こんばんは♬

「クニの中核集落へと発展していく姿をたどることができる貴重な遺跡です。」
貴重な古代史の遺跡記事、良いですね♪
とても参考になりました。(一度見学に行っていますが、また拝見できてうれしいものがあります)
(2017年03月30日 23時24分54秒)

柴犬「カイ」のブログへようこそ

柴犬「カイ」のブログへようこそ

PR

カレンダー

お気に入りブログ

これからも元気で、… New! ちちおにんさん

土曜日に山形に行か… New! masatosdjさん

アネックス浜茶屋の… New! タッチ016さん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

ブロッコリー頂花蕾… New! 根岸農園さん

靴と行動力  人形… New! gonta3220さん

柴犬花子のカレンダ… hanako&motomattiさん

更新中☆ ヒチャキ123さん

「茉優・翔」家庭菜… オスン6757さん

プロフィール

あまちゃん1号

あまちゃん1号

コメント新着

冷やしうどん@ Re:綾瀬川氾濫、利根川氾濫だと我が家は、水没だ!(06/11) 冷やしうどんは、0896241455 をどうぞ。
終末の預言 @ Re:態度がデカイ!(04/13) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
あまちゃん1号 @ Re[1]:カラシナが一杯♪(02/16) 若生円(KADOKAWA)さんへ スミマセン。残…
若生円(KADOKAWA)@ 写真許諾のご相談です(KADOKAWA) あまちゃん1号さま はじめまして。 突然…
あまちゃん1号 @ Re[1]:横浜夜景♪(12/30) fu-e-pさんへ 明けましておめでとうござい…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年03月30日
XML
テーマ: 柴犬同盟(15134)
カテゴリ: 柴犬さくら

こんばんは。柴犬さくらです。



ここは、 吉野ヶ里遺跡 です。
物見やぐら
「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に記された楼観(ろうかん)跡と推定される物見やぐら跡。内壕の内側で発見されました。吉野ヶ里遺跡は、周囲に小さな集落がいくつもあって、それらを統括していた中核集落と考えられています。物見やぐらは外からの侵略者を監視する見張り台だったようです。復元された物見やぐらは床高6.5m、高さは12m。佐賀平野を遠くまで見渡せます。普段は登楼できませんが、春と夏に登楼会が催されています。

折角ですので櫓の上に昇ってみました。

周囲を柵と堀で守りを固めています。この櫓の上に楯を持った兵士が見張りをしていたようですね。

吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)

これは、北内郭の祭殿です。

りっぱな建造物ですね。

住居の中の様子です。王様と妃だそうです。

こんな感じの衣服を着ていたようです。

ここは、武器等の装備品の一部が展示されています。木の鎧がありました。

この大きな壺はなんでしょう。実は遺体を埋葬するための壺だそうです。

遺跡の発掘でこのような形で遺体が納められていました。


それ以外の壺や煮炊きをする鍋などもありました。



銅の刀剣等も遺体とともに埋葬されていたそうです。

これは、ガラス製の管玉も出土しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年03月30日 22時10分17秒
コメント(1) | コメントを書く
[柴犬さくら] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:吉野ヶ里遺跡を訪ねて♪(03/30)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: