R わたしのブログ 徒然日記 山歩き

2017.05.04
XML
カテゴリ: 山行報告



 登山当日、ヤマレコの記録から利用させてもらったGPSのコースで車道と出会うところまで上がった。その後、GPSは林道に沿ってトレースしていたが、こちらはトレースを外れて、そのまま直上するコースを取った。左側に除雪車が見えたので、左沿いに寄ろうとするが沢が大きく入り込んでいる。沢を避けて斜面をシールで登っていくと、沢は浅くなってきたので左にトラバースしたが、また大きな沢に出くわした。止む無くこちらは沢を横断したが、相棒はスノーシューで直上した。斜度がきついので心配したが、上で合流することができたのでホットした。

 合流点付近は傾斜が落ち男女岳を一周する夏道が通っているところである。ここから上部は斜度はきつくなるが、トレースできそうなので、そのまま男女岳めざして直上することにした。雪も緩み、時間の余裕があるので、ピークまでひと頑張りである。頂上手前は雪はなくなっていたが、直上できたことがよかった。頂上からの眺めは素晴らしく、眼下には阿弥陀池小屋もよく見えた。

 予定していた八合目小屋から阿弥陀池小屋を経由するルートとは異なり、滑降に適したルート取りができた。頂上に登るとやっぱり達成感が沸いてくる。今回は遠路からの再訪であったが、山が与えてくれる感動は素晴らしいものがあった。

 下山は登りとほぼ同一コースを快適に滑ることができた。旧スキー場は雪がでこぼこになり滑りにくくなって来たが、楽しい山スキーツアーであった。

 帰りは、露天風呂水沢温泉に寄って帰ったが、ここの温泉も満足できた。山スキー後の温泉もまた楽しい。

  • RIMG0241.JPG
  • RIMG0243.JPG
  • RIMG0244.JPG
  • RIMG0247.JPG
  • RIMG0251.JPG
  • RIMG0253.JPG
  • RIMG0254.JPG
  • RIMG0255.JPG
  • RIMG0257.JPG



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 自然哲学へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.22 08:03:24
コメント(0) | コメントを書く
[山行報告] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: