PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
キリストが日本で修行した時期がある。また、ゴルゴダでの処刑は弟でキリストは日本で
生涯を閉じた。
私、こういうお話大好きなんです。
2日に青森空港に着いてそこからバスで新郷村戸来でキリストの墓を見学。
隣には弟イスキリの墓もあり、学芸員の人が『武内古文書』に基づいて調査した結果
小高い丘の上に二つの土饅頭を発見し、一つはキリスト本人の墓で十来塚、もう一つは
弟のイリキスの墓で十代塚であると公表したことからおこった伝説。と説明してくださった
伝承館にはその当時の衣装や子供を入れるカゴなども展示され、なーるほどでした。
見学が終わると、「ナニャドヤラ」盆踊りの見学と参加です。
「ナニャドラヤ」は岩手県・青森県・秋田県の旧南部領内に伝わる盆踊りの唄。
日本最古の盆踊りと言われているそうです。
観ていると簡単そうで、いざ私たちもとなると、手と足がバラバラ、せめて笑顔で・・・・
唄の意味は今も不明で、ヘブライ語、方言、古代の軍歌、時の権力者に対する農民達の
不満や傍観、男女の愛など諸説があるようです。
また、学会では武内古文書は偽書といわれている。ということですが、
私はロマンがあっていいな~~~と思います。
永遠のベストセラーは聖書だといわれます。
その中の主役はキリストですものみんなが憧れて、ほんわか心が温かくなることなら、
きっと、キリスト様もニッコリされているのでは・・・・
なーんて、ツアーを振り返って、時空を超えて楽しんでいます。
真面目に生きる。 ユトリも必要。
今日は5時ごろからセミさんが鳴きだしました。
暑い暑い毎日がこれからも続きます。
皆様、熱射病に気をつけてくださいね。
今日も感謝です。 ありがとうございます。
スキャナーと格闘中で~~~す。 2013.12.02 コメント(22)
さなぎがプルプル~~ 2013.06.02 コメント(8)
EVERNOTEに登録しました。 2013.05.28 コメント(12)