こゆみさん

>雨戸!こゆみちゃんちは隣の家がすぐあって「プライベート覗き見防止」のためによく雨戸を閉めてました。そうでなくても家の電気つけると外からみえちゃうので…そういう使い方してる家もあると思いますが。。。

都会のほうはお隣が近くて、そういうことにもなるんですね~

(2012/09/03 10:22:40 PM)

お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2012/09/01
XML
カテゴリ: 私のこと



とはいっても、中学生か高校生の頃だったのかなあ?

東京?静岡??の親戚の家に遊びにいった。


夜、寝床に入って、
朝、眼を覚ましたのだけれど、あたりは真っ暗。

なんだ、まだ夜中か~
と思って、もう一度寝た。

も一回眼を覚ましたが、まだあたりは真っ暗。

あれれ?


と思って、もう一度寝た。。。

ということを数回繰り返してたら

「はんらちゃ~~~ん、いい加減に起きてちょうだい」
と、親戚の伯母が起こしにきた。

そして、伯母が「雨戸」なるものを
ガラガラガラ~ッと開けたら、

あぁら不思議!!!

外は明るく、時間はもうお昼近かった。@@

少女はんらは、心底、驚いた。

というのは、そういう経験が無かったから。

石川県で、はんらは、「雨戸」というものを見たことがなかった。


今も、石川県在住の両親の家にも、
妹たちの家にも「雨戸」というものはない。

というより、そもそも、「雨戸」とは何ぞや???

サッシが充分に、雨風を防いでくれると思うんだけど???






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/09/01 01:08:06 PM
コメント(14) | コメントを書く
[私のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:石川の謎(09/01)  
えみこ さん
こんにちは

実家は群馬ですが雨戸ありました。私の親は怠け者なのでほとんど開閉しませんでしたが(^^;;

雨戸は雨風対策と防犯のためだそうです。更に防寒の効果もあります。石川は台風が来ないのかしら?わが家はマンションだからサッシはありませんが、知らないうちに、窓ガラスがひび割れていて、修理に15000円かかりました。やはり雨戸が必要ですね。

台風多発地域は必要だが、今はサッシだからいらないし、工事費がかかるので雨戸つけない家が増えてます。今はシャッターだし、あっても雨戸の開閉はほとんどやらないそうです
寒い地域は雨戸が凍ってしまうのでつけないとありました。
はんらさんのおかげで、雨戸ない地域もあると知りました。 (2012/09/01 06:23:34 PM)

Re[1]:石川の謎(09/01)  
はんら  さん
えみこさん

>こんにちは

こんにちは~!

>実家は群馬ですが雨戸ありました。私の親は怠け者なのでほとんど開閉しませんでしたが(^^;;

あっても使ってないお宅もあるんですねぇ。@@

>雨戸は雨風対策と防犯のためだそうです。更に防寒の効果もあります。石川は台風が来ないのかしら?わが家はマンションだからサッシはありませんが、知らないうちに、窓ガラスがひび割れていて、修理に15000円かかりました。やはり雨戸が必要ですね。

石川は雪国ですが、台風はあまり来なかった、というか、来てもそれほど強くなかったと思います。

>台風多発地域は必要だが、今はサッシだからいらないし、工事費がかかるので雨戸つけない家が増えてます。今はシャッターだし、あっても雨戸の開閉はほとんどやらないそうです
>寒い地域は雨戸が凍ってしまうのでつけないとありました。

なるほど。
石川はそんなに寒くないですが、雪が沢山降るのでつけないのかも?

>はんらさんのおかげで、雨戸ない地域もあると知りました。

日本と一口にいっても、広くて地域ごとにかなり違ってますよね。^^

(2012/09/01 06:37:52 PM)

Re:石川の謎(09/01)  
soruyakkyoku さん
えみこさん書かれているとおり
台風との兼ね合いじゃないかとおもいますが。。。


私は近畿在住ですが
生まれ育った実家は雨戸ありました。

夕方になったら縁側の雨戸を閉めるのは
子供の仕事でした。

今日本では
ケンミンショーっていう番組をやっていて
各地で違う生活・習慣事情をいろいろ
取り上げています。
雨戸。。。。。
そのうち題材になるかも(笑) (2012/09/01 08:35:00 PM)

Re[1]:石川の謎(09/01)  
はんら  さん
soruyakkyokuさん

>えみこさん書かれているとおり
>台風との兼ね合いじゃないかとおもいますが。。。

なーるほどー。
でも、台風が来るときだけ使うってわけでもなさそうですね。

>私は近畿在住ですが
>生まれ育った実家は雨戸ありました。

>夕方になったら縁側の雨戸を閉めるのは
>子供の仕事でした。

夕方にもう閉めちゃうんですか?@@

>今日本では
>ケンミンショーっていう番組をやっていて
>各地で違う生活・習慣事情をいろいろ
>取り上げています。
>雨戸。。。。。
>そのうち題材になるかも(笑)

面白そうな番組ですねー。
私は社会人になって名古屋に出て、みそ汁が真っ黒なのに仰天した思い出が。^^;

(2012/09/01 08:49:01 PM)

Re:石川の謎(09/01)  
りんご さん
私は兵庫県ですが、実家に雨戸ありました。

でも普段は使わず、台風が来る時だけしめてたので、あの台風前の家中暗くなる独特の雰囲気が、台風へのどきどき感をを高めてました。 (2012/09/01 10:17:49 PM)

Re[1]:石川の謎(09/01)  
はんら  さん
りんごさん

>私は兵庫県ですが、実家に雨戸ありました。

>でも普段は使わず、台風が来る時だけしめてたので、あの台風前の家中暗くなる独特の雰囲気が、台風へのどきどき感をを高めてました。

そう、あの雨戸って、カーテンなんか足元にも及ばないほど、ま~っ暗になりますよねー。^^;
りんごさんとこも、台風のときだけ閉めてたんですねぇ。
私が伯母のところに遊びにいったときは、必要なかったんじゃないかと思いますー。^^;

(2012/09/01 11:24:08 PM)

Re:石川の謎(09/01)  
kou@kou さん
雨戸がない地域があること 初めて知りました! うちは近畿ですが雨戸は夜は閉めてましたね。台風の時もそうですが、空き巣対策防犯ですかね。長期間留守にするときも閉めてましたね。 (2012/09/02 10:08:25 AM)

Re[1]:石川の謎(09/01)  
はんら  さん
kou@kouさん

>雨戸がない地域があること 初めて知りました! うちは近畿ですが雨戸は夜は閉めてましたね。台風の時もそうですが、空き巣対策防犯ですかね。長期間留守にするときも閉めてましたね。

じゃ、雨戸を閉め続けてると、留守なのがバレバレで余計危なくなかったですか?
って、日本はそこまで物騒じゃないか。^^;

(2012/09/02 11:17:21 AM)

Re:石川の謎(09/01)  
いちご さん
私は、石川県旧松任市出身ですが、
雨戸がありました。1980年頃に出来た一軒家です。
台風の時だけ閉めていましたよー。
数年に一度しか使いませんでしたが。。。 (2012/09/02 12:58:34 PM)

Re[1]:石川の謎(09/01)  
はんら  さん
いちごさん

>私は、石川県旧松任市出身ですが、
>雨戸がありました。1980年頃に出来た一軒家です。
>台風の時だけ閉めていましたよー。
>数年に一度しか使いませんでしたが。。。

松任!なつかしいです。^^
数年に一度、っておもしろいですね。
やっぱり、台風のあんまり来ない石川では、あんまり必要ないものなのですねー。

(2012/09/02 01:04:59 PM)

Re:石川の謎(09/01)  
yanpa555  さん
はんらちゃん同様、ヤンパちゃんも東京の親戚宅に行くと
「雨戸があって都会はかっこいいなあ~」って思ったクチです。^^;)

みなさんのコメントを見ると、雨戸のないうちの方が少ないのでしょうか。
それとも単にビンボーだったのかな?爆)
あっ 今もないや。^^;)




(2012/09/03 07:19:56 AM)

Re:石川の謎(09/01)  
こゆみ さん
雨戸!こゆみちゃんちは隣の家がすぐあって「プライベート覗き見防止」のためによく雨戸を閉めてました。そうでなくても家の電気つけると外からみえちゃうので…そういう使い方してる家もあると思いますが。。。 (2012/09/03 07:20:18 PM)

Re[1]:石川の謎(09/01)  
はんら  さん
yanpa555さん

>はんらちゃん同様、ヤンパちゃんも東京の親戚宅に行くと
>「雨戸があって都会はかっこいいなあ~」って思ったクチです。^^;)

>みなさんのコメントを見ると、雨戸のないうちの方が少ないのでしょうか。
>それとも単にビンボーだったのかな?爆)
>あっ 今もないや。^^;)

確かに上のコメントで、同じ石川のいちごさんちには雨戸があったとのことなので、はんらちゃんちとヤンパちゃんちがビンボーだったのかもしれません~^^;

(2012/09/03 10:19:27 PM)

Re[1]:石川の謎(09/01)  
はんら  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

綿花の露地栽培、ニ… New! tckyn3707さん

形に残る物 New! nik-oさん

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

引き継がれていく親… 韓国の達人!さん

中尊寺(岩手温泉旅20… New! ちーこ♪3510さん

2025年が無事に… みーな@韓国さん

Comments

ニコ67 @ Re:韓国の写真館(11/18) New! わあ、80枚も撮ったんですか? 控えめに微…
はんら @ Re[1]:韓国の写真館(11/18) New! tckyn3707さんへ 韓国では 「キムチ~!…
tckyn3707 @ Re:韓国の写真館(11/18) New! アンニョンハセヨ!! 今はどうか分かりま…
はんら @ Re[1]:韓国の写真館(11/18) New! ちーこ♪3510さんへ そうですよね~!…
はんら @ Re[1]:韓国の写真館(11/18) New! nik-oさんへ ホントに韓国の写真館ってこ…
ちーこ♪3510 @ Re:韓国の写真館(11/18) New! 日本では、写真館では、顔立ちがわからな…
nik-o @ Re:韓国の写真館(11/18) New! ハハハ、そんな戦いだったのですか。 で…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: