PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
昨日は「ここから始まる青」の27回目
いつもの新神戸駅の場所から菊水山のレストランに場所移動。
大師匠様から、「場」の理論というお話を伺いました。
「場」の持つ意味とそこにあるエネルギーについて・・・・
私には難しいことは分かりませんが、確かに同じ処ではナレが出てきて、
新鮮な感動・感激が薄れてきます。
日曜日の畑の帰り道、Sさんと私どちらからともなく、
明日の「青」はあのレストランで!!!!
ここは以前にご縁のあった所。
予約を入れて、参加者3人。
美味しいランチを頂いて、昔のご縁で外のテラスを自由にどうぞ、の許可も頂いて、
すると、クヌギの木に、既にドングリの袴が小さく出来ています。
山の保全・山の動物達との共生に実の成る木の植林は不可欠です。
街中でドングリは見つからないし、畑の近くではよそ者が所有者の許可なく何かを
採取することは、これから先のコミニケーションに影響がでるし・・・・
なんて話し合っているところでした。
早速、オーナーの奥様にお話すると「どうぞ、どうぞ、あちらは違うドングリが・・・・」
みんなの想いが純粋ならこんな風に物事がスムースに進むんですね。
帰り際に、Sさんが「こんなのも・・・」
敷地内のブルーベリーの摘み取りボランティア募集のチラシを
早速、オーナーさんにお話を。
オーナーさんは以前私がここで絵を描いていたことを覚えていてくださり、
Sさんのことはゴルフ場の関係者とのことで覚えていてくださり、
話はトントンと弾みます。
2人の提案で来週からの「青」は朝・ブルベリー摘み取りボランティア。
ランチはレストランで、その後「青」を。と言うことに決まりました。
こちらの場所は六甲山系の一部。
山の手入れの仕方も教えて頂き、私達の目指すものも、お互いに協力しあって、
多くの人に知って頂く、参加していただくキッカケ作りに。
お互いの理解と協力そして継続へ。
大師匠様の「学ぶ・知る・理解する・行動する・実践する」が現実化してきました。
1人で出来ないことも3人寄れば何とかで・・・・・・
畑の地主さんも「みんな、熱心だね」と好意的な感想をIさんにメールで。
そうそう、Sさんもお顔はとっても芸術的になっていました。
今日の私の顔は地腫れが引いてきて火山があちこちに・・・・・・・
なんとも、あの小さな虫さん達の集団パワーはたいしたものです。
畑を耕せばいろんなものが出てきます。
カブトムシの幼虫・黄金虫の幼虫・ミミズさん・かえるが数種類・バッタ・カマキリ・・・
それから、親指の第一関節ぐらいの卵がドッサリ!!!
この卵には、そっと土をかぶせ、元の形に近い状態にして、回りに杭を立てました。
内から、どんな子たちが生まれるのかしら????
だいぶん深いところから出てきたので、もしかしたら?恐竜の子が????
セミさんも土の中から生まれてきました。
昨日はセミの声???
スグに聞こえなくなったので、私の思い違い・聞き違いかな????
今日はシッカリ鳴いています。
本格的な夏になりました。
一歩前進。
昨日のブログにたくさんのコメントいただきました。
皆さんの応援があるから、楽しく頑張れます。ありがとうございます。
そうそう、26日に大阪のシカゴ・ロックでライブがあります。
仕掛け人が友人なので、飛び入りの用意をして来てね。と連絡ありました。
プロと一緒なら気が楽です。(^0^)ヘタは息抜き、箸休め。
とにかく人前での経験時間は1万時間が基本とのこと。
またまた、チャンスを頂きました。
昨日もウキウキ。今日もワクワク。
ありがとうございます。 感謝・感謝でございます。 ありがとうございます。
屋上菜園の農女に登録! 2011.07.22 コメント(14)
フィールド・ブルー最後の収穫 2010.12.10 コメント(8)
やったー!ついにエクセルさんと 2009.09.14 コメント(14)