あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2006.09.19
XML
カテゴリ: プロ野球
新聞のベタ記事に掲載されていた。
18日の対横浜戦に代打で出場し達成した。
1500試合出場は147人目だという。

奈良原浩。(帝京高→青山学院大→西武→日ハム→中日)
高校時代、1985年と86年のいずれも春のセンバツに出場している。

85年のセンバツでは控え選手ながら、決勝まで進出したが、エース・
渡辺智男投手(西武→ダイエー→西武) を擁する高知代表・伊野商高に
敗れ準優勝に終わった。奈良原と渡辺、西武に入団後にチームメイトに
なったのは奇妙な巡り合わせか。

続く86年にもセンバツ出場。だが1回戦で、これも高知代表の高知高
芝草宇宙(日ハム→ソフトバンク)
がいた(出場機会なし)。奈良原と芝草、後年こちらも日ハムで再びチー
ムメイトになった。

90年に西武にドラフト2位で入団、プロ在籍16年目。これまでの
通算打率は.236。西武に入団時からこれまで、打撃よりもその守
備力を評価されている。 「イブシ銀」 という称号が似合う男のひとり。

最近の野球は、ニ遊間の選手にも長打を期待する傾向にあり、奈良原は
その割を食ってしまったように感じる。



恒例(?)により、ドラフトの主な同期選手(90年・大卒)を。
【阪神】2位 関川浩一(桐蔭学園高-駒沢大)
【ヤクルト】1位 岡林洋一(高知商高-専修大)
      3位 高津臣吾(広島工高-亜細亜大)
【ロッテ】1位 小池秀郎(信州工高-亜細亜大)※入団せず
【近鉄】2位 水口栄二(松山商高-早稲田大)
【オリックス】1位 長谷川滋利(東洋大姫路高-立命館大)

※尚、元木大介が一浪後読売に入団したのもこの年だった。

いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.20 01:21:54
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: