ANNJYUのリビングメモ

ANNJYUのリビングメモ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ANNJYU

ANNJYU

Archives

2025.11
2011.11.04
XML
ヤーコンの生葉からお茶を作るようになって、

いろいろネットで調べたり、本を見たりと

試行錯誤しつつ、自分のやりやすい方法で

我が家の好みのヤーコン茶ができるようになったので、

レシピを紹介します。

ヤーコン茶の作り方と入れ方
ヤーコン茶の作り方と入れ方

料理名:ヤーコン茶
作者: ANNJYU

■材料(1~人分)
☆ヤーコンの茶葉 / 一つまみ

※茶葉を作るときの分量・・・ヤーコン生葉 / 適量

■レシピを考えた人のコメント
☆印の材料は一杯分の分量ですが、レシピには、ヤーコンの生葉からお茶っ葉にする工程も記入してあります。

詳細を楽天レシピで見る



茎の部分は甘味があっておいしいです。

ただし、レンジにかける工程に注意!

レンジにかけるときは別々にかけてください。

別々にかけないと、茎の部分だけ完全に乾燥させることができないから、

日持ちが悪くなる可能性大!


我が家では、濃いめに出して、冷蔵庫に入れて冷やしてから水で薄めて飲んでいます。

お湯を沸かす分量がすくなくて済むからね(^^ゞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.04 09:45:00
コメント(2) | コメントを書く
[畑/ガーデニング/観葉植物/スプラウト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: