カリスの部屋
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
本庄発7:00の電車に乗る予定だったが、ウダウダしていて7:19の電車になってしまった。それほど混んでいなかったため、先頭車両まで行かなくとも、座ることができた。それにしても、シート下の暖房は効き過ぎだろ。東京駅到着は9:05頃。7:00の電車と5分しか差がないのは不思議。9階の警備室で臨時入館カードを貸してもらう。今回は健康管理室の方に、ご足労願わずに済んだ。ただ、旧所属部署の部長の名前を忘れていたので、用紙には(休職中)と書き込むことになった。産業医との面談で、スペクト検査の所感を訊いた。通常のADHD血流パターンとは異なる珍しい例だとか。小学校の時の傷が影響しているのか、脳梗塞・脳腫瘍を患っているのか。MRIの検査を勧められた。スポーツジムへ通っているのは良いこと。因果関係は不明なれど、そこから回復する例もあるのだとか。治療費削減のため「自立支援医療」の申請も勧められた。障害者扱いになるが、窓口で払う料金が3割負担から1割負担になるのだとか。そのような状態になっても、この会社では問題ないらしい。ただし、診断書は保険適用外なので、人事担当者と交渉し、2ヶ月に一度にしてもらうよう、アドバイスを受けた。次回は、また3ヶ月後。復帰は夏頃かな。さて、何か映画でも観ようと検索していたら、MOVIX亀有で『東のエデン1』が上映しているのを知る。TV版すら見逃していたのだが、キャラクターデザインが、羽海野チカさんなので興味はあったのだ。それに、テアトル新宿では『東のエデン2』が上映しているので、タイミングが良ければ、一日で全部観られるではないか。と考え、実行に移したら上手くいった。こんな時、何度乗り降りしても料金が変わらない『りんかい切符』は便利である。ま、勝手が判らず、西日暮里駅では難儀したのだが…。作品の方は、意外に楽しめた。『羊の皮を被った狼』という感じ。「この国はかくあるべきではないのか?」という監督の思いが伝わってきた。それにしても『音楽:川井憲次』はイイね。ところどころ(例えば1のラスト、トレーラーが走行しているシーン)「パトレイバーかよ」とか突っ込みたくなる曲もあったけれど…。20:00からは、ペニンシュラで夕食会。お一人様、\2,400のコースだったのだが、うっかりビールを追加したら、料金が\1,200だったりする。
2010年03月18日
コメント(1)