かねてから行ってみたいと思っていたが、少し遠いので躊躇していた。今を逃すと雪不足になってしまうので、自分でチャンスをつくることにした。
山之坊の除雪されているところ(公民館付近)まで車で上がって駐車する。用意をしていると車が2台やってきた。「富山からは近いので楽だけどずいぶん遠くから来ているね」と声をかけられた。「遠くから来るぐらい赤禿山は有名なのですか」とも尋ねられた。ここは山スキーの記録が多く、富山や長岡からは距離も近いので人気になっているのであろうか。
積雪は十分。途中で一度だけ休憩したが2時間余りで山頂についた。先行していた4人パーティは頂上からさらに先へ滑って降りると言って滑って行った。暖かいので、こちらは頂上でゆっくり休んでから、元来たコース沿いに滑り降りた。雪が緩んでいるので滑りは悪いが、今シーズンの初滑りとしてはまあまあかなぁ~。
もっと先の聖山まで足を延ばすと更に充実したものになるだろう。2011年夏に栂海新道を歩いているので、この先が繋がっていることに旅愁を覚える。今は積雪を利用できるが、無雪期はブッシュ漕ぎが大変であろう。栂海新道も開拓されたものである。地形と山の説明は以下を参考にさせていただいた。
http://www.gekiyabu.sakura.ne.jp/public/2016/160423%20hijiriyama/hijiriyama.html