AMOKの庵

AMOKの庵

PR

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
kaz@ Re: 【コラム】ドアの下に隙間がある(05/03) 初めまして。kazと申します。 突然のコメ…
http://buycialisky.com/@ Re:【日記】豚インフルエンザ来襲!?!(06/24) cialis viagra levitra trusted pharmacy …
http://buycialisky.com/@ Re:【グルメ】Ess-a-BagelとH cialis funfree cialis powered by vbulle…
http://buycialisky.com/@ Re:【ちーどん】アトピー性皮膚炎 その4(01/22) cialis alcohol hangoverviagra cialis an…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.10.14
XML
カテゴリ: True Happiness
最近、エネマについて問い合わせを受けたりしたので再考し、少しやり方を変えてみた。
ポイントを再度掲載しておく。

まず、用具は買った方が楽。但し、カフェコロンは高すぎるのでスタートアップの1週間の試用に使うくらいで良いかと思います。

2001年の新谷先生の本を読み直してみると、結構まだ迷いというか、講演で聞いた話より及び腰気味の書き方をしています。あとヒトによってマイナーな問題が発生しているようです。

まず、痩せる原因についてです。本や各地のサイトの説明では新陳代謝が良くなるからと、非科学的な記述がされていますが、腸肝循環している脂肪分が空っぽの大腸に吸い込まれていくからです。新谷先生は医師であり、科学者でないため、時々というか、かなりトンでも発言をするので、(本人が意識していない)真意を読み取ることが必要です。さらに取り巻きのサプリ会社を儲けさせるため、不要なものも受け入れ、すすめるところがあるので、その辺は無視した方が無難でしょう。

サプリメントは一生飲み続ける覚悟があるか、もしくは特定の症状を抑えるために1ヵ月以内の服用はありだと思いますが、それよりは普段の食事を見直した方が良いです。
飲むのもありなのかもしれませんが、今のところ懐疑的な考え方をしています。

本ではコーヒーは豆から起こした方がよいとあります。実際、私はオーガニックの豆からそうしていますが、その前に食事をちゃんと改善させる必要があります。どうせすぐに出ていく液体に気を遣うより、その後血肉となる食事の方がよっぽど大事です。

優先順位としては

添加物の多い食品を食べない
野菜をたくさん食べる
オーガニック食材にこだわる
エネマをする
エネマのコーヒーも有機にする

といった感じでしょう。
私の食事は、朝、ご飯と野菜スープ(ダシは小魚のみ、最後に塩と醤油、具はオーガニックのニンジン、玉葱、かぼちゃ、芋、たまにさつまいも、20分以上煮込むと相当美味しくなります。)
昼は、野菜の炒め物とご飯、たまに肉の切れ端
夜は野菜と魚とご飯

で、実はパンを夜食で食べています(これは本当は良くありません)。

大事なのは水分を適時しっかり取ることです。新谷先生は食事の30分前に飲むのを勧めていますが、結構実戦するのは大変です。とりあえず、起きたら水を飲むようにしていますが、最低これくらいはした方が良いでしょう。



さて、改善点の説明をしておきます。

量に関しては、800mlまでがベストです。それで出るようならそれ以上増やさない方が良いです。絶対越えてはいけないラインは1200mlです。

便意を感じたら例え途中であっても、すぐに出して構いません。

エネマを止めると自然排便しにくくなる期間がありますが、ひとつは大腸が空っぽになっているためその空いた空間が埋まるのに時間がかかっていることが考えられます。

あと、コーヒーは1/4以下に薄めてくださいと本に書いてありました。カフェインがどの程度効いているか測りかねる部分もあるのですが、desensitization(カフェインに対する不感症です)されると嫌なのでこれは守った方が良いでしょう。



ラフィノース(お徳用) 500g
ラフィノース(お徳用) 500g
ちーやんは毎日朝晩、ラフィノースを飲んでいますが、毎日大人顔負けの便が出ています。直径3,4cmで長さ30cmくらいの便がするすると出てきて、しかも便が浮きます。
出が悪い場合はラフィノースを飲むのもありでしょう。

ちなみに腸内細菌は実はほとんど実態が分かっていないのが実際です。その上、個人差があるので、市販のビフィズス菌はお金の無駄だと考えています。新谷先生も個人差があるので特定の菌を飲んでもどうせ定着せずに死ぬだけだといい、さらに子飼いのサプリ会社の菌をすすめていました(^^;;

一番改善したのは塩です。以前の量では少なすぎたようです。注射で使用する生理食塩水は0.9%です。実際、この濃度の塩水は鼻に入れても痛くありません。真水だとpHと浸透圧が違いすぎて激痛がします。

エネマに使う塩もこの濃度がベストです。さらに出をよくするためには2-2.5%くらいまで上げると効果的なようです。大腸は本来、水分を吸収する役目があります。そのため、普段取る水分が足りないと粘着質な便になります。この機能を逆手に取るわけです。塩濃度が高いと腸管には水分を排出するような力が働きますから、下痢と一緒でするすると出てくれるようになります。塩濃度が高すぎると夜中に便意を感じたりするようになるみたいですから出が悪いと感じたときに上げるといった運用法が無難でしょう。

また、以前、キパワーソルトが望ましいと書きましたが、この方法ならブランドは関係ないようです。普通の塩で良いと思います。できれば、岩塩か海水由来のミネラル成分の多いものが望ましいですが。

最後にエネマの効用のメカニズムを説明しておきます。
便は臭いですよね。臭いということは腐っているのです。腐敗したものを腸管の中に保存しているわけだからそこから発生する活性酸素は体中の細胞のDNA、蛋白質、RNAを攻撃します。結果、がんになる確率が少し上がりますし、酸化された蛋白や核酸を修復する必要があります。そういったことに莫大なエネルギーが必要なわけです。そういった余分なエネルギー消費を抑えることで、癌を抑制し、老化を防ぎます。結果的に肌も綺麗になるし、体調も良くなるわけです。

がんとアレルギーの話はそのうち、もう少し詳しく書きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.14 10:53:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: