お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2024/09/07
XML
テーマ: 韓国!(17929)
カテゴリ: 韓国の祭り、祝祭
韓国は、9月17日がチュソク(秋夕)という旧盆のような日。

今日ははんら家の男3人は、田舎のお墓の草刈りに行った。

はんらはアルバイト。



世界文化フェスティバルの
「二重言語スピーチ大会」の
日本語部門の審査員。

主催は、天安市多文化家族支援センター。

天安市多文化家族支援センターで、今、韓国語を勉強中のフーちゃんも来ると言う。







ナンタのリハーサル中。
この日、出演したのは、多文化センターで習い事してる、
または同好会を作って活動している多文化家庭の人たち。



「審査委員」なので、一番前の席です。

二重言語スピーチ大会に出た子供たちは
親のどちらかが外国人の国際カップル家庭、
または両親が外国人の外国人家庭の子供たち。

言語は、
日本語が1人
ロシア語が1人、
中国語が4人、


日本語の子は日本語がとても上手で、
発表態度も堂々としているし、
原稿は確実に暗記してるしで、感心した。
二重言語だから、全く同じ内容を日本語と韓国語でスピーチする。
韓国語は、ネイティブ並みに完璧なようだった。


外国から韓国に嫁いできた外国人女性や
外国人労働者など、9人の韓国語スピーチ大会。



スピーチ大会が終わってから
フーちゃんと会って、お昼御飯のサンドイッチをもらいに行った。
すごい人で溢れかえっていた。



各国の試食コーナーもあり、これは中国の餃子と月餅。



これはベトナムだったかな?

日本はたこ焼きだった。
知り合いのK子ちゃんが焼いてたので
久しぶりに会ってしゃべってたら写真撮るの、忘れた。



パン作りの競演大会もやっていた。
おいしそうなパンがたくさん並んでて、
審査員たちが試食していた。





多文化センターではカリグラフィー教室や裁縫教室など
いろんな習い事もやっていて、
その作品の展示会。

各国の文化体験のブースもあった。
日本のブースはヨーヨー釣りやすごろくなんかが置かれていた。
 ↑
同じく、知り合いがいたので話し込んで写真は無し。



これはズンバダンスかな?



ベトナム伝統舞踊。

韓国伝統舞踊、
各国の伝統舞踊、
子供たちのダンスなど
いろんな公演が続いた。

でも、9月というのに暑すぎた。

フーちゃんは途中で帰って行った。
はんらは、はんらが審査した子がどうなったか気になり
最後の方にあった授賞式まで残っていたが、
やっぱり、日本語スピーチの子が大賞を取って、
天安市長から表彰されていた。

10日後にはチュソク(秋夕)なのに、
こんなに暑くてどうするんだ~?

今日の天安の最高気温は31度だったけど、
人が多かったからか、もっと暑く感じた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/09/07 04:29:01 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

優しさに要注意!実… New! tckyn3707さん

城下町ウォーク 第… New! 三河の住人さん

悩みでないことです… New! 韓国の達人!さん

映画『国宝』 みーな@韓国さん

驚きの女性 nik-oさん

戸川公園 紅葉見ごろ 幹雄319さん

どうぞ安らかに 朝葉晴瑠砂922さん

Comments

はんら @ Re[1]:「トゥア」収穫(11/27) New! 三河の住人さんへ そうですよね~ 我が家…
三河の住人 @ Re:「トゥア」収穫(11/27) New! なんでも「お得」は嬉しいものですね。 私…
はんら @ Re[1]:「トゥア」収穫(11/27) New! nik-oさんへ 報道では「成功した」とのこ…
nik-o @ Re:「トゥア」収穫(11/27) New! 打ち上げは成功したのですか? アプリは…
はんら @ Re[1]:福祉館の文化祭(11/26) nik-oさんへ そうですよね~ リタイア後…
nik-o @ Re:福祉館の文化祭(11/26) 是非何かやりましょうよ。 私は陶芸も、…
はんら @ Re[1]:福祉館の文化祭(11/26) ちーこ♪3510さんへ 私が韓国に来た頃…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: