多少不自由でも、好きな場所まで移動しています。「ねむ」の可愛い、ねむねむ~~の姿をパチリ。お声がかかること数回。お見合いも何回かありました。でもいずれもご縁がなかったようで、まだシェルター暮らしが続いています。仲間とも仲よくしていて、それなりに楽しく過ごしているような感じですが。「ねむ」が絶対に幸せになれるご縁があるまでゆっくり待ちましょう。「マシロ」の目のブルーの色が少しずつ薄くなってきました。それはそれで透明感があってとってもきれい。「くう」と一緒に遊ぶ姿はお転婆娘そのものですが、少しずつ落ち着きも出てきましたね。横顔も美にゃんちゃん。まだお声がかからない不思議。脚が長いわね。フリータイム中。キャットタワーの陰に隠れたつもり。バリョバリョ!たのちぃ!!「もっち」がタワーでくつろいでいました。ナデナデも大好きで人なれはしている方ですが、ちょっとだけビビりなところがあります。おうちの仔になって、自分の居場所が安心とわかればどんどん自分から甘えてくるようになるかも。そんな姿が想像できます。「もっち」が夜の散策で歩き回っていました。夜の方が下に降りていることが多いですね。お水を飲もうとしているのは「ビビ」「ビビ」の甘え方が本当に可愛くてね。何度でもごろりんしてくれます。ナデナデするともっとくねくねになるのがたまりません。途中で大あくび(笑)可愛すぎる貴重な一枚。「ビビ」がお水を飲みに行ったとき、カーテンから脚と顔がにゅっとでてきました。「てっぺい」です(笑)「茶豆」も超がつくほどの甘えん坊くんです。抱っこも大好き好き好き~!!!でも遠慮しぃの仔で、他の仔が甘えに来るとすぐに諦めてしまいます。やせっぽちですが、しっかり食べてくれています。発作がでないように。。。と毎日小さな変化も見逃さないように気を付けています。「ぽこ」の貫禄が増してきました♪(笑)人は嫌いじゃないけど・・・程よい距離感が欲しいようです。猫らしくていいね。ナデナデはできるし、他の猫とも仲良くできるので、よいご縁を早く繋げてあげたいな。「シュウ」はお預かりさん宅へ行く予定でしたが、「ナイロン」になったのでそのままシェルターにいることになりました。まだ一緒にいられる~。うれしいです(*´з`)もちろん良いご縁をつかんで幸せになってもらうのが一番だけど。手前から「シュウ」「ぽこ」「おたる」夜のお三方。☆検疫ルームの仔達「サイダー♂」がどんどん大きくなってきて、お顔もきれになってきました。化膿している箇所も少しずつだけど治ってきてよかったね。「ソーダ♀」もやんちゃっぷりがすごくて。。。いつもトイレがひっくり返っています。写真を撮ろうにも飛びついてくるので、こんな写真ばかりです(;^_^Aブレブレだけどお顔がわかるのがこれしかないので載せちゃいます(笑)多分検疫ルームを卒業して、他の部屋に行ったらもう少し落ち着くかな~と思っていますが。「ソルベ♀」の目もずいぶんきれいになりました。入室した時は補液までしていたけど、今はもう元気いっぱいです。近い近い!!真菌ももうほとんど治ってきたしね。早く思いっきり遊びたいね。「レスカ♀」の毛並みもすっかりふわふわになり、美にゃんなのがよくわかるようになりました。肉球のすべてが腫れてしまう病気のようです(;´Д`)(肉球皮膚炎(形質細胞性皮膚炎)というやつかな?)まだ痛みがさほどではないようで、気が付きませんでした。(診療所で判明)仲良し姉妹の「レスカ♀」と「レモネ♀」「レモネ♀」も最近は、遊んで~とちょいちょい手を出してきます。甘えん坊でスリスリもしてきます。みんなようやく猫カゼや真菌などが治ってきて、状態も落ち着いてきてホッとしています。「シャーベット♂」と「メロ♂」の写真が。。。(;´Д`)次回はちゃんと撮ってきます( TДT)ゴメンヨー多頭飼育崩壊が増えている昨今。1回における保護頭数が多いので、そこが昔と違うところでしょうかね。。。。(;´Д`)避妊去勢手術は絶対に必要です。おうちの仔であっても。オスとメスが一緒なら、血縁であっても関係なく交配します。人も猫もずっと幸せに一緒に暮らしていくためには、手術が絶対に必要です。我が家のわたる(虹の橋組)キキととまと?もちろん手術しています。わたるも仔猫の時にしています。キキは我が家のマンション敷地内で仔猫の時に保護した仔ですが、妊娠可能になる前に避妊手術をしています。とまとはとある保護団体のシェルターにいた仔なので、そこで保護した時にすでに手術はしていました。※シェルター入室時は靴下着用が必須です。お見合いにいらっしゃる方は、履いてくるか持参してくださるようお願いいたします。*このブログはシェルターボランティアの個人ブログです。またたび家の公式ブログではありませんこのブログ内で紹介された仔達の情報は、ブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。
2024.08.24
コメント(0)
眼科の日。前回処方してもらった点眼薬タプロス(緑内障眼圧低下用)のその後を診てもらう日でした。いつもと同じ時間に起きて、いつも通りに家事を済ませたのに・・・今日は思ったよりも時間がかかり家を出る時間が遅くなってしまいました。天気もどうなるかわからないので、本日も贅沢にGOで。何故か夫は「GOで行く」というと喜びます。多分、自分もいつも眼科に行くときはGOだし、私が疲れているのを知っているからきっと安心なんだと思います。待ち番号は51番。やっぱり遅かったー。でも待合室はそんなに混んでおらず座って待つこともできたし、今日の検査は眼圧だけだったので、早々に診察室に呼ばれました。ちなみに眼圧は、右17 左18いつもと同じです。今のところ眼圧に変わりがなく、副作用もでていないのでそのまま継続して使うことになりました。私としては、目の周りの色素沈着さえなければ継続しても皮まないのだけど。。。もしあまりにもひどくなってきたらどうしよか。代わりの点眼薬があるといいけど。次回は2か月後。今度は視野検査もありますとのこと。この検査は集中力が必要で疲れるのよね・・・・。いつも最後の方は疲れて適当に押してしまうのだけど(;^_^Aタプロスは3本もらってきました。あとの目薬はまだあるので、本日の処方はタプロスのみ。待ち番号が51番だったにもかかわらず、思ったよりも早く診察が終わったので、本屋さんに寄ってみたけど疲れていて全然タイトルが目に入らないし、いつものわくわく感もなく早々に出てきました。人様に渡すお使い物と、お昼のサンドイッチを夫の分と二人分買って、散瞳していないのでぼちぼちと電車で帰ってきました。散瞳していたらGOで帰るところなんだけど。そんなに贅沢はしていられないのでね。来週は内科クリニックに行って、耳鼻咽喉科で診てもらった結果を伝えなくては。(でも耳鼻咽喉科の先生がクリニックに送っておきますねと言っていたような気がするけど)喘息の吸入も継続するかどうか、アレルギーの薬も今後どうするかも相談してこよう。できるだけ薬は減らしたいし。明日は、私の妹のような存在のY子さんの命日。最後に交わした言葉が今も忘れられずにいますが、母が向こうに行ってからは、ふたりで仲良くしている姿が浮かんできて、それが安心となり支えとなっています。甥っ子とも昨日ラインで、「きっと嵐の歌をうたいながら楽しく過ごしてるね(笑)」と話していました。ふたりは絶対天国にいると思うから、私もそこに行かれるようにがんばらなくちゃ( *´艸`)☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.08.22
コメント(0)
1519回目&1520回目&1521回目&1522回目のボラ。(2024年 8月11日&12日&14日&16日)台風7号の影響が心配でしたが、電車が止まったり遅延することもなく、シェルターからはいつも通りの時間に帰宅できてε-(´∀`*)ホッ。*「ホップ」が退院してその足でトライアルに出発!(8/10)*「せつこ」がトライアルに出発しました!(8/16) ふたりとも大事にしてもらってしあわせになってね♪☆検疫ルームの仔達(多頭崩壊の仔達)「サイダー」もお顔がかなり綺麗になってきました。他の仔達もそうだけど、ごはんの器をひっくり返して遊んでます。「ソーダ」のお顔がどんどん綺麗になってきたのと比例して、いたずらっ仔度もアップ!!元気でいいこと♪「シャーベット」のトイレがひっくり返ってないと、あら?どうしたの?なんて思ってしまうほど、いつも難破船のように傾いてます(笑)「それってどゆこと?」byシャーベット白「レスカ」と茶「レモネ」ふたりとも女の仔です。「レモネ~こっち向いて!」byレスカちゃんとこっちを向いてくれた「レモネ」(*´з`)なんとなく「レスカ」がおねえさんな感じです。よく甘えてくるのは「レモネ」の方。多頭崩壊の仔はもうひとり「ソルベ」がいるけど写真撮ってませんでした(;´Д`)ごめんね「ソルベ」次回は必ず。「メロ♂」は多頭崩壊組ではありません。真菌は少しずつ良くなっているけど、もうちょっとかな。。。もう里親さんが決まっているので早く良くなりますように。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」は療法食から普通フードに替えましたが、今のところおしっこも良好です。食欲もあるしこのままOKであれば、検査をしたうえでですがフリーになれます。もうちょっとだよ。「さばぞう」の鼻の下が少し気になっています。多分、ずっと点鼻をしているのでそのせいかな。点鼻したら必ず拭いてあげているのですが、鼻水がしょっちゅう垂れているせいもあるか。「しまちゃん」はこどもを産んでいるおかあさん猫ですが、若いのもあって遊ぶの大好きです。大好きなおやつを毎日楽しみにしています。「ストラ」の渋いお顔。。。。おめめのしょぼつきがなかなか治らないせいもあるかな。ぱっちりお目目の時もあるので、今度そのぱっちり瞬間を狙って撮りたいと思います。カワイイノヨ「ルーチェ」を変な角度で撮ってしまいました。うつむいているみたいだけど普通に座ってます(;'∀')正面からパチリ。あーやっぱりルーたんはめちゃ可愛い(*´з`)「京介」は暑がりかな。身体も大きいしロン毛だし。でも食いしん坊なので、よい匂いがすると一番に寄ってきます( *´艸`)「くろにゃ」の写真がなかったーーー><次回は必ず!!恐ろしいほどのイケにゃんに撮ったるで。☆マーシールームの仔達「ガッツ」は今のお薬が良く効いているようで、よだれは出なくなり食欲も花丸♪栄養価の高いものをたくさん食べておこう。可愛いお顔もたくさん見せてくれています。えへへ、って顔がラブリーです。「くろちゃん」やせっぽちだし腎臓もあまりよくないので、この夏は脱水が心配でしたが、そんなに補液をするほどではないのでホッとしています(でもチェックは欠かせません)。くっついて甘えてくるのが可愛い。「しまじろう」も「ガッツ」と同じお薬服用中ですが効いてるようです。一生懸命たくさん食べてくれるので、本当にうれしい(#^.^#)甘えた声で呼ぶで愛おしさも倍増です。「フク」が眠そうな顔していました。もう眠くてだめ。。。。みたいな(笑)可愛いのでそっと撮ってしまった。「マンボ」がしっかりこちらをカメラ目線で見てくれました。可愛いじゃないの~。いつもこうしてみておくれぃ。「マンボ」と「フク」のめちゃ仲良しコンビ。肩組んじゃって~。微笑ましいです。「わらび」も最近は良く甘えてきてくれます♪そろそろフリーでもいいのかな。みんなとは仲良くなれそうな感じはします。この部屋の仔達はいつもみんな優しいし。☆リビングの仔達「クレオ」の不自由な前肢も、他のちびっ子たちとの運動会で鍛えらえています。いっぱい走ってるしね。大きくなりました♪こうしてすくすく成長してくれているだけでも嬉しいです。左が「フラン」で右が「パリス」です。仲良し姉妹で、よく似た姉妹です(^_-)-☆シャーシャーで撫でられるのも嫌がっていたけど、最近はスキンシップもOKになってきました。きっと甘えっ仔達になるね。「ポポ」の可愛い寝顔をパチリ。しっかり食べさせて体力つけていざ!!心臓の病気で見合わせていた去勢手術。そろそろだそうです。がんばれポポ! 手術したら落ち着いて過ごせるようになるからね。「ポム」の美にゃん顔をアップでパチリ。見た目のこのキュートさはどこでも人気のようです。性格はちょっと不思議ちゃん行動があって、それが魅力になってます(笑)どんな仔とも相性が合いそうだし、遊び盛りなので、先住ちゃんがいるか誰か一緒がいいな~。「アン」はとってもとっても甘えん坊さん。他の兄妹たちが勝手にあちこちで遊んでいても、気が付くと人のそばに来ています。いっぱい甘えられるおうちがいいね。「ジェラトーニ」はきょうだいの黒一点の男の仔。でも同じ部屋には「クレオ」や「ルパン」や「みつぎ」という仔にゃんこ男子がいるので、めいいぱい暴れています。可愛いお顔をパチリ。おとなになったら間違いなくイケにゃんだね。「メル」だけじゃないけど、皆さんおとなのフードももう食べています。横には仔猫用のもあって、こちらも一緒に食べています。食欲旺盛で結構なこと。「ルー」はちょっとお顔がピンボケだったわね~。でもアイドル系の可愛いお顔は小さいときのまんま。ひとりでいるときも多いかな。静かに過ごすインドア(ってみんなそうだけど(笑))タイプかしら。「ベル」がやっぱり一番活動的!小柄な分、フットワークも軽い感じ( *´艸`)もっと小さい時は、このお水をぺちょぺちょして遊んでいたけど、最近はやらなくなりました。「あたちそんなことしてないわ!!」byベル「ルパン」のすやすやと眠るお顔が本当に愛らしい。。。。こんなに可愛いのにまだお声がかかってないようです。なんでかな~。良いご縁はきっとあると思うのだけど。「くまたん」のお顔を正面から撮りたくて、やっとこんな感じですが撮れました。無理やりだとすぐに移動しちゃうから。。。ありがとね、くまたん。「くまたん」とのスキンシップはどうなるかわかりませんが、でもなんだか少しずつ進んでいくような気がしています。「みやび」はシェルターに来たばかりですが、お見合いでお声がかかりました。お話も進んでいるようで、今のところトライアル出発待ちとなっています。良かったね~。何気に全部ピンボケですが(;'∀')、可愛いだけじゃなくてかなりのお転婆娘です(笑)気の強さは誰にも負けない!って感じ。誰に似たんでしょうね~~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「みゅう」のあどけない可愛いお顔をパチリ。シェルターにきて間もないけど、ところてん式にフリーになりました(笑)(ケージを開けるため)もちろんフリーにしても大丈夫との判断はされていますよ。すっかりみんなにもなじんで大運動会を繰り広げています。なんだかもうおとなっぽい表情をするようになりましたよ。「みゅう」と「みつぎ」の茶茶コンビ。やっぱり同色同士って仲良しが多いな。「みつぎ」の幸せ安心な寝顔。可愛くてずっと見ていられる。こちらは写真撮っていたら起きてしまった瞬間。性格は少しおっとりしているかな。ウェットタイムもいつも出遅れています(;^_^A「琉」の受信は続いています。どこぞの宇宙猫さんと交信?ちょっとたいくつモードの「琉」でかいあくびって気分転換。かな?ブラッシングするとものすごく抜けます。本にゃんも気持ちがいいようで、すぐに腹出し(笑)「琉」と「みつぎ」の仲良しコンビ。相変わらず仲良しで一緒に寝ています。「みつぎ」が降りて行ってしまうと、「琉」も降りようとするのだけど。。。(降りられます)がんばれ!琉!!ふたり一緒のおうちご縁があるとよいのだけど。「ふくこ」は仔猫が多すぎて、少しストレスが溜まっています。あまり他の猫とのコミュニケーションが得意ではないので余計かな。いつも仲良くしている「よもぎ」が入院してしまったので(:_;)、なおのこと、寂しいのとつまらないのとで不満が募っています。もっとスキンシップしてあげないと。「よもぎ」の様子に異変がおきたのは12日の月曜日でした。その日は18時過ぎまでシェルターにいたのですが、その時まではよく食べて抱っこもしてという感じだったのだけど。。。夜間救急にまたたびさんが連れて行ってくださり、翌朝別の病院に入院して今まだ治療中です。門脈シャントで大手術を受けている「よもぎ」とても心配です。でも必ずや回復して元気に戻ってきてくれる。いつ帰ってきてもいいようにお部屋も綺麗にしておきます。☆和室の仔達「おたる」はますますふっくらしてきたような気がします。。。ウェットフードも少量ですが食べるようになってきたしね。床に降りていることも多くなってきた昨今。「きっぺい」は一見、きかん坊に見えるととっても良い仔なんです。真菌でずっとケージインなのだけど、出たがってり暴れたり一切しません。だから早く治してトライアル出発させたい(出発待ち)「くう」はお見合いがあったりはしたけど、ご縁は繋がらずで、相変わらずマイペースでお転婆ちゃんしています。隣の部屋(リビング)を扉の隙間からのぞいています(笑)「なんか知らない仔がいっぱいいたわ」byくう「さびばぁ」は今もとっても可愛いけど、若い時はものすごい美にゃんだっただろうね~。痩せてしまってるけどすごく顔立ちが美しいのがわかります。人が大好きでそばにいてもらいたいんだろうね。切ない声で鳴きます。これからのにゃん生を、ゆっくりと大好きな人と歩めたらいいのにな。「シュウ」はお預かりさん宅で人なれ修行に行く予定でしたが、人なれがぐんぐん進んでいるので取りやめになりました。だって「シュウ!おいで!」というと、すぐに来てくれるくらい人が大好きになってきたからね。可愛くてたまらんですよ。「ショコラ」ももうすっかりお膝っこでそのまま爪切りしたり、ぎゅぎゅっとハグもできるようになりました。いつでもお嫁入できるけど、最高の環境とご縁じゃなくちゃ託せないな(全員そうですが)「ステラ」のちょっとビビりなところもかなり変わってきました。安心がわかるととことん甘えてくる仔です。最初だけ人見知りは今もあるけどね。でも食いしんぼうだから、美味しいものがあると気を許すかも(笑)「てっぺい」の天真爛漫な姿をパチリ。いいな~。こんな姿みていたらすぐに疲れも吹っ飛ぶね。いかにもやんちゃなお顔です。今のマイブームは、カーテンレールの上を歩いたり、そこからカーテンに包まろうとすることです(-_-;)いいな~。この格好も。「もっち」のおめめがぱっちりしてきたので、点眼終了~の予定でしたが。昨日、また涙が出てショポショポになってしまいました。点眼継続。。。(-_-;)がんばれもっち。「ソラニン」も少しずつ変わってきています。自分からスリスリして甘えたいといってくるのです。両手で頬を挟んでむぎゅってしてあげると喜びます(笑)でもいつご機嫌が斜めになるのかが読めず、いきなりカプっと来る可能性はあり。今のところ噛まれていませんが。。。「にゃにゃ」は女の仔だけど、よく見るとお耳がかなりぎざっていますね。左耳のカットはさくら耳とは違う感じだし。排泄をしたら、フリーにして少し身体を動かしてもらったり、好きな場所でお昼寝をしてもらいます。よく食べて、よい便も出ています。「茶豆」は入室した時はおとなしすぎて大丈夫かしらと思っていましたが、今は仔猫たちと遊んだり、人にもたくさん甘えてきて可愛い声でおしゃべりもしてくれます。元気に発作なく過ごしてほしいな。「ねむ」のこのお尻あたりの色遣いが素晴らしくて、めったにしっかり見られないのですが(レディのお尻を見ようとするなんて(^▽^;))、この日はその機会に恵まれました(^^)/ねむちゃんごめんね~。お嫁入前なのにこんな写真撮っちゃって(;''∀'')「ビビ」のスリスリうねうねが止まりません。もう可愛くてここから離れられなくなるぅ。何度でも撫でてしまう可愛いさ。「ぽこ」がトイレの上に乗ってなにやらおしゃべりしていました。ここからお外を見るのが好きなんだけどね、もう夜だったしちょうど雨が降っていたので、うまらないと言っていたのかな。可愛いぽこちゃんですが、日中はほとんど上の方で寝ているので、お見合いの時もなかなか会ってもらえません_| ̄|○「マシロ」はもっともっともっと可愛いのに、こんな写真しか撮れんかったー(;´Д`)ごめんよマシロ。男の仔に間違われることが多いのですが、可愛い女仔です。繁殖屋から来た仔達。ひとり増えました(コットン)「シルク♂」の人なれ度はすごいです。もうずっとスリスリしてきて、くっつき虫。おしっこぴっぴがなかったらすぐにでもフリーにしたいところ。「ナイロン」はここに来る前に人との間に何かあったのかな。ちょっとした音やしぐさにとても敏感です。人なれはしているのだけどね。でもきっと安心がわかれば変わると思う。「リネン」はどんどん甘えん坊さんになってきました。最初はびくびくしていて、何もしていないのにいつも「ごめんなさい。ごめんなさい」と言っているような顔してました。今もそんな感じは残っているけど、優しいお顔になってきたね。自分からスリスリしてきます。小さい声で鳴くのも愛らしいです。「コットン」が後からやってきた仔です。女の子です。人なれはしていて、スキンシップも大好きなようです。ケージ前にいるとスリスリしてきます。お腹が弱いのかな。環境の変化もあると思うので、今は消化器系療法食をあげています。「せつこ」がとうとうトライアル出発しました!!お声がかかってから2か月。どうなるかと途中心配でしたが、無事に出発できてよかったです。人が大好きな甘えん坊さんだったので、いなくなるとみんな寂しくなるんじゃないかな。でも大事にしてくれると信じて託します。よろしくおねがいします。遊ぶの大好きなせっちゃん。いっぱい遊んであげてほしいです。食いしん坊なせっちゃん。ウェットフードも大好きなので、1日1回はあげてほしいです。お願いばっかりだな(;'∀')「ビビ」と「せつこ」の仲良しコンビ。「ビビ」は最初は仲良しだった「ふー」以外はあまり他の仔とは一緒にいませんでした。いつの間にかこんなに仲良くなったのかな。とはいっても、元は同じ多頭崩壊の過程から来た仔達ですけどね。仲良しさんがどんどん卒業してしまうので、「ビビ」はまたさみしくなっちゃうかな・・・。ピッタリ寄り添うふたりが微笑ましいです。いい写真が撮れたな。ありがとう。せっちゃんとビビ。「ビビ」寂しくなっちゃうかな~。。。「果報は寝て待てだからね。ふわぁ~」byビビそうそう。みんな美味しいもの食べて、楽しいこといっぱいして、安心の中でぐっすり寝て、幸せつかもうね♪※シェルター入室時は靴下着用が必須です。お見合いにいらっしゃる方は、履いてくるか持参してくださるようお願いいたします。*このブログはシェルターボランティアの個人ブログです。またたび家の公式ブログではありませんこのブログ内で紹介された仔達の情報は、ブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。
2024.08.17
コメント(0)
紹介状を書いてもらった耳鼻咽喉科へ行ってきました。お盆休みかなと思って調べたら、お休みは昨日の14日まででした。とても混んでいる医院だというので覚悟して行ったら、やっぱり混んでた(;'∀')予約入れなかったし初診だし仕方ないです。持って行った文庫本を読んでいたけど、これが選択ミス。猫の話で泣けるやつで、待合室で涙ぐみながら読んでいたのは私です。。。(;´Д`)待ち番号が74番だったけど、眼科ではこのくらいの番号は何度も経験しているので全然へっちゃらです。辛かったのは冷房が効きすぎていて寒かったこと。羽織るもの持って行けばよかったな~。診察も苦手なスコープを鼻から入れてカメラで見ていくというもの。鼻の穴に2種類のツンとする液体を塗られたのは、たぶん消毒と麻酔でしょう。これが何とも言えないにおいと刺激で、少し気持ち悪くなりました。。。カメラは横目で一緒に見ていたけど、きれいなもんでした。喉の奥に差し掛かった時は、さすがにまだ涙目になったけど(涙目の日だな)。診察の結果も特に出血しそうな箇所もないし、何かできているということもなく異常なし。出血の原因はわからないようで、出血量が増えたり気になるようだったらいつでも来てくださいとのこと。う~ん。原因不明というのが一番嫌だな。これがこうでこうなって、だからこうなんだというのがわかれば、どんな結果でも受け入れられるし、むしろ安心するのだけど。今朝もうがいの後、少量ですが出血がありました。いったいどこから出血しているのかしら~???ま、痛みもないし大量じゃないし、血痰とか吐血じゃないからいっか。後は、気になることとして、拍動性耳鳴りもまた検査してもらいました。昨年いった別の耳鼻咽喉科とはまた違う検査もあったので、何かわかるかなぁと思ったけど、こちらもよくわからずで終了~。ストレスや血行が悪くなったり、気にしすぎたり、静かな環境の中だと音が余計に大きく感じるので、気にしないようにとのことでした。原因不明の時はやっぱりストレスでくくられてしまうのね。ま、ストレスはどんなことにも影響を与えるから、間違ってはいないと思うけど。脳や耳のそばの血管などに異常がなければ、気にせずこのまま放置でいきます。そんなに気になってどうしようもないということもないし。時々大音量のザッザッザッ!という音が響いてすごく不快というときもあるけど、血行を良くするサプリでなんとなく治まることも多いので、それを継続していきます。喉も耳も大事ではなくてよかったです。咳ぜんそくの咳はいまだに良くならない。。。もう禁忌の点眼薬も使ってないし、きちんと吸入治療しているのに。身体のあちこちに不具合があるけど、今また卵管が滑脱してきて股関節が痛い~><歩くときが一番痛くて難儀しています。もう子宮筋腫も以前ほど大きくないから、圧迫しているわけではないけど、周りを支える筋肉が弱っているからなのかな。触ってわかるくらいの大きさと硬さなので、どこにあるかすぐにわかるのです。これも疲れがたまると痛みが出てきます。いつからだったかはっきり覚えてないのだけど、このブログ内では2012年に書いてありました。これが最初の記録というか記載かな。https://plaza.rakuten.co.jp/allheal2005/diary/201212030000/週末プールに通ってきたころが懐かしい。もうプールは行きません。泳ぐのは大好きだけど。泳ぎたいな。でもプールは嫌だな。海ももぐりたいな。でも海は今は怖いな。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.08.15
コメント(0)
全4820件 (4820件中 1-50件目)