あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2010.04.20
XML
カテゴリ: 大学野球

先日、朝日新聞のデータベース『聞蔵2ビジュアル』で新聞記事「野球害毒論」の検索
を試みた。すると明治時代の東京朝日新聞縮刷版がPCの画面に現れ、1911年
(明治44年)8月29日から9月25日まで続く連載記事「野球と其害毒」を当時の新聞
そのままに閲覧することができた。

「野球と其害毒」の第1回目は8月29日付の6面に掲載されている。一面あたり全8段
から構成されたこの面では、上から1段目すべてと2段目の途中までが小説家・
徳田秋聲 の連載小説『黴(かび)』を掲載。この小説に続き、前後の記事とまったく無関
係に突如「●野球と其害毒」という文字(見出し)が踊っていた。


■見出しに続く冒頭の記事(リード)には、こんな内容が書かれていた(以下、要約)。
「近年野球の流行盛んなるに従いて弊風百出し青年子弟を誤ること多きを以て本紙は
しばしばその真相を記して父兄の参考に供するところありたり。本社が青年の前途に
対する忠実なる憂慮は益々切ならざるを得ず・・・」

そしてこの後、記事 「新渡戸一高校長談」  へと続く。
※新渡戸とは、言うまでもなく 新渡戸稲造 のこと。


◇関連記事 「1911年、「野球害毒論」論争勃発」


■記事「野球と其害毒」も面白かったけど、同じ6面の最下段(7段目と8段目)には計
6本の広告が掲載されていて、こちらのほうがもっと面白かった。例えば、 

・仁丹に限る、湧き返る信頼の声
これぞ仁丹を飲むと スグきく自然の証明 イザイザ御服用あれ
懐中良薬 仁丹

・私立京北実業学校 商業部予科本科 生徒募集

・痔肛門科 淋梅毒科 婦人科 朝8時より夜9時まで  診察無料
萬世橋医院 院長ドクトル 西片朝三

「診察無料」で病院経営は大丈夫だったんだろうか? 「診察無料」でも「治療は有料」
ということか? 100年も前のことだけど、チト気になった。

今日も1クリックお願いしますウィンク
人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.22 00:17:04
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: