全5023件 (5023件中 1-50件目)

天気がいいけど今日も喉がイガイガするような、そして変な咳が出る。もしやあれか?でもまだ予報が出てない。と思ったら、明日季節外れの黄砂が来るとか。いや多分もう来てる。ちょっと来てる。それが原因のような気がする。眠そうなとまと(夫撮影)ホットカーペットの上はとろけるね~。眠くてたまらんね。しょっちゅうカーペットの上をコロコロしておかないと、掃除機だけじゃ毛は吸い取れないです。押し入れの中のキキちゃん(夫撮影)キキのお気に入りのふわふわ敷物。冬限定です。でもこれ本当は私たちの布団のカバーなのよね(;^_^Aキキが気に入ったら全部キキ用になってしまう。ふたりで何かを待っているところ。こういうときは、キキは必ずお風呂爪とぎの中に入ります。今朝のキキ。ここのところ元気印で走り回るキキちゃんです。早朝から出窓に乗ったり降りたり。とまとはスツールの上でまったりしていたみたい(夫撮影)でもこの後、すごいいいうんPして走ってました(笑)今日は天気もいいし(黄砂が気になったけど)、夫にも少し歩いてほしいのでショートドライブしてきました。杉戸のアグリパークへ。広場の周りをぐるっとウォーキング。これはジュウガツザクラかな?可愛い花が咲いてました。じゃぶじゃぶ噴水だったか?ここの銀杏も綺麗に紅葉してました。夫はリズムよく歩かないとつまずきやすいけど、ちょっと歩いては休む。私は早く歩けないけど同じスピードでやすまず歩く。なので、夫が先にどんどん歩いて行って、休んでるところを私が追い抜くという感じでウォーキングしていました。あぐりぱーくは初めて行ったのだけど、お買い物するにはちょっと物足りないかな。。。まだ11時ちょい過ぎだったので、宮代のロッコにも寄ってきました。調べたら23年の12月にお初で行ってました→こちらの記事人はちらほら。3組くらい。OPENしていたのはコーヒー「Bespoke Coffee Roadsters」さんとギリシャヨーグルト専門店の「M Yogurt」さんと「宮代もち処」さん。4軒目のイタリアンレストランはcloseしてました。以前と違ったのは、コーヒー屋さんの横に甘酒の出店がでていたこと。こちらで試飲させてもらいましたが今回は買わず…ごめんね。他のお店ではちょこっとずつ買ってきました。コーヒーギリシャヨーグルトおかき猫の箱のは妹達への手土産用。*おまけ*ふるさと納税で買ったジンギスカンの箱が可愛かった。(ジンギスカンは夫用。ふるさと納税は遠野市。義父が遠野出身なので)ちなみに今夜はジンギスカンではありません(笑)*****カレンダー買ってください‼️ダイレクトにお願いしちゃうー。医療費等々、猫達のために使わせていただきます!またたび家のサポートショップclick!からもご購入できます♪【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらのインスタ【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.24
コメント(0)

昨日はグラン(白血球注射)の4日目でした。土曜日だったので救急外来で受けてきました。空いていていいわ~。受付してすぐに呼ばれましたが、「注射まだ冷たいのよね。。。」と看護師さん。両手で挟んで温めてくれていましたがすぐにはね。冷たいままでいいです。私大丈夫なので。と言って打ってもらいました。常温の方が確かに痛みは若干和らぐけど、冷たいままでもそんなにすごく痛くてたまらんというほどではないです。その辺、我慢強いというか鈍感というか・・・・。多分鈍感なんでしょうね(^▽^;)夫は仕事が休みだったので(3連休だ♪)、この日は車で連れて行ってもらいました。帰りに八幡様に寄ってふたりでお礼参り。お天気が良くてまた写真撮ってしまったわ。七五三お祝いで何家族もお参りや撮影に来ていました。みんな可愛かったな。*****今日は曇天。時折日が差していたけど、ほんの少しの間だけだし寒いので一日在宅していました。変な咳が出るのが気になる。。。。時々咳き込むし。最近咳がほとんど出なかったので、いつもと違うとやっぱり心配になります。また腫瘍が大きくなっているのかも、とか心嚢水がまたたまってきてる?とか。どうしても何かあると病気に結びつけてしまうけど、それは仕方ないと思っています。呼吸するにも少し苦しかったので喘息の時のステロイドを吸入しました。まだ咳はちょっと出るけど、呼吸は楽になったので低気圧で喘息出たのかな~。冷やさないように気を付けようと思います。来週はアブラキサンの3サイクル目ー2だから、今度はお休みにならないようにしたいし。夜も出そうだったらもう一回ステロイドを吸入しよう。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.23
コメント(0)

前回のまたたび家の仔達の紹介から20日以上経ってしまいました(;'∀')入院中と退院してからもブログアップの時間が取れず、写真もたくさんたまってしまいました。全部載せきれずごめんなさいm(__)m*「あんこ」がトライアルに出発しました!(11/5)*「にぃにぃ」がトライアルに出発しました!(11/8) 幸せになるんだよ!!!今回は11/1~11/10までにボラさん達から頂いた仔達の紹介です。ほぼ写真のみでコメントなしになりますが。。。。可愛い仔達をどうぞご覧くださいませ。シェルターボラのKさんからのお写真。いつも忙しい中、撮影してくださりありがとうございますm(__)m☆白血病キャリアルームの仔達「さばぞう」「さばぞう」と奥に「くろにゃ」「さばぞう」「京介」「くろにゃ」「くろにゃ」「しまちゃん」「京介」☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「ガッツ」「ぎおん」「ぎおん」と「マンボ」「くろちゃん」よだれが。。。。(;'∀')「こなかい」と「マンボ」「ちゃんちゃ」 後ろに「はにょん」と「くろちゃん」「はにょん」「ひより」「マンボ」「フク」「こなかい」「蒼月(あいる)」大きくなってきたけど小柄ちゃんだな。☆リビングの仔達「よもぎ」と「よりちゃ」のにゃんプロ♪☆和室の仔達「キキョウ」のぞき見(笑)「たったたん」奥にいるのは・・・「もっち」?「タフ」「もっち」*****マルチボラのMさんからのお写真です。いつも猫たちの情報と共にたくさんお写真をありがとうございます。☆白血病キャリアルームの仔達「しまちゃん」☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「ガッツ」「マンボ」手前左「こなかい」右「アサ」奥左から「はにょん」「ひより」「マンボ」☆リビングの仔達「ポポ」と「よりちゃ」「よもぎ」と「よりちゃ」「よりちゃ」「種苗(たなえ)」可愛いエリカラ♪☆和室の仔達「あーちゃん」甘えん坊したくて仕方がない様子(*'ω'*)「キキョウ」「きぬきち」「ショコラ」会いたいな~。「なな」「たったたん」と「もっち」「あんこ」トライアルに出発するときの様子です。がんばれ~(^^)/「にぃにぃ」トライアル出発前に撮ってくれた写真です。がんばれ!!!まだためてある写真がありますので、近々アップいたしますm(__)mためちゃうとラインの保存期間が過ぎてダウンロードできなくなるんですよね(;^_^A早めに落としておかないと・・・・。カレンダー買ってください‼️ダイレクトにお願いしちゃうー。医療費等々、猫達のために使わせていただきます!今度はシェルターに行きたいなー。【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらの【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.23
コメント(0)

キキが押し入れの中に入ろうかな~というところ。ケージの上を通って押し入れの2段目に飛び乗るのです。赤い首輪が見えて可愛いわ(*'ω'*)押し入れに入る前にキキの写真が撮りたくて、キキ!と呼んだらなぜか視線が別のとこ。どこ見てんだろ?とまとはリビングにいるのに。やっとこっちを向いてくれまし(#^.^#)た。可愛い~~(#^.^#)今日のキキは朝からとってもアクティブでした。捕まえちゃうぞ~と追いかけるふりをすると、ササっと構えてお尻尾ぴーんで走り出すのです。それがまた何とも言えず愛らしくてね~。何回か付き合ってくれました(笑)とまとのごめん寝。夫がラインで送ってくれました。いつの間に撮ったんだろう。ダイニングテーブルのスツールでくつろぐとまと。もはやこのスツールはほぼとまと専用になっています。あったかいね~。おててそろえて可愛いな(*´з`)少しお腹の張りが気になっていて。。。ワクチン接種の時にお腹が硬くて便が詰まってないか先生に聞いたら、大丈夫これは肉、と言われたのだけど、でも食べている量の割には便の量が少ないような気がします。今お腹のサプリを飲ませているけど、別のものに変えてみようかな。猫用のビオフェルミンS【大容量サイズ】猫 乳酸菌 にゃんビオフェルミンS(40g)1袋 ふりかけタイプ 全猫種対応 善玉菌 ビフィズス菌 タウリン ビオフェルミン 愛猫用 腸活 サプリ 腸内フローラ ペット ふりかけ 愛猫 国内製造タウリンも入っていてよさげなんだけど、試してみないとわからないな。買ってみよ。薬局の後、ララガーデンにも寄りました。ここまで来たらやっぱりちょっとだけ・・・本屋さんに行きたくて(^▽^;)インフルエンザが流行っているので、人がいる場所はできるだけ避けましょうと言われているけど、自宅近くに本屋さんがないんだもの。ちょうどUさんがラインで本屋さんにいる~と来たので、私もこれからララガーテンの本屋さんに行く~と返信。(Uさんは別の本屋さん)Uさんは6冊のお迎えだそうで。すごい!!読んだことのない作家さんのものがあったので(買った本の画像送ってくれた)、今度私も読んでみよう。また楽しみ増えたわ。んでもって、私は4冊のお迎え。それでも重い・・・(;´Д`)その足で(何本や!(笑))スーパーで買いものと思ったけど、もう重くてむりぽだったので、一度帰宅しました。お昼を食べてから再度スーパーへ。今夜はおでんよ。どうしても食べたくておでんにしましたの♪美味しかったです。夫も美味しいと言ってくれたので嬉しかったです(*´▽`*)やっぱり家で夫と食べるのおいしいな~。猫達と一緒に寝るのうれしいな~。今毎日幸せ。今日は自転車で医療センター、眼科、ララガーデン。徒歩で郵便局、スーパー。ちょっと疲れたけど満足のいく運動量でした。*****カレンダー買ってください‼️ダイレクトにお願いしちゃうー。医療費等々、猫達のために使わせていただきます!またたび家のサポートショップclick!からもご購入できます♪【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらのインスタ【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.21
コメント(0)

グラン3回目を打ちに医療センターに行ってきました。昨日よりも30分くらい早く到着。金曜日は平日の中でも空いてるのかな。。。受付もすぐに終わり、処置室にもほどなくして呼ばれました。今日は左腕に。最初どっちだっけ?と迷ったのですが、右腕にまだ昨日の絆創膏が貼ってあり(はがすのをすっかり忘れてました(;'∀'))、証拠があってわかりやすいねと看護師さんに言われて、無事左に。おととい打った痕が薄黒く残ってました。痛々しいわ。押すとちょっと痛いし。会計もそんなに待たずにさくっと終わり。今日は誰か知った顔がいないかしらとキョロキョロと見まわしていたので、かなり挙動不審女だったと思います。残念ながら誰にも会えずでした。医療センターからその足で、今日は眼科にも行ってきました。前回の眼科通院からちょうど3か月経ったので、本当は検査が必要なのだけど、混む具合を聞いたら半端なく混んでますとのことだったのでやめました。では、診察のみでも受けられたら受けたいのだけど、と聞いたら診察待ちも激混みですというのでそちらも諦めました。先生に会いたかったな~。仕方ないので目薬だけ処方してもらい薬局へ。次はいつ行かれるかわからないので、少し多めにもらっておきました。ドライアイとかなら市販のものでなんとかしのげるけど、緑内障の目薬はなくなったら怖いので。八幡様のお参りも。明日でグランは終わり。白血球は増えているはずだけどたまにくらくらっときます。おそらく貧血だと思うけど、これはグランではよくならないので何か手を打たねば。まだ筋肉痛も残っているので、お風呂でよく温めよう。心臓のバクバクが少し。これは多分グランの副作用。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.21
コメント(0)

グランを打ちに医療センターに行ってきました。昨日はふくらはぎの筋肉痛がどんどんひどくなっていて、こりゃタクシーじゃないと行かれないわと思っていたけど、今朝になったら若干の痛みは残るもののスタスタ歩けたので、自転車で行ってきました(≧▽≦)銀行にも行きたかったし。注射だけの日は受付の後の診察がないので、準備が整えったらすぐに呼ばれました。処置室で受ける注射は痛くないんだよな~。今日は昨日と違う看護師さんでしたけど、薬剤を冷蔵庫から出して少し置いておいてくれるそうで、冷たいまま注射しないので痛みが軽減されるようなのです。病棟では忙しいから冷たいままということが多いのでしょうね。後は薬剤を入れるときにゆっくり時間をかけると痛みが和らぎます。今日は今までで一番時間をかけてくれたような気がする。だからほとんど痛みを感じずにできました。ぜ~んぜん痛くない!笑う余裕すらあるわと言ったら、看護師さん嬉しそうでした。最初は無表情&不愛想で案内してくれたのに、帰る時は満面の笑みで明日もがんばってねとエールまでもらいました(*´▽`*)会計は時間かかりました。でもだからこその出会いがありました。会計受付で並んでいたら肩を叩かれて、?と思って振り向いたら、「入院していた時にラウンジでよくお会いした方ですよね?」と言われてお顔をよくよく見たら・・・・あーー!!お久しぶりのあの方だ!先週末退院されたそうです。お元気そうでよかった♪会計受付が終わって会計番号が呼ばれるまで、座って少しお話することができました。彼は肺の周りに膿がたまってしまってそれで手術を受けたそうです。今もまだ管が入っていて自己消毒が必要だとのことですが、でもそれも時間経過で外れるのでしょう。入院中もニコニコしていてとても素敵な笑顔でしたが、今もそれは変わらず。外来で知った顔に出会えるのは嬉しいですね~。昨日に続いて今日もだなんて、本当にうれしい。これからも治療は続くよどこまでも。。。。頑張りましょう!とお互いエール交換してお別れしました。今回はカルボプラチン+アブラキサンの2剤治療の後の副作用が、今までの時よりも後を引いていたのはなぜなのか?と自己分析してみました。思い当たることはあります。・水分摂取が足りなかった・体の冷え・抗がん剤の回数を重ねていることで副作用が強くなっていた入院しているときは水分摂取をかなり意識しています。ペットボトルの水を何本も用意してどんどん飲んでいました。排泄の回数を看護師さんに伝えるということもあるし、病院の中にいると色々意識せざるを得ないのですよね。でも自宅だとつい飲む回数が減ってしまいます。お茶は飲んでいるけど、お水(常温)そのものを飲むことが減ってしまうのです。あとは、病室の方が乾燥しているので、喉が渇いて飲みたくなるというのもあるかも。そして、夫との体感温度が違うというのもあって、室温は病院よりも低いにもかかわらずつい薄着でいて、実は身体が冷えていたのかもしれません。あまり気にならなかったけど。水分摂取が足りないと、それだけ抗がん剤が体内から排泄されるのに時間がかかるし、代謝が悪くなれば身体も冷えるしで、そのあたりが原因のひとつであると思っています。水分をたくさん摂って(これも体質や状態によって飲み過ぎも良くないようですが)たくさん排尿するのは、抗がん剤治療後は必須ですね。振り返ってみると今回は特に水分足りなかったな~と思っています。次回からは気を付けよう。今日は自転車で病院と銀行巡りで走ってきたけど、もう少し筋トレしておこうかな。軽くスクワットでもしておきましょうかね(笑)明日もグラン。そのあとは、眼科によって目薬だけもらってこようかと思っています。右眼の視力が少し下がっているような気がするので、本当は検査もしたいところだけど。。。人が多い待合室で長時間滞在するのが怖くてね。視力低下の原因は、おそらく布団の中で横になったまま本を読んでいるので、それが良くないのだと思っています(また自己分析(;'∀'))なので、本を読む時はきちんとした姿勢で読む遠くを眺めたりして目を休ませる。目のツボ押し(頭蓋骨)目を温めるなどでセルフケアをしていって、年が明けたら検査と診察を受けたいなと思っています。とはいっても、今はなかなか自己都合でスケジュールが組みにくいので、どうなるかわからないですけど。。。年末年始は何もないことを祈ります( *´艸`)☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.20
コメント(0)

今日は昨日よりも寒くなるとの予報だったので、厚着して行ったら汗かきました(^▽^;)朝晩は冷えるけど日中は日差しがあると暖かいのよね。でも寒いよりはいいです。今風邪ひいたりインフルに罹ったら大変だもの。多分入院レベルまでひどくなると思うから。今朝は掃除も洗濯もしないで行くからね~と夫に言って医療センターへ出発。そうしたら、洗濯も掃除もしてくれました(*´▽`*)ありがとーーーー!本当に助かっていますm(__)mエアコンの掃除も業者に頼まないとだわ。多分おそらくメイビー、カビだらけ(;'∀')本格的に稼働させる前に早く申し込もう。キキはここのところ私がずっと家にいるので、前みたいに甘えるようになってきました。特に夜はずっと一緒なのが嬉しい。お耳周りとお顔のマッサージしてください、とちょこんと座って待っていてくれるのが愛おしい。日中は押し入れで寝ています。今日は医療センターから帰ってきたとき、玄関でふたり並んで待っていてくれていました。写真撮りたい!!そのままで~と言ったけど、スマホを取り出したところでキキが行っちゃったわ(;´Д`)そういうところがキキは素直じゃないのよね(笑)ま、そういうところも可愛いんだけど(*´з`)とまとは私のそばで寝ています。朝も昼も夜も。トイレにまでついてくるくらい甘えん坊なのは嬉しいのだけど。もしかしたらやるかもしれない新薬を使うとなると、治療日から1週間は抱っこはもとより近づけるのはNGになってしまうので、今からどうしたものかと思っています。放射物質含薬剤を体内に入れるので、数日間は人も1mは離れる必要があるのです。赤ちゃんやこどもを抱っこしたり添い寝したりもNGなんです。当然動物たちも。。。とまとはどこでもついてくるし、すぐに抱っこ抱っこの仔なので、離れて生活するのがめちゃんこ難しい。帰宅せずにどこかで過ごせる場所を探すか、私が防護服を着てなおかつ部屋にこもるか。冬は防護服もまだ着ていられるだろうけど、夏は厳しいなぁ~。半年かかるので季節も変わるから。実家があればそこに行かれたけど今はもうないし。夫の実家もないしな~。鍼灸の先生は、シェルターとかボラさん達に猫を預かってもらえないのかと聞かれたけど、それはダメなんですと説明しました。猫を移動はさせたくないと。なので私がどこかに行くか、防護服着用+部屋籠りをするかなんです、と。愛がすごいと言われたけど、とーぜんです!!だって我が仔達だもの。我が仔に被ばくさせたいと思う親がどこにいます?まだやると決まったわけではないけど、一応どうするか考えてシミュレーションしておこう。とまとにもよぉく言い聞かせておこう。どこかに身ひとつで行かれる空き家はないかしら(笑)*****カレンダー買ってください‼️ダイレクトにお願いしちゃうー。医療費等々、猫達のために使わせていただきます!またたび家のサポートショップclick!からもご購入できます♪【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらのインスタ【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.19
コメント(0)

3サイクル目に入ってから、どうも筋肉痛のようなものが発生していて、鍼灸院に行ったときもそれに対するお灸もしてもらったのだけど、いまだに残っています。特にふくらはぎ。でも今朝は徒歩と電車で医療センターまで行ってきました。朝はふくらはぎ痛いな、でも行けるわくらいだったので問題なく歩けましたけど。8時過ぎに到着したらもうかなりの人でいっぱい。受付時間まであと20分、というところですでに受付番号は41番でした。早く検査と診察を終わらせて、治療もサクッと終わらせて、できればララガーテンとか寄っちゃおうかなぁなんて思ってたのに。採血を先に済ませてレントゲンが終わってさて、と思って待合室を見たら(この時何か予感はした)、Sさんがいた~!!Sさんも同時に気が付いて、Mちゃん!(私のこと)会えた~~。再会できてうれしい~♪Sさんは同じ日に退院したのでした。だからまだ日はまだそんなに経ってないけど、退院しちゃうとほとんど会えなくなるから、こうして再会できるのは本当にうれしい。診察を待っているときも後からSさんがやってきて、呼ばれるまでおしゃべりもできました。嬉しいな~なんて思いながら診察室に入ったのに。白血球がいつもより半分以下になってるから、今日はアブラキサンお休みしよう。ですって。アブラキサンの副作用対策(しびれ)用に圧着手袋とソックスもちゃんと用意して、退屈しないように本もリュックに入れて準備万端で行ったのに。。。。入院していたらこの程度の数値ならきっとやっていただろうな。でも自宅に帰ってから高熱が出るかもしれないし、来月のがんセンターでの検査前ということで主治医も慎重になっているのでしょうね。無理しない方がいいと思うから、って。そうですね。あまり白血球が少ないという自覚がないのだけど、確かに今日は階段がきつかった。それにふくらはぎの筋肉痛がどんどんひどくなってきている。これは何か因果関係があるのだろうか?今までも同じような感覚になったことがあったけど、主治医も看護師さんも関係ないようなこと言ってたしな~。無理して歩きすぎたから?来週はできるように白血球をあげる注射を4日連続ですることになりました。いつもだと3日間なのに。これもやっぱり来月の検査のために思いっきりあげておこうということなのかしら。今日は1本目。処置室のベテランさんがちっくんしてくれました。この方めちゃくちゃ上手で痛いはずなのに全然痛くないんですよ。今まだ入院しているMちゃんとAちゃんにラインして、今日は治療を取りやめになったことを知らせたら、注射で通うのは大変だから入院しな~待ってるからね!なんて返信が来ました(笑)うちの仔達がもしいなかったら入院してたかもね。でもやっぱり猫達とは離れられないので、その選択はもちろんないのだけど。今でもラインしたり、外来で会ってあーだこーだと話せる仲間がいるのは本当に心強いです。皆一緒に元気に治療から卒業できたらいいな。卒業しましょう!!今もふくらはぎめっちゃ痛いです。明日はタクシーじゃないと行かれないかしら。。。(;´Д`)帰りにみかんとバナナと柿を買ってきました。いっぺんにたくさんは食べるのNGだけど、毎日なにかしらの果物は食べよう。やっぱりみかんが一番好き。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.19
コメント(0)

急に寒くなってきたので冬物ジャケット出しました。昨日は県立がんセンターへ。心友のUさんが付き添ってくれたので、心丈夫と楽しいのとで待ち時間もあっという間でした。県立がんセンターに行くのは20年ぶりくらいです。その間に、建物が新しくなったり駐車場が広くなったりしたようだけど、内部はびっくりするような変化はありませんでした。昔はレストランがなかったのが、今はあるのが一番の嬉しいところだったりして(笑)がんセンターでは、これからできるかもしれないという「神経内分泌腫瘍 NET」の治療のための診察でした。呼吸器内科のDr.の診察はとても丁寧で、がっつり目を見てわかりやすく説明をしてくださったので(主治医と同じ内容ではあるけど)、とても話しやすかったです。治療自体は消化器内科で行われるのですが、一応呼吸器の窓口を通さなくてはとういことで、今回主治医からの紹介で診察を受けてくださいました。ありがとうございますm(__)mまだ治療(ルタテラ)が適用かどうかは次の検査を受けてその結果を見てからということで、12月に「オクトレオスキャン」というシンチ検査の予約をいれてもらいました。この検査。。。2日間に渡って撮影するのですって。しかもまた放射性医薬品を静脈に注射するのですって。「ルタテラ」という治療自体が放射能物質を使った治療薬なので、どんだけ身体の中に放射物質をいれるのかって話だけど(-_-;)なので、、稀ではあるけど白血病などのリスクもあるらしいです。このあたり(オクトレオスキャンも含めて)、また改めて詳細を記載しておこうと思います。今は、経験者の皆さんのブログなどを見ながら予習をしております(読み逃げごめんなさいm(__)m)朝9時過ぎにがんセンターに到着して、診察と検査の説明、会計を済ませたら12時半過ぎくらいでした。お昼はがんセンターのレストランで食べようね♪と言っていたのに、あれ?暗くね?会計のおねーさんに(私の旧姓と同じだった( *´艸`))、レストランはお休みですか?と聞いたら、なんと、今改装中ですとのとこ。なんだよーーー。せっかく楽しみにしていたのに。今白血球が減ってる時だし、巷ではインフルエンザが流行っているから、できれば院内で食事は済ませたかったのです。でもせっかくUさんと3か月ぶりに会えたし、積もる話もてんこ盛りだし、何よりも食べるのが好きなふたりがランチ無しなんてありえない!ということで、大宮までまたタクシーで行き(行きも贅沢してタクシーで。。。だってほら白血球減ってるし(;'∀'))、そごうの美濃吉に行くことにしました。ここは夫とよく行った店で好きなのよね。それなのに~(;´Д`)満席でした。なんだよぉ。どの店にしようかとぐるっと周って、「天一」に決定。天ぷら好きだし他のお店よりも空いてたし(ちょっとお高めだから?)、人が多くないのはありがたいので。天ぷら美味しかったです♪あげたてを食べたのは久しぶり~。おしゃべりもこれでもか!ってくらいして楽しかった~。Uさんにはお付き合いしてもらったのにランチをごちそうになってしまい、尚且つお土産までもらってしまいました。(人''▽`)ありがとう☆本当にありがとう。ルタテラでの治療をするとしても、おそらく来年の何月か。。。。まだまだ予定は未定です。どうなるか。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.19
コメント(0)

3サイクル目-1のカルボプラチン&アブラキサンの副作用が、いまだに継続中(-_-;)12日に点滴してから5日目の今日も、まだほんのり吐き気があります。ほんのり・・・なので吐き気止めを飲めば普通に食べられるのだけど、少し味覚障害もでていて苦味を強く感じます。今まで2剤点滴しても5日目まで続くことはなかったんだけどな。時々他の方のブログを読んでいると(読み逃げごめんなさいm(__)m)、3サイクル目が一番副作用がきつかったというのを目にするので、私もそれかな~と思っています。後は、筋肉痛とだるさとふらつき。筋肉痛は太ももの前面とふくらはぎ。だるさは白血球が減っているのと貧血と低血圧から来ているのだと思います。それから動悸。心臓バクバクしてきます。これが今日も何気にあるので、動きすぎに気を付けています。昨日はまた鍼灸院の「はり・きゅう はりも」さんに行ってきました。今回の副作用のことも伝えたら、前回よりもお灸の場所を増やしてくれたそうです。筋肉痛に関しては、太ももなどの場所に直にやるより足先の末端を温めたほうが良いとのこと。途中少しウトウトしかけたけど、猫の話やら甥っ子の話をしていたらあっという間に1時間経ってしまいました!!はやっ。夫に送迎してもらったし、昨日はほとんど何もせずにす過ごしていました(^^)/午後お昼寝もしちゃったし。今日はもう筋肉痛というか重だるさはなくなりました。胃が少しだけムカつく程度です。苦味はまだ少し続きそう。いよいよ明日は県立がんセンターに行く日です。診察自体は別に緊張はしないけど、道中体調悪くならないかがちょっとね。でもUさんにお付き添いをお願いしたので心強いです。明後日は外来で抗がん剤なので、諸々の報告は明々後日になるかも。インフルエンザが流行っているので完全防備で行きたいと思います。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.17
コメント(0)

日の当たる場所にずっといると暑いくらい。近くに植わっているコキアは、全部が赤くならないまま黄金色へと変化中。とまと。枕を上手に使っています。ごめん寝の確率高い仔です(笑)これはちょっとズレてるけどね。昨夜のキキ。もう8時過ぎになると布団の上で待ってます。明け方まで一緒に寝ていたけど、とまとがお世話焼きすぎて(わざとか?!)別の部屋に行ってしまいました。今朝のキキととまと。もうこのくらいの距離だったらキキも大丈夫なようです。少し歩こうと思って八幡様まで足を延ばしました。お天気も良くて気持ちよかったです。八幡様の銀杏の木青い空とのコントラストがきれい。青・緑・黄色・紅美しいです。カマキリさんがお賽銭箱の斜め前にいました。ケガをしているのかなと思ってジッと観察。ケガはないようだったけど少し弱っているのかな・・・・。場所を移動させてあげようかと思ったけど、返って怖がらせてはいけないのでそっとしておきました。ここなら踏まれることはないと思うけど。。。元気でいてね。*****カレンダー買ってください‼️ダイレクトにお願いしちゃうー。医療費等々、猫達のために使わせていただきます!またたび家のサポートショップclick!からもご購入できます♪【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらのインスタ【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.17
コメント(0)

天気が良くて気持ちがいいので、ベランダで日光浴をしました。ビタミンD補給~。骨の注射(ランマーク)とカルシウム(デノタス)は飲んでるけど、やっぱりお日様に当たると気持ちが良いです。もちろん当たり過ぎは良くないので、10分程度ですけどね(;'∀')今日は10分でも暑くなった~。とまと。昨夜のとまとだけど。気持ちよさそうに可愛い姿で寝ていたのでパチリ。抱っこ抱っこの甘えん坊くん。これからもし新薬の治療をすることになったら、もしかしたら治療後1週間は抱っこできないかも(-_-;)色々工夫をしようと思っています。そしてどんな時も(抱っこできなくても)大好きなのは変わらないよと今から言い聞かせています。キキもさりげなく甘えてくるのが可愛い。ベタベタするのが嫌いでも、やっぱり私が帰ってくるとずっとそばにいてくれるんだよね。昨夜一緒に寝た後、朝ちょっと甘えん坊してから押し入れに行きました。敷物も入れ替えて気持ちがいいでしょ?お耳周りとお口周りのマッサージが大好きなキキちゃんです。*****午後になってから少しずつ体調復活。まだ吐き気がほんのり残っていますが。慌てないでゆっくり過ごすことを意識しています。そうしないと、頑張っちゃうので(;'∀')今夜は冷蔵庫にあるものと、夫が買ってきてくれたものでいただきます。明日はお買い物に行ってお野菜買いたいな~。再入院が決まっているときは野菜類が買えなかったから。眼科と歯科も行きたいし。歯医者さんは半年前に予約していたのだけど、実は入院中でうっかりドタキャンしてしまったのです(;´Д`)ごめんなさい!!*****カレンダー買ってください‼️ダイレクトにお願いしちゃうー。医療費等々、猫達のために使わせていただきます!またたび家のサポートショップclick!からもご購入できます♪【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらのインスタ【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.15
コメント(0)

11月14日退院。一時退院ではなく、とりあえずだけど再入院の予定なしの退院です。ただ、治療はまだ継続。果てしなく続くのか。はたまた休薬の段階に入り、そのまま経過観察となるのか。もちろん後者希望(笑)荷物をもって部屋を出た時に、皆が見送ってくれました。Sさんも一緒に退院です。そして同じ名前のMちゃんがラブレターをくれたのです(´;ω;`)ウゥゥうれしい。。。可愛い猫のレターセットでした。大事にするね。ありがとう。入院最後の朝食皆とおしゃべりをして最後の最後まで楽しく過ごすことができました。こんなにも入院の日々が快適に過ごせるなんて思ってもみませんでした。皆のおかげです。入院した最初のうちはかなりしんどい日々でしたけど。。。。(-_-;)でも過ぎたら忘れちゃったわ。今は楽しかったな~。お別れが寂しいよ~。なんてことしか思い出せません。12日の点滴日と次の日は大した副作用もなく、いつものようにおしゃべり三昧で過ごせたのだけど、退院してきた日は気が緩んだのか、帰宅して洗濯機に洗い物を放り込んですぐに寝てしまいました。お昼前から午後3時半過ぎまでぐーーーっすり。夜は夫と冷蔵庫にあるものを適当に並べて食べました。吐き気止めも飲んでまぁまぁ食べられたのだけど。。。。15日の今日は朝からだるくて、まず起き上がるまでがしんど~。起きたら起きたでめまいでくらくら~。しばらく横になっていました。吐き気も少しあったので吐き気止め(メトクロプラミド)を飲んでから、またひと眠り。やっぱり抗がん剤2本、特に私はカルボプラチンの副作用が強く出るようで、すぐの退院は身体の準備ができていなかったなと感じました。午前中はまったく使い物にならず洗濯ものだけ干して、後は掃除と買い物は夫がやってくれました。夫からやるよと言ってくれたのがすごく嬉しかった~。今日はまったく無理がきかなかったので心底ありがたかったです。今もだるさがあって立ち眩みもするので、ゆっくりゆっくり動いています。また横になったままだと、余計なことを考えたり気持ち悪さが出てくるので、動ける範囲で動いた方が楽なような気がしてちょこちょこと。明日は多分・・・かなり回復すると思います。鍼灸院の予約も入れたし。今夜もたくさん眠れそうです。眠れるというのも幸せだな~。布団の上にキキ。横にはとまと。夜寝るのも楽しみ(^^)/あ、そうそう。ご縁続きでまたびっくりなとこが。最初の入院時から仲良くしてもらっていたAちゃんからラインがあって、痛みで金曜日に予約なしで外来に来たら、そのまま入院になってしまったと。そして、私と入れ替わりで同じ病室の同じベッドだったと(笑)びっくりこきましたよΣ( ̄□ ̄|||)なんということでしょう。いっぱい元気玉残してきたからね。早く良くなるんだよ。Mちゃんに、Aちゃんは足が痛くてお湯をもらいに行かれないから、コンビニに行くときにAちゃんのお湯ももらってきてもらえないかとお願いしたら、快く引き受けてくれました。双方から、「Mさんがわざわざあいさつに来てくれました」「Aさんに挨拶してきたよ」と報告をもらい、ホッとしたのと同時にとても嬉しかったです。Mちゃん(人''▽`)ありがとう☆Aちゃんよかったね。優しさと感謝の環がまた広がってます。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.15
コメント(0)

昨夜は看護師さんにもアイマスクをあげて、私もつけて寝たらかなりよい睡眠が取れました👌眠剤はもらわなかったのですよ。ステロイドと抗がん剤2種で、今までだと絶対に眠れなかったのだけど、昨日はなくても寝られそうと思って。セラピーをして差し上げたのではなく、自分自身にしていたのかもね。でもそういうものだと思います。させていただいていると言うのも違うなー。治すこととも違って、皆さんの自然治癒力と笑顔を引き出すお手伝いしている、そんな気持ちで向き合っています。朝一のコンビニは行かないつもりでしたが、同名のMちゃんがひとりなんだよーと行ってきたので、それは一緒に行かないと(彼女も昨日治療日で足が痛くなる副作用があるので、1人では行かせられない)、とお湯も欲しいので行ってきました。案の定、Mちゃんは他の方の水筒も二本も持って尚且つコーヒーも頼まれていました。M子の名前って世話焼きなのかな😅荷物も分けて持たねば危ないやん。私は明日退院で、そのあとは通院で治療になるから、Mちゃんと話せる時間も限られてるしね。一緒に行ってよかったです。誘ってくれてありがとね🥰朝食 コンビニサラダと完食朝食後すぐに、来週から通う外来化学療法室の案内をしてもらいました。別の階にあって、ベッドとリクライニングソファの2種類ありました。希望を伝えればどちらかを選んでも良いそうですが、治療を受ける人数が多い場合は選べなそう。かなり待つこともあるようなので。早めに行くつもりだけど、診察待ちに時間がかかるからなー。お昼は持ち込みで治療を受けながら食べても良いようです。テレビもカードは必要なく見放題ですって。でも私は読書の時間にしようかな。今の治療は3サイクル目で終わりかもしれないし、4サイクル目までやるかもしれないし、まだかこまだ決まっていません。そのあたりは信頼している主治医の判断を聞いてからになると思うけど、その時に私も同意するかあるいは希望があれば伝えようと思います。主治医が担当している患者さんはとても多くて、でもほとんどの方が話しにくいと感じているようです。無愛想とか怖いとかの印象が強いようだけど、そんなことないのだけどね。シャイなんですよ。だから無愛想な感じになったりするのですよね。でも質問すればちゃんと答えてくれるし(言葉足らずなのでこれもあまり良くない印象になるのかな)、冗談も言ってくれるし、夫のためにとプリントアウトしてくれる優しさもあるし。私は秘書時代に言葉足らずのボスを手なづけていたので、その経験もあるからかな🤣主治医も言葉足りなくても私が理解するので、秘書をやっていたからかなーなんて呟いてましたっけ。どこで何が役立つかわからないものですね(笑)午前中にコーヒータイム明日退院なのでMちゃんとラウンジでおしゃべり。猫と暮らしてる仔なので、猫の話しで終わりました😊お昼クリームシチュー美味しいのよね。ごはんにもかけて食べました。食後はお向かいベッドのNさんが、肌が乾燥して痒い痒いと言うのでスキンクリームをつけてあげました。高齢者は肌の乾燥が半端ない!ついでにハンドマッサージも💓マッサージする腕は衰えてませんよ!マッサージしながら筋肉のつきかたや凝ってる箇所等を確認。指先までしっかりと。ハンドマッサージをするだけでも血流がよくなって毛細血管まで温まるので、点滴で冷えた身体にはもってこいです。病院の中でも気軽にできるしね。このあとはMちゃん達の部屋に集まって女子5人で女子会。楽しくおしゃべりしすぎて喉乾いたので解散。自分の時間も欲しいので、しばらくベッドに戻り読書することにしました。シャワーを浴びてからまた読書。図書室で借りた本を明日返さないといけないので、今夜中に読まなくては😅YouTubeも見たいのがあるのでラウンジに。でもここでも薬剤師のYさんとお薬をもらったあと、別れが惜しくておしゃべり。Yさんのセラピーも(笑)色々大変なのよね。肩が痛くて…なんて話も聞いて。元気になった暁には、ここでアロマのハンドマッサージをやらせてもらおうかなとひそかに考えてると話したり。結構本気で思ってます。Nさんもラウンジにやった来たので夕食ギリギリまでおしゃべり。Nさんとは部屋が変わりながらも3ヶ月間一緒だったからねー。娘さんとも仲良くなって楽しかったです。夕食金時豆おいしかった。納豆とパイナップルも。少しムカつきがあったので、ひどくなる前にと吐き気どめを飲みました。なのだ完食。食べられてよかった。ここでの入院生活は本当に楽しかったです。たくさんの方に仲良くしていただき、世代を超えて色々なお話もできたし。違う階の方との出会いもあったり。退院してもなお、連絡取りあえる人とのご縁もあったし。看護師さん達も薬剤師さんもそれぞれのスタッフさん達も、笑顔で対応してくださって快適なひびでした。主治医のK先生とはこれからもまだまだお付き合いが続きますが、先生の元で治療ができることに感謝しています。入院中にがんばってくれた夫やキキととまとにも大感謝。もう絶対に寂しい思いをさせないように、これからの生活を見直して大切に暮らしていかなくちゃと思ってます。そして友達やまたたびさんとまたたび家の皆さんには、どれだけ支えられ励まされたことか。こんなにも人の想いというものが、心身へ深く染み込んでくることを体験したのは生まれて初めてです。どえらい人達に出会ってしまったなーと正直驚いてます。猫達の存在そのものが愛なんだと再認識。写真で見てるだけでも充分過ぎるほどのパワーを感じます。それをそのまま私も、愛してるよー‼️と返してるけど届いてるかな😅ありがとう。みんな。地球丸ごとありがとう。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.13
コメント(0)

昨夜は20時半になったらパタっと寝てしまった。一度トイレに起きて、再度の入眠。まあまあの眠りでした。朝陽が昇ってくるのを見るのが楽しみ。私がいる病室とは反対側なので、朝のウォーキングがてら見てます。元気パワーもらいました!↑こちら側の個室部屋の方も朝陽を見にきていました。75歳の男性です。やはり心嚢水で苦しい思いをしたそうです。20分くらいおしゃべりをしてしまいました。笑もいっぱい🤣朝のコンビニは、Mちゃん達が誘いに来てくれたけど、買うものないのでパスしました。でもお湯がないことに気がつき、朝のバイタルチェックが終わってからもらいに行きました。温かいお茶飲みたいのだー。朝食もうサラダを挟まないとパンは食べられない😅今日はカルボプラチンとアブラキサンの二本立て。ルート取りはベテランYさん。日勤のTさんと一緒に、高校生看護学生さんが2人付いてやってきました。今日は看護師さんがどんなことをしているかを、一緒に行動して見るという日だそうです。学生さん達緊張してるなー。 緊張してる?と聞いたらしてますと返事。顔がもう真剣というよりも強張ってました。少しでも笑顔をと思って、看護師さんと掛け合いしながら笑いを誘ったのですが、なかなか手強かった。ま、何度も会って話しているうちに、最後はよく笑ってくれました。よしよし。笑顔と挨拶と思いやりを忘れずにね🥰本日のメニュー吐き気どめ30分点滴アブラキサン30分点滴吐き気どめアプレピタント1カプセルカルボプラチン60分点滴生食15分圧着手袋とソックスもお昼も点滴しながら食べました。もう慣れたもんよ。チャーハンで食べやすかったです。点滴終わってから外の空気が吸いたくて、庭園に行ってきました。お花が可愛かった🌸🌼私だけかと思ったらもう1人いらしてました。膵臓がんの男性でした。70歳。もうステージVIでリンパに転移しているんです。と声をかけられました。お花見ながら色々なお話をされるので、ずっと聞いていました。余命を知りたかったけど妻が拒否したので聞いてません。あなたは自分の余命を告げられましたかか?と聞かれたので、私の主治医は言わないし私も知る必要がないので聞いてませんと答えました。私の今の病気のこと。種類がレアで治療法も少ないこと。骨転移4箇所あること。もちろんステージVIで5年生存率はあくまでも数字の上だけどわずかな%であること。なぜそんなに元気でいられるのか?なぜ笑っていられるのか?なぜそんなに前向きなのか?不安や恐怖心はないのか?色々聞かれました。仕方ないなー。そこからセラピーが始まってしまいましたよ🤣私セラピストなので(笑)風が出てきたので中に入りましょうと解散。とても表情が明るくなって楽しかったと言ってくださったので、ちょっとでも心の隅っこが温かくなったようで嬉しかったです。エレベーターを待っていたら、ジュース飲みませんか?と言ってくださったので、ご馳走になることに🤭自販機のジュースですよ😊元気もらったのでお礼ですと言われたけど、私の方こそとても楽しい時間と笑顔とジュース(笑)をもらえたので感謝です。やっぱりどんな時も笑顔が大事だなーと実感。 病棟に戻ってシャワーを浴びてからラウンジへ。朝陽を見ながらおしゃべりをしたMさんがいらしてました。スマホばかり見ていたら目が疲れてしまい、視力も下がったと言うので、使い捨ての目を温めるアイマスクをお試しで一枚差し上げました。緑内障の点眼治療もしているそうで、そこでも話しが盛り上がりー(笑)目は大事にしないとね。コンビニにお水を買いに行きたかったので、そこでまたねーとお別れしようと思ったら、ここで待ってるからとおっしゃるのです。まだお話がしたいと。セラピーが必要な人は多いのです。ではまたここに来ますね、と言ってお水を買いに行きました。不安な気持ちを拭えないというお話。拭うのは無理ですからー。私も不安と恐怖で眠れないことはしょっちゅう。ではどうするか。そんなお話をまたまたして、お夕飯だから戻りましょうねと解散しました。Mさんも笑顔でお部屋に戻られました。私はここでは同じ患者。でも私はセラピスト。笑顔の人がたくさん増えるといいな。明日も一緒に笑いましょう🥰たくさん喋ったのでお腹空いたー(笑)夕食納豆とバナナ足してお腹落ち着きました。茶碗蒸し美味しかったー。女子会ももちろんやりました👌今日は過去一で忙しい日だったかも🤣🤣🤣でも皆さんのおかげで充実した私日でした。ありがとうございます‼️眠れるかなー。ステロイドと抗がん剤2種だからどうかなー。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.12
コメント(0)

今日からまた入院。さすがに夫も猫達も別れを惜しむことなく💦、朝も出る時もなんら変わりなく。ま、普段通りがいいやね。外来はいつになく空いてました。どこからか、今日は人少ないねーという声も聞こえてきました。レントゲン、心電図、採尿、採血とサクサク進み、診察は血液検査結果待ちもあり11時過ぎにやっと順番が来ました。血液検査結果はすべてOK。そして、レントゲンも明らかに影が小さくなっていて、先生いわく非常に良いです、とのこと。確かに私の目で見ても影に被さるようにあったモヤモヤの部分はなくなっているわ。先生がご主人も見たいだろうからと、9月から撮ってきた画像を4枚ならべてプリントアウトしてくれました。比べるとはっきりわかるね。まだ影はのこってるのでこれをなんとかせねば。来週の県立がんセンターでの診察を踏まえて、早めに退院できることになりました。いつでもいいよ、というので14日の金曜日に決定。今週は点滴2本なので、次の日退院はちょっとしんどいかなと思って。病棟では顔馴染みの看護師さんが迎えにきてくれて、案内してもらった部屋は前と同じところでした。ベッドの場所も同じ。まさに戻ってきたって感じ😅片付け終わったらちょうど昼でした。お昼 地味ー。ちょっと足りないかも。図書室でまた本を借りてきて、そしてコンビニでフルーツやヨーグルトをゲット。見てたら食べたくなったのでこれもゲット。あっという間に食べてしまいました。お昼少なかったからね。今看護学校(高校)の実習生が来ていて、私も先週その話を聞いた時は担当を引き受ける予定だったのだけど、今回の入院は4日間だけなので取りやめになりました。またすぐに違う患者さん担当では可哀想だものね。残念だなー。ぜひとも協力したかったのに。ラウンジでYouTube見てたら薬剤師のYさんが来てくれました。明日の抗がん剤の予定表を持ってきてくれたので、色々質問も。楽しくおしゃべりもしていたのだけど、来週からの治療は外来で受けるので、Yさんに会えるのはこの週が最後なのです。寂しいわー。でも、Yさんは12月から今の病棟から薬剤を調合する方へと移動になるそうで、結局もう会えないことがわかりました。院内での移動はよくあることだそうです。そなのね。お世話になりました🙇♀️納豆巻きをおやつに食べたのにお腹空いたー。夜とりから美味しいです。納豆とバナナ追加。金曜日に退院なのにバナナとみかんとヨーグルトなど、コンビニでたくさん買ってきてしまったけど食べ切れるかなー😅☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.11
コメント(0)

今日は天気でよかった♪明日からまた入院なので洗濯したいものがまだあったから。昨日は一日雨で寒かったし、退院してすぐに2連チャンででかけたのもあり少し疲れていたから、ずっと家でのんびりしていました。掃除もかなりの手抜き~。でも食事はちゃんと作りました♪私もだけど夫にバランスの良く食べてほしいのでね。とまと私の横でぐーすか寝ている姿を夫が撮りました。上からの顔が可愛い(*´з`)起きたところ。キキは押し入れの中。夜はほとんど私の布団の上で寝ています。猫草が好きなのだけど、必ず後でゲボするんだよね。。。なので本数制限しています。*****今日は朝10時に予約していた鍼灸院に行ってきました。「はり・きゅう はりも」さんです。clickでサイトへとびます。主治医からお灸はいいけど針は(置き針も)まだもうちょっと待ってね、と言われたので、今日もお灸のみをやってもらいました。夜になると少し動悸が出てきていたけど、日中は多少の息苦しさはあっても元気なので自転車で行ってきました(≧▽≦)自転車で行かれる距離なので助かります。先生とおしゃべりしながらやってもらうお灸は最高です♪楽しくて気持ちよくてたくさん笑えて。自分でも良い鍼灸院を見つけたな~と自画自賛しています。遠くからいらしている方も多いようです。リピーターさんもたくさんいらっしゃるようです。今日は院内の本棚にたくさんあった本の中から1冊お借りしてきました。貸していただけるとは。。。嬉しいです(*´▽`*)汚さないようにしなくちゃ。*****またたび家のシェルターボラのKさんから素敵なプレゼントをいただきました。シェルターの仔達のアルバムだよ、と事前に教えてもらっていたのだけど、可愛い猫達の写真にデコレーションもしてくれていて素敵なアルバムに仕上げてくれていました。ただ単に写真がそのまま貼ってあるだけだと思ってたー。ちらっと中もちょっと見せ(笑)何度も見てみんにゃに思いを馳せています(*´з`)美味しいじゃり豆(これ好き~(*´з`))と可愛いソックスも。いつも気にかけてくれてありがとう(^^)/元気になって(今も元気は元気なんだけどね(笑))復帰しますから待っててね。カレンダー買ってください‼️ダイレクトにお願いしちゃうー。医療費等々、猫達のために使わせていただきます!私のメールでも受け付けられるようにしようかな~。代表と担当ボラさんに相談してみよ。【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらの【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.10
コメント(0)

昨日11月8日に春日部市民文化会館で開催された譲渡会に行ってきました!もちろんまたたび家も参加です。またたびさんとボラさん達と、そしてそしてまたたび家の猫達に会いに‼️シェルターから誰が来ているのかなーと、とっても楽しみでした。会場は地下1階。夫には車の中で待っていてもらい、マスク二枚重ねでいざ潜入(笑)またたび家のブース前で背中を見せて、またたびさんとシェルターボラのOさんがお話ししておりました。何食わぬ顔をして、2人の真横を通り過ぎたのだけど全く気づかれませんでした🤣猫達は…いたいた!蒼月、きぬきち、ソラニン、ぽことたったたん、仔猫達3にゃん(名前忘れた😅)。(写真はまたたびさんの拝借しました🙇♀️)「蒼月」「きぬきち」「マーベル」「ソラニン」「ぽこ」「たったたん」「ぽこ」と「たったたん」仔猫…名前失念🙏💦ひとりひとり声をかけて見ていたら、あら!元里親お預かりのモンさんがいるではないですか!ちょー久しぶりー!ここで会えるとは嬉しい限り。まだまたたびさんとOさんは私に気がついてくれません😅譲渡会ボラのKちゃんも気がついてくれました!いつまでもここのままではね。じれったくなり2人の目の前に立ったらやっと気づいてくれたー😭約3ヶ月ぶりかな。入院中は色々ありすぎてもっと月日が経ったように感じます。シェルターに3ヶ月も行かなかったことなんて初めてなので、ここに来た仔達に会えただけでも嬉しかった。またたびさんが、私が知っている仔達を選んで連れてきてくれたそうです。感謝🙏またたび家のシェルターボラになってちょうど10年経った節目に、こんなことになるなんて想像もしていませんでした。また3年、5年、10年と続けていきたいと当然のように思っていたのに。でもまた必ずや復帰します。以前と同じようにはいかないけど、猫様達のために尽くします。短い時間だったけど楽しかったー❣️猫たちは緊張して皆んな寝てるかお尻を向けるかだったけど、可愛いくて愛おしくてやっぱりこの仔達のためにがんばらなくちゃと思いました。お片付け中(こちらもまたたびさんの写真拝借)またたび家のカレンダーももちろん買いましたよ!私の撮った写真もたくさん使ってくださっていて嬉しかったです。またたび家のTシャツとパーカーが欲しかったのだけど、パーカーはもう完売した後作ってないそうで残念😢さばぞうモデルのTシャツを購入しました。またたびさんとOさんからお土産も。たくさんありがとうございました🙇♀️またたびさん。いつもハズレのない美味しいものをチョイスしてくれます^_^Oさんもバラエティに富んだ品々を💓NNNは読みたかったの!楽しみ。美味しいお豆腐やパン。さっそくいただきました😋マルチボラMさんデザインのTシャツ。病院に着て行ってまたたび家宣伝するわ(笑)診療所ボラのNちゃんからもリップクリーム。柔らかくて使い心地💯ペパーミントの香りも👌です。どうもありがとう‼️カレンダー買ってください‼️ダイレクトにお願いしちゃうー。医療費等々、猫達のために使わせていただきます!今度はシェルターに行きたいなー。【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらの【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.09
コメント(0)

晴れている間にたくさん洗濯したい♪布団カバーにシーツ、猫たちの敷物やマット類。昨夜はグランの影響なのか、夜中に強い動悸がでてしまいました。でもこのくらいの動悸は以前からなのであまり気にはしていません。仰向けになると苦しいので横向きで対処できたし。キキととまとが、護衛さんのようにずっと私の両側で寝ていてくれたのでそれも良かった!!ドキドキが強くなると、不思議ととまとが胸のところにぴとっとくっついて寝てくれるのです。本当に不思議。でも悪いものを吸い取ったりしないでね。これでとまとが変な病気になったらいやだもの。自分の布団で寝るとまと足がびよ~んと伸びてきた。キキは爪切りされてご機嫌斜め。今回は夫が抱っこして私がカットする二人体制で臨みました。今噛まれたらちょっとまずいので(;´Д`)でも両手両足とも全部切れた!掃除を終えてコーヒータイムもとってから、夫とイオンに買い出しに行きました。そのあとは、3回目のグランを打ちに医療センターへ。今日は夫に車で連れて行ってもらいました。土曜日なので救急外来だったのですが、待ち時間がほぼゼロなのですぐに終わりました。昨日は平日だったから、注射1本打つのに待った待った。。。。ものすごい人で、座れなかったらかなりしんどかったかも。って、自転車で走り回っておいてなんですが(;'∀')医療センターから春日部市民文化会館へ。今日はここで犬猫の譲渡会があったのです。もっと宣伝できたら良かったのだけど。。。譲渡会で写真撮るの忘れました(-_-;)またたびさんから今日の写真をお借りしたら、譲渡会のことを書こうと思います。またたび家のカレンダーやTシャツも買いましたよ。いただきものもたくさん♪明日また紹介します。もう嬉しくて楽しかったーーー。譲渡会にも夫に連れて行ってもらいました。でも車の中で待っていてもらって。ごめんね~。待つだけって疲れちゃうよね(;´Д`)帰宅したらキキととまとが迎えに出てくれました。キキちゃんも♪ちょうど起きたところだったのかな?私がいなくてもしっかり食べて毛づやもつやつや。とまとは全身で喜びを表してくれます。わんちゃんみたい(笑)さすがに2日連続で出かけたのでちょっと疲れました。明日は雨の予報みたいだし、家でゆっくりしようと思います。楽天のブログを書こうと思っても、アクセス不具合で時間がかかっています。画像もなかなかアップロードできないし。。。。早く修正してくれないかな~。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.08
コメント(0)

昨日6日に退院しました。前日の抗がん剤が終わったのが14時過ぎだったので、グラン(白血球をあげる注射)を打てるのが24時間後になるため、退院も午後2時以降となりました。夫もその時間になって合わせて午後は仕事を休んでくれました。申し訳ないねー🙏お昼はどうしようかなーと思ったけど病院食にしました。朝買っておかなったし(コンビニ行かなかった)、14時過ぎまで何も食べないのはお腹空いちゃうから。一応、朝食載せておこう。お昼お昼終わったらひまー。皆んなと配られた食事アンケート見ながら好き勝手言ってました。今後食べたいものはありますか?うなぎ目の前で寿司職人が握るお寿司目の前で天ぷら職人が揚げる天ぷらとかとか。もちろん言ってるだけで書きませんけどね🤭14時にやっと注射。グランともう一本ランマーク(骨の注射)を右と左に。やれやれ。また来るねーと皆んなに見送られて、何度目か?の退院をしました。今日は外来でグランを打ちに行きました。先生には、ご主人に送り迎えしてもらえる?と聞かれ、夫が仕事でダメだったらタクシーで来ますと言っておきながら、自転車で行ってきました💦😅白血球下がってふらついたら大変なので、本当は自転車なんてダメなんだろうなー。でも大丈夫でした👌しかも、帰りにララガーデンも寄ってきてしまった。大丈夫でした。明日ももう一回グラン。明日は夫に連れて行ってもらいます。白血球どのくらいまで上がるかなー。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.07
コメント(0)

夜中に目が覚めると、どうにもその後の眠りに続かない。かと言ってずっと眠剤もらうのは嫌だし。なぜ再度の入眠が難しいのか…。体内時計のリズムを考えて朝陽を浴びたり、日中はしっかり身体を動かしたり、夕食後は寝る前に何も食べないとか色々気をつけています。でもこれが一番影響しているのだろうな、ということがひとつ。やっぱりね、今の病気のことですね。皆んなに気が強いと言われる私でも、今後のことへの不安な気持ちや恐怖心が湧いてくることがあります。おそらく長期に渡る病気や、余命⚪︎年とか生存率⚪︎%など、数字で表されたりするような病気は特にね。でも不安や恐怖心が起こっても不思議じゃないと思ってるし、そんな気持ちになる自分をダメだと思っていません。その気持ちをどれだけ早く前向きに切り替えたり、小さくしていけるか。そして病気のことを忘れるほど夢中になれるものや、他者のために役立つ自分であろうと思えるか。そういったことが大事と思うわけです。わかっているのだけどそれでも…。夜になって静かになって何をすることもなく横になっていると、ついつい頭をよぎってくるのは、新しい治療の副作用や効果への不安、そして考えても仕方のないことなのに、治療ができなくなった後のことなど。振り払ったつもりでもいつの間にかまた考えている😞それもまたしかたないと思うけど、でもこのままではいかんなと、強引に払拭を試みました。悪性さん達は夜により一層元気になる。そんなデータが出ていると外科医の先生の動画で知ったのです。佐藤先生だったかな。(この先生の動画はよく参考にさせてもらっています)夜に元気になる!?そこに不安だらけで眠れないなんて最悪じゃないの!悪性さん達にとっては最高‼️ってことね。自ら悪性さん達の増殖に手を貸すなんてそんなことはできない。夜は静かにしてもらって、私が起きたら退散してもらう。(私のイメージでは泡になってシュワシュワと消えてもらう)それしかないです。そんなこんなで、昨夜は眠れないだけで終わらずに試してみました。不安な気持ちを抑えたり無くそうとするのは難しい。なので、楽しいことや嬉しいこと、幸せーと思うことを頭の中に思い浮かべたり、現実にもこんなことをやるぞ!と計画を立てたりと、寝ながら微笑んでしまうくらいのハッピーを、頭の中いっぱいにしました。私を想ってくれる人達と猫達の笑顔(猫も笑顔だよ)と一緒に笑顔になる私。時折り、無意識にまた不安なことが浮かんでくるけど、ハッピーなことで上書きしてしまいます。うまくできなくてもOKにしました。そうそう。あまり頭の中お花畑でいっぱいにしよう(これちょっと意味違う?😅)と頑張りすぎても余計に眠れなさそうなので(笑)、いつの日か引いたおみくじに書いてあった「重からず治る」の言葉で気持ちを切り替えました。そう。治るのよ。いつの間にか寝ていて、起きたら5時半過ぎでした。生きるには、時にはこんなふうにしなくては進めないのが現状だけど、必死と笑顔と両方とも今の私には必要です。朝はゆっくり朝活をしてからコンビニに行くようになりました。朝活?大したことないですが(笑)、また機会があったら書こうかな。朝食コンビニサラダも。主治医がきて今日もよろしくね、といいながらしっかりトレイの上の朝食チェック(食べたかどうか)をチェックしていきました。完食よ!しかもサラダ追加で👌今日は点滴の日なので、ラウンジには行かずに病室でルート取りの待機。来たわと思ったら違いました。学生さんの受け入れ要請でした。病棟には時々学生さん(ほとんど大学生)が実習に入ります。あまり患者と直に関わることはないのですが、今回は看護専門の高校からくる学生なのだとか。そして、患者に直接お熱や血圧を測ったり、お話を聞いたりということを行うため、協力してくれますか?ということでした。もちろんOKです。私の甥っ子も九州で看護師やってます。まだ2年目ですが女性が多い中頑張ってます。ちょうど看護学生だった時にコロナ禍で、十分な実習ができなかったと言ってました。体調が悪かったり気分が優れなかったら、もちろん断ってください。それも勉強です。答えたくないことがあったら話さなくても良いです。はい。大丈夫です。嫌なことは言葉を選びますが、はっきりと伝えます。できたらなぜなのか、説明できたらいいですよね。看護師として、そしてもっと大事な人として、他者への思いやりも一緒に学んでもらえたらいいなと思います。基本的に同じ学生が担当するのだとか。楽しみだなー。ルート取り。今日は右腕に刺してもらいました。その後、点滴が来るのを今か今かと待っていたのですが、昼近くになってもまだこない😅💦今日は点滴の人が多いそうで、お昼ご飯と一緒くらいかなーと思っていたら、お昼が先にやってきました。昼食すっかり食べ終わった後にやっと点滴が来ました。吐き気どめの点滴30分スタート。アブラキサン60分。生食10分。滞りなく終わりました。痺れ防止の圧着手袋とソックスももちろん万全です。でも看護師さんにもらったXSの手袋2枚破いてしまったわ💦追加で5枚もくれました🙇♀️借りていた本を4時までに返そうと思ってひたすら読者。明日退院だから返す時間ないし。返却も無事終了。シャワー浴びて、夕食までゆっくり過ごしました。夕食ホイル焼きは初めてかな。レモンだけかけていただきました。ステロイドも使ったので(吐き気どめの点滴)、今夜は眠剤をもらおうと思います。今日は待ち時間が長くてずっとベッドにいたので、ブログもやたらに長くなってしまいました…。明日は退院日なので、もしかしたらブログはお休みするかもです🙇♀️☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.05
コメント(0)

夜中に目が覚めると、どうにもその後の眠りに続かない。かと言ってずっと眠剤もらうのは嫌だし。なぜ再度の入眠が難しいのか…。体内時計のリズムを考えて朝陽を浴びたり、日中はしっかり身体を動かしたり、夕食後は寝る前に何も食べないとか色々気をつけています。でもこれが一番影響しているのだろうな、ということがひとつ。やっぱりね、今の病気のことですね。皆んなに気が強いと言われる私でも、今後のことへの不安な気持ちや恐怖心が湧いてくることがあります。おそらく長期に渡る病気や、余命⚪︎年とか生存率⚪︎%など、数字で表されたりするような病気は特にね。でも不安や恐怖心が起こっても不思議じゃないと思ってるし、そんな気持ちになる自分をダメだと思っていません。その気持ちをどれだけ早く前向きに切り替えたり、小さくしていけるか。そして病気のことを忘れるほど夢中になれるものや、他者のために役立つ自分であろうと思えるか。そういったことが大事と思うわけです。わかっているのだけどそれでも…。夜になって静かになって何をすることもなく横になっていると、ついつい頭をよぎってくるのは、新しい治療の副作用や効果への不安、そして考えても仕方のないことなのに、治療ができなくなった後のことなど。振り払ったつもりでもいつの間にかまた考えている😞それもまたしかたないと思うけど、でもこのままではいかんなと、強引に払拭を試みました。悪性さん達は夜により一層元気になる。そんなデータが出ていると外科医の先生の動画で知ったのです。佐藤先生だったかな。(この先生の動画はよく参考にさせてもらっています)夜に元気になる!?そこに不安だらけで眠れないなんて最悪じゃないの!悪性さん達にとっては最高‼️ってことね。自ら悪性さん達の増殖に手を貸すなんてそんなことはできない。夜は静かにしてもらって、私が起きたら退散してもらう。(私のイメージでは泡になってシュワシュワと消えてもらう)それしかないです。そんなこんなで、昨夜は眠れないだけで終わらずに試してみました。不安な気持ちを抑えたり無くそうとするのは難しい。なので、楽しいことや嬉しいこと、幸せーと思うことを頭の中に思い浮かべたり、現実にもこんなことをやるぞ!と計画を立てたりと、寝ながら微笑んでしまうくらいのハッピーを、頭の中いっぱいにしました。私を想ってくれる人達と猫達の笑顔(猫も笑顔だよ)と一緒に笑顔になる私。時折り、無意識にまた不安なことが浮かんでくるけど、ハッピーなことで上書きしてしまいます。うまくできなくてもOKにしました。そうそう。あまり頭の中お花畑でいっぱいにしよう(これちょっと意味違う?😅)と頑張りすぎても余計に眠れなさそうなので(笑)、いつの日か引いたおみくじに書いてあった「重からず治る」の言葉で気持ちを切り替えました。そう。治るのよ。いつの間にか寝ていて、起きたら5時半過ぎでした。生きるには、時にはこんなふうにしなくては進めないのが現状だけど、必死と笑顔と両方とも今の私には必要です。朝はゆっくり朝活をしてからコンビニに行くようになりました。朝活?大したことないですが(笑)、また機会があったら書こうかな。朝食コンビニサラダも。主治医がきて今日もよろしくね、といいながらしっかりトレイの上の朝食チェック(食べたかどうか)をチェックしていきました。完食よ!しかもサラダ追加で👌今日は点滴の日なので、ラウンジには行かずに病室でルート取りの待機。来たわと思ったら違いました。学生さんの受け入れ要請でした。病棟には時々学生さん(ほとんど大学生)が実習に入ります。あまり患者と直に関わることはないのですが、今回は看護専門の高校からくる学生なのだとか。そして、患者に直接お熱や血圧を測ったり、お話を聞いたりということを行うため、協力してくれますか?ということでした。もちろんOKです。私の甥っ子も九州で看護師やってます。まだ2年目ですが女性が多い中頑張ってます。ちょうど看護学生だった時にコロナ禍で、十分な実習ができなかったと言ってました。体調が悪かったり気分が優れなかったら、もちろん断ってください。それも勉強です。答えたくないことがあったら話さなくても良いです。はい。大丈夫です。嫌なことは言葉を選びますが、はっきりと伝えます。できたらなぜなのか、説明できたらいいですよね。看護師として、そしてもっと大事な人として、他者への思いやりも一緒に学んでもらえたらいいなと思います。基本的に同じ学生が担当するのだとか。楽しみだなー。ルート取り。今日は右腕に刺してもらいました。その後、点滴が来るのを今か今かと待っていたのですが、昼近くになってもまだこない😅💦今日は点滴の人が多いそうで、お昼ご飯と一緒くらいかなーと思っていたら、お昼が先にやってきました。昼食すっかり食べ終わった後にやっと点滴が来ました。吐き気どめの点滴30分スタート。アブラキサン60分。生食10分。滞りなく終わりました。痺れ防止の圧着手袋とソックスももちろん万全です。でも看護師さんにもらったXSの手袋2枚破いてしまったわ💦追加で5枚もくれました🙇♀️借りていた本を4時までに返そうと思ってひたすら読者。明日退院だから返す時間ないし。返却も無事終了。シャワー浴びて、夕食までゆっくり過ごしました。夕食ホイル焼きは初めてかな。レモンだけかけていただきました。ステロイドも使ったので(吐き気どめの点滴)、今夜は眠剤をもらおうと思います。今日は待ち時間が長くてずっとベッドにいたので、ブログもやたらに長くなってしまいました…。明日は退院日なので、もしかしたらブログはお休みするかもです🙇♀️☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.05
コメント(0)

昨夜はひと騒動あってほとんど眠れませんでした😣眠剤もらおうと思いつつ眠れないまま過ごしてしまった。隣のおばあちゃん大丈夫かな…。よる10時過ぎに、おばあちゃんの突然の体調変化を感じて、私のナースコールで看護師さんを呼びました。私もトイレで倒れたり(迷走神経反射)、突然の高熱や身体の激痛などがあったので、看護師さんすっ飛んで来てくれました。「私じゃないのFさんが…。」嘔吐しているようだったので、Fさんのところには行かない方がよいと思い、自分のナースコールを使ったのでした。一旦治ったようで看護師さん達も引き上げたのだけど、その後再び看護師さん達が来てベッドごと個室に移っていきました。高齢で放射線と抗がん剤。持病もあってかなり厳しい治療になっていたのかも。今朝、Fさんのお部屋の前を通ったら、しっかりとした口調でお話しをする声が聞こえてきました。よかった…。ロッカーやお荷物はそのままなので、落ち着いたらまたここの部屋に戻れますと夜勤の看護師さんが言ってました。これからの治療継続はさらにしんどいだろうな…。がんばれなんて言えない。Fさんの笑顔が見られる選択ができますように🙏朝食目玉焼きが固い…多分チンだから?クラムチャウダーが美味しかったー。アサリがたくさん入ってました。この大きさ8コくらい!じゃがいもなども具沢山で満足。これからさ温かいスープがいいねー。朝食後にFさん戻ってきました。まだ自分で起きられないようだけど、テレビ見て笑っていたので元気は出てきたみたい。よかったー。別部屋のMさんと食後のウォーキングを。穏やかな方で一緒にいるとホッとします。日勤看護師さんのバイタルチェックの後ラウンジへ。向かい部屋のSさんがいたので、邪魔にならないようにYouTube見てようと思ったらお話が弾んでしまいました(笑)そこへ薬剤師のYさん登場。私の薬の確認でした。病室に戻らなくていいと言うので、そのままラウンジで説明してもらいました。で、Yさんと私。そこで話は終わらない🤣お互いの間抜けな話を披露して大笑いして、Yさん呼び出し受けて去って行きました。そこへ、何度も同じ部屋になったNさんが一時退院から再入院で戻ってきました😊「戻ってきたよー」「お帰りー。Nさん私と同じ部屋だよ^_^」「よろしくねー」お嬢さんも一緒に、看護師さんがお迎えに来るまでしばしお話し。看護師さんがお迎えにきて、隣に座っていた男性に「うるさくてすみません💦」とごめんなさいしたら、「楽しそうでいいじゃないですか😊」と言っていただき、そこからその方との会話が始まりました🤭治療のこと、春日部のこと、メンタルの影響は大きいよねー等々。気がついたらお昼の時間。またお会いしたらお話ししましょう、と同じ病棟だけど右と左に分かれてそれぞれ戻りました。病院では色々な方と出会えますね。お昼きつねそば。でもこれだけでは全然足りない😣酸辣湯のカップがあったのでお湯入れて飲みました。今日は検査も回診も何もない日。食後のウォーキングは今日は30分。もっと歩きたいけどここまで。スクワットはお休み。あまり筋肉疲れちゃうと明日に差し支えそうだから。一休みしてからコンビニへ。お水を多めにゲット。明日はたっぷり飲まないといけないので。シャワーの時間までブログと読書と調べもの。シャワー浴びてあーさっぱり!と戻ってくる途中に、看護師さんが私の名前を呼んで手のひらひらひら。手を振り返そうとしたら、シャワー16時だよー!え?あら?今16時やん。間違えたー💦おーまいがー。15時半に入ってしまったわ😅予約してた方は、別のシャワー室に入ってもらったそうです。ごめんなさい🙏またポカやってしまったよ。夕食まで読書。途中でMさんが、自家製梅干しをくれました。早速お夕飯にいただきました。(小皿に乗せた)無添加でおいしかったです。ごちそうさまでした。今日はもう眠いです。昨夜あまり寝られなかったからなー。実はこれからの治療法が色々考えるところもあって、それも昨日の不眠にも関係してるのは確か。今夜はもう考えずに寝ます。その時はその時。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.04
コメント(0)

あともう少しで会える😊早く一緒に寝たいなー。とまとこの写真を撮った日は(夫が)、出かけて帰るまでずっとここにいたみたいって言ってた。ぐっすり寝てたんだね。夫の膝の上に乗って甘えん坊くんしてます。いいなー。仕事中の夫の足下にいるとまと。くっつき虫。どんだけ甘えん坊なんだ。夫の足をハートで隠しました💦キキは掛け布団の上で寝てたようです。でもこの掛け布団カバーにゲボしたらしいから、帰ったら洗わないと。ちろりんと片目開けてます。このベストはすっかりキキのものだね。もう何回も洗ってるからぺったんこだけど🤭もう何度も入退院繰り返してるから、とまとも学習してというか諦めてるかな。またいないやって。帰ってくることを期待はしてくれてるだろうか。いないならそれで仕方ないっておもってるかな。それとも、また帰ってくるっておもってるかな。帰ったらふたりの健康チェックをしよう。自分のことばかりに気を取られて、あの子達に何かあったら大変。キキの爪切りもしないと…💦今度は噛まれないように気をつけなくは。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.04
コメント(0)

夜中1時過ぎにトイレ。そこからすぐには眠れず3時半までゴロゴロしてました。そこから5時半までは眠れて目覚めは良好。トータルでも6時間は寝たからよしとしよう。朝日🌅が綺麗でしばし鑑賞。ボーッと見てたらみるみる昇ってきた。眩しい!朝は陽の光を浴びると体内時計が整うらしいから、ガラス越しだけどいいよね。今日は水筒のお湯がもうなかったので朝一でコンビニへ。別部屋のMさんがもう来てました。納豆を手に取ったら私もーとMさんも😊お湯ももらって楽しくおしゃべりしながら一緒に帰ってきたのだけど…そこで何か違和感。あれ?私そういえばお財布出した記憶ないわ。えー!お会計するの忘れてるー‼️また行こうとしたら採血に来てしまったので、他の人より先にやってもらい急いで再びコンビニへ💨ごめんなさーい!あ、やっぱりー。お店の方は私が忘れていったのでは?と思っていたようです💦やだーもう😣大ボケ。レシートを出しておいてくださったので、買ったものを言って確認してもらい支払ってきました。お喋りも楽しくていいけど気をつけないといけませんね。反省。朝食コーンスープうまっ。コンビニのサラダも足してみかんも。日勤の看護師さんのバイタルチェックが終わったので、お昼までラウンジで過ごしてました。先生の回診は午後だと勝手に思ってたのよね。そうしたら、先生が目の前に立っててびっくり‼️手招きされて面談室へ。部屋の明かりが付いてなかったので一番だ!😊検査結果は白血球がやっぱり下がってました。もはや想定内だから驚かない。だるくない?と言われたけどまったく。体力あるんだねー。どこでも言われます。予定通りに明後日は抗がん剤の治療はやれるようなのでよかった。そして予定通りに木曜日に退院。その代わり金土と白血球の注射を外来で打ちに行かないといけなくなりました。でもずっと入院よりはいいわ。お昼かき揚げ丼と書いてあったので楽しみにしてたのに…😢煮魚でした。美味しかったけど残念。食後はウォーキング。たくさん歩けるようにしておきたいから、今日は20分歩きました。早歩きとダラダラ歩きを交互に繰り返しながら。この交互にというのがいいらしい。やめ時がわからなーいと言いながら歩いていたら、看護師さんにそろそろいいんじゃない?と言われて時計見たら、ちょうど20分だったので終了。そのままコンビニに行ってハーゲンダッツ買ってきました😆久しぶりの甘いもの。部屋の中も暑かったので🤭うまー。夫や友達や妹達やシェルターボラさんとラインして、ブログ書いてたらシャワーな時間になってました。シャワーの後はすこし身体を休めることにしました。昨日はスクワット、今日はウォーキングをしっかりやったので、筋肉を少し休めたいのと、本をたくさん読みたい気分。途中、ナッツとリンゴのおやつを食べて、また読書。夕食お魚の竜田揚げと甘酢サラダ。これだけでは足りないので、コンビニトマトサラダど納豆を足しました。食後にみかん。夜勤の看護師さんが少ないようで(祝日だから?)、7時半にやっとバイタルチェックに来てくれました。ナースコールも多かったのですって。今日はやたらにお腹が空く日でした。とくに薬剤は使ってないのになー。もう寝るまでに1時間半なのにヨーグルトも食べてしまった💦☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.03
コメント(0)

まだ秋。そう食欲の秋。冬眠にはお腹いっぱい食べる必要があるのにな😞「はるひ」は10/30からトライアル開始です。今はもうすっかりおうちに馴染んでるかなー。「はるひ」トライアル出発日の夜にボラさんが撮ってくれました。超がつくほど甘えん坊。皆んなに抱っこ抱っこと言って、抱っこしたことない人はいなかったんじゃないかな。いっぱい食べた?もうまた抱っこ?(笑)ぺらりんちょのお顔もかわいい😍あ、ここでもぺろりん。おうちでも美味しいごはんいっぱい食べてね。こんなお顔で見つめられたらたまりませんね。里親さんはインスタもやってくださっているので、そこで会えるのが楽しみです。幸せになってね。「みぃみぃ」も食べてくれてるかな?お目目の周りが気になりますねー。きっと何度も拭き取っても汚れてしまうのね。コームでとかしながら拭くともう少し綺麗になりますよ。⭐︎和室の仔達「たったたん」が佇んでいますね。寝起き?物思いに耽ってる?「ぽこ」と「もっち」と「たったたん」の3人娘。可愛い猫団子が撮れましたね!と思ったら、次の写真で笑った!🤣たったん!もっちの上に乗り上げてたー。もっちゃん重くない?大丈夫?😅優しいねー。11/2の譲渡会でがんばった「歩美」お預かりさん宅から参加です。ちょっと緊張したかな?⭐︎白血病キャリアの仔達「京介」がマットの縁を枕にしておくつろぎー。枕にするのもいいねー。どんどん色々活用してちょ👌「ストラ」も少しずつまた元気を取り戻してくれているようです。嬉しいー😭人がいる間はフリータイムも楽しんで。ふわふわマットの上でくつろいでね。ストちゃん用のかまくらベッドももうすぐきますよ。⭐︎マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「ちゃちゃ」はますます甘えん坊になっているようです。大きなあくびちゃん。リラックスしてますねー。はやくおうち見つけようね。「こなかい」と「蒼月(あいる)」のこの写真も笑えるー。蒼月ったらそんな格好して!こなかいが優しいお兄ちゃんでよかったね。皆んな本当にとっても良い仔達😭みんにゃが幸せな道へと導かれますように🙏↓カレンダー見て元気もらうぞ!🗓️またたび家オリジナルカレンダーのお知らせ🗓️またたび家初の2026年度カレンダーができました!毎月シェルターの仔達の可愛い姿に会えます。めちゃくちゃ癒されます♪どうぞお買い求めくださいませ〜。売り上げはすべて猫達のために使わせていただきます。【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらの【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.03
コメント(0)

明け方変な夢を見たけど忘れた。覚えていたらちょっとしたネタにできそうだったのになー。内容は全く覚えてないのに、なぜかそういう笑いとれそうなのだけは覚えてる。あー思い出したい。今朝もコンビニはパス。お水は後ででいいかな。今は甘いものはほとんど食べてないけど、欲しいとは思わなくなってきました。家に戻った時はどうだろう。時々ちょこっとつまむくらいはいいと思うけど、それをきっかけに食べずにいられなくなるのは嫌だなー。コントロールできるようにしなくちゃ。コーヒーとダークチョコおやつはこんな感じで。ナッツとかドライフルーツとかも良いらしい(国産のもので亜硫酸塩不使用に限る)。それとか無糖ヨーグルトとか。お茶は午後からはカフェインなしにしています。朝食。コンビニサラダも。スープが具沢山でお腹いっぱいになった💦呼吸リハビリテーションなるものも取り入れています。AI による概要呼吸リハビリテーションの手技には、口すぼめ呼吸、腹式呼吸、排痰法、胸郭や呼吸筋のストレッチ、運動療法などがあります。これらは、気道を広げて空気を吐きやすくしたり、痰を効率的に出したり、呼吸筋の強化や柔軟性を高めたりすることを目的としています今までは呼吸がすごく浅かったなと思ってます。腫瘍の影響もあったかもしれないけど、苦しいのは疲れてるからと思ってたし。でももう少し呼吸に意識をしていたら良かったかな。それで劇的に何かが変わることはなかったにしても。今はスクワットの後に呼吸法をやる程度だけど、息切れを少しでも緩和できたらいいな。本当は理学療法士さんにきちんと教わりたいのだけど。呼吸が整ったところでコンビニへ。Mちゃんもちょうど行こうと思った!とのことで一緒に行きました。戻ったらラウンジで、YouTubeと外の景色を交互に見ながらまったり。昼食ひじきの煮物はたっぷり。半分は混ぜご飯にしました。これが思った以上に美味しい!炊き込みご飯とか混ぜご飯すきなのよねー。食後は軽くウォーキングをしてから読書。夫が面会に来てくれました。ちょっと元気ないかな。仕事で疲れているのと、私の新薬のことで不安からストレスになってるのかな。夫に今以上の負担をかけたくないので、仕事もしんどかったら辞めてもいいよと言いました。脳幹出血で半身は動くにしてもやっぱり不自由さからは逃れられない。そんな状態で今までと変わらず…いやいやそれ以上に頑張ってきてくれたからね。治療費はこれからもべらぼうにかかるけど、何とかなるよ。治療しながらも働いている人はたくさんいるし、私も働くつもりだし。とはいってもこれから何ができるかわからないけど😅夫が何ごともなく健康体だったらハッパかけるところだけどね(笑)もっとずっと一緒に歳をとっていきたいから、辞められるタイミングで辞めていいよー。お金もなんとかなるさー😆夫を見送った後は、持ってきてもらった新聞読んでブログ書いて。シャワーも予約してたんだ。夕食まで読書。夫の表情を思い出すとちょっと心配だな…。ホッとしたかと思えばまた何かが起きる。そんなの繰り返してたら気持ちも安定しないよね。自分のことよりも夫のことが心配。やることやったら後は野となれ山となれ。何だけどな。夕食完食!今夜もぐっすり寝るぞー😴☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.02
コメント(0)

昨夜も眠剤をもらって寝たのだけど、夜中1時にトイレに起きてから少し眠れませんでした。どこかの部屋のおじいちゃんが、苦しいよーと大きな声で叫んでいて、なかなか看護師さんも行かれなかったのかな。結構長い時間続いてました。でももしかしたら認知症かも。いつの間にか寝てしまい、目が覚めたら6時過ぎていたので必要な睡眠時間は確保できたかな。今日は土曜日なので朝イチのコンビニはパスしました。お湯もまだそこそこ熱いのが残ってたし。お昼前に一度行ってこよう。なので、朝はひとりでのんびり過ごしました。向かいの部屋からは賑やかな話し声が聞こえていたけど、ひとりで過ごす時間も好きです。ずっと一緒じゃなければダメとか、いつもグループで行動するとかも苦手です。コミュ力は高い方だと思います。人見知りないし、初対面でも気軽に声かけて仲良くなるのも好きだし。ずっと一緒とかいつもが苦手なんですよね。女性にありがちかも。会社勤めの時も、お昼を一緒に食べる仲間がいても、今日はひとりがいいなと思ったら「外で食べるねー」と言って、本を持ってその日に行きたい店で食べたりしてました。それで何か言われたり仲間外れにされてもいいやと思ってたし。時々、皆んなで食べるのが苦手な人が、一緒に行ってもいい?と聞いてきたこともありました。一緒に行く時もあり、ごめんねする時もあり。ランチミーティングや何か話し合いが必要など、どうしても勝手に抜けられない時は別です。そこまでわがままではないです😊でも皆んなでわいわいガヤガヤするのはやっぱり楽しい。うまく時間を使い分けられたらそれが一番ですねー。ひとりになりたい時に、お互いその時間を理解し合える仲間がいたらいいな、って思います。私は周りの人に恵まれてるなー。心から感謝。朝食。チョレギサラダも。ドレッシングかけすぎた😣10時半にコンビニ。この時間だと商品が入ったばかりで選び放題なのです。サラダとバナナ購入。冷蔵庫に入れてからラウンジに。iPadでYouTubeとか見てるけど、時々窓の外も眺めてます。今のベッドの位置は窓側じゃないので、ラウンジに来た時に見てます。階下の庭園も見える。お昼鶏肉にかかっていたソースが美味しくて、残ったソースをごはんにかけて食べました。カップのお味噌汁も。食後、お腹が落ちついたら筋トレです。首、胸椎、腰椎、骨盤に骨転移しているので、あまり色々はできないのだけど、スクワットを主にやっています。筋肉をつけておくのはとても大事な事ですから。治療効果にも影響があるのですって。また、筋肉量が多い人の方が、転移再発リスクが低かったり、長生きする人が多いとの報告があるとが知りました。先日はスクワットが20回連続でできるようになったと書きましたが、今日は連続30回!多少の息切れはあったけど、あと3回くらいは頑張ればできそうな感じでした。でも無理しないでおきます。30回が難なくできるようになったら、また少しずつ増やしていきます。あとは、片足のままで屈伸。バランスを取るためにも、脚以外の筋肉もつかいます。最初は3回でぐらついてダメでした。今は連続で7回ずつできるようになりました!やっぱり継続は力なり。退院したらウォーキングもしたいわ。今日は早い時間にしかシャワータイムがとれなかったのだけど、筋トレで汗かいたのでちょうどよかったです。さっぱりしたあとは、BSでやっていた番組を見ながら涙…。保護犬や保護猫のことだったので、胸が痛む場面もありました。でも可愛くて微笑ましいこともあって、見て良かったです。そして、そのあとは本を読んで涙。でも感動の涙です。たくさん笑うのもいいけど、感動して泣くのもいいかな。涙を流すことでストレスが軽減すると言いますしね。そこでAI による概要(笑)泣くことは、ストレスホルモンである「コルチゾール」を体外に排出したり、自律神経をリラックスさせる副交感神経優位の状態へ切り替えたりすることで、心身のストレスを軽減する効果があります感動の涙は、励まされたりやる気がでたりすることもあるでしょう?たとえフィクションの中のことだとしてもいいんです。自分の心がまあるくなればいいんです。今日は他の人達とはちょこっと会話をしただけで、あとはほとんどひとりで過ごしました。でも楽しかったし充実していて満喫できた!こんな日もいいなー。本当は外に出たかったけど、庭園は土日も開いてないのです。お天気良かったから残念。夫が美味しそうな写真を送ってきました。ショコラエッグタルトですって。甘いものは控えて欲しいのだけど。車屋さんで定期検査だと言ってました。カフェのように飲み物とスイーツを選べるのです。こういう時くらいいっか。また夕食までラウンジで。夕食今夜は眠剤なくてもいいかな。明日は夫に会える。楽しみです。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.01
コメント(0)

キキの寝顔はとーっても可愛い😍写真だと分かりにくいけど💦あー爪が伸びてるなぁ。今度帰ったらまた切らなくちゃ。噛みつかれないようにしないとだわ。まだ前回の噛み跡が少しだけ残ってます😣今は出血すると止まりにくかったり、傷が治りにくいので、前のように気にしなーいとは言ってられないからな。気をつけないと。とまともテーブルの下に寝っ転がってました。よく見たらお顔をこっちに向けていた😊夫の足元に来ているとまと。夫にどうしたの?と聞いたら、抱っこしてほしいみたいって。甘えん坊だから。仕事中はさすがに抱っこできないもんね。早く抱っこしてあげたいー。あともう一回点滴したらすぐ帰るからね。とまとのお布団で寝ています。枕が落っこっちゃってるね。かまくら(ドーム)ベッド買おうかなー。*****午後、BSでやっていた石田ゆり子さんの番組を見ました。23年に放送された、世界の犬と猫を抱きしめるイギリス編。見ていてどのシーンもとても良かったのだけど、中でもアニマルポリス英国王立動物虐待防止協会(RSPCA)の存在でした。アメリカと違って逮捕の権限はないけれど告訴ができます。日本ではアニマルポリスホットライン(虐待などの通報)が、兵庫県の警察署内と大阪府に行政と警察が連携する形であるようです。日本にも公的な機関があればいいのに…。助けを必要とする動物達はたくさんいます。その仔達をレスキューしたくても、多くの厳しい壁が立ちはだかっています。日本人は優しいと言われるのに。なぜなかなか動物達を救ったり守ったりする法律や機関が確立できないのか。尽力してくださっている多くの方々がいらっしゃいます。でもなかなか肝心なところに声が届かない…そんな気がしてます。私も微力過ぎて、今なんかほとんど何もできていないけど、早くもっと役に立ちたいし、動きたい。いや、今でも出来ることはやっていこう。またたび家の仔達を守り、幸せな道へと送り出す協力は、病院の中にいても治療をしながらでもできるはず。ここで、またたび家の仔達へのご支援やご協力を募ることもひとつだと思っています。またたび家は寄付だけに頼っているわけではありません。それでも賛同してくださる多くの方々のご寄付やご支援により、猫達を快適な環境で暮らしの中で、必要な医療とケアで命と健康を守りながら、信頼できる里親様へと託すという流れで、猫たちを幸せにしてあげることができます。励ましや応援のお言葉もとてもありがたいです。命を救いたいというお気持ちを、何かの形で表していただけたら嬉しいです。またたび家のブログまたたび家のインスタまたたび家のfacebook石田ゆり子さん。見目麗しい方ですが、動物達を心から愛してる姿がとても美しくて大好きです。動物達の命を大切にする心を持った人がもっともっと増えますように。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.11.01
コメント(0)

眠剤を飲んだこともあるけど朝までぐっすり眠れました。朝までノンストップで眠れるって本当に嬉しい☺️朝の洗顔を済ませてベッドに戻ろうとしたら、向かい部屋のMちゃんがラジオ体操始まるよーと声をかけてきました。ラジオ体操?中に入っていくと、テレビでやってるラジオ体操がちょうど始まるところでした。MちゃんとSさんと3人でスタート!第二もやって身体温まったー。ラジオ体操なんて久しぶりです。でも身体はちゃんと覚えてた🤭コンビニに行ったけど特に買うものなくて、水買ってお湯もらって戻りました。無駄遣いしないで済んだわ。Mちゃんが作ってくれました^_^折り紙でネコちゃん折ってくれたの😽可愛いー。ピンクのは薬の空入れ。お顔付きのはリップ入れ。として使おうー。ありがとう😊朝食野菜が少ないなー。スティックサラダを足しました♪毎週金曜日はシーツとカバー交換の日。じゃまになるのでラウンジに移動。iPadでYouTube見てたらMちゃんとSさんもやってきましたよ。一緒に動画見たりおしゃべりしてたらあっという間に11時半。解散〜。部屋に戻ったらすぐに先生の話しがあると呼ばれました。採血もレントゲンも撮ってないのになんだろ?ドキドキしてきた。先生は大事な話があると言いながら気楽に聞いてね、と言うけど。大事なのに気楽に聞ける話ってあるの?どうやら新薬を試せると言うことのようです。遺伝子検査やら何やらを色々調べて、この新薬を使えるものだと分かったようです。でもまだ使える可能性があると言うだけで、これから使いましょうとい段階ではないとのこと。もし使えるのだとしても使える対象となるのかどうかは、今の病院では取り扱いがないため、別の病院の外来で診察を受けて、そこの医療チームで話し合いが行われ、そこで初めてどうなのかがわかるようです。外来は乳がんでお世話になった埼玉県立がんセンターです。もう何年も行ってないなー。効果もどうかわからないし、膵臓がんを主とした消化器系の治療で使われているもので、肺がんはゼロではないけどまだ症例はわずか。その人達の予後はどうだったんだろう?不安はあるけど診察の時の話で良いと思ったら進んでみよう。お昼はラーメンでした。スープと麺は別盛りだったけど、先生のお話で食べるのが少し遅くなり、スープ冷めてました😅新薬の話しが出て、私のタイプはいかにレアで難しいものだと改めてわかって、少しだけど不安が出てきて食べられるかな…と思ったけど。完食👍食べなかったら治るわけでもないしね。夫にラインしなくちゃ。とにかく心配させたくないから、うまく伝えられるように、伝える順番とか言葉を選んで。その前に、心友に先に新薬のことラインしました。私の気持ちをとても汲んでくれる貴重な人。落ち着いたところで夫にライン。そしてシャワーに。あーさっぱり。夕方のコンビニ。りんごが食べたくて。お水も。夕食ハロウィン🎃のカード。看護師さん達のコスプレがあったらいいのに🤭治療の予定が変わるので、なかなか先のスケジュールが決めにくいなー。と今の自分の状況を自覚していないと思われそうだけど、しっかり現実は受け止めています。不安や恐怖心が時々ふっと湧いてくるけど、その都度ふっと吹き飛ばしています。ふぅーーー!って。今夜は眠剤どうしようかな。自分で思っている以上に動揺してたかもしれないので、一錠飲もうかな。ぐっすり寝て、明日もまたたくさん喋ってたくさん笑おう!☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.31
コメント(0)

本格的な冬の前に小さな秋を楽しむ。探せばあちこちに。*「はるひ」がトライアルに出発しました!(10/30)おうちの仔だったはるひ。やっと今度こそのずっとのおうちに!幸せになれ〜。オールマイティボランティアのMさんから写真お借りしました!いつも多岐に渡りありがとうございます🙋♀️⭐︎和室の仔達「ぽこ」と「たったたん」大の仲良し❤️ ふたりで内緒の話でもしてたかな?「たったたん」と「きぬきち」の組み合わせも🤭お姉さんに甘えてるきぬきっちゃん。というよりも、僕が守るよという頼もしさを感じます。「いな」の可愛い寝顔😍いつまでも見ていたいー。安心しきってますね。嬉しいな。「にぃにぃ」はトライアルが決まって余裕を感じます(笑)出発日まで体調崩さないようにね。⭐︎リビングの仔達「パルチェ」のくねくねが可愛い😍甘えん坊くんだから、お外で過ごした日々はどんなにか不安だったことでしょう。よかったねー。保護してもらって。シェルターでも大事にしてもらえるけど、ずっとのおうちを探そうね。譲渡会も頑張って参加するかい?(もうしてる?)「みぃみぃ」と「よりちゃ」よりちゃは寂しん坊なのかな。みぃみぃは頑張って食べてくれているそうです。「よもぎ」と「よりちゃ」なんて愛らしいのー😭可愛いすぎる。よもちゃんのお兄さんぷりがいいですねー。よりちゃも安心だね。抱き合う「よもぎ」と「よりちゃ」の前に「はるひ」が抱っこを所望してる?様子が面白い🤣「はるひ」トライアルに出発前です。超がつくほどの甘えん坊くん。いっぱい甘えるんだよ。⭐︎マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「ちゃちゃ」が何やら覗き込んでます。美味しいものが入ってるのかな?何か訴えにきてますよ(笑)美味しいものが入ってませんでした。って顔してる🤣「アサ」のこのしっぽがめちゃ可愛いんだよねー。むにゅむにゅしたくなる。ん?舌でてる?🤭「マンボ」がアサにしっぽの匂い嗅がれてます(笑)だからそんな戸惑い顔? あ、いつもだった😆もうマンちゃん可愛すぎる‼️最高のご縁はまだかなー。「ガッツ」ごろりーん。よく見たら不敵な笑みを浮かべてる😆まだ撮ってる?眠くなってしまったようです。安心だねー。「フク」もなでてーって催促に来たのかな?そんなお顔してます。ナデナデしたいよー。「蒼月(あいる)」はいい仔で寝てますが、なかなかのいたずらっ仔みたい😊「ひより」もまったり中ですねー。すっかりこの環境にも慣れてきて優しい表情になりました。⭐︎白血病キャリアの仔「くろにゃ」がマットのくぼみにすっぽりハマってました。くつろげる?この手も可愛い🩷😍🩷眠そうだね。「しまちゃん」がやってきました。お世話好きのしまちゃん❤️「しまちゃん」もくぼみにハマってます(笑)心地よいかな? ちょっと微笑み🥰かわゆいー。しっかりカメラ目線。モデルのプロ意識(笑)「さばぞう」もやっぱりくぼみにハマってます😆後ろ姿がキュート🩷そんな端っこじゃなくて真ん中どうぞー。「おれっちは謙虚なんだじょ」さばぞうは優しくていい仔だもんね。知ってるよ。*****昨夜、またたびさんからもお写真送っていただきました。「はるひ」の出発です!の連絡とともに。まずは頑張ってる「ストラ」おめめから出血していて心配でしたが、綺麗になりました。ごはんもしっかりごっくんしてくれてるとのこと。すごいよー!ストちゃん少しずつ元気になっていこうね。「さばぞう」はこんなんなってました🤣やっぱりくぼみにハマってるわー。で、長い!くつろいでいる様子。うれしいな。甘えん坊のお顔。奥にいるのはMさんかな?そして出発前の「はるひ」シェルターでの最後の甘えん坊かな?「はるひ」から「はるくん」になったそうです。仮名は私がつけたのだけど、はるを残してくれて嬉しいです。またたびさんから、お届け時の様子もお知らせいただきました。着いてすぐに爆食い!そしてトイレも済ませたそうです😆さすがはるくん👍おしっぽぴーんでもう甘えん坊もして、里親さまと一緒に寝る日も近いかも、とのことでした。よかった。本当によかった。幸せになってね。全ての仔達が幸せを掴めますように🙏いつもみんにゃの幸せ祈ってます。私も元気になってみんにゃのお世話に行かなくちゃー。↓カレンダー見て元気もらうぞ!🗓️またたび家オリジナルカレンダーのお知らせ🗓️またたび家初の2026年度カレンダーができました!毎月シェルターの仔達の可愛い姿に会えます。めちゃくちゃ癒されます♪どうぞお買い求めくださいませ〜。売り上げはすべて猫達のために使わせていただきます。【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらの【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.31
コメント(0)

うっかり眠剤をもらうのを忘れてしまい、就寝時から2時間と起床までの1時間しか眠れなかった。23時から朝5時まで、手足のマッサージをしたり、我が家の仔達とシェルターの仔達に思いを馳せたり。3時間睡眠はさすがに足りず眠い〜。でも考えてみたら、普通でも夜9時に寝て朝の6時までの9時間も寝られるわけがない。皆んな眠れなかったというけど、夜中から明け方まで6時間も起きてるからわかるのだけど、結構皆さんちゃんと寝てます😅多分ちょこちょこ目が覚めてしまうし、寝起きもスッキリしないから寝てない感じがするのでしょうね。私もそうだし。目覚めのときのスッキリ感大事です。昨日気が付いたのだけど、親指の爪に縦の黒い線が入ってることに気がつきました。カサついていて恥ずかしいけど🫣左の親指にも薄く出てきました。調べたらAI による概要爪の縦の黒い線は「爪甲色素線条(そうこうしきそせんじょう)」という、爪の根元にある色素細胞が増殖してできた良性のものが一般的です。しかし、悪性の「メラノーマ」の可能性もゼロではないため、線が広がる、色が濃くなる、形が変わるなど変化がある場合は、皮膚科を受診して医師に相談してくださいというもので、悪性のような状態でなければ、いわゆる爪のほくろのようなものらしいです。では何故色素細胞が爪の根元に増植したのか?今考えられることはやっぱり抗がん剤?看護師さんに見せたけど、よくわからないみたい。抗がん剤の種類によっては、爪や指先がボロボロになってしまう副作用はあるのだけど、アブラキサンの副作用には書いてありませんでした。では、カルボプラチン?カルボプラチンの副作用として爪の変形(厚くなる、デコボコ、筋が入る、2枚爪など)や変色(褐色、黒ずみ)がみられることがあります。爪の周りの炎症や痛み、爪がもろくなることもあります。これらの症状は、がん治療の際に細胞分裂が活発な爪の細胞もダメージを受けることによって起こります。カルボプラチンの副作かなー。筋といっても爪がへこんでる(変形)わけではなく、黒い線が入ってるだけなんですよね。でもカルボの副作用なのかなー?何かオイルでも塗っておこうかな。朝一でコンビニ。今日は別部屋の方達が戻ってくるところに会いました。皆さんに合わせた時間に支度ができなかったので、好きな時間に出発(^。^)コンビニではお湯を入れていたら、どこの病棟かわからないけど男性が「そこでお湯もらえるの?」と聞いてきました。知らないと好きな温かい飲み物とか飲めないものね。どうぞご利用ください(笑)血圧が安定せず、140を超えたり90くらいだったり(上の数値)。計り直すとそこそこになるので、なんだろね?と看護師さんも首を傾げていました。それ以外は良好です。朝食。カップのサラダはコンビニの。みかんのゼリーが美味しくてお代わりしたいくらいだった😋ラウンジでYouTubeと新聞読もうと思って行ったら、すごい人で入れませんでした。入院患者さんのご家族かしら。一斉に見られてすごすごと引き返しました😅でもそろそろいいかなー。また行ってみよう。11時に行ってみたら誰もおらず。お昼までラウンジで過ごしました。お昼昨日の夜もお魚でまたお魚だー😅でも全部いただきました🙏眠くてウトウト。ラインしながら耐える。図書室で借りないような本(分厚すぎるとか超専門書とか)を少し読んでからコンビニへ。チョレギサラダゲット。シャワーは少し早めに予約したので、これでちょっと目が覚めるかな。シャワー予約時間5分前に薬剤師のYさん薬を持ってきてくれました。あ、いた!ですって。失礼な(笑)ま、いつもどこかしら出かけてますからね。Yさんに爪を見せて聞いたら、アブラキサンの副作用だと思うとのこと。タキサン系なので色素沈着の副作用があり、これはその類だろうとのこと。抗がん剤やめたら治ると思うけど、色素沈着が強いと残る可能性もあるようです。やだなー。と思いながらシャワー。夜の看護師さんAさんが来たのでまた爪見せて聞きました。やっぱり副作用ですって。もう間違いないようです。できるだけ乾燥させないようにして、クリームをしっかり塗ることが大事とのこと。爪切りは控えてこまめにヤスリで削るようにともアドバイスもらいました。手を頻繁に洗うのでその都度保湿できるように、テーブルの上にスキンミルクを置きました。割れないように気をつけないと。夕食煮物たくさん。こんにゃく美味しかった。納豆とバナナも。今夜は眠剤もらって、朝までぐっすり寝る予定。夜中2時くらいまでだったら飲んでも大丈夫だから、昨夜も呼んでくれてもよかったのよと言われたけど知らなかったんだよー。またたび家の仔達の紹介記事も書いていたけど、眠くてなかなか仕上げられなかった😢明日アップしよう。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.30
コメント(0)

朝のコンビニ。向かい部屋の2人と一緒に。おやつも。おやつは血糖値を考えたものにしてます。今はこの3種。ダークチョコレートは糖分少ないし、ポリフェノールが含まれているのでおすすめらしい。AI による概要ポリフェノールには、がんの予防や治療への応用が期待される効果があります。強い抗酸化作用や抗炎症作用により、がん細胞の増殖を抑制したり、がんの発生に関わるフリーラジカルからDNAを保護したりする可能性があります。一部の研究では、特定のがんリスクの低減が示唆されており、特定のポリフェノールががん細胞のアポトーシス(細胞死)を誘導する可能性も示されていますナッツも食べ過ぎなければおすすめ。AI による概要ナッツには血糖値を下げる効果あり!血糖値が安定するナッツの ...ナッツは、低糖質で食物繊維、良質な脂質、マグネシウムなどが豊富で、血糖値の急上昇を抑えたり、血糖コントロールを助ける効果が期待できます。しかし、カロリーが高いため食べ過ぎには注意し、塩分や砂糖が添加されていない素焼きのナッツを選ぶことが大切ですヨーグルトとはもうそのものを謳ってるので、コンビニにあれば買って食べてます。どれも毎日絶対食べよう!ではなく、ゆるっと食べてます☺️ゆるっとってアバウト過ぎる表現(笑)朝食コンビニサラダとみかんも。今日は抗がん剤の日。なかなかルートを取りに来てもらえなくて、ベッドから動けずでずっと本を読んでました。外来での治療の人が多いそうなので、薬剤が病棟までなかなか届かないみたい。まぁ針が入ってる時間は短い方がいいけど、圧着手袋とソックスを着けるタイミングが計れない〜😣午後は庭園に行きたいしシャワーも浴びたいしコンビニにも行きたいから、早くスタートしてもらいたいのだけどね。待つしかあるめえ。仕方ないので読書に集中します。読んでたらきてくれました。いつもニコニコのHさん。ルート取るのは今日は難なく。圧着手袋とソックスも履いて準備万端です。吐き気止め30分で入れて、11時ちょい過ぎにアブラキサン。今日は機械を使って落としたので、1時間かからずに終わりました。12時にお昼が来たけど、あとはお水を流すだけなので終わってから食べることにしました。お昼。開けてみて…少なっ!最近おかず少ないよなーと思ってたけど、今日は一段と少なくね?足りないので買っておいたトマトスープパスタも食べました。トレイに乗ってる名札のとこみたら、「全品2/3」と書いてあった!ごはん🍚だけ減らしてって言ったつもりだったのだけど、うまく伝わらなかったみたい💦看護師さんに変更をお願いしました。あまりしょぼいのもねー。夫や妹達やまたたび家のボラ友達とライン。今日転院したAちゃんから、さっそくラインが来ました。お昼はポークカレーだよ!って。カレーとライスが別盛りだった!そこの病院は食事がかなり美味しいんだってー。ここもがんばれ!(笑)14時からオープンの庭園に、別部屋のMさんと。お花を植えていたので楽しみにしていました。フォーチュンベゴニアウインターコスモスアッサム(スイートアリッサム)オキザリス紫蘭ミモザ 黄色いお花が咲くのが楽しみだけど、そんなに長くここには居たくないわ…😅ユーカリもありました。また次に行った時に写真撮ろー。外の空気を吸いながらMさんとのお喋りは楽しかったです。病棟に戻ってきたら薬剤師さんのYさんとばったり。また出歩いてると思ったでしょー。うん。…😅で、廊下の真ん中でYさんとMさんと3人で立ち話😆あー楽し。薬剤師さんという職業はお薬が深いね。薬局と病院とではまた違うことがたくさんあるようで、Yさんは最初から病院での就職を希望したそうです。面白い話がたくさん聞けて楽しいのよー。シャワーまでラウンジでYouTubeとブログ。シャワー浴びてコインランドリー行って、眉描いて、顔に塗りたくって、急いでコンビニに行ってきました。ふ〜。夕食。お腹空いてあっという間に完食。おかずはちゃんと普通の量になってました。でも納豆と海苔自前で食べました。今や納豆がないとごはん🍚食べられない💦明日はちょっと調べものもしたいし、でもお喋りもしたいし、シェルターの仔達のブログもアップしたいし。忙しいわ💦やっぱりのんびりするのって私には難しいわ。適度に休みながらやっていきます。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.29
コメント(0)

今日は良い天気。朝の天気予報で曇りと言ってたけど、日差しがあって気持ちがよいです。病院の庭園をお散歩してよい気分転換になりました。とまと。ソファの下にみっけ。ホットカーペットつけたらずっとここにいるらしい。夜はここに寝てるみたい。私が家にいる時はここには絶対に行かない場所です。押入れの天袋のところ。ここにいる時は寂しいんだろなと思うと切ない😢扇風機は一年中出てる我が家。キキちゃんは、夫の布団の上にゲボしたらしい😅ちゃんと拭けたかなー。帰ったらカバー洗わないと。これは押入れの中かな?食欲も元気もあるようなので、ひとまず安心。またウェットを食べ始めてくれたようです。よかったー。そういえばとまともゲボしたと言ってたな。寒暖の差も激しいし、体調の変動があっても不思議じゃないけど、ふたりともシニアだから気をつけてあげないと。*****我が家は賃貸なのだけど、さすがに壁の汚れが気になってきてシールタイプの壁紙を貼ってみたものの粘着力がいまいちのようで、所々剥がれてきました。お線香を焚いている箇所は黄ばんできてるし💦クリーナーで落とそうと思ってもよく落ちない。わたるが壁をバリバリするのを防ごうとしてあるものを塗ったら黄ばんでボコボコになってしまったし。張り替えるにしても時間がかかるしなー。ということで何か良い方法がないかなと思っていたら、お掃除本舗で「壁紙染色」というやり方がありると知りました。お掃除本舗のオリジナル技法みたい。これなら剥がす手間もないし、上から塗るので黄ばみも綺麗になるし、凹凸があるところも平らにしてから塗るのだそうで、限界はあるもののかなり綺麗になりそう。外したエアコンの後も黒ずんで気になるのでここもやってもらえば!ということで、この壁紙染色を検討しています。でも年内は私の入退院で多分無理なので、来年だなー。新年は今のままで迎えることになるけど、みんなが元気に年を越せればもうそれだけでも幸せです。来年のことを言うと鬼に笑われるかもしれないけどかまやしない。来年はもっと元気になって、さっそくおうちの中を綺麗にしていこーっと。ワクワク🥰☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.29
コメント(0)

23時にトイレに行ってから、朝5時までぐっすり。お腹もすっきりして、朝から快調です🥰朝一のコンビニ。今朝はAちゃんも来ていて、脚もなんとか大丈夫とのことでホッとした。Aちゃんと同室のSさんも一緒で、コンビニで朝ミーティング(笑)Sさんは私と同じ名前のMちゃんのコーヒーも買ってきてあげていて、私も一緒に朝の挨拶へ。Mちゃん今日は良くなってきたようで、こちらも良かった。皆んな体調の変化があるからね。無理しないでいこうね。おとまりさんとはだいぶお話しができるようになりました。凝りもせず挨拶だけは欠かさず、窓からの景色見ていいー?と窓のところに行って、一言会話をしてきたのです。(私は廊下側のベッドなので)笑顔がとても素敵な人ー!もっと笑って欲しいな。治療が長く最後の抗がん剤だと言っていたので、そういうこともあってなのかな。コミュニケーションを自ら積極的にと思ってないのかも。野球が好きなことがわかったので、応援は大きな声でしていいよ!と伝えました。(もう一人のFさんも気にしないと)よっしゃー!って声が聞こえると元気だなってわかって嬉しいし。あ、さすがに夜中は嫌だけど😅でも、ちょっとずつ仲良くなってきたら、色々な音もずいぶん減りました😊気を遣ってくれてるのかも。仲良くなると私も気にしなくなるのよね。だから適度な距離を持ったコミュニケーションを大事にしてます。なので、もうおとまりさんではなく、今後はお名前のNさんと書こう👍Nさん素敵な笑顔をこれからも見せてね。お隣ベッドのFさんも(80代)、ここのところよくお話ししてくれるようになりました。看護師さんが庭園に今お花を植えてるよと教えてくれたので、一緒に見ようよと誘って二人で窓にへばりついて見てました😆カラフルで可愛いねー🩷って。皆んなで笑顔でいられる時間が増えて嬉しいな。外来が始まる前に主治医の先生が昨日のエコーの結果を伝えに来てくれました。何でもなかったよーって。あーーホッとした。もうこれ以上何も増やしたくないよー。ホッとしながら朝食。コンビニのサラダも。これうまー。ごちそうさまの後に、同じ名前のMちゃんが顔パックシートを持ってきてくれました。あとでやろうー。お昼までラウンジで、別部屋のSさんとおしゃべりしたり、ブログ書いたりYouTubeみたり。お昼。足りるの?と言われたので、トマトスープパスタも追加(笑)お魚のフライ美味しかったです😋👍お昼が終わったら、別部屋のMさんと図書室に行ってきました。行ったことないと言うし、私は借りていた本を返しに行くから一緒に行きましょうとなって。Mさんとここでしばしおしゃべりしたり、それぞれ気に入った本を読んだりして過ごしました。1時間くらいいたかなぁ。楽しかったー。戻ってきた時に、同室のNさんから話しかけてきてくれました!ドジャースとブルージェイズの試合が延長延長でシャワーに行かれない!って。入ってる間に打つかもしれないしね!なんて感じで。嬉しい〜。Nさんともお話しできるようになって嬉しい。この後も、ウォーキングしてるところに出会って、腰痛くなっちゃったって話しかけてくれました。お部屋の空気がグッと変わりましたよ👍皆んな治療の効果も上がりそう!ニヤニヤしてたら薬剤師のYさんが、明日の抗がん剤予定表を持ってきてくれました。なぜかYさんの子どもが受験で…なんて話になって、しばしお話しを傾聴。思春期だし大変だよね。アロマオイルがおうちにあると言うので、ティッシュに垂らして簡単アロマ芳香浴をおすすめしました。オイル炊いてなんて本格的にしなくてもいいのよって。お仕事に来てる時の方が楽なのって言うから、お疲れなのね…。夕方コンビニへ。同じ名前のMちゃんがコーヒーが飲みたいというので、買ってくるよーとお使いも。動ける者は動かないとね。喜んでもらえて嬉しいです。今日は口がよく動いた日でした😆口ばかり動かして身体も動かさないと。スクワット40回やりました。連続では20回が今は限界💦でも入院当初は10回もできなかったのよ。筋肉が落ちたのと苦しいのとで。継続は力なり少しずつ回数を増やしていって、やっと20回まで連続でできるようになりました👌何回まで記録伸びるかなー。自分でも楽しみ。おやつにナッツも食べたけどお腹すいたー。夕食ちょっと寂しいおかずだったので、また納豆とカップ味噌汁も足しました。バナナも。一日中ほとんどベッドにいない私ですが、明日は抗がん剤の日。さすがに点滴中は大人しくしています(笑)☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.28
コメント(0)

10月もそろそろおわり。まだ秋は満喫できてないのにー。10月24日の猫さんたち。マルチボラのMさんから写真お借りしました。いつもありがとう😊⭐︎リビングの仔「よりちゃ♂」の格好と真剣なお顔のギャップが可愛すぎる(笑)おしっぽ立派なのね。うん、可愛い😍写真の順番間違えた^^;お手入れ「よりちゃ」😍⭐︎和室「たったたん」と「きぬきち」狭いところでぎゅーっと安心(^。^)「いな」と「なな」は一緒が当たり前になってるね。爪とぎの中は「めい」です。「なな」のおかあさん。フリータイムを設けてもらってるのかな?よかった^_^「いな」と「めい」めいちゃん大きくなった!いなよりも大きい⁈「もっち」と「たったたん」も仲良しコンビニだね!もっちゃんとたったたんとぽこと、3人娘でお嫁入りできたらいいのにー。****シェルボラのKさんから写真お借りしました♪いつもありがとうございます😊⭐︎白血病キャリアの仔達「ストラ」の通院前の写真です。お口にいれるとがんばって食べてくれてるようです。ストラの生きる力を全力で応援!そして、温和でそれでいて力強く生きる姿を見習いたいです。「京介」もこれからもっとモフモフになってくるねー。⭐︎マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「ひより」ちょっと眠そうだねー。お手入れしてたら眠くなってきちゃったのかな?^_^「はにょん」のチラ見が可愛い。何か用ですか?ってお顔(笑)「ちゃちゃ」のぺろりんちょ。高いところは落ち着くねー。仲良し3ニャン組「マンボ」と「ガッツ」と「こなかい」ガッちゃんもみんなと一緒で嬉しそう🩷⭐︎和室の仔達「いな」の食欲は旺盛だそうです。たくさん食べてねー。「ソラニン」と「きぬきち」きぬきちの物怖じしないフレンドリーシップでソラニンちょっと戸惑ってる?(笑)嬉しいよねー。⭐︎リビングの仔「はるひ」もうすぐトライアル出発だね。抱っこしたかったけど、エア抱っこで幸せ祈ってるよ🥰*****10月27日またたびさんから写真お借りしました。ストラの目が痛々しい状態になってしまったようです。この写真は白濁が出てきた時のです。通院後。お薬飲んでがんばってくれています。お口に入れてあげて完食!良い便もちゃんとトイレにしてくれて、抱っこして大喜びした!と、またたびさんとストちゃんの姿が目に浮かび私もすごく嬉しい😭皆んなの愛情に包まれて、ストちゃん幸せ日々を送っています。私も毎日ストラのこと想ってるからね。「くろにゃ」も体調崩さないようにしっかり食べるんだよ。⭐︎和室の仔達「にぃにぃ」にお声がかかり、トライアルが決まったそうです!やったー‼️「ぽこ」はどんならおうちにお嫁入りしたいかな?仲良しと一緒がいいねー。「リンドウ」を見ると、我が家のわたるを思い出すなー。優しい可愛いお顔だね。「あーちゃん」は鼻水まだでてるのかしら?うっすらと鼻の下濡れてるような…(・_・;「あんこ」は元気になったようですね。トライアル出発日はもうすぐかな?「なな」は眠そうでもやんちゃ顔だ!(笑)⭐︎リビングの仔「ふぃふぃ」はスキンシップが苦手だったのに。ナデナデしてもらってる!甘えることも覚えてくれたら嬉しいな。⭐︎マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「マンボ」と「こなかい」のコンビもよく見るね!遊び仲間?というよりまったり組みたいな感じ。まだ若いんだからいっぱい遊びなさいよ!どんどん可愛い写真が届くから追いつかないわ😅💦🗓️またたび家オリジナルカレンダーのお知らせ🗓️またたび家初の2026年度カレンダーができました!毎月シェルターの仔達の可愛い姿に会えます。めちゃくちゃ癒されます♪どうぞお買い求めくださいませ〜。売り上げはすべて猫達のために使わせていただきます。【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらの【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.28
コメント(0)

やっと吐き気止めも便秘薬も必要なくなりました。抗がん剤点滴から4日目の午後には良好になるのがパターンかな。今回は早めにしっかり対処したのもよかったみたい。朝一のコンビニはひとりで。Aちゃんは足が痛いからゲームしてる、とのことでした。お大事に。朝食の前に採血がありました。朝食。コンビニサラダとみかん。クラークのTさんが血液検査結果を早速持ってきてくれました。白血球は上限値超えていたのでホッ。肝臓機能の数値が少し高めだけど大丈夫なのかな。これから先生の説明があります。ドキドキするわ。血液検査の結果は問題なしで、水曜日の点滴は予定通りとなりました。が!またかよー😩今度は何?胸にしこり等はないかな?と言うではありませんか。過去の乳がんから肺転移という可能性はあったとしても、肺から乳がんへの転移は聞いたことがないし。少しエストロゲンの値?が上がってるとのことなので、念のため胸のエコーを撮ることにしましたと。やっと良い方向にいってると思ってたのにな。また何かやっかいなことだったらやだわー。でも非小細胞がんの場合は(私は小細胞がんもあるレアなタイプ)、エストロゲンの影響もあると言われているので、肺がん治療中にエストロゲンの数値が変わることもあるのだとか。だからその点では不安になる必要はないと言われました。乳がんの再発が一番懸念されるところなのかな。まあ、エコーで何もなく、今後の検査で何もないことを祈ろう。万が一何か出てしまったらその治療をするだけだわね。そうするしかないもの。肝臓は全く問題ないとのことで安心したー。昼食がカレーだったので、テンション上がりました(笑)何度か出ているらしいけど、わたしは初めてー。そんなに辛くなかったけど美味しかったです^_^シャワーを早めの時間に浴びてエコーに行って来ました。あ、その前に整形外科のO先生がのぞいてくれて、「首痛くない?」首の痛みが出てないか心配だったからって。今のところ骨転移の箇所は全部痛くないです👌ありがたいわー。エコー後の診察があるかと思っていたけど、今日はありませんでした。気になるけど…。大丈夫でしょう!夕食まてラウンジに行こうかと思ったけど、もうすぐ夜勤の看護師さんのバイタルチェックがあるなーと思い、ベッドで本読みながら待つことにしました。夕食は海苔巻き^_^昼夜と嬉しいメニューでした。今日は採血に回診にエコーとあって、思うような時間に思うような事ができなかったな。まつ毛がたまに抜けてきて、目の中に入って痛いー😣☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.27
コメント(0)

眠剤なしで朝まで眠れました。(トイレに2回起きたけど)寝たー!という感覚が大事だな。以前は目が覚めてしまってなかなか眠らない時は、スマホをつい見てしまったたのだけど、今は見ないで深呼吸を繰り返したり、猫たち(我が家とシェルターとお外の仔達等々)のことを想ったりしています。そうすると、頭の奥からふわっとしたものが感じられて眠気が訪れてきます。この感覚〜。最近この感覚が好きでスマホには頼らなくなりました。日曜日は看護師さんの手が足りないようで、しかもあちこちからナースコールの音がして、いやはや大変だなーと思います。なので、少しでも時間節約になればと、排泄回数はすぐに伝えられるようにしたり、次はこの部屋とわかったら体温を測ったり、できることをしておきます。特に、点滴をした日は尿の量を都度測るので、そのトータル量も計算しておきます。夜勤明けに計算するの大変とみなさんおっしゃるのでね。助かるーと言ってもらえることはこちらも協力しないとね。今朝は7時20分くらいにコンビニ。外来がないのでゆっくり行ってもいいのだけど、Aちゃん早くに行ってるので私も会いたいし。あーAちゃんいたいた。お気に入りのヨーグルトとみかんとバナナを買いました。みかん大好きー。最近コンビニにみかんが入ってるので欠かさず買ってます。青いみかん好きー。病棟に戻ったらAちゃんが咳き込んでしまったので、しばしラウンジで座っておしゃべり。重度の喘息があるので何が引き金になるかわからないから心配。成人式の話や学生時代の話に盛り上がり。朝食時間になったので解散しました。パックのコンビニサラダも。朝食前に吐き気止めを一錠飲んでおきました。ちゃんと効いていて、もりもり完食。お昼まえに、向かいの部屋の同じ名前のMちゃんとおしゃべり。そのあとは、ちょっと離れたお部屋の(笑)Mさんと廊下の真ん中でおしゃべり。仲良しが増えると入院生活も退屈ではなくなります。お昼。お魚好きだけど続くとと飽きるなー。お刺身とかお寿司なら毎日でもいいのだけど(笑)食後にみかん。今日は夫が来てくれました。気になっていたメンタル面もすこーし良くなっていそう。私の検査結果が良かったのもいい影響を与えてるかな。そりゃ嬉しいよね。夫が持ってきてくれた新聞を読もう。ここのところ、深い呼吸を意識しています。いわゆる深呼吸なのだけど、息を吸った後で止めるというやり方はしていません。だって苦しくなってしまうから。心嚢水があったときは、苦しくならないようにあくまでも自分のペースでやっていました。何秒吸って(何秒止めて)何秒吐いてと決まった秒数だと、どうしても苦しくて続けられないのです。それだと意味ないものね。イメージとしては、頭のてっぺんから息を吸うことを意識して、丹田に息を溜めてからゆっくり足裏から息を吐き出す感じでやっています。その際に、横隔膜をしっかり上下に動いていることも意識します。吐き出すときは、悪いものが出ていくーとイメージするのも大事と聞くので、私もそのイメージで。息を吸うときは、身体全体に、そして細胞達に新鮮な清らかな良いものが染み渡るような感じに。それを、気持ちよいと思える回数をやるようにしています。何回やらないとダメとか思わない。呼吸が普通にできることすらいまはありがたいので、感謝の気持ちも忘れません。迷走神経反射を起こしてしまう私には、自律神経を整えることはとても大事だし、治療の効果を最大限に引き出すためにも、メンタルを安定させることは必要なことと思っています。今日もできる時にできる回数やって、気持ちを落ち着かせています。病室では時折イラッとすることもあるので😅シャワー浴びてすっきり。ほぼ毎日入ってます。夕食まで読書。で、夕食。ロールキャベツ! ミネストローネ!うまー😋でも納豆も食べちゃうもんね。また食後にバナナ食べよっと。キキがよく吐くとのことなのですごく心配。食欲もあり元気のようなので大丈夫かなー。早く会って一度ちゃんと健康チェックしたいー。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.26
コメント(0)

*「にゃむね」と「にゃうしか」が一緒のおうちにトライアル出発しました!(10/23)10月21日の猫たち。シェルボラのKさん提供のお写真です。ありがとー🙏⭐︎和室の仔達「にゃむね」と「たったん」甘え上手なにゃむねだね。「たったたん」の眠そうなお顔が可愛い🩷「にゃうしか」と「にゃむね」かな?「なな」と「いな」相変わらず仲良し。「ぽこ」も眠そう。寒くないようにね。⭐︎リビングの仔達「パルチェ」控えめな感じの仔かなー?「よりちゃ」は仲良しができたかな?⭐︎マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「蒼月(あいる)」お転婆ちゃんかしら。「マンボ」もすっかり貫禄出てきた感じ?中身は甘えん坊だけど(笑)「はにょん」会ってみたいなー。優しい印象。「くろちゃん」たくさん食べていっぱい甘えてね。「アサ」ものびのびしているようでよかった。お外の生活とは違う幸せを感じてね。かまくらの中「ぎおん」と「ちゃちゃ」仲良しになった?「ひより」も甘えん坊とのこと。ナデナデいっぱいしてもらってね。「ガッツ」と「こなかい」やっぱりガッちゃんのお部屋が好きなのね^_^「こなかい」遊び仲間が増えて楽しいね。⭐︎白血病キャリアの仔達「ストラ」は今とてもがんばっています。この写真の時よりもまた少しずつ痩せてきて…😢ストラの思うがままに生きて欲しい「しまちゃん」の明るさがみんにゃを和ませています。気遣いもある優しい仔。「京介」はやっぱり食いしん坊かな?「くろにゃ」の甘えたい気持ちはもっと前に出してね。「さばぞう」はやっぱりお外が気になるのねー。10月22日の猫たち。オールマイティボラのMさん提供のお写真です。⭐︎和室の仔達「ぽこ」と「たったたん」お水も一緒に仲良し姉妹のよう。「タフ」ぐっすり寝てますね。「なな」も大きくなったなー。「もっち」可愛いー。どこみてるの?大きなあくびちゃん(笑)「きぬきち」のおしっぽはこんなに長いんだー!「いな」の手が変な角度になってる😆「ぽこ」のおすまし顔がキュート🩷ふっくらぽこちゃん。トイレの上によく乗ってるね。「ダリア」と「リンドウ」くっついて安心。「にぃにぃ」はお声がかかったそうです。楽しみだねー。「ふう」はちょっと寂しそうかな。「キキョウ」ケージからもう出たかな?「にゃむね」と「にゃうしか」が23日にトライアルに出発しました。前日の22日に送ってくれた写真です。「にゃむね」まだ小さかったのにねー。元気に大きくなって嬉しいです。きょうだいで一緒に行かれるなんて最高だね。「にゃうしか」きた当初は目がもっと酷い状態だったけど。可愛くなりました!優しい里親さんのおうちで。仲良しのにゃむねと一緒にずっと幸せにね。幸せになるんだよー。🗓️またたび家オリジナルカレンダーのお知らせ🗓️またたび家初の2026年度カレンダーができました!毎月シェルターの仔達の可愛い姿に会えます。めちゃくちゃ癒されます♪どうぞお買い求めくださいませ〜。売り上げはすべて猫達のために使わせていただきます。【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらの【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.26
コメント(0)

眠剤なしで結構眠れました。天気が良くないからなのか、朝からちょっとダルダル。それでも朝イチのコンビニはいつも通り行かれました。Aちゃんとも会えたしよかった。同室のおそらく同世代と思われる、おとまりさん(挨拶しても澄ましてるのでお高くとまってる感じがして、おとまりさん と密かに呼んでる(笑))が立てる音が大きくてその度にびっくりして起きてしまうのよ…😞冷蔵庫や戸棚の扉を閉める音。どこかから出している紙袋のガサガサ音。掛け布団をバサバサと振ってる音。消灯後もテレビを見ながら声をあげる。部屋の中で靴音立てて足踏み体操。等々。。。。。昼間でも音大きいなぁと思うけど、日中は我慢するとしても夜中や明け方にこれらをやられるのはちょっときついわー。もしかして自分で気がついてないのかな。周りへの配慮の気持ちがもともと足りない人なのかな。色々な人がいて、特に病院はそれこそ奇声をあげたり認知症の方もいるから、そのあたりは気にしないでほぼスルーはできています。だって仕方ないもの。おとまりさんは、パジャマもおしゃれな自前で日替わりで、先生や看護師さんとの会話もしっかりしてるし、言葉の使い方を聞いていると社会的な立場はもしかして指示するような経験もしていそうな感じ。もしかしてそこか。存在の表現か。おとまりさんの音は、きっとがんばってる自分を鼓舞してるのかもね。勝手に分析して自己完結(笑)おとまりさん、がんばれー。コンビニでいいの見つけた!ヘモグロビンA1cが上がってしまったので、血糖値を気にしていたのだけどこのヨーグルトならぴったりなんじゃない?後で食べよう。すこし気持ち悪さが出て来たけど、朝は完食。このコンビニサラダは美味しくて好きだけど、だんだん寒くなって来たからなー。白血球あげるグランの注射。だるさと強い眠気で午前中は1時間半ほど寝ました。時折り、おとまりさんの歓声(野球観戦?)で目が覚めるも、また眠りに入るを繰り返しました。途中先生もご飯食べられたー?と来てくれました。気持ち悪さが増しそうだったので、早めに吐き気どめ服用。お昼はしっかり食べられました。食後のみかんも😊午後はやっぱり眠くて限界だったので、看護師さんがシャワーの時間に呼びに来てくれるまで爆睡してしまった。シャワー入りに来ないから心配して部屋まで来てくれたのでした。たくさん寝たしシャワーも浴びたしすっきり。喉も乾いてたのでヘモグロビンA1cのヨーグルトを食べました。美味しかった!また買ってこよう。夕飯まで読書。疲れたら横になって、また読書。こんなにゆっくりと時間が過ぎる日々は今までなかったかも。こういう時間を与えていただいてありがたいと思ってます。夕飯これに納豆。納豆と一緒だとごはんが進む!今日はまだ眠くてだるさも残ってるから、眠剤もらわなくても眠れるかなー。おとまりさん、お静かにお願いしますよ〜。バナナも食べよう。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.25
コメント(0)

入院してからキキととまとの記事をアップしてませんでした😅でももちろんふたりのことは毎日忘れたことはないですよ。忘れるどころか、毎日夫にラインで、キキは?とまとは?としつこいくらいに聞いてます。まだ入院する前の時のふたり。キキ。お膝の上に乗ってくれたー。とまとは自分のお布団の上。入院前夜。キキは前夜は必ずお布団の上に乗ってきてくれます。なんかわかるのかなぁ。とまとはすでに私の枕に頭を押し付けて寝てました。可愛い🩷入院出発直前行ってくるねーと言ったら走ってきました。😢やだー寂しくなるじゃないか。ママー!抱きついてきたのでしばし抱っこ。行っちゃうの?の顔が切ない。がんばってくるよ。キキは…いつも通り押入れの中にいました。温かい敷物に変えたからあったかいでしょ?噛みつかれた痛みも何故か嬉しい。一緒って思うから。変かな?😅入院後。点滴の日に夫がとまとの写真を送ってくれました。心配しなくていいよーって。あー大丈夫だね(笑)リラックスしてるし。よかった^_^昨日のとまと。我が子ながら美形🩷うんちでてるかなぁ。キキもリラックス度満点。 ウェットフードを残すようになったみたい。飽きちゃったのかしら。困った。写真を何度も見ては癒されたり励まされてるけど、ナデナデ抱っこができないのは満たされないなー。今回は良い結果が出たからまだいいけど。会いたくてたまらなく寂しくなる…😢ふたりのミニクッションを作ろうかな。余計に会いたくなっちゃうかな。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.25
コメント(0)

眠剤のおかげでよく眠れました。でも飲む時間がちょっと遅かったかな…。朝少しぼんやり。顔洗ってしゃっきりさせて、朝一コンビニにAちゃんと。少ししたら向かい部屋のお三方がいらして、声かけようと思ったらもう来てたのねーって。すんません💦先に来ちゃった。でも声かけようと思ってくれてありがとう♪スキンミルクとかも買って戻ったら、お向かい部屋組がラウンジでコーヒータイムしてました。私もちょっとだけ参加。コーヒーなしで。話し込んでたらお向かい部屋のもう一人の方が、もう朝ごはんの時間だよーと呼びに来てくれました。そんな時間か!朝食コンビニのブロッコリーサラダも完食。午前中はまたたび家の仔達のブログを書いてました。同時に、吐き気どめのツボも押しながら!鍼灸の先生にも教えていただいたのだけど、手首の内関はとても良く効くツボで、エビデンスもちゃんと取れているそうです。AIによる概要手首の「内関(ないかん)」というツボを押すことで吐き気を和らげることができます。手首のしわの中央から指3本分、ひじ側にあるくぼみが内関です。吐き気を感じたら、親指でゆっくりと気持ちよい強さで押しましょう鍼灸の先生からは、気持ち悪くなったらじゃなくてもいいですよ。特に抗がん剤の副作用が出るとわかっているのなら、治療後からこまめに押して予防するのもよいですよ。このツボに米粒とか(例えば)を貼って刺激しておくことも可能です。とのことなので、できる時にぎゅうーっと押してました。そして、このツボは吐き気を和らげるだけでなく、リラックスにも効果があるのだと教えてもらいました。その効果も期待して、ぎゅうー。前回は、アブラキサン&カルボプラチンのセットでかなり気持ち悪さが続いてしまい、しんどかったのだけど、今回は今のところまったくありません。効いてるのかなー。あっちこっちに出張して(笑)喋りまくってるので気持ち悪さも気が紛れて出てこないのかしら😅いずれにしてもありがたいです。ちゃんとお腹も空いて美味しく食べられて、ありがたいです。午前中にシーツなどのカバー交換があったので、ラウンジでまたYouTube。お気に入りの動画を見てたら、あらもうお昼!きつねうどんでした^_^ネギものっていて美味しかったです。午後は先生のお話があると言われていたので、待っていたけど声がかかる気配がない…。じっと待っていられなくて(^◇^;)、図書室に行ってしまいました。土日は借りられないので、どうしても今日行きたかったんだもの。戻って来てからMちゃんが貸してくれた美容の雑誌を読んでいたら、やっと先生が呼びに来てくださいました。そうだ、そういえば今日CT撮ったんだった。ドキドキするわー。現状維持でもいいです。大きくなってなければ。先生と一緒に覗き込んだ画像をみたら、パッと見ただけですぐにわかりました。お!明らかに影が小さくなってる!半分以上なくなってるよ。そして、心臓の周りの白い影もほとんどない!水もなくなってるねーと先生も嬉しそう。そして、よかったねー。ホッとしました。って先生も安心したと言ってくれました。嬉しいな。夫にすぐに報告。友達にもまたたびさんにもボラのみんなにも報告。皆んなが喜んでくれるのがまた嬉しくて、ありがとうの気持ちで溢れる。今回は今の抗がん剤でどこまで効くかな。きっちり消えてくれることを願って祈って想像して消していこう💪向かい部屋のふたりもこの週末一旦退院ですって!また再入院だとしても、この短期退院はすごく嬉しいのよね。よかった!一時退院できるということは、体調や経過も良いということだから。一進一退だとしても、最後は悪い子達とはさよならよー。そう信じてまた進んでいきます。応援してくれる皆さんとみんにゃの底知れぬパワーがあればこそ!ご先祖様や守ってくださる方々のお力に感謝。ありがとうございます!今日は仲良くしてくれていたSさんも、満点笑顔でにこやかに退院(完全退院♪)していったし、その笑顔がまたこちらのパワーにもなるのです。笑顔はやっぱりいいねー。笑っていたら夕食(^o^)納豆と海苔は自前(笑)食後にみかんとバナナも食べました。明日すっきりしますように⭐︎さーて、歯も磨いたし、また手首のツボを押しながらリラッークスして、本読みながら過ごそう。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.24
コメント(0)

またたび家シェルターの仔達の紹介がまだまだ溜まってます💦可愛いからやっぱりたくさん載せたいのよねー。こちらの写真の時と今現在と、また状況が多少変わっているかもしれませんがどうぞご了承くださいませ🙇♀️シェルボラKさんのお写真から拝借しました!10月17日撮影の仔達です。⭐︎和室の仔達「いな」と「なな」本当に仲がいいなー。「いな」のお洋服よく似合って可愛い🩷左の黒白「ダリア」と右グレー白の「リンドウ」リンドウがまだちょっと怖がりさんらしい。「あんこ」はお声が掛かってるけど風邪引いたのかな?「ショコラ」グデっと寝てます。「タフ」もぐっすり。頭のチビハゲがまだある😅「あーちゃん」そこお腹冷えない?「ふう」は何気にカメラ目線😆「もっち」ぼーっとしてますね。「にゃうしか」は23日(昨日)「にゃむね」と一緒にトライアルに出発しました!写真が追いつかなくて、また次回に出発前のふたりを載せます。「ぽこ」と「なな」も仲良しー。ぽこは女子に人気あるなー。⭐︎マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「ガッツ」と「はにょん」 はにょんはガッちゃんのお部屋が好きみたいね。「はにょん」だらり〜ん。「ぎおん」はいつもひとり?あまり他の仔とは一緒にいないね。「フク」は気持ちよさそうに寝てます。「こなかい」は何かご所望で?カーペットにヒカリがキラキラして綺麗。「こなかい」と「蒼月(あいる)」大きいのと小さいの。可愛い🩷「蒼月」大きくなって来たけど、こうしてみるとまだおチビちゃんね。「アサ」はボックスの中でまったり中。「ちゃちゃ」もすっかりお部屋に慣れてのんびりね。「ひより」はまだケージの中にいる時のかな。「くろちゃん」はこのホットマットの場所が好き。「マンボ」の毛がより一層ふわふわになって来た。「ガッツ」のお部屋に集合してます。「はにょん」と「こなかい」場所入れ替わり〜(笑)「こなかい」「はにょん」「ガッツ」⭐︎白血病キャリアの仔達「さばぞう」と「しまちゃん」と「くろにゃ」3にゃんでお布団の上で戯れております。「京介」はキャリーケースの中でお昼寝?お顔はこたつの下(笑)ここからオールマイティボラMさんのお写真です。10月17日Mさんもこの可愛いショットを捉えてました!(笑)「こなかい」と「蒼月」可愛いねー。「フク」と「マンボ」このふたりも仲良し。お姉さんと弟みたいな感じ。一緒のおうちに行かれたらいいなー。まだまだあるの。おたのしみにー🩷🗓️またたび家オリジナルカレンダーのお知らせ🗓️またたび家初の2026年度カレンダーができました!毎月シェルターの仔達の可愛い姿に会えます。めちゃくちゃ癒されます♪どうぞお買い求めくださいませ〜。売り上げはすべて猫達のために使わせていただきます。【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらの【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.24
コメント(0)

抗がん剤をした日は必ずと言っていいほど眠りが浅いです。しなくても一度目が覚めたらもう眠れないことは多いけど😅眠剤もらえばよかったなー。同室のおふたりが、なぜか消灯時間をだいぶ過ぎてからガサゴソしだして、さらに何かカリカリぽりぽりと食べている音が。看護師さんに見つからないようにするため、消灯時間を待ってたのか?そういえば隣の方はインスリンを打っているはず。いやーダメでしょ😅ひとごとだけど心配です。洗顔後にもってきたこのコロコロで顔に転がしてます。効果があるかどうか…でも血流良くなってるのがわかるので続けてみよう。思い立って、手の指も1本ずつコロコロしてみました。アブラキサンの副作用で末梢神経障害があるので、投薬中は圧着手袋とソックスで末端に抗がん剤がいかないように対策しています。でも、その後(抗がん剤終わってから60分くらいはそのまま圧着してます)は、今度はしっかり血流を良くして手先足先が冷えないようにした方が良いようです。圧着しただけでそのままの人が多いのではないかな。やはり手先足先の末端を冷やさないようにした方が良いですからね。元々末梢神経障害は、末端が冷えてることで起きるのですから。アフターフォローが必要ということですね。コロコロするだけでなので楽ちんです。朝のコンビニもいつも通り行って来ました。が、お湯貰い用の水筒忘れたので、再度コンビニへ。あれ?水筒また忘れた💦何のためにコンビニに来たんだよー。で、3回目の正直でもう一度コンビニに行きました。はあー。朝からいい運動。おかげさまで朝食も完食。コンビニサラダも食べられました♪看護師さんが吐き気どめのアプレピタントを持ってきてくれました。これは必ず飲むもので明日もあります。前回はアプレピタントを飲んでも気持ち悪さがあったので、今回は別の吐き気どめもたくさんもらってあります。一回に2錠まで飲んで良いとのこと。今回はちょっとでも気持ち悪かったら即飲みます。お昼までブログと読書で過ごしました。ちょっと夢中になり過ぎて目が疲れたー。そういえば、眼科の診察予定が来月なのだけど行かれるかしら。先生は来られる時でいいですよとおっしゃってくれたけど。目薬も誰かに取りに来てもらってもいいし、入院先の眼科で処方してもらっても良いというけど。歯医者の予約も11月だったんだ。予約した時は半年前。あの時はまさかこんなことで入院してるなんて、思いもしなかった。人生って何が起こるかわからないわ。朝来たのが遅かったし、ブログに集中し過ぎてまだお腹空いた感じがなくて、食べられるか自信がなかったのだけど、心配無用😆すぐに完食しました。プリン美味しかった。食後のコーヒーも。インスタントとホット用紙コップを買って来たのでそれで作りました。ラウンジでブログとYouTube。ブログの合間に猫の動画をぼーっとみて、ゆっくりタイムも。夕方シャワーを浴びてから、前回同じ部屋だったSさんが明日退院するのでお喋りしてました。通院での治療になるのだそうです。いいなー。またたび家のカレンダーも予約していただきました^_^みんなどんどん通院組になっていくので、私もそれに続きたいです。年内は今の治療を継続なので、うまくいけば来年からは通院のみになるかな。また治療薬を変えなくてはならなくなれば、その希望はまた先になってしまうけど。たとえ一進一退になっても、諦めずに進んで結果オーライになるという根拠のない自信があるので、これからも力まずにできることをしていきます👌夕食。楽しみにしていたひじきごはん。薄味だったけど美味しかったです。味噌汁はインスタントだけど、お野菜入ってていつもこれを買います。今日はまだスクワットやってなかった💦これからやります。筋トレ大事。今夜は眠剤ももらって朝まで寝ます!☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.23
コメント(0)

またたび家の仔達の紹介が滞ってます💦たくさんあるので溜まる前にアップしたいのだけど…がんばります!写真撮影の時と現在の状況と異なっているところもあります。どうぞご了承くださいませ🙇♀️シェルボラKさんのお写真拝借しました。10月14日撮影。⭐︎和室の仔達「ぽこ」と「たったたん」「タフ」「ショコラ」「にぃにぃ」「なな」「タフ」と「あーちゃん」左「にゃうしか」右「きぬきち」左「にゃむね」と右「きぬきち」「もっち」「キキョウ」この時はまだ少しビビりがちだったようですが、今はだいぶ慣れたとのこと。⭐︎白血病キャリアルームの仔達「さばぞう」「しまちゃん」「ストラ」「くろにゃ」「京介」4にゃん集合!密談中?(笑)意見まとまったかな😆⭐︎マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「マンボ」「ガッツ」「こなかい」「ちゃちゃ」「フク」「ぎおん」「はにょん」⭐︎リビングの仔達「はるひ」「はるひ」と「よりちゃ」「よりちゃ」「ふぃふぃ」「ぽぽ」「パルチェ」(パーキングから改名(笑))「よもぎ」「マーベル」みんにゃとっても可愛いくて、こうしてアップしてると早く会いたいなーと思います。またたび家初の2026年度カレンダーができました!毎月シェルターの仔達の可愛い姿に会えます。めちゃくちゃ癒されます♪どうぞお買い求めくださいませ〜。売り上げはすべて猫達のために使わせていただきます。【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらの【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.23
コメント(0)

ぐっすり寝た感満載で、目覚めスッキリの朝でした。よく寝られるって本当に嬉しい。昨夜の夕食後はデザートなしだったので、それも良かったのかな。ほどよい空腹感で身体も軽かったです。たくさん食べて体力栄養つけるのも大事だけど、消化器系をしっかり休めるのも必要だなと思いました。消化器官が弱ってしまったら、せっかく食べても栄養を吸収できないのでは意味ないものね。7時になるのを待ってコンビニへ。お腹空いてるし目が食べたいからあちこち目移りしてしまいます。でも血糖値が気になるから我慢我慢。と視線を感じる方を見たら、Aちゃんがいた!(笑)Aちゃんは今月末に退院して、別の病院に転院。そこを退院してももしかしたらここには戻ってこないかもって。元気になって戻らないのが1番!がんばれー。朝食と買ってきたサラダスティック。窓側じゃなくなったから、朝から電気付けないと暗いです😅今日はアブラキサンとカルボプラチンの2種です。カルボプラチンの吐き気さえなければ快調なので、ここをしっかり抑えておこう。ルート取りはベテランのMさん。お互いのおうちの猫の話をしながら、あっという間に刺し終えてくれました。上手なのよねー。毎度Mさんにやってほしい。痺れ対策も万端。でもこれキツくなりすぎて、途中で手袋1枚取りました💦血が止まりそうな別の痺れ出てきてしまったら大変だし。お昼食べながらの点滴。もう慣れました。唐揚げうまー!珍しくお昼にお味噌汁もついていました。美味しかった!お昼ごはんが終わる頃にカルボプラチン開始。眠くて眠くて仕方なくて、でもここで横になると寝すぎてしまう恐れがあるので、テレビ見たり本読んだりして耐えました。14時過ぎに終わってからおやつ。お腹空いたー。りんごとみかんとナッツ食べました。コンビニへ。平日もお昼までにコーヒー飲めるように、スティックコーヒー買ってきました。毎日じゃなくてもいいの。たまには飲みたいのよね。またまた珍しくバナナとみかんがあったので、すかさず購入!生のフルーツは食べすぎなければビタミンとれていいよね。ラウンジでYouTubeみたりメールやラインすることにしました。Sさんがご主人と面会してました。毎日いらっしゃるの❤️金曜日には退院と言ってたけど、毎日会わないと寂しいのかな^_^ラブラブです。ちょっと休憩しようかなーと思っていたら、Aちゃんがラウンジにやってきました。おいでー。行くよー。もう爆笑でトイレに行きたくなるギリギリまで喋り倒しました🤣Aちゃんおもろー(笑)時間見たらもう5時だった!2時間近くも笑いっぱなし。通りでお腹空きまくりだと思った。でも夕食までまだ1時間もある😅夕食カップ味噌汁と納豆と海苔はコンビニで買ったもの。全部食べてちょうどよかったです。なんかちょっと甘いもの欲しいなー。でも我慢。治療中は夜は控えることにしたからね。もう眠くてたまらん。何時までがんばるかなー。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.22
コメント(0)

自宅での5日間はあっという間に終わってしまいました。でも今回は体調がものすごくよかったので、色々なことができてよかったー!夫も今まで必要以上に我慢や遠慮してたようで、今回少し肩の力が抜けたかな…と思うのだけどどうだろう。猫達、特にとまとはもう私が行ってしまうのがわかっているようで、出る直前まて甘えてきました。寂しいねー。でもがんばってくるよ!待っててね。いつものように、診察の前に採血とレントゲンと心電図。今朝は少し早めに夫に病院まで送ってもらったので、さくさく進みました。診察はどうしても採血の結果が出るまで時間がかかるので、1時間以上は待ったかなー。採血の結果は白血球がやはり下がっていてガッカリ😞でも明日の治療はできるとのこと。よかった♪ほかの数値は大丈夫だったのだけど、ひとつ気になるものが…。ヘモグロビンA1c(HbA1c)の値が少し高めに出てしまったのです。先生には、コーラとかジュースは飲まないようにと言われたけど、私はコーラは今まて生きてきて飲んだのはほんの3回ほど。ジュースもあまり飲まない方なんだけどな。食べられるものを食べないとね、なんて言って調子のって甘いものとか食べすぎちゃったかなー。でも薬剤師さんは、治療でステロイド毎回使ってるから、血糖値は上がりやすくなっていることは確かと言ってた。 まぁ、甘いものはやっぱり控えめにした方がいいので、おやつはできるだけ糖質は避けて食べるかな。タンパク質ももう少し取った方が良いみたいだし。入院手続きをする前にコンビニで先に色々調達。サラダとお水と、珍しくみかんがあったので即買い!嬉しいー。バナナも欲しかったけどなくて残念。部屋は最初に入ったところでした。窓側ではなく廊下側。初めてだわー。暗くないかな。薬剤師さんから明日の点滴の説明をまた受けて、吐き気止め(点滴時に用意されるのとは別に)は初日から用意して欲しい旨をお願いしました。毎食前に飲めるように。今回は気持ち悪さなしにいきたい!お昼は焼きそばでした!味は…え?というかくらい薄かったけど、紅生姜がたくさんのってたから美味しかったです。食後、ラウンジでYouTube見てたら、おじさんが声かけてきました。肺の手術してから今日がはじめての抗がん剤で、身体がだるくて仕方がないそうです。私の様子を見て、入院生活慣れたもんだと思ったようで、色々聞きたかったって。放射線も毎日やってるそうなので、身体のだるさは放射線だと思うけど、抗がん剤とダブルだとこれからもっとしんどくなるだろうなー。色々お話ししてたらちょっと気分が良くなってきたって。よかったねー。まぁ、私の過去の病歴と今の状況知ったら、自分の方がまだ良い方だと思う人は多いかもね。そう思って前向きになってくれたら、ちょっとでも役を立てて嬉しいです。もっともっと役に立つことしていきたいな。それが嬉しいと感じられる人生をまだまだ歩んでいきたい。明日は抗がん剤が2種類で時間がかかるから、図書室で本2冊借りて来ました。また時代小説😆何でも読むけど時代小説も好きなのよねー。持って来た新聞読んでたら夕食。食べたかった納豆も実はコンビニで買ってきたのでそれも食べました😊美味しかったー。匂いがどうかなーと思ったけど大丈夫でした。空のパックはすぐに洗ったけど。今日はもう眠くなってしまって、テレビ見ながらうつらうつら。あまり早く寝ると朝までが長すぎちゃうから、もうすこし頑張って起きてよう。仲良くなった人達がまだ入院していて、嬉しいようななんだかちょっと複雑。皆んな早く退院できるといいな。 ☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.21
コメント(0)

ひんやりとした朝。暖房も弱めにつけておいたら、猫達が集まっていた。朝から元気です。ちょっと動きが激しくなると心臓はドキドキになるけど、でも苦しくてというほどではないです。まだ水は溜まっているのかな。それとも少しは抜けているのかな。1階から5階までエレベーターを使わずに、階段を上り下りできるから深刻には考えてないです。これだけ動ければ上等でしょう。明日の準備をほぼ済ませておいてから、今日のお片付けをば。気が付いたらもう11時過ぎていたので、予定していた八幡様へのお参りに行ってきました。道中で会ったコキア下から紅葉してきています。全部真っ赤も綺麗だけど、このグラデーションも素敵。おみくじも引いてきました。『大吉』!!何十年ぶりかの大吉。やっぱり目にすると嬉しい文字です( *´艸`)運勢は。枯れ果てたる田の苗も夕立雨に遇びて再び生き返り秋の収穫も心配に及ばず安心出来る運なれ共何事も正直にして他人を恨まず仕事大事とはげむべし●願望ねがいごと叶い難き様なるも半ばより案外安く叶う●病気やまひ重からずなほる単純に素直に信じてます。まっすぐな気持ちで良心を失わずに進んでいきます。人様への思いやりと感謝の気持ちも忘れないようにしなくては。動植物たちへの愛も今まで通りに。。。おやつシフォンケーキは久しぶり。さっぱりとした甘さとふわふわのスポンジでおいしかったです♪昨夜は夫にびわの葉温熱を施しました。気もち良さげに眠ってくれたのでε-(´∀`*)ホッ今夜は麻痺している左足が痛いというので、そこを中心にもみほぐしてあげようと思っています。私はおふろにゆっくり入って(入院中はシャワーだけだから)、猫達とまったり過ごします。明日からまた入院だけど、どうしたら快適に過ごせるかを徐々に学んできているので、退院までそれなりに楽しんで過ごそうと思います♪吐き気止め、眠剤、便秘薬、etc.しんどい症状は看護師さんにどんどん伝えて対処してもらいます。快適に過ごすためには出てくる症状をなんとかしないとね。早く退院できるといいな~。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.20
コメント(0)

午前中は日差しがあって、今日も洗濯できる!と張り切っていたのに。午後になったら空が暗くなってきて、雨もぽつぽつ。でも、夫が午前中にプールに行っている間に、夏用ラグを仕舞ってホットカーペットを出しました。まだホットカーペット自体はオンしないけど、カーペットがあったか仕様になったので、猫達も嬉しそう。きっと次回の退院時にはもっと寒くなっているだろうからね。朝から休む間もなく衣替えもしました。2袋分処分対象。。。服だけでなくこれからもっとあちこち片付けていく予定。キキはお顔と耳周りのマッサージが大好きなので、やってーと来た時に必ずやってあげます。今は出窓のお風呂でお昼寝中~。後頭部。かわゆすぎ。お顔。かわゆすぎ。爪切らないとな~。猛獣キキなのでなんとか前足だけでも切りたい(笑)今やっと3本切ったところでがぶっ!!いったーーーーい><本気噛みされて出血だら~。今の私は出血やばいです。。。急いで水でじゃーじゃー流して止血して抗生剤塗りました。は~。気をつけねば。とまとはやっと離れて自分の布団で寝てくれました。ずっとくっつき虫だから~。無一物食べたら眠くなったみたいです(笑)寝顔も可愛いのぉ。今回はめちゃくちゃ元気でどんどん動けるので、つい張り切り過ぎてしまってセーブするのが難しいくらい。昨日は病院から問い合わせていた鍼灸院に行ってきました。やっと見つけた鍼灸のみのところです。「はり・きゅう・はりも」さんブログに書いてもよいと了承いただいたのでリンク張らせていただきます♪自転車で行こうと思っていたのだけど、夫が心配して車で送ってくれました。完全予約制で、ゆとりある枠組みをしているそうなので、他の患者さんと会うことはありません。院内はこじんまりとした落ち着く空間。入って正面奥に書籍がぎっしりの本棚があって、活字大好き本大好きな私としては借りて帰りたいと思うほどの充実していました。まずは問診からです。病歴たくさんあるけど、簡単に説明してから今の病気の詳細へ。初診はたくさん聞いてもらう方が安心です。伝えたいことや知っておいてもらいたいことがたくさんあるし、鍼灸師さんにとっても今の病状や身体の状態だけでなく、患者のバックグラウンドを知ることは、これからも治療を決めるにはとても大事なことだと思うので。私の希望する治療の効果は、免疫力のバランス、末梢神経障害の予防(今はまだ出ていない)、抗がん剤副作用(吐き気)の対応(今回はなかったけど)、胃弱対応、などです。抗がん剤の効果をより高めるためと、身体を良い状態に保つために必要な補完治療というのかな。今回は抗がん剤治療中で一時退院時でもあり、初診ということもあって「物足りないと思うところで終わりにします」と言われました。そういうところも安心。お灸自体久しぶりだし、私の身体がどう反応するかはわからないから、いきなりガンガンやってもらったらきっとすごく疲れてしまうと思うから。鍼は主治医から禁忌と言われていたので、お灸のみでやってもらいました。もぐさを乗せて。。。ではなく棒灸でした。皮膚に近づけて温めるタイプのものです。じ~んわりと温かさが伝わってきて、なんともいえない気持ちよさ。お灸をしてもらいながら、今までの生活や興味ある事などもどんどんしゃべる!!(笑)先生聞き上手~。そして、なんと!患者さんの8割(9割だったか?)が猫好きさんなんだそうです( *´艸`)皆そろいもそろって猫柄の靴下をはいていらっしゃるのだとか。あーーーよりによって私この日猫柄じゃなかった!!どうしてーーーー>O<持っている靴下の9割は猫柄なのに!!!思わず悔しい!と言ってしまった(笑)お灸はその間にもどんどん進めていただき、ツボのお話も聞きながら(吐き気止めのツボとか)、やっぱりお灸はいいな~と実感。刺す鍼は禁忌と言われて今回はやってもらえなかったけど、『刺さない鍼』もあるんですよと教えてもらいました。小児や高齢者や緩和ケアなどに用いられるそうです。AI概要より「刺さない鍼」とは、先端が丸く皮膚を傷つけない「鍉鍼(ていしん)」や、微細な突起を皮膚に接触させて刺激を与える「ローラー鍼」や「置き鍼シール」などの治療方法の総称です。これらの方法は、鍼に抵抗がある人や痛みを感じやすい人でも、リラックスして施術を受けられるよう、皮膚を貫通させずにツボや筋肉を優しく刺激することを目的としています。国立がんセンターでも緩和ケアで取り入れているようです。こちらで行われた鍼灸治療セミナー(2024年)の資料をラインで送っていただきました。鍼灸治療を取り入れている病院やセンターは他にもたくさんあります。刺さないのなら主治医もOK出してくれるかも!!また入院したら写真を見せて伝えてみよう。鍼灸の先生は、私のことを体力のある良好な身体と評してくださいました。抗がん剤治療中で退院したばかりとは思えないと。手も温かいとびっくりされました。足先は少し冷えていたので、くるぶしが隠れるソックスにしてくださいとのことなので、これから寒くなるし足元も気を付けようと思います。施術が終わって夫がまた迎えに来てくれるまでの間、持って行ったお水(水筒)を飲みながら、またひとしきり先生とお話しをしながら待っていました。楽しかったしリラックスできたし気持ちよかった。また退院した時には伺おうと思います。夫もかなりストレスで参っている様子。私のことだけでなく、仕事がハードだし身体も思うようにいかないし、先月義父が亡くなったこともあり、お墓のことや色々。。。。。心配や不安や色々あるよね。少し心配な様子が見られるので、昨夜は足裏もみをしてあげました。スキンシップをして、少しでも心身をリラックスしてもらいたい。。。今夜はびわの葉温熱をやってあげようと思います。しんどいのは私だけじゃないんだよね。夫には本当にたくさんのことがのしかかっていることを、もっと考えてあげなくてはいけなかったのに。だから私も元気に過ごせるようにしっかり食べてよく寝てたくさん笑ってケアしていかなくちゃ。*****嬉しい贈り物もいただきました♪ありがとう~(*´з`)Uさん(人''▽`)ありがとう☆Wちゃん(人''▽`)ありがとう☆☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.19
コメント(0)

私の誕生日に合わせて、保護猫シェルターのまたたびさんが素敵なプレゼントを送ってくださいました。前回のブログにも書いたけど、ひと目見て号泣しちゃうやつ。。。。お披露目いたしますね。じゃ~ん!!なんとなんと!シェルターの仔達の肉球スタンプです(≧▽≦)可愛すぎ~嬉しすぎ~お嫁入した仔のもある!お預かりさん宅へ行った仔のもある!そして。。。虹の橋に渡った仔のも。。。。ボラのOさんとMさんが、肉球スタンプなるものを使って(そんなのがあるんだね~)、猫達の肉球をぺったんぺったんしてくれたそうです(≧▽≦)またたびさんは、卒業した仔の肉球も里親様にお願いしてとってきてくださったそうな。ちょっと中は秘密。思い入れのある仔で片時も忘れたことのない仔。嬉しくて眺めては泣き、、、また眺めては泣きをしばらく繰り返していました。いくらでもうれし涙は出てくる~。封筒にはこんな宛名が。これだけでもごはん10杯食べられる。。。あ、ちがった。命が10年延びました。裏側にはシェルター猫より。寝る間もないほどに忙しいまたたびさんが、8月ごろから準備を進めてくださっていたと聞いて、感動のあまり友達や妹達にも即連絡してしまった(^▽^;)またたびさんとボラさん達からのメッセージもいただきました。実名バンバン載ってるので表紙だけでごめんなさいm(__)m皆さんの温かいメッセージに力もらいました。ほぼ全員の方が、戻ってきてねと書いてくれていて、戻る場所があることにこの上ない幸せを感じています。これから復帰できたとしても、どのくらい役に立つのかどうかわからないし、そればかりか足手まといになること間違いなしだと思うし。でも猫達を助けたい守りたいという気持ちは、きっと今までよりもずっと強いものになっていると思います。できることを精いっぱいやらせてもらいたい。そう思いながら、日々の治療を前向きにやっています。またたび家と縁があって本当にラッキーです。 またたびさんの優しさに出会えて幸せです。またたび家の仔達のお世話をしてきたこと、そしてこれからもできることを誇りに思います。皆さん。みんにゃ。(人''▽`)ありがとう☆心から感謝いたします☆がんばるよ!!!☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.19
コメント(0)
全5023件 (5023件中 1-50件目)