全127件 (127件中 1-50件目)
ソニアが、我が家に来てから1週間が経ちました。夕飯の時に疲れた感じで、元気が無かったので、そろそろかと思い、「ホームシック?」って聞いたら「少し」って答えた。今まで来た留学生はホームシック対策でアメリカで薬を処方してもらってきていた。ソニアも、持って来ているのかぁ。。。。ソニアの彼は、スェーデンへ留学中みたいで完全に離れ離れ。スカイプでお話ができるけど、会えないって切ないよね~(>_<)まだ、このプログラムは始まったばかりだからあと3ヶ月ちょいある。頑張って欲しいです。ロシアに住んでいるソニアのハーバード大学卒業のお兄さんが11月に日本に来るみたいです。お兄さんはロシアでウェブサイトを作る会社を経営しているみたいです。是非、日本支社を作って私を雇って欲しい。そんなセレブなお兄さんにどんな手料理を食べさせてあげれば良いでしょう・・・緊張しますね。。。。。有名マジシャンSさんのいとこが泊まりに来た時のことを思い出すわ~(^_^;)
2009.09.06
コメント(32)
あたしがボケているのか、ダンナがボケているのか!?昨日からちょっと変!!ダンナ : 「昨日、パソコンにKコーチからメール来てるって言ってたでしょ?」私 : 「そんなこと一言も言ってないよ~」ホントに、そんなこと一言も言ってないんです。言った覚えすらなく・・・・×言ってたのかな~と思ってメールチェックしたらそんなメール来てないし。メールが来ていないのに言うわけがない! ダンナ : 「日曜日トレセンが試合だって言ってたけど・・・・・」私 : 「土曜日って言ったけど」ダンナ : 「え~日曜日って言ってたよ」私 : 「え~私、土曜日って言ったよ。コウタ(長男)~お母さんさっき土曜日って言ったよね?」長男 : 「うん。土曜日って言った」日曜日なんて一言も言ってません。 ダンナ : 「N小学校まで何分くらい掛かるの?」私 : 「20分くらいじゃない?」ダンナ : 「20分くらいじゃない?ってYさんに聞いてくれたんぢゃ無いの?」私 : 「聞くなんて一言も言ってないけど」ダンナ : 「だってYさんがN小学校出身だって言ってて、どのくらい掛かるか聞いてみるって言ってたでしょ」私 : 「N小学校出身だって確かに言ったけど時間を聞いてみるなんて言ってないよ」N小学校の場所くらいわかるのにわざわざ聞かないよ・・・って感じ。こんなんで昨日から変です。私は絶対言ってません。ヤツが絶対、変なんです。こんなんで、昨日からお互いにイライラしています。私のことを忘れてるだけじゃないの~なんて言ってますがダンナが絶対、変なんです。あ~、ムカつく<`ヘ´>
2009.09.03
コメント(2)
今日は、朝起きてから血圧が低かったみたいでとてもダルくて辛かったです。。。だいたい午前中がダルくて午後は調子が良くなるってことが多いのですが今日に限っては、午後になっても不調でした。友達との約束があったので2時間くらい遅刻していきました。友達とお話している時は調子が良かったのですが、また帰りに体がダルくなりました。ダラダラしているうちにバレーボールの時間の集合時間が迫ってきました。今日は練習試合なのでいつもより30分早めの集合でした今日は調子が悪いから見学するつもりで行きました。パス練習をしている時調子が良くなって来ました。試合も何とか動けたし良い調子体を動かすと血圧が上がって良いのかも~そうこうしている内に得点板の役目が回ってきました。体を動かさないせいか、また体がダルくなってきちゃいました。結局、終わりまでずっとダルくて自宅に戻ってきた今もかなりダルイです。。。。 今日は、新しいユニフォームが来ましたまわりの人たちが、キツイって言っていたので私も恐る恐る着て見ました。そしたらちゃんと着れました。あ~よかった(*^_^*) 明日は、体の調子が良くなってますように。。。。
2009.09.02
コメント(2)
ソニアが我が家に来て3日目になります。まだまだ、とても気を使っているのがわかります。ご飯を食べ終わると、「美味しかったです。ありがとうございます」とかって必ずお礼の言葉が出てきます。あといつも「元気ですか?」って聞いてきます(笑)日本のスーパーマーケットが珍しいみたいで、商品の写真を撮ったりしています。あと、トイレの便器の上に付いている手を洗うところアレはアメリカには無いので不思議みたいで「何をするの?」って聞かれました。一番、始めに来た留学生もやはりわからなかったみたいで水を汲んで飲んでいたり歯磨きをしちゃっていたみたいです。文化の違いですね。。。。今日は、日本語の宿題を見てあげていました。「ゲームソフトは、いくつありますか?」みたいな問題が出ていて彼女は、それがわからなかったみたいで、私も英語で説明しようかな・・・と思ったら出てこない・・・(>_<)そしたら息子が「How・・・・・・だよ」ってボソっとそしたら留学生もわかったみたいで「OH!~」と納得。母ちゃん、また負けた××××××。 ソニアの顔をマジマジ見ちゃいました。お肌も髪の毛も綺麗でとっても可愛いです。私の3人目の可愛い妹。歳の差が18歳になったら娘になるのかな~。それまでは、留学生は私の弟、妹♪
2009.09.01
コメント(0)
今日は、次男が楽しみにしていた交流試合でした。川越ひまわりさんから招待してもらい、群馬県から来た邑楽さんと言うチームと3~4試合くらいやらせてもらいました。交流試合と言っても練習試合みたいなものですが1年生の次男にはそれでも大満足。2年生の試合と3年生の試合をやりました。2年生の試合も3年生の試合も全部出させてもらっていました。2年生の試合、他のお母さんと話していたから覚えていないけど確か6-0くらいで勝っていたかな??3年生の試合、1-1とか1-0とか2-1とかで勝ったり負けたり。3年生とは、やっぱり体格が随分違うので2戦目で吹っ飛ばされていました。3試合目の後半は、誰もが見てわかるくらいヘロヘロになっていました。なので交替させられました(笑)次男とペアでいる、チームメイトのようちゃん。ようちゃんもフル出場!次男と同じ1年生なのにスゴ~ク上手くて今日も3年生の中に入って大活躍☆3年生も顔負けなくらい本当に上手いんです。ようちゃんも、うちと同じように6年生にお兄ちゃんがいます。ようちゃんのお兄ちゃんのゆうへいもスゴク上手いのですが、ようちゃんはゆうへいを超えそうな域です。学年が上になって、自分達の主体の試合ができるようになったとき、この学年の試合が楽しみだな~って思いました。最近は6年生の試合を見たばかりだったので、今日の試合が「お団子サッカー」に見えました(笑)これでも学年上がると不思議とお団子じゃ無くなって行くんですよね~。 今日は、しっかしスゴク寒かったです。あまりにも寒すぎて何人かのお母さんとトイレに行くついでに近くのお店に行き、長袖パーカーと傘を買いました。これで、なんとか寒さはしのげました。 ~~今日のお昼のこと~~我がチームは、試合の時はお昼代を1人500円集めます。その中から、代表のお母さんがおにぎりとかバナナなんかを買いに行きます。残りのお金で、最後にお疲れ~みたくアイスを買ったり、菓子パンを買っています。今日は練習試合だったからか、お昼は普通のお弁当でした。うちのバカ息子、お弁当を食べる前にお弁当をひっくり返して全部ダメにしました。何も食べさせないわけには行かないので、大人用に買ったお弁当を食べさせました。ホントにおバカです500円無駄ぢゃん(>_<)全く注意力が無い子です。。。。
2009.08.30
コメント(0)
再び、ホストファミリー生活が始まりました。ワシントン州から来た20歳の女子大学生です。イチローがいるマリナーズの本拠地があるところ。アメリカ人とメキシコ人のハーフの子です。英語とスペイン語が話せます。彼女はとても背が高く、足も大きいです。私も足が大きいほうなのですが、私より大きな足の人は初めて見ました。ウェルカムの意味を込めて夕食はお外に食べに行きました。和食が食べられるお店に行きました。彼女は、どうやらマグロが好きみたいです。やっぱり初めてなので少し遠慮気味です。彼女は日本語がほとんどわかりません。コレは、ちょっくら苦労しそうです。忘れてしまっている英語を再び思い出さなければいけません。単語が出てこなくて困っていると長男が、ボソッと教えてくれます。頼りになるけど、何だか英検5級の息子に負けてる気にもなります(^_^;)私も学習しなおさなきゃです・・・。でも、そんな5級の息子は火曜日から4級の勉強を始めます。どんどん抜かされますね・・・。私は英検4級を中学2年生で取りました。この時点で負けでしょうかね(笑)
2009.08.30
コメント(0)
夫婦共に、両親が他界で頼るもの無しなので何でも自分達でなんとかやっていかねばなりません。そんなわけで、我が家のお子ちゃまは留守番多しで留守番慣れをしちゃっています。この夏休み中もたくさん、お留守番をしてきました。「まだ行かないの?」とかニクイ発言をする子もいます。4番目も玄関で「いってらっしゃーい!」と笑顔で見送ってくれます。とりあえず6年生が居るので2歳を置いていっても安心です。うんちをしてしまった時もオムツを替えてくれるし、夜、遅くなっても寝かしつけてくれる。この夏は、お仕事が1日だったときはお昼もお任せしちゃいました。頼りになります6年生。私は、あなたが居てくれるから4人も産めましたよ。6年生の長男は2歳の弟をスゴク可愛がっています。お世話をしたがります。お世話をしてもらっている分、2歳児も6年生のお兄ちゃんが大好きなようです。今日は、ダンナが夜勤で家に居たのですが、寝てしまったため年中の長女と2歳児だけでした。私が、居ない間に2歳児がうんちをしてしまったみたいで・・・・。「ひなたが~うんちしちゃってぇ~あおちゃん、オムツ替えられないからお風呂に入れてシャワーで頭と体を洗ってキレイにしたの」と自慢気に語ってくれました。でも、そのうんちオムツがその辺に置きっぱなしで、1年生の次男は踏んでしまったらしく玄関からリビングへの道が汚れていました。一生懸命やってくれたので文句は言いませんでしたけど、帰宅早々うんち拭き・・・。まぁ~しょうがないか。夏休みに入ってからの1年生の次男。ちょっとしたことでスグに泣きます。こんなことで?ってことでスグ泣きます。泣いて目を擦るので両まぶたが被れてしまって正直、ブサイクに・・・・お母さんは、4人の中でもあんたが一番可愛いって思っていたのに、何?その顔・・・・です。次男のお友達のお母さんにこのことを話すと「え~!ユウくんが泣くの!!」と皆、ビックリ!泣くんですよ~何だか家の中で一番うるさいし。4人子供が居ますが、親の目から見て上3人は負けず嫌いぢゃないね・・・・少しでも負けず嫌いな面があればいろいろ伸びるのにねなんて、ダンナと話しました。誰に似たんだこの性格?ダンナいわく、自分は負けたくないって思うからオレじゃないよ。ってはい、私です。負けず嫌いじゃないところ私に似ました・・・・。私は、全然負けても平気♪♪楽しくできれば良いの~♪私は私よ~♪っていうお気楽な人です。せめて4人目の2歳児だけでも負けず嫌いであって欲しいよね。夏休みもあと少しでおしまいです。お留守番三昧の夏休み。9月もお仕事あります。まだまだみんなヨロシクねm(__)m
2009.08.28
コメント(0)
私には3つ年上の兄がいます。2年前までは、それはそれはとても仲の良い兄妹でした。たわいの無いことで1時間とか長電話しちゃう仲でもありお兄ちゃんは、私のことをとても心配してくれていてとても頼りになるお兄ちゃんでした。1年位前、あることがきっかけで憎むくらい仲が悪くなりました。亡くなった父はよく私に「この世の中、どこを探しても兄妹は二人しかいないのだからずっと仲良くやっていきなさい」と言われていたのをずっと覚えていたので、こんなに仲が悪くなって亡くなった父は悲しんでいるだろうなと思って正直、胸が痛い思いでした。私たちの仲はとても悪くなりましたが、お兄ちゃんの奥さんとは仲が良くて連絡は取っていました。お兄ちゃんは、私やおばさんたちとも随分、連絡を絶っていました。6月にやったおばあちゃんの13回忌もお兄ちゃんは来なかったし。みんな心配していました。先ほど、お兄ちゃんの奥さんから電話があり、おじいちゃんについて私に電話をして聞け!と言われたみたいで連絡してきました。S家の長男としておじいちゃんを心配してるんだ・・・と思いましたが、おじいちゃんについては、おばさんが知っているし、みんなお兄ちゃんのことを心配しているから自分で電話してみたら?とちょっと冷たく対応。そしたら、なんと!酔った勢いでおばさんに電話したみたいです。お酒の力ってホントにスゴイです。おばさんたちもお兄ちゃんから連絡があってうれしかったと思います。お酒の力だけど、私も少しうれしかった。私には、まだ直接連絡はして来ないけど、お義姉さんと繋がっているから良いや~と思っているのかな。お兄ちゃんは、私のことが気になって奥さんに私の様子を聞いたりお兄ちゃんのと共通の友達からも私の様子を聞いているのを私は知っています。気になるのなら直接私に聞けば良いのに(笑)お兄ちゃんが、私のブログをたまに読んでいるのも知っています。前のような兄妹に戻れるのはいつのことやら・・・・。仕事に乗っていく白いトラックと同じのを見るとお兄ちゃんだったり!?なんて思って運転している人の顔を見ちゃいます。もう1年以上、会っていないけど次に会うのはいつか来る、おじいちゃんの葬式かな!?今、右側で気配を感じたけど、もしかしてお父さん来てる??
2009.08.28
コメント(0)
明日から、我が家にホームステイに来るアメリカ人留学生が来ます。大学3年生の女の子です。アメリカのワシントンから来ます。7人目となると慣れてもんで、なんの焦りもありませんっていうか焦らないのは私の性格・・・ですね(^_^;) とりあえずベットカバーくらい替えなきゃな~と思い、お子ちゃまは、ダンナにお任せして1人で買い物に出かけました。ベットカバーを買って帰れば良いもの。。。時間があったのであちこちお店を見て私の衝動買いが始まりました。思わず映画見て帰っちゃおうかな~なんて思いました。でも、見たいものも無かったので止めました。ダンナが起きる前にこの衝動買いしたものの値札を全部外しいかにも前からありましたよ~みたいな感じにするためにサッサとしまわなくちゃ。明日は12時半から大学で開校式とウェルカムパーティーがあります。私たちより、留学生の方がドキドキでしょうね。前回、我が家にホームステイに来ていた子はある程度、日本語で会話ができたので、英語を使うことがほとんど無かったのですが、今回はどうでしょう。。。英語を使わなかった分、単語もすっかり飛んじゃっています。女の子だから、一緒に何かを楽しめると良いです。バレーボールでもやっているのなら練習に連れて行っちゃうんだけどなぁ。3ヵ月半、仲良く生活していけるといいなぁ~。
2009.08.28
コメント(0)
今日は、自宅でお仕事でした。事前アポ取りをしなくちゃいけなくて17件に電話。子供の声が入っちゃいけないから2階の留学生部屋に篭って汗だくで電話。まぁ~アポって言うか確認のお電話をするだけなんですがね。電話って緊張します。でも1軒繋がったら、言う言葉も慣れたもんで、すらすら言えちゃいます。しかも、1オクターブ高めの声で。顔が見えないし最高!ホントはこの事前アポは24日~26日にとって27日(今日)報告でした。私は27日からアポ取りをするのかと思ってとんだ勘違いをしていました。事前に資料を見て確認しなくちゃいけないのに。。。。計画性のない子だからなんでも直前にならないと焦らないんです。昔から!?過去に6回ほど引越しをしましたが、その中の2回の引越しの準備は前日。よく引越ししてこれたって感じです。この間の、子供のサッカーの千葉北遠征の家族総出のお出掛けの準備はその日の朝、やりました。 ダメですね~。のんびりやさんのこの性格は変わらないみたいです。誰かにお尻を叩いてもらわなきゃ・・・・。
2009.08.27
コメント(0)
10年ぶりくらいに美容院を変えてみました。次男のお友達のお母さんに紹介してもらった美容室。予約カードを持っていったら7月31日までとなっていて期限が切れていました。だけど40%OFFにしてくれるとのこと。まぁ、いっか~と思い、お願いしました。美容師さんのランクを選ぶことができるみたいでとりあえず、当店おススメって書いてある「コンテスト入賞者」の美容師さんにしていただきました。料金+1400円男の方でした。男の人にきってもらうのも10年以上ぶりかも!シャンプーも若手の男の子がしてくれました。シャンプーを男の人にやってもらうのは初めてかも!髪の毛に指を入れられてゾクっとして鳥肌立っちゃった。カットは、今の状態の髪型を整えてもらうだけで、あとはカラーリングをしました。今の状態で毛先を整えてもらうだけ・・・と言っておきながら仕上がりは随分変わったかもカラーもオレンジ系だった色をアッシュブラウンにしました。スグに色が落ちちゃうみたいなのでスグに明るい色に戻りますね。カラーもやるし髪の毛もたいぶダメージがあると思うのでご一緒にトリートメントでもいかがですか?と言われて、断れない私は、「じゃあ、お願いします」といっちゃったキャンペーン中で安くなっているみたいでしたが3500円くらいだった。でもやってもらったら髪の毛が柔らかくなって結果、オーライ☆美容師のお兄さんがマッサージをしてくれました。「かなり凝ってますね」と言われました。気持ち良くて寝そうになっちゃった。最後にプローブローの仕方なんかも今まで行っていた所とは違ってスゴク丁寧で細かいです。トータル10,990円も掛かってしまった。ダンナには絶対言えない・・・・。 明日は、次男の幼稚園のママ友達から遊びに来ない??って誘ってもらいました。でも子供はサッカーがあって遊べないので、私だけお友達の家に行って楽しんできちゃいます。そして夜は、中学の同級生と近所で飲みます。バレーボールは、休んぢゃう。。。。
2009.08.25
コメント(4)
今日もまた眠れなかった・・・・。今週からダンナが夜勤でいないからソファーじゃなくベットでゆっくり寝ようと思ったのに。もう5時になる。外では電車の音がするからもう始発も出たよ。夜中、メールに付き合ってくれていた友達何人かばたばたといなくなっていった。日曜日の朝、シャワーを浴びた時に目の下にクマを発見したこれぢゃ、まだまだクマは消えないねぇ。今日は9時から美容院の予約をしてあるから眠くなってももう寝れないよ。起きれなくなっちゃうね。昨日、チアから帰ってきて子供達が夕飯&お風呂をしていた時にソファーで半寝しただけで寝ていない。とにかく毎日睡眠時間がたりないんだなぁ。。。。もう若くないんだから。。。。あと2時間くらいソファーでゴロゴロしようかね。
2009.08.24
コメント(2)
毎週月曜日の16時~17時はチアダンスの練習です。今日は、イベント前とあってか、練習が16時から18時過ぎまでやりました。さすがの幼稚園のメンバーは集中力も切れてきたのか17時を過ぎるとダラダラです。まだ幼稚園だからしょうがないですよね。帰りたがっている子も何名か出てきちゃって、メンバーの中の3名くらいは先に帰ってしまいました。うちの子もみんなが帰り始めちゃったから帰りたかったみたいだけど、あと1回で終わるよ!とかコレちゃんとやっておかないとね!とかいろいろごまかして最後まで頑張れました。今回のイベントは、私も参加で、自分の子を、自分の太ももに乗せて支えなければいけません。たかが5歳の子を支えるだけでも何回も繰り返しているとこっちも疲れちゃいます。練習はフロアーの上だけど、本番はコンクリートの上に足を付かなきゃいけない。お母さん、娘の足を引っ張らないように頑張らないと・・・。イベント当日は、ダンナは社員旅行だから見に来れない。あおちゃん、お母さんと2人で楽しもうねっ♪
2009.08.24
コメント(0)
今日は、暑くも無く、とても過ごしやすい日でした。大会2日目。我がチームの第1試合目。対戦相手はサザンキッカーズさん試合が始まって少ししてから1点入れられてしまいました。このまま終わってしまうかなと、思っていた頃、1点入れてその後にまた1点、。乗ってきたのかその後にまた1点入れました。結果3-1で我がチームが勝ちました。やったねっ(^^♪第2試合目。相手は、チャレンジさん我がチーム、けっこう、押してました。でも良い場面で外してしまったり、決定力不足なのか惜しい場面ばかりあと1歩で入るぢゃんってもどかしい場面がたくさんありました。チャレンジさんに1点入れられちゃいました。先制されたけど、みんな頑張りました。時間があれば、1点でも返せたかなぁ。。。。なんて思ったり試合が終わった後、みんな悔しかったのでしょう無言で、スパイクの紐を緩めていました。「ごはんだから、みんな手を洗っておいで!」と言う言葉に対しても無言。ホントに悔しかったんだね。夏の大会はコレで終わりです。みんな良くがんばりました。みんなで、仲良くじゃれていたりご飯食べたりしているのを見ているとやらせて良かったなぁ~と思います。今日は、卒団生も応援に来てくれました。団にいた頃は、私に、「ね~いくつなの?」とか「財布見せてよ~」とかいろいろおもしろおかしく絡んできていた子も今やイケメンのシャイな男の子。みんな大人になって行くんだね。
2009.08.23
コメント(0)
今日は、長男のサッカーの試合でした。今回は、我がチームは本部担当のためダンナと私は子供たちよりも先に会場に行きました。ダンナは6時15分に家を出て会場作りで、私は本部の受付?をやる為に8時くらいに家を出る予定でしたが、7時前に携帯が鳴り出てみると「本部用の飲み物とかを買い忘れていたみたいだから、悪いけど来る時買ってきて!アクエリ6本、お茶6本、氷が4袋に板氷が2つ」と、言われました。そんなの前の日に確認しおて置けよぉぉぉぉぉぉ~って感じでした。しょうがないから家を早めに出て売ってそうなところで買って会場に行きました。子供たちが来るまでの本部の仕事、ホントに長く感じました。でもテントの下だから日差しは凌げました。私は、今まで試合を見にいけなかったから本部のお手伝いも3回目くらいで全然、覚えていませんでした。 我がチームの1試合目が始まりました。私は本部テントから試合を見ていました。ゴールに入りそうで入らないと言うとても惜しい場面がたくさんありました。0-0で終わってしまい、PKになりました。PK見ながら私の心臓はバクバクなるばかりで心の中で、うちの息子に回ってこないで~~~なんて思ったりもしました。結果、PK5-4で勝つことができました(^^) 第2試合は、本部のお手伝いを交替してもらったので、自分のチームのテントから見ることができました。試合が始まってから、押せ押せでかなり攻めていましたが、なかなか点が決まらずでも、みんな途中で乗り始めてゴールをどんどん決めちゃって6-0で勝ちました(#^.^#)ヤッタネ(*^_^*)明日も引き続き試合です。本部です。うちのコーチ、マヂ疲れてそうです。今日は日焼けして真っ赤になり1人であれこれやりクタクタでしたね。私の顔見ると、「Tちゃん母、審判とりましょうよ」って言うの止めて下さい(>_<)私、もう走れませんからっ(>_<)ルールわかりませんからっ(>_<) みんな明日も頑張ってこっ(^^♪
2009.08.22
コメント(3)
今日は、徳島から我が家の弟、ショーン(我が家に1番始めにホームステイした子)が帰ってきました18時半に駅で待ち合わせをしてみんなで夕飯を食べる約束をしていました。私は、元生徒のゆみちゃんとご飯を食べる約束を先にしていたので、ショーンと一緒にご飯を食べることができなかったのですが、久々に顔を見なくちゃと思い待ち合わせ場所の駅前まで行きました。ショーンを見つけると「ねえさ~ん」「ショーン」ってオーバーリアクションでハグ。でもコレは私たちの中では至って普通のこと。でもでも日本ではそんな習慣が無いからみんなの視線をたくさん感じました「ねえさん髪の毛たくさん切ったのね。スゴク似合っている。可愛い」といってくれました。ショーンは来週あたりに徳島から大阪に引越しして9月から大阪の中学の英語の先生を4月までやるそうです。4月からはどうするの?と聞いたところ、アメリカに帰ると言っていました。アメリカに帰ったら大学院に行くそうです。「マイスターにならなきゃねっ」って行っていました。どこまでも上を目指すってスゴイよねショーンといつまでも立ち話をしていたらダンナがまだ~~みたく迎えに来ちゃって私はショーンに大阪に遊びに行ったら家に泊めてねと言ってバイバイしてゆみちゃんとの待ち合わせ場所に行きました。ゆみちゃんも第一声が「髪の毛バッサリ切っちゃったんですね~似合ってますね」と言ってくれました。久々に会う人はみんな、髪の毛を見てビックリします。ゆみちゃんとは最近の近況報告なんかをしました。仕事のことや彼のことなど。。。。ゆみちゃんの彼は年上でとってもゆみちゃんがスキみたいでゆみちゃんを可愛がってくれているみたいです。帰りにちょうどゆみちゃんの彼から連絡があり、私もかわってもらい少しお話をさせてもらいました。とても気さくな感じで優しそうで良い人でした。今日は、ゆみちゃんと私は、私たち喋るのが遅いから・・・・と認め合いました。ゆみちゃんは来年あたり彼とゴールインかな(*^_^*)
2009.08.20
コメント(2)
最近、夜行性に変わってきちゃっているのか全然、寝られないってかあんまり寝なくても次の日平気で昨日も3時間くらいしか寝てないけど1日起きてられたしそれなのにまだ寝れない。。。。やることもないからパソコンで音楽かけながらネットサーフ明日は仕事なのに・・・でも12時半に家を出れば良いから余裕っちゃ余裕洗濯干してお昼作って出なきゃ行けないんだけど急いでいる時って時間内にできちゃうもので、やり終わった時には達成感。明日は、長時間になりそうだからクタクタになるのかなぁ。。。。今日は、首の後ろ、肩、肩甲骨、腰、お尻が筋肉痛だった。日曜日の仕事のせいだろうか・・・。それとも昨日、酔った勢いで50メートルダッシュした?? 長男(6年)の担任の先生から来ていた書中見舞いを発見しました。「2学期に元気な姿を見るのを楽しみにしています・・・」みたいなことが書いてありました。「っつうか、先生の元気な姿を見せろって感じっ。」と息子がボソっと言ってました。確かに先生は休んでばかりだし。。。言われてもしょうがないかもでも子供たちも最初は先生をかばっていました。でも、いつからか「先生、またやすみだよ~」なんて言う様になっちゃった。先生はよく月曜日に休みます。だから子供が「日曜日に彼氏と遊んでいるから月曜日は休むんぢゃん」とかとか言うようにもなっちゃいました。先生、2学期は頑張ってください。そういえば!先生達に暑中見舞いの手紙返していません。今年のお母さんはいつもより忙しいです去年の夏は何をしていたっけかね。日記を読み返す?でも去年の夏は日記サボっていたね~読み返すと、いろいろな思いがあったんだって懐かしくなります。去年の夏はココにはわけあって書けなかったけどマックのお姉さんやっていたっけ~いろいろなお客さんが来たな~。マックのお仕事もそれなりに楽しかったかも!あ~こんなに書いてもまだ眠くないもう3時なのに・・・明日はバレーボールの日なんだけど仕事が遅くまであるからお休みキャプテンにお休みしますってメールしたら来月、大会があるから来週は今週の分までビシバシしごくよ!って返事が来たその大会にすら出れるか実は危うい。仕事、休めないよなぁ~って感じで我がチームのエースがお休みするみたいで人数もギリギリで厳しいみたいとりあえず、大会行くので午前で帰らせて~見たいなのはダメかな・・・・。わぁ~(>_<)ガタガタって音がしたから階段に目を向けるとお化け××××と、思いきや髪の毛のなが~い長女が眠れない降りてきたお母さんの聞いている音楽がうるさかったかしら??ごめんなさいね。。。私は夏場は1日に2~3回お風呂に入ります。今月のガス代結構掛かっているでしょうね。貧乏だからこういうところから節約していかねばならないのになんか起きてからもシャワーを浴びないと気持ち悪くなってきちゃっててあくびは出るけど。。。。若い頃だったらスグにドライヴに出ちゃってたんでしょうけど最近は、ガソリンの減りを気にしちゃって安易に乗れない。昔は、親のカードで入れちゃっていたし、ガソリンメーターの線が半分になったら入れておきなさい。って親に言われていたからバンバン入れてた。今じゃ、そんなこともできません。あ~眠くないけど横になってみようかね。ソファーで。
2009.08.18
コメント(2)
夕方、買い物から帰ってきたら三男のお顔にピンク色のものがま~たペン出して落書きしたでしょなぁんてよく見るとキラキラしている。「あ~~~コレあたしの口紅」すぐ化粧ポーチを確認すると中はぐちゃぐちゃ口紅の先はガタガタアイシャドウはボロボロこれは、三男ではなく長女の仕業昼間、私のそばに来て「あ~あ~私、早く大人になりたいなぁ~早くお化粧がしたいんだもん」「そのマニュキュア、私も塗りたいな~」 って言ってたんですよね・・・女の子の憧れだし、怒っちゃいけないかな~と思い「今度、ダイソーに行ってあおちゃんだけの お化粧品買おうね」って済ませました。女の子って楽しい♪生まれてきてくれてありがとう
2009.08.18
コメント(0)
今日は、朝から「うるさい」って言葉を何回、言ったでしょう・・・ホントにうるさすぎ楽しく遊んでいるのは良いのですが飛んだり跳ねたりでもちょっとぶつかったりするとピーピーギャーギャーです特に真ん中2人がうるさくて真ん中2人は最近、ダンナから起こられ率が増えてきました。その反面、6年生のお兄ちゃんは、ぐんと減りました。子供は元気じゃなきゃ!って思うけど元気にも限度があるような・・・ お母さんは今年こそ絶対、一人旅デビューをしてどこかで癒されてやるっ
2009.08.17
コメント(0)
うちの2歳児(三男)、最近、たくさんおしゃべりをするようになってきました。しかし!何かをしていて気に入らなかったり、兄姉にじゃまされたりすると「おいっ」と、ものスゴイ口調でキレますまるでヤクザのように兄姉たちは小さな弟が言ってるからととらえて笑って見過ごしていますがよそ様のお家の方がお聞きになったら・・・親として恥ずかしいです今日もお出掛けの最中の車の中での出来事車の中では、一番上のお兄ちゃんが2歳児の隣に座る担当お兄ちゃんは2歳児に「ドロリッチ」を飲ませてあげるためにストローを刺して準備していたら2歳児は待てなかったみたいでお兄ちゃんに向かって「おいっ」と言いました。それを聞いたダンナは「オレが普段、言ってるから真似してるのか・・・」と言いました。その通り!きっとオマエのせいだ お兄ちゃんのインフルエンザ騒動おととい終結いたしました。事務局からメールが来て精密検査の結果、インフルエンザ及び新型インフルエンザの可能性は無かったみたいです。でも、うちの子まだ微熱が続いたりしているんですが・・・でもスゴク元気で食欲もあります。変ですよね・・・・。
2009.08.14
コメント(2)
昨日、ハガキが2通、届きました「浦和レッズハートフルスクール当選のお知らせ」わ~い当選しました2人分(長男、次男)10月から2人ともハートフルスクールに通えますちょっと遠いから母の送り迎えが必要ですが親バカになって頑張りますこれまた、ギリギリまで子供たちには内緒ですうれしくて話したくなっちゃうから・・・私は昔から誰にも言わず影で進めて行って、ことが済んだら実は・・・・をやってましたと公表することが好き性格悪いかな・・・・
2009.08.11
コメント(0)
長男が日頃、サッカーを頑張ってやっているご褒美と今現在、通っている少年団サッカー以外にスクールに通わせてあげられない情けで母は5月くらいからネットでいろいろなサッカー合宿なるものを探しまくり、偶然「川崎フロンターレサマーキャンプ」をみつけましたクラブチーム以外の子も参加が可能だったので即申し込み募集定員内に入れた為、参加できることになりました息子に言うと、うれしくて他の友達に言ってしまう危険性があったのでしばらく内緒にしていました7月の大会で息子は優秀選手賞をもらいました。そのおめでとうのついでに「ご褒美だよ」とキャンプの参加を教えてあげましたそしたらとても喜んでくれましたキャンプは8月8日(金)~10日(日)の2泊3日で長野県の川上村へ集合場所は、川崎市の矢向で、我が家は埼玉県。かなり遠いけど、父と母は可愛い息子のために頑張りました 集合時間に余裕を持って着くように自宅を4時に出ました。集合場所へは1時間も早く着き安心普段、フロンターレの選手が移動の時に乗っているバスがお出迎えしてくれましたこれに乗ってキャンプに行けるんだ~って感動していました。みんなが集まりバスの出発となりました。本人もドキドキワクワク私たちもなんだかドキドキでした。息子を送り出してから再び自宅へその日の夜、息子のグループのコーチから電話がありました。夕飯を食べてから息子が頭が痛いと言い出し熱もあるとのこと・・・そしてコーチからの2回目の電話発熱した子がうちの息子を含めて3人いるので今から病院に行きますとのこと・・・そしてコーチからの3回目の電話3人ともインフルエンザの検査をしました。1人が陽性でもしかしたら新型の可能性もあるとのことうちの息子ともう1人の子は陰性で、ただの風邪だろうということで、インフルエンザの子ともう1人の子は明日の朝、保護者が迎えに来て帰宅することになりましたが、どうしますか?と言われました。考えた末、翌朝、熱が高いようでしたら迎えに行きます。熱が無くて元気だったらそのままお願いしますと頼みました。早朝にコーチから電話があり熱が36.4度まで下がり元気になりました。本人も残りたいと言っています。と言っていたので、そのままお願いしちゃいましたそのまま無事を祈り、3日目。帰りは車が使えなかったため、電車でお迎えに行きました。息子の第一声は「楽しかった~♪」でした。それを聞いて、参加させて良かったなぁと思いました。サッカーをやるだけではなく、夢について話し合ったり、こんな時はどうする??とかいろいろ学んできたみたいです。川遊びがあったり、レタス狩りをしたりいろいろ体験できてとても楽しかったと言っていました。グループ内での私生活の行動が良かったから・・・みたいなご褒美にフロンターレの選手が実際練習で使っていたボールにサインが入ったものをいただいて帰ってきました。みんなお揃いのフロンターレサマーキャンプTシャツを着て帰ってきて本当のチームメイトみたいな感じでした。熱を出したりといろいろコーチたちに迷惑をかけてしまい申し訳なかったですが本当に参加させて良かったなぁと思いました小学校生活最後の夏休み、彼にとって思い出の夏休みになったと思います帰ってきた次の日は、所属している少年団サッカーの練習があるのですがインフルエンザがうつっていると行けないので3日くらい自粛させようと思っています。今日も「サッカーに行きたい 行きたい」うるさかったのですがもしものために、ちょっとの間、我慢です
2009.08.11
コメント(0)
今日は、個人面談の日でした。うちの子が通っている小学校は家庭訪問を行わない代わりに夏休みに個人面談があります。1回で済むように次男(1年)を9:00~で長男(6年)を9:20~にしました。それなのに朝、隣のクラスの元担任だった先生から電話がありM先生(長男の担任)なんですけど、今日、お休みなので申し訳ないのですが今日の個人面談ですが中止になります。とのこと・・・。先生また休み~『また』って・・・またです。そう、担任のM先生は、体が弱いみたいで、しょっちゅうお休みします。6年生の担任なのに・・・・コレで良いのでしょうか??M先生は先生になって3年目皆勤したことなんて無いんぢゃないでしょうか。そのうち誰か、教育委員会に電話しちゃうんぢゃないのかな・・・・。
2009.07.27
コメント(2)
先週から、2番目に我が家にホームステイに来ていたネイトが我が家に来ています。来ている理由は職探し。今、アメリカは不況のため仕事が無いみたいで日本で就職活動するため栃木の学校の英語教師にエントリーしたんだけど返事がまだ来ない。アメリカへの帰りのチケットは23日(木)それまでに結果の連絡をくれれば良いのにまだ来ない。家族同然のようなものだから何とかしてあげたい・・・。
2009.07.19
コメント(2)
我が家は、小6と小1の息子がサッカー少年団に所属しています。今週の土日は2人ともそれぞれ試合小6の方は自動車メーカー主催の大会で会場が遠く、同じ県内だけど高速を使わなきゃ早く行けない所で低学年は地元のガス会社主催の大会なので地元のグランドでやる。ダンナはチームの父母会会長だし自分の勤務先の主催の大会とあってか6年の方に応援に行く。私は、下の子2人とお家でお留守番。低学年の集合時間も遅いから送り出さなきゃいけないしダンナに「土曜日は家で子供2人を見ているから日曜日は2人をそっち(6年の大会)に連れて行ってくれないかな?私は低学年の試合を見に行きたい」と、言ったらとても嫌な顔をされました「そんなの見てるとか見てないとかくり返しぢゃんか!」ってわけのわからないことも言いやがったあたしだって子供の応援に行きたいのに子供のサッカー見たいのにすっごく嫌な感じ本当は6年生は最後だから6年の試合をみたいのにいつも私は残りで1年生の練習を眺めていることが多い何だか最近ムカッと来ることが多々ある
2009.07.10
コメント(2)
あっ、ホームステイしていた留学生は6月24日に帰国いたしました。彼女とは、最後に2人でディズニーシーに遊びに行きました。楽しかったなぁ~次に我が家に来る(8月30日~)留学生は、またまた女子大生しかも20歳お父さんがアメリカ人でお母さんがメキシコ人でハーフの子です。初めて金髪の女の子ですアメリカのワシントン州の子です。でも大学はオレゴンにあるからきっとオレゴンで1人暮らしかしら。身長は170センチでジャンボな感じ・・・って失礼か(^_^;)うちの旦那さんより大きい。家族全員が彼女を見上げる感じかしら相手の希望と我が家の状況が見事にマッチング子供がいる家庭で年齢が5歳から12歳2歳児がいるけど、まさに我が家のことって感じ留学生直筆の自己紹介文には、お父さんが大学の先生でお母さんが英語の先生でお兄さんがハーバード大学卒業で、現在、ロシア在住らしい。とっても頭の良い家族みたいだ・・・・我が家と一緒に生活をしておバカにならなきゃいいですがそれか我が家に天才の菌をまいてくれ昨年、私と一緒に学校の地域役員をやっていた人が我が家に触発されたのか今回初めてホストファミリーをやることになりました。彼女の家に来る留学生はアメリカ在住の中国人の女の子みたいです。我が家の留学生と仲良く慣れたらいいなぁ。。。。 あっ、そうそう・・・我が家の水疱瘡は終結いたしました。今日、病院に行ったら今日はおたふくの子が何人か来ていると言っていた。今度は、おたふくが、うつっていたり・・・・
2009.07.02
コメント(2)
またまた久々の日記になってしまった。。。。書きたいことは、山ほどあったのに、この重い腰が・・・・ 長女5歳と三男2歳が一緒にみずぼうそうになった長女なんか2歳くらいのときに5,000円も払って予防接種しているのに予防接種した子は軽く済むみたいに言うけど、熱も出ているし水疱も結構たくさん金のムダぢゃん長女は今日から幼稚園をお休み~送り迎えの手間が省けるけど、散らかす2人がずっと家にいるって部屋はどうなるよみずぼうそうの薬は、不味いらしく普段、薬を進んで飲む長女は「コレまじぃ~」と言っていたのでこれでは三男は飲んでくれないと思い、大量にアイスクリームを買い込みました。薬を飲ませるのも楽じゃないね
2009.06.26
コメント(2)

三男は、髪の毛が長くよく女の子に間違えられていました自分で切ろうともしましたが、前髪を切るだけで暴れるのでこりゃ、ダメだと思いキッズ専門の美容室を調べさいたま市のイオン与野の中に入っているチョッキンズに行って切ってもらいました。だいたい予想はしていましたが、泣き叫んで椅子から降りようとするで、私が抑えつけた上、美容師のお姉さん二人がかりで切ってもらいました。お姉さん達は手馴れてもので、泣き叫ぶのもお構いなしで、あやしながらサッサと切ってくれて30分も掛からないくらいで切り終わり、シャンプーもしてくれました。初めての散髪だったから切っている所を撮影しておきたいな~と考えたけどあんな状況だからダメだった・・・・4人産んだけど、あんな子初めてホントにきかないヤツココのサロンは生まれて始めての散髪の子には写真撮影をしてくれて、切った髪の毛の1部をフォトカードに添えて記念として渡してくれます自分で、撮影ができなかったから、記念になるものがいただけて良かった料金は、シャンプー、カット、ブローで3500円を切るお値段だった。お姉さん達、バカ息子がご迷惑をお掛けしましたm(__)m↑ 髪の毛が長くて女の子に良く間違えられていた時やっと、男の子っぽくなりました。髪の毛を切って、近所の方々に「あら~」と驚かれます。髪の毛を切って男の子になったから誰かと似ているかな~と思い長男・次男・三男だけで写真を撮ってみたけど3人とも全く似ていない感じ↑ 年齢が5年ずつ開いてます。週末、お兄ちゃん達のサッカーに行ったら、また驚かれるね
2009.05.09
コメント(4)

昨日、娘から母の日のプレゼントに「おかあさんの絵」をもらいましたいつも絵をもらっても飾ったことがないのだけど、絵が可愛いので部屋に貼ってみました。幼稚園で、書かせてくれるからもらえるけど、小学校はそんなことやら無いから1番したの子が小学校に上がったらこんなのもらえないんだね~。 GWも忙しかった毎日、サッカーで途中でサッカーチームのBBQなんかもあったりして私は、今年の幹事だから買出しやらセッティングで大変だった他のチームと合同のBBQだったから参加人数も100人を超えて大盛況新1年生の次男の初の練習試合もBBQの準備で見れなかったみんなに初ゴールも何点か決めたみたいで、他の保護者の方に良かったよ~と言われたけど、見れなかったから・・・・練習試合だから、今度は公式の試合で決めて欲しいですね
2009.05.08
コメント(2)
我が家に、只今ホームステイをしているエイラに「Facebook」と言う、た~くさん写真が載っている自分のサイト(ミクシィみたいな感じ)を見せてもらいました。確か、今までに我が家にホームステイに来てた子は全員コレをやっていたな~と思い、彼らのページを検索してもらいました。そしらた、彼らのページが見つかりメッセージを送ってもらいました。エイラから「Facebookは日本語もできるからユキさんもやろ~よ」と誘われて早速、登録だいたい大学生が登録しているらしく、オバちゃんの私にはついていけないけど帰国した留学生の近況や写真が見れるのでその点では、とても良かったと思います逆に、我が家の4人の子供の成長も写真で見てもらえるので、それも良いです掲示板があって登録している子が書いた内容が見れるんだけど、アメリカのサイトだから書き込みが、みんな英語なので、私にはわからない??登録している子の友達の友達なんだかわからないけど、Facebook友達になりましょう。なんてしらないアメリカ人や韓国人からメッセージが来て只今、対応に困っているところ。無視して良いのかどうなのか・・・・頼みの綱のエイラは只今、お友達と2泊3日で富士山に旅行に行ってて聞けないFacebookを通して、1番始めにホームステイに来ていた子に助けを求めたが、忙しいのか返事が無い・・・彼の掲示板に「日本の姉さんが困っているんだから助けなさい!」って書き込んだ彼は、徳島県で中学の英語教師をしているから忙しいみたい。英語、勉強しなきゃね・・・
2009.04.22
コメント(2)
今朝、幼稚園に娘を送りに言った時に先生から聞いた話です。お友達何人かで、誰と結婚したいか話していたらしく、みんなで「私は大きくなったら○○くんと結婚する~」とか言い合っていてうちの娘の番になったらあおちゃんはね~大人になったらおとうさんと~ダイエットする!それを聞いていた先生は大爆笑したそうです。結婚相手の話をしていたのになぜ、ダイエットだ!?もしや、うちの娘、天然でしょうか・・・ブログがやっと更新できました。3月から役員のこと、サッカーのこと、卒園入学準備で大忙しでした。まだまだ、忙しいけど無理矢理書いてみました。
2009.04.21
コメント(2)
昨日、車の中で、ダンナと自分が子供の頃の話をしていました。私 この話をしてもあまり信じてもらえないんだけどさ~聞いてくれる?夫 うん私 中高生の頃、マンションに住んでいて 部屋の右隣の人はひるたさん(蛭田)で 左隣の人はやかんさん(家神)て言う人だったの~と スゴクな~い ひるとよるだよ。夫 オマエ、それ、ネタだろっ? やっぱり、信じてもらえませんでしたホントだったのにぃ・・
2009.02.23
コメント(2)

今日は、幼稚園の送迎以外は家にこもっていてワードとエクセルで作り物をしていたのでブログネタがないので、今日はコレを・・・最近コレにハマッテイマス 試しに1度買ってみたら美味しくて~冷食が半額だったりすると3個も買っちゃいます(大家族だからね・・・)スゴク楽に焼けちゃうおススメです明日は、朝から学校のバザーのお手伝いで午後から市子連40周年記念式典に出席しなければならないだから、スーツ着てバザーのお手伝い役員ってホント大変
2009.02.20
コメント(2)

昨日、富士山がすっごくキレイに見えたため見に行きたくなってお墓参りも随分していないし、ついでに行っちゃお~と思い次男、と長女を幼稚園に送って行き、洗濯を干してから三男とふたりで出発なぜ、お墓参りのついで~と言うと、私の実家のお墓は富士山の裾だか中盤あたりにあります。だから富士山が間近に見えちゃうんです 圏央道が中央道に繋がったから行くのが割りと楽チン山梨県側から見る富士山と静岡県側から見る富士山の雪の量が違うんですね。静岡県側の富士山の雪の方が解けている気がしました。始めに、お墓参りをしに行きました。とても広い公園墓地なのですが、平日というのもあってか、ほとんど人が来ていません。でも富士山が見えるせいなのか人が賑わってなくても寂しくなかったよ~結局、お墓に1時間くらい居ちゃったお墓参りのあとは、お決まりになっている「道の駅朝霧高原」に行きましたお昼を食べていなかったのでソフトクリームの前に食堂へGO私は「コロッケランチ」@\650を三男は「朝霧高原ソーセージ」@\320を注文しました普通のコロッケの2.5倍ぐらいありました手作りコロッケでスゴ~ク美味しかった↑ 朝霧高原ソーセージ食べてます。お昼ごはんの後はデザートにいつも来ると必ず食べているソフトクリームバニラですおいしかったぁ~ココでお土産に「富士宮焼きそば」を6人前買いました(6人家族だからねっ)「信玄餅」も買いたかったので次に「道の駅なるさわ」に行ってみました。信玄餅を見つけたので三男にレヂまで持たせると会計後も自分の物だと思い込み袋を放してくれず、車までズルズルと引きずりながら歩いてました車に乗るときに袋を見てみたら破れてました取り上げたら、怒って泣き叫びそのまま寝てしまいました家に帰ったらみんなに「オレもいきたかったなぁ・・・」と言われちゃいました今度は、桜の咲くころにみんなで行こうね
2009.02.19
コメント(4)

袋物を作ろうと布を見に行きました次男は「ポケモンの柄が良い~」と言っていたのでポケモンの布を渋々探しました。長男の時もポケモンの布が良いとリクエストがあり、袋物をポケモンで作りましたがポケモンは大人気で、クラスの何人かの子とカブっていたので気が進まなかったのですが本人がポケモンが良いって言っているから、ポケモンにしてやるか~と思いポケモンの布を見に行きました。でも、人気なのかポケモンの布はキルティングの物しかなく断念ポケモンの既製の物が売っているのですが、コレは絶対誰かとカブるに違いないと思いそれもやめましたポケモンはだと、誰かとカブるし高学年になってもポケモンね~と思い(って、長男はポケモンのままですが)次男にもわけをちゃんと説明してスポーツブランドの物を買いました。サッカーをやっているのでスポーツブランドはいくつか知っているので、すんなりと受け入れてくれました売ってそうなところに買いに行ったら、バックとシューズ入れしかありませんでした体操着袋にするものは、他で探そうと思い、とりあえずそれを購入次の店で、同じスポーツブランドのほかのデザインの物でバック、シューズ入れ、体操着袋になるものが売っていましたバックのマチがこっちの方が広いのでこっちが良いと言うことになり買いなおしさっき買ったものは??同じショッピングモールの1階で買ったものだからまた戻れば返品できるのだけど言いに行く勇気がないのでそのままただの無駄遣いになっちゃったしょうがないから、色あせたポケモンバックをずっと使っていた長男に使わせようかね↑ 長男が1年生から使っている小汚いポケモン布バック今日は、その他に給食袋と給食ナフキンとコップとコップ袋と三角巾を買いました。これらは、ポケモンにしてあげました。何だか、全部、既製品になっちゃったあとは、上履きも買わなきゃ
2009.02.18
コメント(2)
今日もまた人身事故があった・・・『今日も?』って思うでしょ~そう、土曜日にも我が家の近くに踏み切りが二つあります。ちょうど我が家はその踏み切り二つの真ん中辺りにあります。土曜日は我が家からみて右方向にある踏み切りで事故今日は我が家から見て左方にある踏み切りで事故我が家を出て8Mくらい前進すると線路があります土曜日の事故の少しばかりの残骸、ダンナが見てしまいました気持ちが悪くて語れない・・・とのこと今日の事故は、ちょうど小学生の下校途中踏み切りは通学路なので、うちの息子が直後に遭遇頭から血を流した人が横たわっていて救急隊員に「大丈夫ですか??」と声を掛けられていたらしいです。遮断機が降りたままで通れなかったから潜って帰ってきた~とのこと。こんなに連続して、この地域、何かトリツイテイルノカシラ
2009.02.17
コメント(2)
今日は、次男の入学説明会でした。長男(小5)が既に学校にいて、かってがわかっているので話は退屈だった説明が終わった後は、各字町ごとに分かれて入学式の翌日から5月1日までの子供たちのお迎え当番を決めることになった。私以外、1人目のお母さんで何もわからない様子なので仕切っちゃった早く決めたかったのに、一人の人が遅れてて来ないから延び延びになってしまった昨日の集団回収は我が家と新役員しか出て来なかったのでコレは言うのにちょうど良い場、と思い「次の集団回収は4月4日(土)にあります。ほぼ強制です。どうしてもの事情がある以外、お手伝いをお願いします」と言っちゃったみんな学校が初めてのお母さんだし、まだ何もわからないだから集団回収は絶対、お手伝いしに来てくれるに違いないホントは強制じゃないんだけどねっ・・・・
2009.02.16
コメント(0)

長男は試合で、次男は午後から練習でした。朝から長男の試合を見に行きたかったのですが、育成会の集団回収の引継ぎを次の役員さんにしなければならないので朝からは見にいけませんでした集団回収に出てきたのは、我が家と新役員さんのみ他の地域は役員じゃない保護者もみんな出てきていると言うのにココの地域は・・・集団回収を終え、急いで試合会場へ2試合目が始まっていました。先週、1-2で負けたチームに今日は4-1で勝ちました次男が、午後から学校で練習なので2試合目だけ見て退散その後の試合で、長男は何度も転んだみたいで白いユニフォームが泥だらけなんだか長男は転ぶのが頻繁にある足が短いからか次男たちの練習は今日は6年生が付き合ってくれていました。途中でOBの中学1年生も来て親子サッカーにも入ってくれて楽しくできました。
2009.02.16
コメント(2)
私は地区協(地区子ども会育成団体連絡協議会)の役員で書記・会計をやってます。役員も終盤に差し掛かり、新役員さんとの引継ぎになってきました。この日は、地区協の定例会(会議)があり、私は書記・会計なので定例会の内容を早急に議事録にして各字町の育成会長さんに配布しなければなりません。今回は、引継ぎと言うこともあってか、新育成会長さんにも配布しました。配布後、ある新育成会長さんからの転送メールが来ました。議事録に書かれている私たちの字町のお楽しみ会の日付が違うので訂正して下さい。とのこと・・・。お楽しみ会の日付なんて他には何ら問題の無い内容。現育成会長さんは、そんな特別な内容じゃない間違えは臨機応変に対応してくれてクレームなんて一切無かったが、次年度の会長はうるさい・・・まだ議事録の見かたもわかっていない新人のくせに・・・なんてヘヘッ。。。そんなこと大したことじゃないのでしょうが、その日は疲れていたのもあってかすごくムカムカし始めちゃってメールを転送してきた人に「特に影響が無い内容なので臨機応変にお願いしたいのですが議事録は急いで作成しなければいけないため次の書記さんには温かい目で見てもらえるとありがたいです」と嫌味っぽいメールをして当たっちゃった 調べてみれば、私の間違えじゃなくそこの字町の報告ミスだった私のメモの取り間違えだとおもったぢゃん私は再びムカっ
2009.02.14
コメント(0)

ダンナが、「基礎体力が大切!寝る前にスクワット、腕立て、 腹筋をやれ!筋トレだ!筋トレ」と言って、寝る前に上の子二人にやらせています今日は、次男が自らスクワット100回に挑戦!見事、達成できました一方、長男は、30回。彼は、怠け者なので決められた回数をこなしてサッサと終わりにする。サッカーは好きだけど、自主練とかはキライなのか一切やりませんだからサッカー下手くそなのかも努力と言うこともキライなのかもコレは私に似たのかも・・・・ 長女は、寝る前にお休みのCHUをしてきます。今日は、なぜか私にだけ。ダンナが「オレにはしてこないんだけど・・・・」とテンション下がり気味そして自分からCHUを要求しょうがないなっ見たいな感じで長女はダンナにCHUをしましたが、ちょっと遠く離れたところに行ってティッシュで口を拭いていたそれを見たダンナは、凹んでいただんだんとお父さんは娘に嫌われていくのかなぁ
2009.02.12
コメント(2)

すっごい久々の更新になります。それまで更新しなかった理由は、携帯電話を機種変したらマイクロSDが変わっちゃって写真を撮っても保存は携帯本体にしかできなくてブログにUPできないからつまらないな~と思っていたら1年以上も間が開いちゃったその間、新しいマイクロSDを安く購入していたのに、1度も封を開けていなくて携帯に挿入していない今日は使って見ましょうかね長男は小学校5年生次男は幼稚園の年長長女は幼稚園の年少三男は1歳6ヶ月 に、なりました。早いですね長男は、反抗するようになって来ましたこの先、ひん曲がった人間にならないように母は隙を見ては、彼に絡むようにふざけながら飛びつくようにしています次男は、最近よく食べるのでデブにならないか心配です。「デブになったらサッカーはできないぞ!」としきりに言い聞かせています長女は、お絵かきが上手くなりいつも書いています。子供らしさが出ていてすごくカワイイんです(親バカ)字も書けるようになりよく、お友達とお手紙交換をしています↑ お母さんを書いてくれました三男は、ボール遊びが大好きでお兄ちゃん達の影響でしょうか、よくドリブルをしています。左利きなので、蹴る足も左足です。きっと三男もサッカーやるんでしょうねサッカー少年団との付き合いも長くなりそうです1年間、お休みしていたホストファミリーも再開していましたアメリカのメリーランド州からナイスバディーの黒人と白人のハーフの女の子が来ていました。もう12月に帰国したのですが・・・初めての女の子の受入れでどうなることやらドキドキしていましたが、我が家も4回目のホストファミリーとあってか意外と平気ドキドキと言ったら、胸元が大胆に開いた服を着ていたので目のやり場に困ったかな正直、日本に興味あるのかしら??と言う子でした。日本の若者ファッションに興味があり、よく洋服を買っていました。今度は3月に、アリゾナ州から女の子がホームステイに来ます仲良くできると良いです 昨日は、次男のお友達親子が5組ほど我が家に遊びに来ました。いつもお友達のお家にお呼ばれされてばかりだったので、やっと我が家に呼べた~と1人で達成感に浸った夜でした
2009.02.11
コメント(4)
三男(4ヶ月)が日曜日くらいから咳をし始めて4日前に病院に行ってきました「風邪ですね」っていうことでシロップの風邪薬を処方してもらいました。薬は、毎日飲んでいるのに全然良くならない熱は全然無くて、鼻づまりと咳だけ。咳がひどい為、あまり眠れないみたい。母乳を飲み終わって咳き込むと噴水のようにお乳を戻してしまう良くならないな~と思い今日、再び病院に行ってみました「SRというウィルスが流行っているので保険は利きませんが検査しますか?」と、言われて実費になるけど命には代えられないと思いお願いしましたm(__)m検査結果は薄っすら反応があったので陽性細気管支炎でSRウィルスが原因とのこと特効薬が無いらしく、喘息の時に飲むような薬を処方されそれプラス病院に通って吸入することになりました。看護婦さんに「お母さん毎日大変かも知れないけど吸入すれば咳が和らぐから頑張って来てね」と励まされました哺乳力が弱くなったら入院だそうですとりあえず飲んでは、いるんだけど最近は寝てばかり細気管支炎は冬から春にかけて6ヶ月前後の乳幼児に多く見られる病気なんですって。うちは母乳ONLYだから風邪なんか、まだ引かないかな~なんて甘く考えていたけどウィルスって恐いねぇどこでもらってきちゃったんだろっ病院で吸入器を購入できることになったんですよと教えてもらい我が家はダンナ以外みんな喘息をもっているし、高いけどボーナス入るから買っても良いかなと思い帰ってから早速、オムロンコーリンに電話をして注文しちゃいました「先生からの紹介ですねっ」てことで5000円引きになりました注文した「コンプレッサーネブライザー」は2万円だったんだけどこれで1万五千円になったあとは商品が届いて吸入液を病院で処方してもらえばお家でも吸入ができるこの時期ってホント嫌インフルエンザやノロウィルスの心配もしなくちゃならいしね1日も早く、ひなた(三男)の具合が良くなりますように!
2007.12.07
コメント(1)

今日は、長男と次男のお誕生日でした長男は今日で10歳になり次男は今日で5歳になりましたお誕生日プレゼントには長男がユベントスのユニフォームを買いました。背番号入りがイイと言っていたのですが、そんなものは売っていなかったので背番号ナシで勘弁してもらいましたm(__)m旧モデルのユニフォームだった為、¥3990で買えちゃいました次男には、きかんしゃトーマスのDSのお勉強ソフトを買いました。買ったらオマケにトーマストランプも付いてきたのでラッキーでしたそしてケーキは注文していた、きかんしゃトーマスに出てくるパーシーのケーキを食べました4号サイズだけどスゴク大きくて全部は食べ切れませんでした。長男も次男も喜んでくれたので良かったです明日は、なんとダンナの35歳のお誕生日内緒で何か買ってあげたいなぁ。。。。と、言ってもダンナが稼いだお金の中からですが
2007.11.23
コメント(1)

今日は三男の4ヶ月健診で地元の保健センターまで行って来ました寝ていたところを起こしちゃったのであまり機嫌が良くなく私の手から下ろすと泣いていました何も問題なく終わるかなぁ~と思いきや最後に母子手帳を返してもらう時に「体重の増えがちょっと良くないかな~あと10gくらい増えていてくれてれば良かったけど」なんて言われてしまいました三男は良く寝る子で起きている時間の方が少ないくらいで夜も良く寝てくれて私的にはスゴク助かっています。でも、それを話したら「う~ん、夜が開き過ぎているのかも~。だいたい3~4時間に1回の授乳だから夜も起こしてあげてみて1ヶ月様子を見てみましょう。もしあまり増えていないならお母さんのおっぱいが出なくなってきているのかも」なんて言われちゃいました。上の子たちを育てた時も私のおっぱいは、だいたい4ヶ月で枯れてしまっていたから今回もそうなのかな。。。。。5ヶ月から離乳食が始められるから少なくともあと1ヶ月は出て欲しい。今日は健診の前に「ブックスタート」ということで本を2冊いただいてきました。長男は本が嫌い。次男と長女は本が好き。長男にはあまり本を読んであげていなかった。しかも長男は国語も嫌いだし読解力もあまりなさそう読み聞かせをしなかった結果かななんて思う。 三男にも、ちゃんと読み聞かせしてあげなきゃね~
2007.11.21
コメント(0)

我が家の三男は今日で4ヶ月になりました日向(ひなた)です足の力がとても強くて、蹴りながら前に移動していたりいつの間にか向きを変えていたりしています。あと小さなおもちゃなんかも自分から掴むようになりました最近は授乳の時に歯茎で乳首を噛まれますまだ歯は生えていないけどスゴク痛いです歯茎でも痒いのかな明日は、市で行う4ヶ月検診に行ってきますどのくらい大きくなっているか楽しみです私は三男と一緒に寝ているのですが、ちゃんと布団掛かっているかな~と気になり、夜中に2~3回くらい起きてしまいます。だから最近、ちゃんと寝た気がしません朝まで、ぐっすり寝たいなぁ。。。。。
2007.11.20
コメント(0)

お友達に割引券をもらったので買い物に出掛けましたそこで直径35~40センチくらいのクリスマスリースを見つけて大きくてボリュームがあったので一目ぼれしていまいついつい衝動買いしてまいました割引が利いたので¥2500くらいで買えました12月に入ったら飾ろうかなと思ったのですが我慢できずに飾っちゃいましたついでに、他のものも出してみましたあとは、クリスマスツリーを出してその他、クリスマス雑貨をその辺に置くだけです
2007.11.19
コメント(1)

今日は長男の少年団サッカーの試合でした朝、七時集合だというのに長男に「お母さん、もう6時半だよ」と起こされビックリ幸い、前の日に出掛けられる準備と洗濯物を干して寝たから何とか間に合いました前日の試合は極寒だったと聞いていたので、セーターの中にババシャツを着てGパンの下にスパッツを履いて背中と腰とお腹とお尻にカイロを貼りスノボーの時に履いている分厚い靴下を履きニット帽を被りしっかり防寒していきましたしかしとても良い天気で気温も高めこういう完璧な時に限ってこうなんだから全くもぉぉぉ開会式開会式が終わった後、子供達はグランドの石拾い保護者達は周りのゴミ拾いをしました。我がチームのキャプテンの具合が悪くなって出場できなくなってしまいましたタイコー君が1点決めましたそして1-0で勝つことができました。ヤッタネ2試合目前にも、もう一人 居なくては、ならない子の具合が悪くなってしまいましたでも頑張って試合に出てくれました二人とも嘔吐をしてしまったので吐く風邪が流行ってきたのかな~と思いました2試合目は惜しくも1-2で負けてしまったのですが子供達いわく相手の2点目はオフサイドだったのに審判が・・・・と、不満を漏らしていました。でも審判の判断だからこればかりは、しょうがないですねこの試合の続きが23日(祝)にも、またあります。今度は4年生がみんな揃って試合に望めると良いです。みんな来週も頑張れ~うちのチームは4年生が8名しかいないから2年生から出てもらっていますm(__)m2年生なのに4年生と同じくらい頑張っていてくれてスゴイです来週の土曜日に2年生が主体の試合があります2年生頑張れぇ
2007.11.18
コメント(0)
うちのダンナ、今度は風邪を引いてしまったらしい・・・寒くて頭が痛くて発熱して今は寝ていますただの発熱で終わると良いですがインフルエンザだったらスゴイ迷惑腰だったり風邪だったり、全くねぇ・・・・寝込んでいてスゴク心配なんだけど、「またなのぉ~」って思ってしまう寝込まれるくらいなら、いないほうがマシ(爆)なぁ~んて、居なかったら居ないで嫌なくせに私ったらワガママですってか、性格悪ぅこんな私は、いつか捨てられるでしょうか・・・・そんな非常事態に備えて何か行動を起こさねば
2007.11.17
コメント(2)

楽天市場の「雑貨セールズ」さんで注文していた木製スリムサンタと木製スリムスノーマンが今日、届いた~二つともお値段が半額でそれぞれ¥1313とお買い得だった届いた実物を見たらスゴイ可愛いし大きさも54センチと52センチでわりと大きくて玄関先に飾るのにとてもちょうど良いイイ買い物ができて大満足
2007.11.17
コメント(0)
私の兄もこのブログをときどき読んでくれているらしく先日書いた「愛情」と「愛情復活」のことをダンナにチクリやがった全く余計なことを言いやがって そしてそしてダンナは、また腰が痛いと言い始めたそれを聞いて、またか・・・・と思ってしまったそしてその後、痛み止めを飲み、三男をお風呂に入れると言ったのに『薬のせいで眠くなってきた~』と言い、イビキをかいて寝始めてしまった痛いし眠いのではしょうがない、私がお風呂に入れようと思って三男のオムツを外したら、オシッコをピュ~っとされてしまいそれに驚いて私は「うわぁ」と声を上げたら、その声でダンナが起きて「どうして外したの~?」なんて言われて私はムカッ「一人でやっていたんだからしょうがないでしょ」と言い返しましたでもこれ以上、あ~だ!こ~だ!言ったら絶対、ケンカに発展するので頑張って抑えましたでもイライラは治まらず泣いている三男のお尻を「泣くんぢゃね~」と叩き、思わず当たってしまいましたm(__)m ブログに書いたことがバレたから、もうイイやと思い翌朝、「もぉ~ じぃ~さんは、いらないから~ また愛情無くなるよ」と、言っちゃった三男には「昨日はお尻叩いてゴメンネm(__)mゴメンネm(__)m」と謝りましたこんな可愛い三男のお尻を叩くなんて母さん反省ですダンナはこれから仕事から帰って来るのですが、また「腰が・・・・」と言うのでしょうかまた愛情が半減しちゃうぞ
2007.11.12
コメント(1)
全127件 (127件中 1-50件目)