2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
お久しぶりです。こんにちは。 なんだか誰かに聞いて欲しくて、久々に書きこんでみました。 人付き合いが面倒臭い方なんで、友達いないのです、はい。 私達は、お隣との境がブロック1段しか無くて、玄関の柵とかも無く、 オープンな街っぽいデザインのところに住んでいます。約2年弱。 元々、建物からしても、ウチは白×グレーベージュ系、お隣は真っ黒と 価値観が大分違うだろうなぁという感じはしてました。 そして、1か月程前、お隣さんが、 私達との境界ブロックギリギリまで、テラスを作りました。 そんなに、広くない敷地です。 ギリギリまで建てたいお隣の気持ちも分かりますし、 実際、そのようにしてるお宅も、ご近所に何軒かあります。 でも、2匹のチワワに、私が外に出る度に、テラスからキャンキャン怒られ、 テラスの柵に布団をかけて、パンパンされたりします。 (ギリギリなので当然うちの敷地に入ります。←心狭っ) そして、夜中遅くまで灯りがともり、すぐ横に風呂のある我が家。 どうしても落ち着かなくて、 だからと言っていちいち文句を言って関係悪化も怖かったので、で、 境界ブロックの内側に目隠しの壁を建てることになりました。 ですが、そんな壁を建ててしまうと、隣は広々、私達は小さく暮らし、 なんだか不公平感で、私の心が病んでしまうと、そんな気がして。 じゃ、どうすればいいのか。 境界ブロックのところに目隠しを建てたいと思いました。 見た目にもスッキリするし、 お隣にとっても、デメリットもあるだろうけど、メリットもあるハズだろうし。 ただ、ご近所でそんなことをしてるところは1軒もありません。 1級建築士である夫も、「ギリギリまでテラス建ててるし…」と消極的でした。 どうせ内側に建てるとお金を使うことは決まってたんだし、 ウチの全額負担でということで、お隣に思い切って話を切り出し、 全てではなく日照の邪魔にならない長さで・・・OKを貰いました。 震災でご不便な生活を送られている方もたくさんいらっしゃる中、 贅沢な悩みで申し訳ありません。 今、業者さんに見積もり依頼中です。 何分状況的に、基礎が難しいらしく、お金が余計にかかってしまいそうですが、 でも、いい方向に進みそうで良かったです。
2011/05/25