あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2009.09.01
XML
テーマ: ニュース(95839)
カテゴリ: 社会人野球

第80回都市対抗野球大会・決勝が今日(9月1日)、東京ドームで行われた。
ホンダと、準決勝で日産を降したトヨタの対決。いわば「自動車(メーカー)対決」
だったが、結果はホンダがスコア4-2で勝利し13年ぶり2度目の優勝を決めた。


(決勝)
ホンダ  003 000 001 =4
トヨタ   000 020 000 =2
(ホ)筑川-坂本-須田、(ト)大谷-中根-佐伯-佐竹


ホンダは3回表、2番・ 川戸洋平 (日大藤沢高-日本大)の適時打で1点を先制した。
そして読売がドラフトの1位指名を確約している3番・ 長野久義 (筑陽学園高-日本大)
が2点適時打をセンター前に放ち、日大OBコンビで一挙3点を奪い勝利を決めた。
※この時、トヨタの投手は先発した 大谷智久 (報徳学園高-早稲田大)。


長野、長髪に口ひげの姿で応援席に向かって両手を挙げ、ハデにガッツポーズを
していた。

長野久義 の関連記事「あま野球日記」バックナンバーより。
「長野久義、今回(2度目のドラフト指名)はどうする?」  (2008.11.21) → 
こちら へ。


投げてはエース・ 筑川利希也 (東海大相模高-東海大)が、トヨタ打線を6回2安打
に抑えて勝利投手に。また試合後の表彰式では 「橋戸賞」 を獲得した。

橋戸賞 の関連記事「あま野球日記」バックナンバーより。
「橋戸賞の由来」  (2009.6.24) → 
こちら へ。


■筑川のコメント。以下、毎日新聞より。

「初戦からさえない投球だったが、安藤監督を日本一の男にしたかった。自分の投球
すべてを出し切ろうと思った」


筑川利希也

東海大相模高時代はセンバツ優勝投手でもある(2000年)。
決勝では智弁和歌山高と対戦し、スコア4-2で勝利し優勝した。この試合、東海大
相模高のメンバーを確認できなかったが、相手の智弁和歌山高には現・新日本石油
ENEOSの 池辺啓二 (慶應義塾大)や現・ヤクルトの 武内晋一 (早稲田大)らがいた。

また東海大時代のチームメイトには、現・ロッテの 大松尚逸 (大府高)がいた。

大笑い今日も1クリックお願いしますウィンク

人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.02 00:44:57
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:橋戸賞は筑川利希也が受賞!(09/01)  
T・O・K・A・I さん
東海相模選抜優勝時のメンバー
投・筑川(現ホンダ狭山) 投・山本(現西武) 捕・ 菊地(現ホンダ狭山)
一・今森  二・村山  三・楢原  遊・瀬戸(現東海大コーチ)  左・石井 
中・寺井  右・松崎 (2009.09.02 14:32:44)

Re[1]:橋戸賞は筑川利希也が受賞!(09/01)  
T・O・K・A・Iさん

こんばんは!
そうでしたか。東海大相模にはこういった選手がい
たんですね。情報、ありがとうございました。 (2009.09.03 00:58:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: