幼稚園で、ステンレス製のお箸は、ちょっとかわいそうですよね~。うちも使うけど、とても、正当な持ち方とはいえませんから、、、。

愛をたくさん受けたい子供たちが、テキパキ先生のもとで訓練されていくんですね。。。ナミダ~。

それを考えると、田舎の小規模幼稚園、小学校も、まんざら、悪いことばかりでもない気もしますね。。。

よし君~!少しずつでいいのだ!がんばってね~! (2007/03/19 03:52:31 PM)

お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2007/03/19
XML
テーマ: 韓国!(16984)
カテゴリ: 韓国の公立幼稚園

新学期が始まって、2週間が経った。

我が家の長男、コーちゃんは、ブログでも何回も紹介してきたが、「万年登校拒否児」である。
特に、休み明けがヒドイ。

そのため、中学校入学時も、とても心配した。

その反対に、次男のよしくんは、これまでそういうことで親を煩わせたことが無い。
公立の幼稚園に移ったからといって、大丈夫だろうと思っていた。

ところが、予想は外れた。

新中学生のコーちゃんは、しょっちゅう
「英語の教科書が無くなったーーー!」

「連絡帳が無くなった!誰かに取られたのかもしれないっ!!!」
だの、大騒ぎはしているが、毎日、とても楽しそうに通っている。

「中学生活は、まあまあだな~。^^」
と、ニコニコ。


ところが、よしくんは、毎日、ボケラ~と幼稚園バスから降りてきて、ニコリともしない。
特に、給食の始まった、先週からもっとひどくなった。

「よしくん、幼稚園は楽しかった?」
と聞いても、
「よしくん、お友達と遊んできたの?」
と聞いても、お地蔵様のように、ウンともスンとも言ってくれない。

これは重症だ、と、先週の途中で、担任の先生に電話をしてみた。


と名乗ると、担任の先生ったら
「あぁ、よしくん、園生活にまだ慣れませんねぇ。
幼さが目立ちますねぇ。
お箸が使えませんねぇ。」
と、てきぱき、テキパキ、てきぱきとしゃべり、

ご家庭で、早く園生活に慣れるよう、援助してあげてくださいね。」
と、てきぱき、テキパキ、てきぱきと言ったあとで、
テキパキと電話は切れた。。。

うーーーん。
よしくん、前途多難か~。。。

やっぱり、私立幼稚園の先生とは、随分違うわー。
小学校の担任のノリ。

まぁ、この雰囲気に慣れたら、来年の小学校入学はスムーズに行くだろう。
戸惑いが、1年早く来ただけだ、
前向きに考えよう、よしくん!!!

ところで、よしくんが使えないと指摘されたお箸。
小学校付属幼稚園なので、小学生と同じ食器を使っているらしい。

だから、こんな、大人用のステンレスのお箸とおさじを使っているそうな。。。
0000000.jpg

あぁ、こりゃ、よしくんの「もみじの手」には、無理だわー。(TT)
この大人用のステンレスのお箸って、重いし、すべるし、まだ17キロしかない、小粒のよしくんのちっちゃなお手手には、使えそうもない。。。


よしくん、愛用の箸。
000000.jpg



よしくん、前途多難か~。。。

ガンバレ!よしくん!!


で、今日、幼稚園バスの見送りの時に、他のママさんたちに聞いてみたのだが、去年まではこのお箸を使わされていたそうなのだが、今年は、教育庁からの支援で、子供用の小さなお箸が使われることになるそう。

良かった!!!^^
早く来てね、お箸。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/19 09:57:03 AM
コメント(28) | コメントを書く
[韓国の公立幼稚園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:悲しみのお箸(03/19)  
mitsuru318  さん
小学校付属の幼稚園は小学生と同じ給食食べますね~同じ食器だし。。。。
いつもはそんなことも考えずに見ていましたが、よしくんには大変かも。
小学校は全部食べるまで居残りさせられるんですよね~
私も感じますが、韓国は保育園と小学校の先生のギャップが激しいです。

保育園は未婚の若い先生がほとんどで、全てにおいて丁寧に指導してくれますが、小学校は1年生の先生見た目はごっついです。(次男)
何とかやっていますが、少し不安に思うこともあります。
次男は長男がいるからと思うことがたくさんあり、ひとりで!というのが苦手です。TT
よしくん!頑張れ!!\(^o^)/ (2007/03/19 10:37:41 AM)

Re:悲しみのお箸(03/19)  
asouakemi  さん
よしくんご愛用のお箸、そういうのうちでは
買ったことないのですが、使い心地は
いいのでしょうか。
次男に買ってあげようかなとか。
薬局で売ってますよね? (2007/03/19 10:46:13 AM)

Re:悲しみのお箸(03/19)  
あっ よし君とてん弟 同じ体重だ=
そして 幼さが残る・・という言葉も 近所のオンマ達によく言われます(親の私は そんなてん弟が可愛いんだけど・・)
幼稚園の方は 今のところ(!)楽しく通ってるけど いつ 行きたくない・・というか ちょっぴり心配中です(;^_^A (2007/03/19 11:01:54 AM)

Re:悲しみのお箸(03/19)  
ぶるるの園でも、ステンレス製のおはしです。
子供用なので短いですが、やっぱり使いにくいようです。
そのため、よし君と同じ矯正箸を持参してます
たぶん、ぶるるだけだと思いますが(苦笑)、
他の子供たちはおかずもスプーンで食べていたので、
それよりはマシかと・・・

木のお箸だったら、子供でも扱いやすいのになぁーって
いつも思います。
小学校でも矯正箸じゃあさすがに恥ずかしいので、
入学までにステンレス箸に慣れさせないとダメですね^ ^;
(2007/03/19 12:24:22 PM)

Re:悲しみのお箸(03/19)  
三河の住人  さん
箸を うまく使えない還暦のおじいさんは
昨日 韓定食を 苦労して食べました。
やはり 子供の頃 ちゃんとしつけなければ いけません。
私 小学校に上がるまで マイ スプーンを持っていたそうです。
どこへ行くにも なんでも これで食べていたとか
(2007/03/19 12:38:29 PM)

Re:悲しみのお箸(03/19)  
さくらlove  さん
うう、よし君の気持ち分かるわ(T_T)
あっしもあの韓国製のお箸、つるつるすべって嫌いだもん(家じゃ日本のお箸だよ、苦笑)
早く子供用のお箸がきて、よし君がたのしい給食の時間を過ごせますように~♪
(2007/03/19 01:26:13 PM)

Re:悲しみのお箸(03/19)  
まつも8686  さん
大人の私でも韓国のステンレスのお箸は苦手ですね。家では木のお箸を使っています。
外食の時、手が疲れるからいつも「マイ箸を持ってきたいな~」と思いますね。 (2007/03/19 01:52:39 PM)

Re:悲しみのお箸(03/19)  
ぷちぷち。 さん
私も楽天で韓国のお箸を買いましたが
あれって手首のトレーニングになりますね(笑)

使いやすいお箸で美味しく食べられるといいですね^^ (2007/03/19 02:32:29 PM)

Re:悲しみのお箸(03/19)  
駿ママ0722  さん
私も幼稚園の頃はお箸使えませんでした。お箸をグーで握りしめて食べてましたよ。
韓国のお箸、ククスやうどん食べる時大変です^^;

あ、魚を上手に食べられる人は箸を上手に使える人だと父が言ってました~。 (2007/03/19 03:16:38 PM)

Re:悲しみのお箸(03/19)  
カウン0309 さん

無理無理~  
パンダ85kg  さん
え~、幼稚園児に長いあのお箸は無理だと思うよ~。わたしだって、大人だけど、か弱いからステンレスのお箸は重くって・・・
よかったね、子供用のお箸が来てくれて!
よし君、イモが応援してるからね~♪

子パンダもおうちでも、幼稚園でも、よし君と同じ箸です。
年長さんになったら、矯正用のじゃない、お箸に変わるそうです。
(2007/03/19 03:57:03 PM)

Re:悲しみのお箸(03/19)  
くるみ1101  さん
うちの子もまだ箸が使えません。
ちゃんと練習させておかないとなんですね。
今日から練習させてみます~!

うちの子は今日から給食で、少し心配してましたが、特に慣らし保育と変わった様子は無いのですが、持たせたスプーンとフォークはほとんど未使用でした。
好き嫌い多いから、きっと食べなかったんだと思われます。
その証拠に帰ってきてから色々と食べて今はお昼寝中です。
きっと疲れたんでしょうね。
よしくんもスーも他の園児もみんな早く楽しい幼稚園生活を送れると良いですね! (2007/03/19 04:25:02 PM)

よしくん愛用のお箸  
ku-くーこ  さん
うさぎさんのお箸!
かわいすぎますっ(>ω<)♪ (2007/03/19 08:53:36 PM)

Re[1]:悲しみのお箸(03/19)  
はんら  さん
mitsuru318さん

>小学校付属の幼稚園は小学生と同じ給食食べますね~同じ食器だし。。。。
>いつもはそんなことも考えずに見ていましたが、よしくんには大変かも。

いや~、私もこれは死角でした!!!

>小学校は全部食べるまで居残りさせられるんですよね~

げげっ、そうなんですか?
うちの長男の小学校では、そういうことは無かったみたいなんですが。。。

>私も感じますが、韓国は保育園と小学校の先生のギャップが激しいです。

>保育園は未婚の若い先生がほとんどで、全てにおいて丁寧に指導してくれますが、小学校は1年生の先生見た目はごっついです。(次男)

そうですよね~。
保育園や私立幼稚園の先生は、愛嬌もあって優しいですよねー。

>何とかやっていますが、少し不安に思うこともあります。
>次男は長男がいるからと思うことがたくさんあり、ひとりで!というのが苦手です。TT
>よしくん!頑張れ!!\(^o^)/

よしくんも末っ子なため、なかなかひとりでやろうとしませんね~。
ガンバレ~!!!
(2007/03/19 11:23:45 PM)

Re[1]:悲しみのお箸(03/19)  
はんら  さん
asouakemiさん

>よしくんご愛用のお箸、そういうのうちでは
>買ったことないのですが、使い心地は
>いいのでしょうか。

うちも、長男の時には買ったことがなかったのですが、最近あちこちで売ってるため、買ってみました。
うちの次男は、上手に操ってます。^^

>次男に買ってあげようかなとか。
>薬局で売ってますよね?

薬局でもマートでも、どこでも売ってますね、最近は。
(2007/03/19 11:25:20 PM)

Re[1]:悲しみのお箸(03/19)  
はんら  さん
ここあ2003さん

>あっ よし君とてん弟 同じ体重だ=
>そして 幼さが残る・・という言葉も 近所のオンマ達によく言われます(親の私は そんなてん弟が可愛いんだけど・・)

私も、末っ子だから、ちょっと可愛がりすぎてるのかも。。。(と、ちょっとだけ反省してみたりする。。。^^;)

>幼稚園の方は 今のところ(!)楽しく通ってるけど いつ 行きたくない・・というか ちょっぴり心配中です(;^_^A

うちは、行きたくないとは言わないんだけど、幼稚園でのことを一切話してくれないので、楽しくないんだろうなあ~、と思ってしまいます。。。
(2007/03/19 11:27:10 PM)

Re[1]:悲しみのお箸(03/19)  
はんら  さん
まねっこまねりんさん

>ぶるるの園でも、ステンレス製のおはしです。
>子供用なので短いですが、やっぱり使いにくいようです。

教育庁から来るお箸は、そういうお箸なのかも。。。(^^;)

>そのため、よし君と同じ矯正箸を持参してます
>たぶん、ぶるるだけだと思いますが(苦笑)、
>他の子供たちはおかずもスプーンで食べていたので、
>それよりはマシかと・・・

うちも、「マイ お箸」を持たせようかと思いましたが、担任の先生から「幼さが目立つ」なんて言われちゃったからには、なんだか持たせにくくなってしまいました。。。(TT)

>木のお箸だったら、子供でも扱いやすいのになぁーって
>いつも思います。
>小学校でも矯正箸じゃあさすがに恥ずかしいので、
>入学までにステンレス箸に慣れさせないとダメですね^ ^;

ホント、子どものうちは、木のお箸だったらいいのにね~。
ステンレスって、大人でも使いにくいですよね?
うちは、夫や私も、ステンレスより木のお箸のほうをよく使ってます。
(2007/03/19 11:30:22 PM)

Re[1]:悲しみのお箸(03/19)  
はんら  さん
三河の住人さん

>箸を うまく使えない還暦のおじいさんは
>昨日 韓定食を 苦労して食べました。
>やはり 子供の頃 ちゃんとしつけなければ いけません。

そうですね。
私も、子供の頃、親にきちんとしつけてもらって、感謝してます。^^
ただ、このステンレスのお箸、重くて滑りやすいので、園児にはとっても使いにくいんですよねぇ。。。
慣れるまで、もうちょっと使いやすいお箸(軽い木など)だったらいいのに。。。

>私 小学校に上がるまで マイ スプーンを持っていたそうです。
>どこへ行くにも なんでも これで食べていたとか

いつでもどこへでも持参だったんですか?
面白いですね~。^^
(2007/03/19 11:33:09 PM)

Re[1]:悲しみのお箸(03/19)  
はんら  さん
さくらloveさん

>うう、よし君の気持ち分かるわ(T_T)
>あっしもあの韓国製のお箸、つるつるすべって嫌いだもん(家じゃ日本のお箸だよ、苦笑)

うちも、ステンレスのお箸もあるけど、大抵、木のお箸使ってますよ~。
ステンレスは、特に麺類は苦戦しますよね!(^^;)

>早く子供用のお箸がきて、よし君がたのしい給食の時間を過ごせますように~♪

でも、何となく、教育庁が買うのって、ちょっと短いだけのステンレス製のような気もする。。。(汗;)
(2007/03/19 11:35:12 PM)

Re[1]:悲しみのお箸(03/19)  
はんら  さん
まつも8686さん

>大人の私でも韓国のステンレスのお箸は苦手ですね。家では木のお箸を使っています。

皆さん、同じですね。^^

>外食の時、手が疲れるからいつも「マイ箸を持ってきたいな~」と思いますね。

重いですよね~、ステンレス。。。
(2007/03/19 11:36:08 PM)

Re[1]:悲しみのお箸(03/19)  
はんら  さん
ぷちぷち。さん

>私も楽天で韓国のお箸を買いましたが
>あれって手首のトレーニングになりますね(笑)

そうでしょ?あれはまるで、鉄アレイ!(爆^^;)

>使いやすいお箸で美味しく食べられるといいですね^^

お箸の練習はしなければならないんですが、最初からステンレス製は、ハードルが高すぎます!(TT)
(2007/03/19 11:37:25 PM)

Re[1]:悲しみのお箸(03/19)  
はんら  さん
駿ママ0722さん

>私も幼稚園の頃はお箸使えませんでした。お箸をグーで握りしめて食べてましたよ。

園児のころは、まだうまく使えないですよねー。
私も、小学生になってから、練習したような。。。
私達の小学生の時の給食は、先割れスプーンだったので、楽でした~。(^^;)

>韓国のお箸、ククスやうどん食べる時大変です^^;

そうそう。
麺類向きじゃないですよねー。

>あ、魚を上手に食べられる人は箸を上手に使える人だと父が言ってました~。

お箸がうまく使えないと、お魚をむしるのが大変ですね。^^
(2007/03/19 11:40:18 PM)

Re[1]:悲しみのお箸(03/19)  
はんら  さん
カウン0309さん

>幼稚園で、ステンレス製のお箸は、ちょっとかわいそうですよね~。うちも使うけど、とても、正当な持ち方とはいえませんから、、、。

ね~、使えなくって、当然ですよねぇ、まだ。

>愛をたくさん受けたい子供たちが、テキパキ先生のもとで訓練されていくんですね。。。ナミダ~。

>それを考えると、田舎の小規模幼稚園、小学校も、まんざら、悪いことばかりでもない気もしますね。。。

小規模は、先生の目が届きやすいですもんねー。
特に、低学年までは、とてもいいのではないでしょうか。

>よし君~!少しずつでいいのだ!がんばってね~!

1ヶ月もすれば、ちょっと慣れるかな~。。。
(2007/03/19 11:42:35 PM)

Re:無理無理~(03/19)  
はんら  さん
パンダ85kgさん

>え~、幼稚園児に長いあのお箸は無理だと思うよ~。わたしだって、大人だけど、か弱いからステンレスのお箸は重くって・・・

奥さんったら、箸より重いものを持ったことが無いってウワサは、本当だったのねっ!!!(^^;)

>よかったね、子供用のお箸が来てくれて!
>よし君、イモが応援してるからね~♪

ありがとう~。
ちょっと短いだけのステンレスのお箸だったら、どうしよう~?(^^;)

>子パンダもおうちでも、幼稚園でも、よし君と同じ箸です。
>年長さんになったら、矯正用のじゃない、お箸に変わるそうです。

よしくんの幼稚園は、年中さんもこのステンレスのお箸使ってるというから、ビックリです~!(@@)
(2007/03/19 11:44:50 PM)

Re[1]:悲しみのお箸(03/19)  
はんら  さん
くるみ1101さん

>うちの子もまだ箸が使えません。
>ちゃんと練習させておかないとなんですね。
>今日から練習させてみます~!

最初はこの、よしくん愛用の箸みたいなので始めると、やりやすいですよ~。^^

>うちの子は今日から給食で、少し心配してましたが、特に慣らし保育と変わった様子は無いのですが、持たせたスプーンとフォークはほとんど未使用でした。
>好き嫌い多いから、きっと食べなかったんだと思われます。
>その証拠に帰ってきてから色々と食べて今はお昼寝中です。
>きっと疲れたんでしょうね。

子どもながらに、きっと、緊張したり気を使ったりして、疲れるんでしょうねー。

>よしくんもスーも他の園児もみんな早く楽しい幼稚園生活を送れると良いですね!

そうですね~。
スーちゃんも、よしくんも、ガンバレ~。^^
(2007/03/19 11:46:59 PM)

Re:よしくん愛用のお箸(03/19)  
はんら  さん
ku-くーこさん

>うさぎさんのお箸!
>かわいすぎますっ(>ω<)♪

これ、ネットのイメージ画像に同じお箸があったので、もらってきたんです。^^
誰の手なのかは知りませんが。(^^;)
(2007/03/19 11:47:59 PM)

Re:悲しみのお箸(03/19)  
スジンママ  さん
あっ
この矯正はし…
何処かで余り良くないと聞いたので
最初からステンレスの箸を家では使わせています。

と言うか買ってくれとせがまれた^^
短めの子供用です。

オリニチブではまだ「スプーン&フォーク」ですが…
いえではフォークは使いたがりません。

子供じゃない!と主張しているのでしょう(笑)
(2007/03/20 11:06:08 AM)

Re[1]:悲しみのお箸(03/19)  
はんら  さん
スジンママさん

>あっ
>この矯正はし…
>何処かで余り良くないと聞いたので
>最初からステンレスの箸を家では使わせています。

>と言うか買ってくれとせがまれた^^
>短めの子供用です。

あら~、あんまりよくないんですか~。。。
ということは、やっぱり、頑張ってステンレスのお箸、練習させたほうがいいんですね~。。。

>オリニチブではまだ「スプーン&フォーク」ですが…
>いえではフォークは使いたがりません。

>子供じゃない!と主張しているのでしょう(笑)

うちは、フォーク大歓迎!という感じです。(^^;)
(2007/03/20 12:43:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

パソコン復活らしい New! nik-oさん

6月14日 金曜日 イ… New! ジェウニー1072さん

するべきか、見送る… New! 朝葉晴瑠砂922さん

あじさい New! 幹雄319さん

梅雨の晴れ間 New! 三河の住人さん

Comments

ハートブルー03 @ Re:よしくん迎えに行ってきます!(06/21) New! こんにちは。 よしくん留学終了おめでと…
uccello@ Re:ノギさんの事故(06/14) New! ノギさん!! 車がそんなダメージ受けるほ…
豊田00000@ Re:よしくん迎えに行ってきます!(06/21) はんらさんよかったですね。今、妻が熊本…
ニコ67 @ Re:よしくん迎えに行ってきます!(06/21) やっとよし君に会えますね。 息子の案内で…
ニコ67 @ Re:暴炎注意報(06/20) ブルーのネイルが素敵ですねえ。 私も、数…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: