Hello, KiKi

PR

Profile

amitty216

amitty216

Freepage List

October 18, 2006
XML
カテゴリ: アメリカ生活

みなさんこんばんは星

先日の日記には沢山の祝福メッセージを残していただきありがとうございましたぽっ!!とーってもうれしいです これからもどうぞよろしくお願いいたします。

最近はおのろけな日記内容が続いていますが懲りずに読んでやってください(笑)。。

今日は 婚姻届について 。。を書きます

まず、海外在住で日本人同士が結婚する場合(私とTさん)2つの方法で戸籍を移すことが出来るそうです。

1.日本に帰って本籍のある市や区で普通に婚姻届を提出。でもこの際には住民票が必要?? 私の場合「海外転出」になっているので住民票は無いので多分出来ない?

2.こちらにある領事館・大使館で指示に従い書類等を用意する。戸籍謄本を2通そろえなければいけない。大体の場合親族の誰かに役所で取ってきてもらいこちらに郵送してもらう。

という2パターン(もしかしたらもっとあるのかな??)で日本の法律上結婚したことが認められるそうです。パターン2の場合提出してから正式に戸籍が移されるのが2ヶ月以上掛かるとの事

それから州によって法律は多少異なりますが、アメリカの場合。

オハイオの場合: Marriage Licenseという結婚するための証明書を家庭裁判所で受け取る。 Marriage Licenseを受領後60日以内に裁判官の下通常は裁判所にてCivil Ceremonyを行い、二人の署名と裁判官の署名の入った書類を再び家庭裁判所のMarriage Departmentへ提出。早ければ同日、遅くても2日後ぐらいには正式なMarriage Certificateがもらえる

このアメリカ式をやることによって、日本の戸籍に「アメリカ合衆国の法の下○○年×月△日に結婚しました。」と記入されるとのこと。

アメリカに10年も住んでるし。。。折角だからこっちの証明書も欲しい! というのと私の場合こちらの永住権を持ってたり、働いているので税金や国民年金の問題などなど。。アメリカの正式な証明書を持っていたほうが何かと都合も良い!スマイル ということで。。。

来週、丸一日有休をとって家庭裁判所へ行って来ます!!

というか、日本とはずいぶん違った方法なので。。色々調べるのが大変でした。

日本は日本で戸籍謄本を各自取り寄せなければいけなかったり、ここオハイオ州には日本領事館は無いので、管轄のデトロイト領事館とメールや電話でのやりとり電話

なんだか実感がわいてきた。。。!

頑張らなきゃ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 19, 2006 11:16:13 AM コメント(14) | コメントを書く
[アメリカ生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Team MKN @ ご無沙汰しています♪ こんにちわ~^^ あみちゃん元気にして…
Team MKN @ Re:帰りました^^(01/07) こんばんわ~^^ あみちゃん♪ご無沙汰し…
sally☆rose @ どうもありがとう。 あみちゃん、ブログが更新されていないの…
T’s green @ お帰り~^^ 明けましておめでとう! 今年も宜しくね…
Team MKN @ Re[2]:帰りました^^(01/07) amitty216さんへ こんばんわ~^^ あみ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: