2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
1月
2月
3月
4月
5月
6月
全12件 (12件中 1-12件目)
1
年末はいろいろと忙しいですよね。掃除、買出しなどをしているうちに、もうこんな時間!?ブログを書くのが夜になってしまいました。子供は「ドラえもん」の3時間スペシャルを見ています。子供はいいなぁ・・・。遊びが仕事みたいなもんだもんね。今年の大きな出来事のひとつは、子供が小学生になったこと。これは私達親子にとって、とても大きな変化でした。来年はどんな年になるのかな?皆様、いつも読んでくれてありがとう!!コメント・BBSなど書いてくれた方々、ありがとうございます!とても嬉しいです。ブログを始めてまだ数日。時間がもっとあれば、もっといろんな人のところへ遊びにいけるのになぁ・・・、と思います。コメントなどの書き込みのお返事がまだできていない人がいたら、ごめんなさい!まずは、自分のブログを充実させて、と思っていましたが、来年は無理せず、一日おきに日記を書こうかな、と思っています。ひき続き来年もよろしくお願いします。今年以上に皆様にとっても、来年がよい年になりますように!
2005.12.31
コメント(1)
![]()
お風呂といえば、私のように、ママと一緒に入っている子供も多いのでは?お風呂上りにママさんは、自分のことは後回しで、子供が裸で走り回るのを追いかけたりしてませんか?夏はいいけど、冬は寒いよねぇ。そんな時に役立つグッズの紹介です。サラつや速乾ヘアフードこれはフードタイプです。「ドライタオル(白)」最先端のマイクロファイバーが髪をいためることなく水分をスピード吸収...こっちは、帽子タイプです。ターバンタイプもあります。マッハドライタオル 【ターバン】速乾 吸水ロングヘアの方にはこちらをお勧めします。マッハドライタオル 【ターバン大】速乾 吸水私も使っていますが、マイクロファイバーなので、速く乾きます。ドライヤーの時間短縮で、髪を傷めにくいという点でも、節電という点でもお勧めですし、ずっと使えますね。
2005.12.30
コメント(0)
![]()
お父さんが仕事が不規則なので、息子はいつも私(母親)といっしょにお風呂に入っていて、幼児期はお風呂が苦手でした。寒がりの私と入ると熱すぎるのと、遊びを中断してお風呂に入るのがイヤだったのではないか、と思います。今回は、そんな息子にお風呂に入ってもらうためのおもちゃの紹介です。タコのオスカーブクブク・フィッシュTINYLOVE(タイニーラブ) バスタパスアンパンマン ミニおふろセットアンパンマン たのしい!おふろセットALEX(アレックス) バス・ステッカー(ビープ&ピープ)Sassy(サシー) バス・リンクス ヨットSassy(サシー) バス・リンクス クジラSassy(サシー) キッチン・シンク実際に子供が使っていたのが上になかったけど、どれも小さい子が遊びそうかな、と思い載せてみました。実際は、息子は電車が好きなので、三歳ぐらいからトーマスと貨車が磁石でくっつくのでよく遊んでました。今は、水鉄砲で遊んでます。トーマスもたまに遊んでます。もっと小さい頃なら上のようなおもちゃやボートなどで遊んでましたね。
2005.12.29
コメント(4)

2歳前ぐらいから家の中でも遊べるものを探していました。そして、すべり台付きジャングル・ジムを買いました。すべり台は、4歳半ぐらいまでよく遊びました。が、すべり台のすべるところをはずしてひっくり返し、舟の代わりにしだしたり、小さくなったので、親戚にあげました。親戚(当時1歳ちょっとの女の子)でも、よく遊ぶ、と大好評でした!ワールドしんかんせんのかんたんおりたたみジムアンパンマンブランコパークDX上はおりたたみができてコンパクトで便利そう。下のはブランコまでついているのもあるんですね。
2005.12.28
コメント(2)
![]()
きのうと同じ、育児グッズの続きです。ベビーカーにはA型(2ヶ月から使える。軽量コンパクト)とB型(7ヶ月から使え、少し重いが作りがしっかりしている。)があります。選ぶときは、自分の生活様式を考慮して選びましょう。私の場合は、出産後すぐに電車に乗ってどこかへ行く必要もなく、買い物はじーじか主人の車で移動していたので、B型を選びました。姉がA型の中古をくれたので、車で買い物にはA型を積んでいき、普段の散歩はB型を使っていました。姉は都会に住んでいて、保育所に生後すぐに預けていた。電車をよく使うし、帰省も電車でするから、改札を通れるA型に。【送料無料!税込!】【NEW】Aprica(アップリカ)ベビーカーニューWなMini アイtoアイ740 ユ...【送料無料!税込!】Aprica(アップリカ)ベビーカー超軽量ふわっとベッドワイド550 フルグレー【セール期間限定】ドゥキッズ5EGAT-730 ディープブルーDB赤ちゃん寝たまま移動できるってこれ...
2005.12.27
コメント(0)

実際に使ってみた物や役立ちそうなものを紹介したいと思います。1 はいはいしだしたら、セーフティ・ゲートオートセーフティゲートA-セーフティゲートうちはダイニングとキッチンの間や、寝室用の和室につけていました。開閉型でなかったので、またいで通らないといけないので、スカートははけなくなりました。2歳までしか使えないので、こどもに力がついてくると壊されそうで、ベビーベッドを置いて代用していました。
2005.12.26
コメント(0)
![]()
みなさん、今日、クリスマスをどのように過ごしてますか?うちはサンタさんが息子のリクエストどおり、魔法戦隊マジレンジャー 魔法グローブ マジパンチをくれました。電池部分のカバーがドライバーでうまく開かず、じーじの助けを借りました。いつもありがと、じーじ。(私は不器用なので、おもちゃの修理はいつもじーじがするんです。)パパとママからは、魔法聖杖ダイヤルロッド魔法戦隊マジレンジャーでした。メリー・クリスマス!!
2005.12.25
コメント(6)
今日は、今はもう小1になるわが子が生まれた頃の話を書こうと思います。実は私、女の子がほしかったんです。超音波でお医者さんに「男の子です!」と言われたときのショックだったこと・・・。なぜ女の子がいいか、というと、妊娠する前まで、子供(2~15歳まで)に英会話を教えていて、個人差はあれ、男の子と女の子の性質の違いに気づいてたから。女の子がほしかった理由は、男の子は、1.元気がよすぎる。2.負けず嫌いで、ゲームに負けるとそのくやしがり方が烈しい。3.小さい子は、特にじっとしていられない。4.飛躍しすぎるが、将来はお嫁さんのものになる。5.反抗期が烈しい。などなど。(予約してたマジレンジャーのクリスマスケーキを買いにいき、一時中断)そして、7年間育ててみての感想は、やっぱ男の子はじっとしていない!! 烈しい!ということが再確認されましたxxx。もちろんいいところもあります。単純で、少しぐらい強く叱っても割りと平気(少しは気にして直してほしいが、無理ということを悟らされる日々)、お母さんっ子で甘えてくると可愛い、などなど。うちの子の場合、2歳前までは、ただただ可愛かった!(親バカですみません。)世話で大変だったのは、彼のライナスの毛布(それを持ってると安心できるグッズで子供によりいろいろある)が、私の髪の毛だったので、今でも触りにくるし、寝る時は離さないのだ!だから、昼寝のときも、しっかりと髪を握り、途中で半分起きた時、私(というより、私の髪の毛)がいないと、暴れ出すので、代わりの人に子守を頼めなかったのだ!(それでもパートに出てるけど。子守してた私の父は大変だったみたいだ。)2歳を英語圏では、「ギャング・エイジ」と呼ぶらしいが、わが家にもそれは突然訪れた!第一次反抗期らしいが、理屈がわからずにとにかく我を通そうとするので、(4歳ごろになれば理屈が少しわかり、説明するとやめてくれたりすることもある。2年〔長!!〕の辛抱なのだ!)公園に遊びに行っても、帰ろうとしないでひたすら遊ぶ。こだわりがそれぞれあり、そのとおりにならないと泣き叫ぶ。うちは何でも自分が一番で、例えば家に帰ってきたら、私より先に家に入り、靴を脱ぐのも先、部屋に入るのも先。ある日、トイレに行きたくなって私はこのオキテを破ってしまい、彼より先にトイレへ直行!彼の怒り様ったらすごかった。トイレのドアの前で尋常でない声で泣き叫び、ドアをドンドンたたき続ける!特効薬は、やはり私の抱っこ。抱き上げて「ごめん、ごめん」と謝り続け、彼が落ち着くのをひたすら待つのであった・・・。今でもかんしゃくがひどく、(第二次反抗期らしい)私の抱っこも拒否するので(成長したんだね)ひたすらほっといて、自分で処理するのを待つのだ。ここまでくるのになが~く険しい道のりだった(ため息)。そして、先にはまた第三次反抗期が待っている。反抗期はないと成長したあとで影響があるらしく、避けて通れない道だけど、できればお手やわらかにお願いしたいもんです。(それじゃ反抗期といわないか。)
2005.12.24
コメント(4)
![]()
昨日につづき、絵本の紹介です。うちの子は男の子なのに、今でもプーさんが好きで、よく読み聞かせをおねだりしてました。中でもくまのプーさんおはなしだいすき は今でも楽しんで読んでます。*注意* 真ん中の絵本6冊セットは全文英語です。
2005.12.23
コメント(0)
![]()
今日はうちの子のお気に入り絵本の紹介で~す♪絵本の選択って結構難しくありませんか?大人がいいと思って買ったけど子供は好きじゃない、なんてよくありません?定番絵本でうちの子が気にいっていたのは「おさるのジョージ」シリーズしかし、読むと必ず主人公になりきるうちの子は、ありとあらゆるおもちゃや文房具などを駆使し、小道具を作り、部屋中をかけまわったり、ソファを横倒しにして斜面を作ったりして遊び、その片付けは私の役目となるのであったxxx(涙)こうして今日も彼の遊んだあとの紙吹雪(雪の代わり)を片付ける私。絵本紹介と育児奮闘は明日も続くのであった・・・。下記をクリックして、検索に「おさるのジョージ」を入力すると上記に加え、他のジョージの絵本が出てきます。
2005.12.22
コメント(2)

男の子ってプラレール(電車)派か、トミカ(車)派か、に分かれるようですね。(たまに両方って子もいて親御さんは大変ですが。)うちはプラレール派です。見事に新幹線・トーマス・ブルートレイン・蒸気機関車などなどと、レールがあふれかえっています(>x<)。これはあると便利なレールのひとつです。長さが中途半端に残る時に役立ちます。ひとりでレイアウトを考えて、レールをてきぱきとつなげていくので、感心します。下をクリックするとプラレール関連商品一覧が見られます。ボーイズママの育児奮闘&回想記のショッピング
2005.12.21
コメント(4)
はじめまして。早速ですが、男の子ってなんであんなに元気というか、暴れてないと気がすまないんでしょう?うちの子は内弁慶で、外(学校)ではおとなしいんですが、家ではやりたい放題!そういえば、生まれた時からじっとしていなかったなぁ。。。夏生まれなんだけど、タオルケットをかけると、生まれたばかりの小さな足(でもよく動く)でポンと払いのけてました。掛け直すとまたポン!・・・。 いたちごっこでしたね。最後に私があきらめました。それと、私が寒がりなもんで、今思うと、ついつい子供に厚着をさせていたようで、去年まで冬でも布団を掛けずに我が子は寝てました。もちろん気付いたら私が掛けてましたよ、布団。でもすぐに寝ながら跳ね除けてましたね。よくいえば、意志が強い子なんです?!話が急に変わるけど、もうすぐクリスマス。で、サンタのプレゼントって、12月の25日の朝に置いてあるのを見つけるんだっけ?それとも、26日?今はそれを悩んでます。
2005.12.20
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
