お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2024/02/26
XML
カテゴリ: 映画
李承晩(イ・スンマン)初代大統領を扱ったドキュメンタリー映画「建国闘争」




李承晩大統領って、初代大統領なのに
韓国ではなんか、影が薄い。
評判もイマイチ。

「韓国の歴史は歪曲されて教えられている」
と、延世大学の李承晩研究所の教授や
アメリカのどこかの大学の教授、
アメリカ移民の日本人など
多くの人の証言を基に作られたドキュメンタリー映画だ。


「今の韓国があるのは、ひとえに李承晩初代大統領のおかげだ!
彼がいなかったら、韓国はとっくに赤化されていた」
と力説。

反共・保守・自由主義者の李承晩初代大統領が
北朝鮮とは別途の自由主義国を建国したおかげで
今の自由な韓国がある、
彼がいなかったら危なかったということをいろんな局面から語られた。

韓米相互防衛条約もグッドタイミングで、
それで韓国が守られたとも言っていた。

昔、韓国は貧しく、
フィリピンは豊かな国だった。

李承晩初代大統領が行なった農地改革のおかげだと言う。

漢江の奇跡という経済発展をパク・ジョンヒ元大統領が成し遂げられたのも、
李承晩初代大統領が基盤を築いたから
その上に容易く成し遂げられたのだと言う。

また、女性参政権が世界で相当早く始まったのも、


ジョージ・ワシントン大学で学び、
ハーバード大学で修士、
プリンストン大学で博士号を取った李承晩初代大統領は
教育の重要性を語り、
ハワイの韓国人たちのために学校を建て、
特に女子の教育に力を入れていたと言う。

韓国の独立運動は
上流層と下流層では別々に活動して交流も無かったが、
李承晩初代大統領は壁を作らずどちらとも交流していたと言う。

李承晩初代大統領は
朝鮮戦争の時に自分だけ先にソウルから逃げ、
漢江人道橋爆破事件 で多くの民間人を見殺しにしたということで
今まで大きな批判を受けている。
でもこの映画では
「軍人は数十人亡くなったが、民間人は1人も死亡していない。
韓国では間違った歴史が教えられている」
と言っている。

また、 四月革命 後に
李承晩初代大統領夫妻がハワイに亡命した時に、
スイスの銀行に莫大な財産を隠し持っていたという批判もあるのだが、
実際はスイスの銀行にお金は持ってなくて、
ハワイではハワイ在住の韓国人たちが生活費を工面してあげていたという証言もあった。


映画が終わると、館内からは大きな拍手が起こった。
映画館で拍手が起こるのは初めて見た。


今は選挙前。

韓国4月の総選挙に向け「映画宣伝戦」 与党の「建国戦争」VS野党の「ソウルの春」
 ↑
このような事情もあり、
内容的にどこまでが真実なのかはわからない。

でも、韓国は歴史を歪曲してる部分も多いと思うので
(どこの国でも自国に有利なように多少、歪曲されたり脚色されたりしてはいると思うけど)
別の見方からのこの映画はとても興味深く、面白かった。


2月1日封切りされて
これまでの観客動員数は96万人。
ヒットはしてないけれど
評点はとても高い。

はんらは普段、こんなドキュメンタリー映画は見ない。
こういうのを見に行くのはよしくんだ。
よしくんは時々こういう映画を見に行ってるようだが、
今回ははんらも同行してみたら
面白かった!

よしくんは大田市など他の都市にまでも
ひとりでマイナーな映画を見に行ったりもしている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/02/26 10:00:04 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ドキュメント映画「建国闘争」(02/26)  
nik-o  さん
よしくんは母親が日本人と言う事もあり、韓国の現状や過去については、普通の韓国の人とは違った関心、見方を持っているのでしょうね。

心の中には色んな歴史的葛藤があるのかも。 (2024/02/26 09:56:39 AM)

Re[1]:ドキュメント映画「建国闘争」(02/26)  
はんら  さん
nik-oさんへ

長男とは違い、あれこれ深く考えたりする性格です。
長男は単純なんですが、それぞれの個性ですよね。

(2024/02/26 10:13:00 AM)

Re:ドキュメンタリー映画「建国闘争」(02/26)  
ドラマや映画の脚色で、真実もわからなくなりましたが、
ドキュメンタリーは真実であってほしいです。
私はドキュメンタリーは好きです。
映画館で拍手ってすごいですが、共感されたわけですね。 (2024/02/26 10:27:42 AM)

Re[1]:ドキュメンタリー映画「建国闘争」(02/26)  
はんら  さん
ちーこ♪3510さんへ

李承晩博士は、反共・保守派だったので、この映画を見に行く層は、同じく反共・保守派の人たちだけだと思います。
文さん派の人は見に行かないでしょうね。
だから共感するわけです。

(2024/02/26 11:30:23 AM)

Re:ドキュメンタリー映画「建国闘争」(02/26)  
yanpa555  さん
なんか書こうかなと思ったけど・・・^^;)

そういうのは自分のブログで書いてみます。^^;)


>民間人は1人も死亡していない

すごい証言ですこと。(これは書く)^^



(2024/02/26 12:21:09 PM)

Re[1]:ドキュメンタリー映画「建国闘争」(02/26)  
はんら  さん
yanpa555さんへ

>自分のブログで書いてみます

ぜひぜひ!!!

かたや「民間人800人あまりが死亡した」って言うし、かたや「民間人は1人も死亡していない」って言うし、どっちが本当なのかサッパリ!わかりません。

ウィキ、たまにちょっと違うことが書かれていたとしてもそこまで虚偽は書かれてないだろうと思うのです。
でも、映画で、教授だとか博士だとか肩書のある偉い人たちが虚偽を語るわけもないだろうと思うのです。

(2024/02/26 12:30:53 PM)

Re:ドキュメンタリー映画「建国闘争」(02/26)  
三河の住人  さん
普段政治的なことを言わないNさんが
「近現代史を知らない韓国人必見の映画です。」Facebook
と珍しく熱く語っていました。

私が子供の頃 リ・ショウバン大統領のやり方は山口県漁民の怨嗟の的(まと)でした。
子供でしたから国際政治のことは理解できませんでした。

とコメントしたら

スルーされました。

この辺り(韓国独立)について
私もそのうち書いてみたいと思います。





(2024/02/26 03:49:58 PM)

Re[1]:ドキュメンタリー映画「建国闘争」(02/26)  
はんら  さん
三河の住人さんへ

ということは、Nさんも、反共・保守派なんですね。
安心しました。
やはり日本がお好きですもんね。



>この辺り(韓国独立)について
>私もそのうち書いてみたい

ぜひぜひ~

韓国は近代史もかなり歪曲されていると思うのですが、韓国に住んでいる身ではなかなか判断が付きません。

(2024/02/26 03:59:17 PM)

Re:ドキュメンタリー映画「建国闘争」(02/26)  
人間辛抱  さん
いつもコメントを頂きまして、
誠にありがとうございます。
そう言えば、
東海テレビ放送(THK・フジテレビジョン系列・愛知県名古屋市中区)は
ドキュメンタリー番組の制作に
定評を得ています。 (2024/02/28 11:09:55 AM)

Re[1]:ドキュメンタリー映画「建国闘争」(02/26)  
はんら  さん
人間辛抱さんへ

テレビのドキュメンタリー番組を見るのは好きです。
映画館ではほとんど見ませんが。

(2024/02/28 11:46:33 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

休日(顕忠日)に考… New! 韓国の達人!さん

「利尻らーめん 味楽… New! 幹雄319さん

味噌ラーメン New! みーな@韓国さん

新千歳空港へ(北東ド… New! ちーこ♪3510さん

アジサイと波の音 New! nik-oさん

Comments

はんら @ Re[1]:結膜浮腫(06/07) New! nik-oさんへ 元々、春秋はアレルギー性鼻…
nik-o @ Re:結膜浮腫(06/07) New! おや、何だったのでしょう? もう治って…
はんら @ Re[1]:ハン・ジンギュさん(06/06) New! ちーこ♪3510さんへ ピアノ教室では先…
はんら @ Re[1]:ハン・ジンギュさん(06/06) New! maki5417さんへ きっとそうなんだろうと…
はんら @ Re[1]:韓国のお弁当屋さん(06/05) New! noriさんへ 種類、多いですよね。 毎日、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: