イージー★ライター

イージー★ライター

2004.08.25
XML
カテゴリ: 映画
あ~、お金出して見に行っちゃった。

前作のナチュラルボーンキラーズじゃなくて、(何故か勢いでよく間違えちゃうんだよね。)
ボーリングフォーコロンバインがあまりにも最悪だったので、かなり後ろ向きだったんだけど、
前作最悪といっていたコメンテーターの評価が悪くなかったので、ついつい足を運んでしまった。

ん~。
前作よりは、編集をきちんとし、自己満足的要素は少ない。。。かな。

映画と言う形が一番訴えやすいのだろうとは思うのだけれど、
ドキュメンタリーとしてみるには、誇張して遊び過ぎてるところもあって、彼の一意見とみるのが、妥当じゃないかなと思う。
しかしながら、前半の事実を改めて確認し、後半の現実の問題提起は、無駄じゃない映画だなと納得させるところが受賞につながったのかもしれない。(微妙だけど)


全部ムーアがインタビューしてるんであれば、納得済みか?
でもそうであるならば、イラクに派遣されている兵士のもはやゲーム感覚でしかないであろうととられるインタビューの一部は、あまりにも悲しすぎる。

前後を排除してしまうと本来のことが伝わらない。
ほら、向井亜紀もTBSかなんかに激怒してたじゃない。
そんな感じのカットが多かったのではないのかなというのが、悔やまれるなあ。
って、それがなきゃムーアじゃないのか、いまさら彼にマナーなんてありえなさそうだし。

それにしたって、アメリカってすごい。
ブッシュもこんな編集されたら訴えたってよさそう。日本じゃ絶対ありえないでしょ。
主演:ジョージ・w・ブッシュとして、隠し撮りみたいな映像出されて、ギャラもでないんだろうから。
(また、100%ドキュメンタリーでないテイストがうまいというかずるくもある。)

でもさ、ここまでいくとアメリカって、国民が大統領選んだんでしょ~といいたくもなるが、それが、前半たっぶり真っ向否定してますから、なんだかなあ。


結局、悲しすぎる現状に「みんな考えようよ」と一石を投じたであろう作品。
イラクの被害者の映像や、負傷した兵士、納得せず現地で戦っているアメリカ兵士の手紙が流れるとなんともいえず、映画館で涙してる声が聞こえた。

やっぱり、少なからず影響力ある映画。
また、何年かたってから見ると感じ方が違う映画じゃないかなと思う。

公式サイト
「華氏911」



歌舞伎町でみたので、その前に、
「神座(かむくら」 っていうラーメン屋さんへ行ってみた。
前にWBSだったかな、関西から東京へ進出するラーメン店とかいう特集でみて興味もってた。
特徴のひとつに、カフェみたいな外装&店内。しかも2階建てのでっかい建物。番組では、2階建てなんて採算とれるのかっていうのもポイントだったかな。
食券を外のチケット売り場で購入。ちょっと遊園地チック。
中に入ると、全カウンターなんだけど、とっても清潔。
厨房もなぜかコック帽。
女性一人でも入りやすいっていう話通り、入ってすぐ迷うこと無く奥のスペースに案内してくれた。
いった時間がすいてたからか、あとから来た2人づれも一つあけて席をすすめたので、こちらもちょっと余裕で嬉しかった。
味のことじゃなくてすみません、でもラーメン屋ひとりで入るってちょっと勇気がいるので、こういうのはわりと嬉しかったりするのであ~る。

で、注文したのは、「おいしいラーメン」って、こんなネーミング。
味はあんまりラーメン屋として食べたことない感じ。
思わず、母が作ってくれた白菜炒め系のイメージをもったけど、麺と味がからんでて、お腹にがっつりくるわけでもなく、ちょうどよかった。
チャーシューが選べて、「あっさり」と「とろける」のうちあっさりにしてみたんだけど、次食べる機会があったらとろけるにしてみようかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.08.25 21:47:51
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


とろける、は、ヤバイらしい。  
「神座(かむくら)」はオイシイらしいが、
生活習慣病の敵らしいです。
そりゃあ、オイシイだろう~な。口元が緩んで緩んで、映画の話がスットビそうです。

でも、「911」未見ですが、耳年増状態。
いいスタンスでご覧になられたような気がしてスッとコトバがこっちに馴染みました。

観れるのかな~? (2004.08.26 01:23:35)

Re:とろける、は、ヤバイらしい。(08/25)  
ao_6  さん
トーベのミーさん
とろけるは、やばいのか、、、そういわれると食べときたくなる。。。生活習慣病覚悟で、、(爆)

>でも、「911」未見ですが、耳年増状態。
そうだよね~。ずいぶんメディアでさわがれてるし。ボーイング~のこと考えたらDVDでいっか、とも思ったんだけど、一応観て自分の意見もっとこうかなって。(って、自分の意見ってほどじゃあないんだけど)

>観れるのかな~?
映画の日ってこともあったと思うんだけど、混んでたよ~。さすがに立ち見はいなかったけど、30分前にいったら、しっかり並ばなきゃいけなかったもん。
並ぶほどの映画ってあんまりみないので、結構まいった。 (2004.08.26 08:32:04)

Re:「華氏911」やっぱり観ちゃった。(08/25)  
Blandford123  さん
コンニチワ、先日はご来訪&カキコありがとうございました^^
2年ほど前まではほぼ毎日、日記書く勢いで更新してたんですが、やや思うところあり
楽天画面を覗くのはかなりまったりペースになってるんです。
でも、どうぞ引き続きよろしくお願いいたしますデスm(__)m

ところでボウリング・フォー・コロンバイン、あれは本当にサイアクな映画でしたよね~!
マイケル・ムーアの自己満足で悪趣味な演出ばかりが鼻について実に不愉快な映画でしたが、
あれが上映された当時は「ボウリング・フォー・コロンバイン素晴らしい!」的に
コメントするのがなんとなくカッコ良かったらしくて、
「ダメじゃん」とハッキリ言ってるコメントはaoさんとこで初めて見ました!
感覚の合いそうな方がいらっしゃって、本当にうれしく思いました♪

この春は競馬で勝つたびに映画の前売り買ってたんですが、
夏は競馬ほぼ全滅なので、映画見に行く金が残ってません(笑)
もちろんピスタチオのプリンをオーダーする金もナシ(笑)

東京のお店案内も楽しく拝見してます~^^
10年前まで東京住みだったので、さぞ変わったんだろうね~と思いながら
読ませていただいてます。また遊びに来ますね~♪
(2004.08.26 10:50:33)

Re:「華氏911」やっぱり観ちゃった。(08/25)  
*紅鮭*  さん
「華氏911」は国民性の強い映画だと思ったから、果たして日本人がどうみるのか、誰も見ないんじゃないかと思ってました。(^^ゞ
韓国人の友達も、どこの友達も言うことは同じで「誰がリーダーでも一緒、どこの国でも一緒!」(爆)

ラーメンの話は気になりますな。
今度行ってみようかな、でもなかなかラーメン食べるためだけにって精々池袋なんだよぁ~・・・ (2004.08.26 12:21:11)

Re[1]:「華氏911」やっぱり観ちゃった。(08/25)  
ao_6  さん
Blandford123さん

>でも、どうぞ引き続きよろしくお願いいたしますデスm(__)m
こちらこそ~。

>あれが上映された当時は「ボウリング・フォー・コロンバイン素晴らしい!」的に
>コメントするのがなんとなくカッコ良かったらしくて、
>「ダメじゃん」とハッキリ言ってるコメントはaoさんとこで初めて見ました!
えっ、ほんとです?あれを評価するのが格好よかったなんて信じられない。ね~っ。

>感覚の合いそうな方がいらっしゃって、本当にうれしく思いました♪
こちらもです。(^▽^)/

競馬はあんまりわかんないんですよね。
トゥインクルレースにのりでいったきり(汗)
北海道でウマが走るのは爽快だろうな~。 (2004.08.26 17:42:15)

Re[1]:「華氏911」やっぱり観ちゃった。(08/25)  
ao_6  さん
*紅鮭*さん

>韓国人の友達も、どこの友達も言うことは同じで「誰がリーダーでも一緒、どこの国でも一緒!」(爆)
う~む。なかなか悲しい御意見。
でもそう、、かもしれない。

>ラーメンの話は気になりますな。
>今度行ってみようかな、でもなかなかラーメン食べるためだけにって精々池袋なんだよぁ~・・・
池袋も多いですもんね。
ここがっていうとこあります?
大勝軒しか知らないです、、、(汗)
(2004.08.26 17:44:27)

Re:「華氏911」やっぱり観ちゃった。(08/25)  
ぷちてん525  さん
見たんですね~~。

ブッシュだからこの映画が見られるのかな・・これが日本で同じようなもの作ってお客が入るかと考えちゃうね。

こうやって自分の意見を主張するのも、(お金はかかるけど)ありなんだよね。
しかし、映像っていくらでも変えることが出来るんだね。
場合によっては、正反対の映像にしちゃう事だって出来るんだね。
テレビもそうだけど、映像を信じちゃいけないってことだよね。
あ・・この911は見てないので、この映画がどうのってことではなくてね。
(2004.08.26 20:16:12)

Re[1]:「華氏911」やっぱり観ちゃった。(08/25)  
ao_6  さん
ぷちてん525さん

>こうやって自分の意見を主張するのも、(お金はかかるけど)ありなんだよね。

基本的には、なしだとは思うんだけどねえ。このネタだけにずるいっていえばずるい。賢いといえば賢いと思う。

>テレビもそうだけど、映像を信じちゃいけないってことだよね。
いわゆる報道の自由ってやつだよね。いろんな意見みて真実は自分で判断ってことかなぁ。

って、どうも批判めいじゃうなあ。ごめんごめん。
ぷちさんに罪はないっす。(^^)
どうもねえ、ムーアのやり方は両手放しで賛成できない自分がいるような、、、。
(2004.08.26 23:14:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

ao_6 @ Re[1]:「ブラックスワン」(05/11) ぷちてん525さん どうも~、気づいたら…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: