3匹のこぶた

3匹のこぶた

PR

Profile

cogoro

cogoro

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

2aap10ma@ ひまわりのヘアゴムについて ひまわりのヘアゴムの作り方は公開されま…
cogoro @ いや~!おなつかしい! ののママさん ころころボンボン!覚え…
ののママ@ Re:うさぎとにんじん★ヘアゴム こんにちは!神戸の「ののママ」と申しま…
ちぃちゃんのママ@ 教えたくて! 初めまして、『まっかなトマト』 って言…
いーちゃんママ@ イェイ!! ダンナのmacより... 今日は天気も良…
2010.05.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ずーっと、高熱が出る→急性中耳炎→滲出性中耳炎を繰り返していたちゃん。

耳鼻科通いももう1か月以上。
でも、鼻から空気を送って鼓膜を動かす治療がちゃんは大嫌い。

吸引と鼓膜マッサージで治療していたけれど、
耳の状態は良くならず、手術をすることに。

風邪をひくと耳がすぐに聞こえなくなってしまう。
風邪もよくひく。もう病院ばっかり行ってる。
ちゃんが引くと他の子にもうつるから…。

この前の4月ぐらいから始まった風邪が


そんな中、紹介状を書いてもらって大きな病院に行ってきた。
診察を受けると、鼓膜がかなりへこんでいるとのこと。
さらに、アデノイド肥大もあり、どうせ、全身麻酔で手術するなら
ついでに扁桃腺も取った方がよいとの見解。

扁桃腺は生理的に5歳で最大になるので
今が人生で一番歳であるのは確かだそうで…

じゃあ、この先小さくなっていけば切る必要もない?
とも思ったのだけど、うちのじいちゃん大人になってから
扁桃腺の手術して大変そうだったし…

きっとそんな家族歴があるくらいだから
遺伝的に扁桃腺は大きいんだよね。


扁桃腺も切ると1週間ほど入院することになるらしく
もう、周りじゅうみんなを巻き込んでの大騒動になってしまった。

埼玉のばばちゃんも来てくれるし、こっちのばあちゃんもお仕事お休みしてくれる
って言ってくれて、大助かり。

詳しい説明と術前検査をしに6月4日に受診予定。


耳が聞こえなくなるリスクをしょっているよりいいよね。

オークションで知り合った方のお子さんが
やはり扁桃腺の手術をしたらしいんだけど、
手術したら中耳炎にならなくなったって教えてくれた。

ちゃんには頑張ってもらおう。本人、まだ何をされるか
良く分かっていなくて…

「そうちゃん、耳の手術するの。」

とみんなに説明している。手術が終わったら猛烈に怒りそう。
痛みにはめっぽう強いタイプだけど、さすがに痛いだろうな~。

さらに、今、ちゅんたも滲出性中耳炎になっている…
5歳でちゅんたも危険かな~とおびえているところ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.21 05:51:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: