Blog de afutura

Blog de afutura

August 4, 2025
XML
カテゴリ: 投資
自分が勝手に​ 「オーディオ関連株」と定義している一部の銘柄を、旧NISAで保有していた
もちろん、そのまま持ち続ければ課税口座に払い出されるので、保持という選択肢もあった。けれども、気分的に売却、そして同時にマイナス分も清算した。
これは本当に深い理由もなく偶然で、3月のトランプショックも回避できた。自分はアメリカでトランプ大統領が就任したら株高になると、読みを間違えていたからだ。

コロナ前に投資を開始し、昨年末満了だから、景気的には総じて上向きで、売却益はそこそこの金額になった。投資は、時間が味方することもある。
つまりは幸いなことに、年始からオーディオ購入資金が確保できた。

自分は高額なオーディオ機器を次々と買い続けるタイプではない。運用と同じで、基本は派手なトレードはせず「長期保有派」だ。だから、2025年のオーディオ関連支出は、旧NISAの売却益と、所持品の売却益だけでやりくりできると想定していた。実際メルカリの売上もあったから、十分だったのだ。今年爆買いしなければ、もしかしたら2026年も大丈夫かもしれない。

そんな中、​ 上半期に買ったAVアンプ DENON AVR~X3800H ​以外の機器、それが​ TOP WING DATA ISO BOX ​はネットワークオーディオに特化したオーディオ専用ルーター、​ OPT AP ​はそのアクセスポイント(Wi-Fi)という認識でよかろう。OPT APを使わずともDATA ISO BOXに有線で(LAN→USB-C変換して)iPhoneに接続すれば各機器の操作はできると思うが、操作性と外観を考えれば我が家だと現実的ではない。それにOPT APにはSFP光ポートがあり、そこから​ ネットワーク・アタッチト・レシーバー Sonore opticalRendu ​に接続することもできる。
双方バンドルセットだと個別購入より11,000円お得だったので、それを買い求めた。セットお値段77,000円也。

作年末に交換したONU ​には I/OデータのWi-Fiルーター(無線LANルーター) ​を繋げているが、そういう設定の家庭が多いと思う。Wi-Fiルーターには大体有線LAN機能もあり、うちの場合はその1ポートをオーディオ用にしている。ただその1ポートでは足らないので、オーディオルームに引き込んでから、​ スイッチングハブを置いてポートを増やしている ​だけだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
TWITTER

Last updated  August 4, 2025 12:00:14 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: