全28件 (28件中 1-28件目)
1
10月19日午後3時55分、ガトが天国に旅立ちました。家で母が看取りましたが、苦しまず静かな最期だったそうです。2日ほど昏睡状態になっていましたが、最期は母が「がっちゃーん!がっちゃーん!」と大声で呼びかけると、目をぱっちりと開いて「アウアウ」としゃべろうとし、力強く前足を動かして尻尾をチロチロと振って、旅立ったそうです。私は出張先の札幌で一報を受けました。前日にも昏睡状態になったガトに会いに行っていましたが、まさか本当に息を引き取ってしまうとまでは思えず、衝撃は大きいものでした。今はお寺さんに引き取られており、明日火葬場で最後のお別れをします。16年と5ヶ月と5日。家族に本当に沢山の幸せを与えてくれました。今は悲しくて仕方がないため、また気持ちが落ち着いたらがっちゃんのことを書いていきたいと思います。
2006年10月19日
コメント(84)
久々の更新です。今週は9連休の夏期休暇をとっています。といっても、一泊骨休めに横浜のホテルに泊まった以外はずっと実家でのんびりしているだけですが。出向も今月一杯となりました。仕事にも慣れ、周りの人にもとてもよくしてもらっているだけに、もう戻るのかと少し寂しい気持ちです。一応出向元とは、毎月1回の役員との面談の他、飲み会等にも毎回誘ってもらっているので(先月は上海視察旅行にも同行してきました。)、大体の人の雰囲気は把握しており、戻ることへの期待度も大きくなっています。出向中に女性が数人入社しており、これもまた戻ることが楽しみになっていることの一つでもあります。ガトは数ヶ月前から寝たきりになってしまいました。食事は一掴みずつ口に持っていって食べさせています。水は抱えあげて顔を持っていかせないと飲めません。右側に顔が傾いてしまっているので、しっかり支えていないと水の中に顔を突っ込んでしまったりして、水を飲ませるのも神経を使います。 食欲はあるのですが、年のためか身につかず、あばら骨が浮き出て腰もくびれてしまい、自力では立ち上がれないため床ずれも出来てしまって、悲しいくらい老犬になってしまいました。うんちやおしっこは寝たままするため、おしっこシートを足に挟んではいるのですがどうしても濡れた部分はただれてしまい、とても痛々しい姿になっています。人恋しいようで、昼夜構わず2時間おきくらいにキャーキャー騒ぎ出します。一度騒ぎ出したら誰かが行くまで止まりません。最初は蚊の鳴くような声でヒンヒン言っているのですが、構ってもらえないとどんどん声が大きくなり、最後は癇癪をおこして絶叫です。痴呆のせいか、若いワンコの吠え声とは全然違いとても響くんです。ガトの吠え声におびえて近所の犬が吠え出す感じです。しばらく玄関にいたのですが、あまりに声が響いてご近所迷惑になってしまうため、今は使っていない私の部屋をつぶして24時間空調付のガト専用にしています。完全介護状態になってしまったため、お留守番させることもできなくなりました。母が外出の時には父が仕事を休み、両親が外出する日は私が実家に帰ってガトのお守りをしています。夜中も大騒ぎするので、両親はここ数ヶ月通しで眠れたためしがないと言っていました。今更ながら、生き物を飼うということの大変さを実感しています。でもどんなに騒いでいても、いいこいいこと鼻の上や目をなでている時はおとなしくなります。なでなでされるのは大好き。もっとなでていいよとうっとりしています。しばらくすると、甘えたなので声にならない声で鼻を鳴らしてヒ~ンと言うんですけどね。医者から、もってあと2ヶ月と言われました。でも今までも、もうダメだと思った状態から何度も復活しているがっちゃんなので、もっともっと頑張ってほしいと思います。がっちゃんの写真を載せようかとも思うのですが、床ずれ防止のドーナツ枕に包帯姿で寝たきりのがっちゃんを写真に撮ると思うと悲しくなってしまうのでまた次の機会にしたいと思います。
2006年09月07日
コメント(10)
約3ヶ月振りの更新となってしまいました。 前回転職が決まったと書いた私ですが、無事入社を済ませ、新天地にて1ヶ月が過ぎようとしています。 ただ新しい就職先には今は出勤していません。 入社早々、人的関係がある別業種の金融機関でノウハウを学んできんさいと言われ、某企業に出向中です。 元々出向先の業種にも興味を持っていたこともあり、願ってもいなかった機会を与えられた幸運を感じつつ日々頑張っています。 出向先は大規模で、配属先の部だけで150人もいる大所帯です。 前の職場が小規模だったため、セキュリティの厳しさや、細かい所までマニュアル化された流れがなんだか新鮮な感じです。 私が入ったチームは25人ですが、年輩の一人を除き全員男性です。 面倒見がいい人が多く、何かと声をかけてくれるので、今のところ同年代の女性が身近にいないことの不便さも特に感じることなくやっています。 こうなるといい男がいないかなぁという話にいきたいところですが、今は業務を頭に叩き込むのに必死でとてもそんな余裕は生まれてきません(^_^;)。 気持ちに余裕が出てきた頃にじっくり目を向けてみることにします。。。(←その頃には出向元に戻されることになっているでせう…。) さて、我が家のガトですが、両親からはすっかり困ったちゃん呼ばわりされています(^_^;)。 昼夜逆転の生活になったらしく、昼間はひたすら庭で寝続け、夜になると玄関でヒンカヒンカ何となしに不満を言い続ける毎日です。 どうしたのと見に行くと寝ながらヒンヒン言っているだけだったりするので、しばらく無視していたりすると、突然ギャオーンと絶叫したりします(真夜中に。)…。 でもびっくりしてすっ飛んで行くと、『なんか用?』とばかりにキョトンとした顔をしていたり。。。 そして朝になるとうん○を枕にグースカ寝ている始末(食い意地がはっている分、量もたいしたものです( ̄ω ̄;)…)。 病院の先生曰く、内臓的には健康そのものなんだけれど、老いの現象で脳が小さくなって、食べても食べても満腹にならないし、同じ行動を繰り返したり夜になると目が冴えてきたりするんだとか。 高齢のワンコのほとんどが通る道なんだそうです。 5月17日で満16歳になるがっちゃん、若い衆にまだまだ負けずに頑張ってほしいと思います。
2006年04月29日
コメント(8)

突然ですが、転職することにしました。 今の職場には特別不満はなく、人間関係を含めて職場環境にはとても恵まれている方だと思いますが、やや停滞気味の現状を反省し、自分のステップアップを計るためにも昨年の暮れから転職を考えるようになりました。 ということで先月に転職活動をし、無事第一希望の会社に内定をいただきました。 新天地はファンドの組成、運用などを行う投資顧問業です。 面接は計3回ありました。 1次は部長2人、2次は常務と、別な部長1人、最終は会長と社長との面接でした。 中途採用は新卒と違い、即戦力になるかどうかがポイントになってくるようです。 何ができるか、何をやってきたかといったことを重点的に聞かれたかな。 やる気元気だけでは会社も若い人をとって育てていこうと思うわけで、ある程度の年齢にいっているとどれだけ自己PRができるかが転職の鍵になってくるものだと思いました。 転職活動を終えて感じたことは、事前準備はしてし過ぎることはないということです。 面接では必ず前職での業務内容、志望動機、自己PRを聞かれてくるとのことでしたので、本番でつっかえることがないようにと一連の文章にして頭に入れておきました。 結構第一印象って重要なものだと思いましたので、最初に聞いてくる質問にすらすら答えられることに対するポイントが高かったのかなと思います。 あとは退職理由、自分の長所短所、応募した業界の展望、最近のライブドアの問題点や自分の考えといった時事問題など想定問答も頭に入れておきました。 今の業界に対する質問も想定して勉強もしておいたので、へ~そうだったんだと知らなかったことも知ることになりました^^;。 対策をしていったため、それなりに臨むことができましたが、やはり面接はとても緊張しました。 特に最終。。。 最終面接はだいたい顔合わせのようなものだから深いことは聞いてこないんじゃないかという話を真に受け、たいした心構えをして行かなかったのですが、父親より年上と思われる2人に1時間みっちり色々質問され冷や汗をかきました。 すっかり迫力にのまれてしまい、後半は緊張のあまり目が痙攣してくる始末・・・。 的確な返答ができなかったところもあり、相当落ち込んで家路につきました。 何はともあれ結果が出てよかったです。 今の仕事の都合で入社は4月まで待ってもらうことにしました。 職場には明日伝えようと思っています。 1月は仕事が忙しく、定時を過ぎてから何食わぬ顔をして面接に行きまた戻ったりしていたので、今の職場には寝耳に水な話だと思います。 ただでさえ仕事が増えて眠れないとボヤいている上司。パニックになるだろうなぁと思うと少し気が重いです。 新しいところは女性がとても少ないそうです。 総務、経理をやっている女性が数人いますが、仕事上で接点はないと思いますと言われてしまいました。仕事がハードだから覚悟してくださいとも言われました。 何が大変なのかまだ想像がつかない段階ですが、でも一番やりたかったことの第一関門が運良く開けたことでもあり、一日も早く結果が出せるように頑張ろうと思います。 中途で女性が入るのは初めてのことらしいので、早々にクビにならないようにこれまた頑張らねば。。。 ということで、嫁入りを最優先に考えるのはやめました・笑。 早く嫁に行かなきゃとか考えた時期もあったけれど、こればっかりは縁あってのものだし、焦って結婚して後悔したくもないので、大きく構えていようと思います。 遅ればせながら、、、ハチLOVEさんから嬉しいプレゼントがありました!お気に入り5本指ソックスと忍者ステッカー!わんこの後ろ姿がいいねぇ^^。もったいなくってどこに貼るか未だに決められないよぅ。。。本当はこの他にとっても美味しいクッキーの詰め合わせと丸くて硬いものとミカンもいただいたんですが、スッカラピンに平らげてしまいました。ハチLOVEさん、UPが遅れてごめんね。とっても嬉しかった&美味かった!ありがとう^^!!日中超~~~~~~スローモーションながっちゃん、用心深さは人一倍。寝そべるために体を倒すのに10秒くらいかけています。
2006年02月02日
コメント(10)
今年もあっという間に大晦日を迎えましたね。 私はいまだ年賀状が手付かずの状態で帰省しております。 今年を振り返ると、良くも悪くも人間関係で色々あった年でした。 来年は、今年の福は持ち越しつつ実りある年にできたらと思っています。 前回咳がひどいと書いたガトですが、ここ最近は近所の人も不思議がるくらい咳がピタッと止まり、穏やかに過ごしています。夜中のうん○を含めたおもらしは健在ですが(^_^;)。 夜は玄関で寝ていますが、定期的に外に連れだすと、必ず道路に出た途端にジャーーーと長~いおしっこを一度するので一応我慢はしているようです。 今日はお湯にシャンプーを溶かしてタオルでガトの拭き掃除(?)をしました。ちょっとは綺麗になったかな? 来年で満16歳、まだまだ元気に頑張ってほしいと思います。 今年もお世話になりました。 来年もよろしくお願いします。 良いお年をお迎え下さい^^。
2005年12月31日
コメント(8)
先日仕事の帰りに突然思い立ってPSXを衝動買いしてしまいました。 DVDを持っていなかったので、いっそのことゲームも出来るものをと思って。 でもコントローラーはまだ買ってません。 過去の経験から、一度やりだすとゲーム漬けの毎日になるのは目に見えているので、しばらくの間は自制です(^_^;)。 購入したPSXで最初に観たのが、スカーレット・レター。 ハン・ソッキュが出ている今年公開の韓国映画です。 主演女優はこの映画がきっかけで鬱病になり、自ら命を絶ってしまったそうです。 ブラザーフッドでチャン・ドンゴンの奥さん役もやっていましたが、透明感がある本当に綺麗な女優で、これからも活躍していっただろうにと思うと残念です。 それだけに映画も演技には見えないくらいの迫力でした。 現実との区別がつかなくなっていたのかな。 オールドボーイもそうだけど、韓国映画って冬ソナみたいなドラマからは想像つかない位重い内容が多い。。。 そういえば私の母は今頃になって冬ソナにハマっています。 初めて自分でレンタルビデオ屋に行ってました(^_^;) 昨日も深夜3時半まで観続けたらしい( ̄ω ̄;) レンタルビデオ屋も結局3軒ハシゴしてようやく借りられたとかで、韓流ブームはまだまだ続きます(・o・)ノ。
2005年11月21日
コメント(6)
ハチLOVEさん呼び掛けのMZK(ミゾケン)に参加すべく帰省した際ガトをミゾに誘導しましたが、失敗に終りました…。 ヨタヨタしてるからヒョイッと抱えてミゾに入れればいいやと考えていたが甘かった…。 手を八の字にガバッと開いてものすごい抵抗にあいました( ̄Θ ̄)¨。 『テメェ!何しやがるコノヤロ!コノヤロ!( ̄□ ̄;)』って吹き出しがガトから出てました。。。 しかも道路におろしたら大きな溜め息つかれた( ̄ω ̄;)。 そして私がガトと攻防戦を繰り広げてたら、お隣の車がサーッと横を通りすぎて行きました…。
2005年11月20日
コメント(4)

今日は初、実家からの更新です。最近のガトは咳が止まりません。病院から処方される薬を飲んでも一向に咳が止まる気配はなく、寝ている時とサンポに出ている間以外はず~っと咳をしているような状態なので、可哀想で実家に帰っても起こさないでそっとしておくことが多くなりました。いったん目が覚めると、途端にゲホーッ、ゲホーッ、オエェッ!と数十分は続きます。人間でも咳が続くとぐったりするものだから、起きてる間中咳をしているなんて辛いだろうなぁと切なくなります。でも不思議と寝ている時とサンポの時には全く出ません。起きている間の咳で消耗した体力を、熟睡して取り戻している感じです。また、食欲は変わらずありまくりなので、その点は少し安心かなとも思っています。ゲホーッゲホーッ、パクパクパク・・・といった感じで、ご飯は毎回平らげています^^;。先日友人の結婚式に行ってきました。総勢500人超の盛大な式にもかかわらず、新郎新婦の人柄の良さがにじみ出たとっても和やかな笑いがたえないいい式でした。でも同時に有名な政治家や芸能人を多く見かけ、すっかりたまげて帰ってきました。ご祝儀の金額を想像してみてこれまたびっくり。運搬には警備員が随行したのだろうか・・・。その帰りには腹が立つことも・・・。駅からタクシーに乗って帰るとき。「○○お願いします。」と行き先を運転手に告げてもうんともすんとも言わない。その時点でいやなヤツにあたった~と思ったけれど、ワンメーターの距離が気に食わないのか運転も荒い。タクシーの運転手のくせにアクセルブレーキアクセルブレーキとひっきりなしに踏みよる。でもって「領収書ください」と声をかけても返事なし・・・。し~ん・・・。極めつけはお釣りを受け取ろうと片手を出したら「両手で受け取らないとお金が飛び散りますよ。」とすごまれた・・・。カチンときたけれど変なトラブルに巻き込まれるのも怖いと思いしぶしぶ両手で受け取りました。女だからって甘く見られたのかしら、くやしぃ~。。。とりあえずタクシー会社と運転手の名前は押さえているので、クレームをつけるか考え中。。。↓最新の写真です。ゲホゲホやっているけれど、毛並みはツヤツヤです。(うん○タレにもかかわらず。)やっぱり栄養とりまくりがいいのでせう。。。
2005年11月05日
コメント(6)

恍惚の顔でぐぅぅ~。。。 試しに一回パンッと手を叩いてみたら、3秒ぐらいしてから起き上がりました。響く音はちょっとは聞こえるのかな。チーズで釣ったらこの笑顔☆やっぱり暑いね~。散歩の時刻になると姿を現し、プレッシャーを与えます^^;。
2005年08月22日
コメント(14)

1年以上ぶりにシャンプーを決行しました。ヨボヨボした動きになってからは、大嫌いなシャンプーをすると心臓発作で死んでしまうんじゃないかと心配してずっとやっていなかったのですが、臭さが限界に達したため、親が強硬手段に出たそうです。でも意外にすんなりいったそう。しかも昔は虐待してると通報されるんじゃないかってぐらいの大絶叫だったのに、まったく声を出すことなく風呂場の床にベターっとおなかをくっつけて、されるがままの状態だったよう。もう何がなんだか分からなくなっているのかな?だからやりやすかったと母が言っていました^^;。その代わり、乾かすために縁側につないだ瞬間にうん○を漏らし、その上に尻もちをついたそうですが・・・。でも、シャンプーしたらなんだか元気になって、最近は全く吼えなかったのに宅急便の人に吼えたりしていたそうです。表情や動きも若々しくなった感じがします。きれい好きながっちゃん、やっぱり自分が臭いと気分も滅入って楽しくなかったのかしら。今からまたがっちゃんに会いに行ってまいりま~す☆↓これらはまだシャンプー前の写真。
2005年08月07日
コメント(8)

家の北側は夏場のガトのお気に入りの避暑地。でも足腰が弱った去年、幅が極端に狭くなっているところで足を踏み外し宙ぶらりんになっていたところを母に救出されて以来、通行禁止にされていました。でも今年も暑いですね。やっぱりガトは北側に行きたがります。これ見よがしに通行止めにした柵の目の前に穴を掘って寝ていたりするので、可哀想だから開放してあげようということになり、柵を撤去しました。と、早速北側に避難するがっちゃん。「がっちゃぁ~ん、こっちにおいで」と言って玄関にまわると、、、 お? おやつくれるのかい?? おやつおやつ、おやつだね~! ひゃっほ~ぅ! あれ? 何も・・・ナイ・・・?つかえね~。 ならば用はナシ!さいなら~。 サイナラ~~~。 ・・・・・・。この間1分足らず。手を伸ばしても触れない場所で立ち止まることがポイント。相変わらず見返りがないと愛想がないやつめ~。ゴールデンウィークに両親と汗水たらして頑張った芝生の張替え。徐々に芝が根付いてきたようです。もうちょっと伸びてきたらいよいよ芝刈り。そしたらだいぶ綺麗になるでしょう。でも部分によっては枯れてしまっているところもありますね~。値段も正直。奥の青々としている方が高い種類で手前が少し安いものです。ガトを365カレンダーに登録しました。楽天の皆さんみたいにこっからそのページに飛べるようにと思ったけれど、面倒くさがりな私、日記の機能以外はいまだに何も把握しておりませんの。今度やり方探しておきます^^:。日本犬パート1の10月14日に載っております。お時間ある方、覗いてみてくださいね~^^。
2005年06月30日
コメント(16)

先日お客さんの社員旅行に誘われて参加してきた。去年も誘われたけれど、お客さんと一緒というのはあまり楽しめるものではないし何だったか理由をつけて断っていた。今年も声をかけられたので、予定を確認しますと言っておいて断る理由を考えていたら、社長から「絶対来てよー」と電話がかかってきてしまい、断れずに参加することに・・・。行き先は湯河原。湯河原自体は大好きな温泉もあるし、タダで美味しいお刺身も食べられるので良いけれど、参加者の中で私は年齢的に下から2番目、加えて今回は招待してくれたとは言え、普段はこちらのお客さんなのでやっぱり何かと気疲れしてしまった。案の定苦手なカラオケも登場したし。。。私は仲間内でカラオケに行こうという話になったら反対はしないけれど、あんまり歌わない。自分からカラオケに行こうと言い出すことは一生ないだろうなとも思う。歌っていても楽しくないし、カラオケに関して極めてノリが悪い女。誰かが歌っているのを聴いている分には全然いいんだけれど、歌えと言われると途端にブルーになる。今回も何かと時間を延ばして歌わないで済むように頑張ったけれど、結局青パンコールまで飛び出してステージに出る羽目に・・・。ほっといてくれりゃぁいいのにさ。私はディアンジェロやドネル・ジョーンズ、エリック・ベネイみたいな、ジャンルで言うと黒人男性ソウルボーカルが好きで、日本人の歌はあまり聴かない。なので当然最新の曲にも疎くて、やっと歌えたのもすごい昔の曲。。。やっぱり旅行は打ち解けた仲間同士で行くのが一番いいわ。ノリが悪いと言えば、コンサートでも同じ。先週チケットが余っていると誘われてラブサイケデリコのコンサートに行ってきた。パワフルなコンサートで、2時間半があっという間に過ぎた。観客は総立ちでノリノリ。斜め前の男の子なんか狂ったように踊っていた。私もみんなに合わせて手拍子くらいはしたけれどでもやっぱり体までは動かない。結局静かに聴いている時間が多かったけれど、だからと言って楽しんでいないわけでは決してない。ラブサイケデリコ、とっても歌がうまかったし正直聞き惚れた。CDでは味わえないライブの醍醐味も再認識して、やっぱりコンサートはいいなぁとも思った。でも体はノれないんだよね。やっぱりノリが悪い女だ。。。話は変わって、先日美容院に行ったときのこと、カラーリングの際、アシスタントの女の子が雑誌を取りに行った。いくつかの雑誌の中から適当なのを探しているのが鏡に映っている。でも持ってきてくれた雑誌を手にとってクラッとした。表紙のテーマが全部35歳以上・・・。「最強の35歳顔教えます」「35歳からが女は本物!」「シワも味わいに変える魅力」etc...一応これでもワタシはまだ三十路前・・・。恐くて聞けなかったけれどあのコは本当に35以上に見えたのだろうか。。。。 バタッ。。。
2005年06月01日
コメント(10)

いつものように更衣室のドアを開けて一瞬あっけに取られた。更衣室が恐ろしく汚い。基本的にロッカーがあるから出しっぱなしの荷物は数えるくらいで、いつもはすっきりとした感じになっているのに、この時ばかりは散らかり放題に散らかっていて、正直足の踏み場もないんじゃないかっていうくらい。しかも土足禁止の部屋なのに、更衣室のド真ん中や椅子の上、おかまいなしに派手なブーツがでんっと生で立ててある。(ってかブーツの季節じゃないし)服も脱ぎっぱなしの形のまま放置。スクールに入ってきたときに男女の集団がいたからそれか~?と思いつつ奥まで入っていく余裕もなさそうなので、私は結局入口近くのトイレ横で着替えるはめに。その時キャーキャー言いながら女の子が二人入ってきた。しかも尋常でないくらいデカイ笑い声を出しているもんだからただでさえ引いてしまったのに、床にペタッと座って歌を歌いだした。あの~、ここは確かテニススクール・・・。隅っこで小さくなって着替えている私らの存在なんてもう完璧に無視だよ・・・。あんまりにもかしましいので、早々に更衣室を出る。コートに入っていつものメンバーと合流してようやく状況を理解した。某プロダクション所属のタレントさんたちで、これから売り出すコたちらしい。確かによく見ると可愛らしい感じの子ばっかりだし、テレビカメラを持っている人もいる。ドア越しに外のスタッフらしき男性と大声で会話する姿も、床に座って歌を歌ってはしゃぐ姿も芸能人というなら妙に納得できる。でもそれが芸能人の常識ってか?見えない場所、それも公共の場所での散らかし放題はやっぱりいただけない。遅れてきたスクールの人たちも「なんかゴミ箱ひっくり返したみたいに汚いんだけど~!」と口々に言いながら入ってきた。彼女達、最後は円陣を組みながらなにか気合を入れていたが、目立つ場所でそんなことしてる時間があったら更衣室片してこいよと遠巻きに突っ込む私たちだった。若いモンはなっとらんな~。あさってはガトの誕生日です。早いものでもう15歳。1年前の今頃ガタッと弱った時期があり、まともに歩けなくなった期間がしばらく続きました。実家に帰るたびにガトの様子を見て泣いていたものですが、なんとか持ち直し、今はヨボヨボながらも食い意地は立派なもので、丸々と太って元気です。
2005年05月12日
コメント(18)

ねねmamaさんが作ってくださいました!どうもありがとう、ねねmamaさん!とっても嬉しいよ~~^^!題して「まだまだ若いヤツには負けん!」左から、リキ君、ガト、ラッキー君、茶っぺ兄さんデス☆連休中、実家で芝生の張替えをした。わんこがいたりなんかで20年以上芝生は張り替えていなかったんだけれど、ガトが庭を走り回ることもなくなったし、引越し予定もないしで、前々からやりたがっていた父親が言い出した。まずスコップで昔の芝生やら雑草やらを根っこから掘り起こしてどかす。庭全体を深めに掘り起こして地面をならしたあとに、黒土をまんべんなく蒔いて、芝生を一つずつ敷き詰めていって、その上からまた土を蒔いて完成。スコップを使っての掘り起こし作業が思いのほか重労働で、汗だくになってのほぼ一日がかりの作業となった。土中からは色んな生物が登場するもんだから、庭仕事に慣れていない私はいちいち反応して悲鳴をあげてしまった。作業中のガトはなんだかソワソワソワソワ。家族が庭に出ていたのがどうやら嬉しかったみたい。普段は隅っこで寝てばっかりなのに、この時ばかりは皆が作業しているところにさり気なさを装って(←これポイント)やってくる。雑草の土を掃っている母親の目の前で立ち止まってみたり、土を掘り起こしている父親の足元に寄ってくしゃみ(←嬉しいときや興奮しているときにする)してみたり、家の裏側に材料を取りに行くたびにいちいち付いてきたり。しかも父親に「がっちゃんなーにー??どうしたのー??危ないでしょー。ちょっとどいててー。」って顔を覗き込まれながら声をかけられて、エヘラエヘラしながら、最近ではめったに上がらなくなっていたシッポをチロチロと振っていた!これが可愛いんだよね。写真撮りたかったけれど、せっかくの長めの帰省だったのにデジカメを忘れてしまった。残念。。。素人の手仕事なので出来上がりはデコボコになってしまったけれど、芝生の張替え、業者に頼むとすごい値段を取られるらしい。結局材料費だけで済んだので良しとしよう。今日は端午の節句。菖蒲湯には浸かりましたか?私は一足早く昨日実家で入ってきました。菖蒲湯には強い香気で厄を祓い、無病息災を願う意味合いがこめられているそうな。でもあんまり匂いはしないよね。 上目遣いは得意中の得意~。
2005年05月05日
コメント(14)

昨日は友人と西麻布のアルモニというフランス料理のお店に行ってきました。こじんまりとした2階建てのお店で落ち着く雰囲気。マダムがとっても美人で、美味しい料理と共に癒されてきました☆。その後全て歩きで六本木ヒルズ→青山→表参道とぶらぶら周って、最後に渋谷のやすべえ(←ウマイ!!)にてつけ麺をかっこんで解散。天気がいいこともあって、休日らしい休日を過ごしてきました。その友人、ハムスターを4匹飼っています。ハムちゃん、あんなにちっこくっても性格は千差万別なんだって!ひまわりの種をあげると全部皮を剥いて隅っこにきち~んとまとめているコもいれば、餌も新聞紙もうん○こも一緒くたにぐちゃぐちゃにしてへっちゃらなコもいるし、種、綿、新聞紙を別々に整頓するコもいるんだとか。隅っこで常に物音にビクビクしながら丸まって寝ているコもいれば、怒りっぽくてすぐ噛み付いてくるコもいるし、お股おっぴろげでひっくりかえって爆睡しているコもいるんだって。神経質なハムちゃんは遂に円形脱毛症にまでなってしまったそうな。。。ハムにはハムの社会がちゃ~んとあるんですね。話は変わりますが、毎週テニスに通っています。今のスクールに通い始めてもう1年以上経ちますが、なにせ週に一度のクラスなので、上達は一進一退を繰り返し、、、といったところです。今のラケットは私が小学生の時から使っているもので、もう20年近くになるんじゃないかという代物。ガットもグリップも張り替えているし、私には愛着もある使い易い物なんだけれど、この前20年近いって言ったらコーチにすごい顰蹙を買ってしまいました。ナンデ~?ラケットは消耗品なんだから定期的に買い換えないとダメだよーだって。でもって周りに確認したら、みんな長くて3年位・・・。確かに私のラケットは頭の方は長年打ち付けてハゲハゲにはなっているけれどまだまだ使えると思うんだよね。そんなに変わりあるものなんでしょうか。割れてもいないのに捨てることはできないけどなぁ。。。 ヘンな顔~。 こっちもヘンだね~。
2005年04月30日
コメント(8)

週末お見合いをした。(早ッ)お見合いというか紹介というか。。。お相手は兄の学生時代の友人(♂)の奥さんの同僚。話をもってきた兄も当日まで名前すら知らなかったのでやっぱりお見合いかなぁ。始め5人で集まって、しばらくしたら2人でごゆっくりと言われて放り出された。某お役所勤めで、私の仕事にかなり関わりのある職種のヒトだったので、仕事の話で結構盛り上がった。頭の回転が速い人で、私が前から疑問に思っていた事なんかもすらすら説明してくれて感心。こういうときに共通の話題があるのはいいなぁと実感した。でももともとすぐにタイプ!と見極めがつく性格ではないので、まぁいい人だったという漠然とした感想だけ抱いて帰ってきた。その人、私より背が低い。私の身長は155。・・・というか、健康診断でいつもウスラ背伸びをして155センチ台なので、本当はもっとちっこい、かも・・・(あ・絶対?)。私は友達の中でも一番チビなので、そんな私がちょっと目線を下げるってのは相当小さいんだろうなと思った。もしもこの人とお付き合いとかになったらチビッコカップルだな~。でもって、結婚して子供が産まれたらちびっこファミリーになるのかな~。。。話は変わってクリーニング代が家計(と言っても一人だけど)を圧迫するため最近エマールを使い始めた。なんだかほとんどの服が洗えるようなことがCMで言われているからね。でも乾いた後のシワシワヨレヨレどうにかならないかな。叩いたところであんまり改善された感じもしないし。 おっ! うま~☆。白身はいらんがな。
2005年04月26日
コメント(12)

別れた彼の家に荷物を取りに行ってきました。はち合わせたらまた面倒な話になると思ったので5時ダッシュで。前に一度別れ話になった時にだいたいの荷物は引き上げていたので、たいした量ではなかったのが幸いだったかな。代わりにやってあげた確定申告や預かっていた税金の納付書なんかと一緒に、鍵もポストに入れて帰ってきました。ケンカというようなケンカはあまりしなかったし、最後に何か書こうかとも思ったけれど、何の優しさにもならないし単なるエゴで終わると思ったので「鍵返します。」だけノート破っただけの可愛げのない紙に書いておきました。その後お気に入りのカフェにて一休み。ジョン・コルトレーンのバラードがバックに流れていて、なんだか浸ってしまいました。あの乾いた感じというか枯れたというか、けだるい感じの演奏は普段は大好きですが、破局直後の一人カフェの身にはちょっと寂しかったのぅ。私の王子様はいつ現れるのかしらん。。。?(←そんな年じゃないだろ)よく恋愛の立ち直りは女性の方が早いといいますね。いつまでも引きずるのはオトコの方だとか。なんでも私はこの典型的なタイプなんだそうです、友達曰く・・・。別れる別れないでゴタゴタしている時は、悩みに悩みぬいて、この世の終わりという雰囲気丸出しで友人に相談するものの、終わった後はケロッとして違う道に突き進んでいるんだとか(恥)。「今日なんて言って励まそうかな~。。。」と一生懸命考えながら現れた友人の前で、新しい出会いの報告を嬉々としてし始めるんだとか(恥×100)。。。その切り替えの早さはもはや才能の一つだと言われています。こんな感じを繰り返しているしょーもない私、なので今回はみんな口を揃えて「大丈夫!青パンなら絶っっ対に立ち直るから!」と言ってくれております。いいんだか悪いんだか、、、。 私の趣味の一つにネイルがあります。スクールに通ったりとかは全然していないのですが、もともと性格的にハマると徹底的にやるタイプなので、関連書を読み漁り友達を練習に使い等しているうちに口コミで広がりお客さんをとるようになりました。なので正確に言うと趣味兼お小遣い稼ぎ、かな?得意なのはジェルチップオーバーレイ+3D。爪の先にチップをはってジェルでコートし、紫外線をあてて固め、その上にアクリルパウダーで立体感のある花をのせるものです。ジェルは丈夫でマニキュアのように剥げたりよれたりしなく、なにより除光液では落ちないので、飽きてもトップコートのマニキュアを何度でも変えられ、1ヶ月くらいもたすことができるのでお勧めです。私は手が小さくネイルも映えないのでもっぱらヒトの爪をいじることが多いのですが、たまには自分にやって女を磨かないといけないかな~。。。
2005年04月20日
コメント(14)

今日はこれから友人3人を招いての麻雀大会です。時間は特に決めておらず、おそらく昼をだいぶまわってから来ると思うのでもっと寝ていられたんだけれど、おやつ用に楽天で注文したエールエルのワッフルが8時前に届いたのでなんとなしにそっから起き出してしまいました。女性保険に入ろうと思って資料を先日取り寄せました。簡保に加入はしているものの民間の保険は今までノーチェックだったので、掛け金も1万かからないものだし、安心のためにも一つ入っておこうとの気持ちで。最近は健康診断書の提出も必要なく、過去の健康状態や2年以内の健康診断について異常があったかなどの自己申告を行うだけのようです。が、ここで忘れてた問題を思い出す。。。私の職場は年齢に関係なく、費用は職場負担で毎年一度人間ドックが受けられます。希望すれば胃カメラやバリウム、内診なんかもできてかなり手厚い福利厚生なのですが、再検査率が結構高いんです。でも毎年のように再検査と出る人は出て、で慌てて再検査に行くと結局異常なしと診断されることが多いんですよね。私もそのうちの一人で、再検査と書かれているのに驚いて病院に行くと「何の問題もありませんでした。そのときに疲れがたまっていたりすると数値が変わることとかもありますからねぇ。」とあっさり言われて終わっただけ。でもこうも毎年再検査となって、毎年結果的に異常ありませんと言われてしまうと「またかよ」とちょっとした不信感が生まれ、最近ではどうせ何も出ないから再検査には行かないっていう人がほとんどになってきているんです。悪しき習慣だけど。再検査の費用は自分持ちなこともあって、前回また再検査と出たのですが面倒なので行ってないんですよね。この場合の契約はどうなるんだろう。嘘を書いたら保険金は払いませんと当然規約に書いてあるから正直に再検査と書かれていたけど行ってないと書くべきか(そしたら契約できないのかな)、それとも今再検査に行くべきか、でもまた夏に人間ドックがあるのに今更去年の再検査を受けるのもなぁ~とも思い、しばらく申込書も放置の状態になっています。 ハッッ!
2005年04月16日
コメント(12)

ねねmamaさんが作ってくれました!すごい嬉しいよ~!ねねmamaさんがりがとう!!今日は六本木ヒルズで映画観て来ました。ブリジット・ジョーンズの日記パート2。おもしろかった~、ちょっと主人公が幸運を掴みすぎていて、庶民としては「そんなにいいことばっかじゃないだろ」とつっこみたくなるところはややあったものの、やっぱりイギリスの恋愛映画は好き☆。ハリウッドの恋愛物だと女性も強すぎて共感できないし、フランス物は暗すぎ。イギリス物は、友達と練る恋愛の戦略やオンナ心なんかがとても共感できて好きという意見が周りでも多いです。パート1も楽しめたしノッティングヒルの恋人も好きです。ツー・ウィークス・ノーティスやラブ・アクチュアリーもオススメ!と一緒に行った友人2人に同時に勧められたので、今度是非借りてみてみようと思います。みなさんオススメの映画ありますか?今はshall we dance?とボーン・アイデンティティを借りています。shall we dance?は何度か観ているのですが、何かほっとできるようなものをと思ってまた借りてしまいました。毎晩寝る前にちょっとずつ観ています。ボーン・アイデンティティは記憶を失ったスパイが自分の記憶を取り戻しに向かうというようなストーリーなんだけれど、肝心の記憶を取り戻すシーンが、深夜雨の中の船の一室で黒人が鍵を握っていたようですが、画面が全体的に暗すぎて何度巻き戻しても分からず終いでなんとなく腑に落ちません。どなたか知ってたら教えてください・・・。
2005年04月13日
コメント(12)

今朝仲良しの友人にお茶しようと誘われ、おしゃべりしてきました。結婚がほぼ決まったとの報告でした。今夜恋人が彼女の両親に挨拶をしに来て、そのまま結婚式の話になるそうな。価値観や笑いのつぼなどが似ていてとても気が合う友人で、何かと心の支えになってくれている彼女、そういえば私がフリーの時には彼女が知り合いを紹介してくれたし、その逆で私が紹介したこともあったな~。その男性陣とはお互いに続かなかったものの(汗)、聞き上手でいつも私の悩みにのってくれていた彼女の結婚が決まったということは私にとってもとても嬉しいことです。超お嬢の彼女、お相手も初めて聞いたときは「ヒェ~・・・」とびっくりした程有名な家柄の人。当然ながら結婚式も仕事その他のつきあいで呼ばなくてはいけない人数が膨大な数になるそうで、つきあいのある式場2箇所に分けて行うそうです。仲人もきちんとたてて、和装洋装どちらも行う豪華な式になりそうだとか。テレビで観る顔に会えるかな~、と早くも私のミーハー魂がわき上がっております・笑。かくゆう私は昨日の破談の詳細報告。結婚が決まった友人を前になんたる差ぢゃ、、、と半分自嘲気味に話すも、彼女が相変わらず淡々と冷静に聞き役に徹してくれて、「結局人は変わらないからね、おかしいと思った時にやめて正解だと思うよ、結婚は急いでするものじゃないし、またゆっくり探していけばいいよ~。」と言ってくれたのでなんとなく元気が出ました。そうだね~、めげずにまたイチから頑張るぞー。元気出すぞ~。
2005年04月10日
コメント(18)

今日彼に約束をすっぽかされました。正確に言うと、待ち合わせの時間から1時間半近く経ってから、ごめんごめん寝過ごしちゃった、メールも電話も気が付かなかったー、今から向かうから待っててよというふざけた電話がかかってきたので、キレたこっちが帰ると言ったもの。約束の巨人戦チケットは向こうが持っていたので、連絡も取れない私はその間待ちぼうけ。もともと別れ話が出たりしていた時期だったので、そのままお別れとあいなりました。オレは今日プロポーズするつもりだったんだ!とか言い出したけど、っはぁ~?何を寝ぼけたこと言ってんだ、という感じ・・・。全然心に響かんかった。そもそもプロポーズする日の昼に酒飲んで酔いつぶれたなんて結局それだけの心構えでしかなかったということ。なんだか結婚した後の生活が想像できてしまいました。がっちゃんに癒してもらおっと。。。
2005年04月09日
コメント(0)
仕事で某社会保険事務所に行ってきました。昔親戚が住んでいた家のすぐ近く。なんだか懐かしくなって、まだ当時の家が残っているか確かめたくなりしばらく歩いて探してみることにしました。とは言っても、その親戚の家によく行っていたのは20年近くも前の話。何とか記憶にある目印がないかと行ったり来たりしたけれどどうにも探せない、結局親に電話してようやく場所が特定できたものの、昔の名残は最早なく、大きなオフィスビルとマンションが並んで建っているだけでした。ただ、ここに昔あの家があったんだと思うと、他界した祖父、叔父夫婦の記憶がよみがえってきてせつなくなりました。私が幼稚園の時に、祖母が選んだ服がどちらも嫌だと泣いてだだをこねていたら、ヒトがいると思いもしなかった目の前の襖がさぁーっと開いて時代劇のように仁王立ちした祖父が登場して「いい加減にしろぉーっ!」と怒鳴られたこと、なんだか知らんがトイレにボタンがあったのでとりあえず押してみたら水が勢いよく噴き出してきて仰天して逃げ出し大騒ぎになったこと(←ウォシュレットね)、ついでに父親が子供の頃にゴキブリが飛んできて口にとまったって言ってたのもこの家だったな~なんて考えたら、オフィスビルに取って代わってしまったこの場所にとてつもない寂しさを覚えました。時代は確実に移り変わっていくものですね。
2005年04月08日
コメント(0)

私が愛して止まないおやつベスト3(ガトのじゃないよ)。 といっても梅2つは最近発見したもの。もともと梅好きで、カリカリ梅はちょくちょく買って食べていたけれど、4分の1カットなんて画期的~♪種を捨てる手間がないし、見ただけで唾液が出るくらい大きくもない。フルーツ梅っていう名前の通り、全然酸っぱくありません。片手でちょいっと食べるおやつにぴったり☆種抜き干し梅も美味しい!ぺったんこだけど柔らかくて甘みがあって、練り梅の自然版のような歯ごたえ。もともと極端な性格のワタシ、口の中が切れる位ここ4日間食べに食べ続けてます。(バカだ)梅好きのアナタ、お試しあれ~♪明治アーモンドチョコレート!!大大大好き!正直ゴ○○バみたいな高級チョコレートよりも好き~。1日で一箱なくなっちゃいます。
2005年03月09日
コメント(0)

我が家のわんこをお届け~♪15歳ながらまだまだ元気!チーズもらった。「ま~いう~~~☆」「もっとちょうだい。」相変わらず天邪鬼のヘンなわんこでした。でも、ご飯食べてるときに手を突っ込んで鼻や顔をいじりまわしても、顔くっつけてベタベタしても絶対に怒らない、相変わらずのいいコでもありました!(やっぱり親バカ)
2005年03月08日
コメント(0)

ガトの性格がよく表れている一枚です。だいたいこんな感じの気難しい顔をしています・・・。エヘッて笑う時もあるけれど、普段はだいたい不満タラタラ。あれ?いないな~と思って居間を見回すと、薄暗い隅っこでこんな顔をしてジト~・・・ッと恨めしそうに見ているのです・・・。キャー。どうやって家の中に入るか、どうやってサンポに行かせるか、どうやって家人をアゴで使うか、が彼の永遠のテーマです。。。アタマの中はそれでいっぱい~☆
2005年03月07日
コメント(2)

うちのがっちゃん、とにかく食べ物をえり好みする生意気なヤツです。昔っから果物、野菜一切口にしません。だからワンコはみんな野菜果物食べないもんだと思ってました・・・。テレビ番組で、ミカン美味しそうに食べるわんこ見て家族で感心してたくらいですから。(でも結構いるみたいですね~。)野菜入り犬缶をあげても、器用に口の横からグリーンピース、ニンジンなんかをベベベベッと吐き出します。ドッグフードにも彼なりのこだわりがあります。お気に入りのブランドあり。たまに浮気して違うもの買っていったり、サンプルでもらったりしたものをあげても1回だけ珍しがって食べるものの、それ以降は心配になって違うものを用意してしまうほど全く食べなくなります。あげた瞬間だけガツガツ食べるのがお下品なんだけど・・・(汗)。そうは言ってもドッグフード、彼にとってはもらえるものがなくなった場合の最終手段です。まずは家族のご飯のおこぼれを一通りもらってから。もうもらえないなと思ってから、ボソボソとしっぽを下げて不味そうに食べるのです。そして必ず数粒残します。そこまで食べたんなら最後まで食えっ!と思うもののもはや彼にとっては一種の儀式のよう。「マ・ズ・カッ・タ・。」と言っているとしか思えない残し方です。ゆで卵をあげると黄身だけ食べて白身はしばらく放置。。。意地悪して二つにわったゆで卵を高い位置に見せると、必死に背伸びをして黄身だけゲット。丸のままあげると、ドリルを思わせるようなヘンな食べ方で最短距離で黄身に到達します。ちなみに放置された白身チャンは、小腹が空いた頃フラフラとどこからどもなく現れてぼそぼそ食べられております。基本的にパンも嫌い。バターを塗ってあげても、バターだけベロベロ舐めとってあとは放置。でも噛めば噛むほど味が出るという有名なパン屋で買ってきたパンだけは食べます・・・。数時間放置した後だけど。。。その他スーパーのパンなどは時間がたっても絶対に食べません。「こんなもん食ってられっか!」って感じです。。。(家人は食べるっつうに贅沢なやつだ。)魚も干物など生臭いものは好きではないようです。煮干はアタマはことごとく残しています。やっぱり一番分かっているのは母。「これ多分食べないわよ。」というものは匂いだけ嗅いで本当に食べません。さすがー。逆に自分の好みにピッタリなものを食べた時の反応も分かりやすいんです。まいう~!と思ったときは決まってある行動をします。それは食べ終わった後に左肩を舐めること。必ずその場で左肩の辺りを10秒くらい毛づくろいします。一種のマーキングかなぁなんて思っていますが。スライスチーズや100円チーズではやりません、好きだけど毎日食べているから。ステーキのおこぼれや、こっそりあげる高級チーズ、持ち帰ってきた焼肉の残り、から揚げや豚カツをあげた時には決まって左肩をペロペロ。寄り目で夢中になって食べた後にペロペロといつも同じ場所の毛づくろいをするので、好きそうだなと思うものをあげるときは、そこまで確認するのが結構家族の楽しみだったりするのです。野菜は食べないけれど、ナッツ系は大好きながっちゃん。食後は、ナッツ好きな母と一緒になってアーモンドやらカシューナッツ、落花生をポリポリ食べています。落花生を殻のままあげても、ちゃんと器用に中身だけ取り出して食べるんですよ。クッキーやチョコレートなんかも大好き!肩は舐めないけど。要は人間も美味しいと思うものが好きってことかな~。やっぱり贅沢なやつだー。。。いとこが飼っているゴールデン・レトリーバーのアンちゃんは散歩中の拾い食いが大好き。道路に落ちているものなら小石だろうがティッシュだろうが、何でも口に入れてしまいます。一緒に散歩に出た時、いとこは目を三角にしてアンちゃんの口元を見張っていました。一時も目が離せないらしい。あれにはびっくりしたな~、うちなら絶対考えられん。。。 好き嫌いが多すぎなんぢゃ、チミはーーー!!!
2005年03月05日
コメント(0)
お馴染みの韓国料理屋で一人ご飯をしてきました。予定がなく、家で料理を作る気力もないときはたいてい外で一人韓国料理。とにかく韓国料理大好き!一週間に一度は食べないと禁断症状が出て体がおかしくなります!韓国料理を語り始めると止まらなくなることよくあり・笑。もともと味がしっかり付いたものが好きなこともあって、韓国料理は私の好みにぴったり。よく行く街では必ず一人ででも行ける韓国料理屋を見つけています。仕事先での昼食、仕事帰りの夜ご飯、友達との食事会等等。ポイントは韓国人のオモニがやっている小さな家族経営のお店。ごちゃごちゃしていて、食事を出した後は客そっちのけで韓国語のドラマに見入っていたり、ひたすら電話していたりするようなお店(オイオイ・・・汗。)がやたら味が美味しかったりします。最初は入りづらいものの一度入ってしまえば私は性格上一人でも頻繁に通うので、そのうちお店の人にも覚えられ、頼んでいないサービスまでしてくれたりと、いつの間にかとても居心地のいい空間になっていくこともよくあるんですよね。一番好きなものはユッケジャンスープ。牛肉のだしで作った真っ赤な激辛スープ。これもお店によって全然味が違うんですよね。日本は煮干や鰹節など、海鮮ベースの汁物が多いのに対し、韓国は肉ベースの汁物が多い印象があります。ちなみに韓国料理も作ります。長ネギに切れ目をいれ、にら、大根と鶏肉を小口切りにしたものと一緒にぐつぐつ煮込んで、醤油、塩、ごま油、にんにくのすりおろしを入れると立派なスープの出来上がり!家で料理して、友達を何人か呼んでもてなすことも大好き。韓国料理パーティーなるものをすることも♪ナムルも意外に簡単に作れますよ。<ほうれん草ナムル> ・ほうれん草をゆがく ・短めに切ってボールに入れ、にんにくのすりおろし少々、ごま油ひと垂らし、塩少々を振って手でもむ。ちょっと味見して調整。 キュッキュッと音が鳴る感じになったら出来上がり~~~♪キムチもたまに作ります。でもこれは少し手間がかかるので、料理好きな方、おためしあれ。。。一度作るとスーパーのキムチ食べられなくなりまっせ!<白菜キムチ>・・・白菜1株、ヤンニョム(A<アミの塩辛小2、りんご又は柿半分、しょうが一かけ、にんにく4~5個、イカの塩辛200g、おかゆこぶし小くらい、煮干や鰹節でとっただし汁100cc(←冷ます)>、粗挽き唐辛子大5、中挽き、細挽き各4くらい)、B(にら半分、人参半分、大根4センチ位) ・白菜は4等分に裂き、重量の5%の塩をすりこみ、一晩おく。 ・白菜を翌日水洗い。Bは長さをそろえて細切り ・ヤンニョム作り。Aをミキサーに入れてスイッチオン。 ・ボールにあけて、唐辛子とBをざっくりと混ぜ合わせる。 ・白菜の1枚1枚の裏表に丁寧に塗っていき、外側の葉でくるんで1週間おいたら出来上がり~~~♪イカの塩辛は安いものと高いものとで味がだいぶ変わりました。値段って正直・・・(汗)。アミの塩辛は冷凍しておいて、玉子焼きに入れたりしてもGOO☆ちなみにキムチを作った後はミキサーにものすごい匂いがつくので覚悟してくださいませ・笑。韓国ブーム、まだまだ突っ走っていますね~。続々と韓国スターが来日。でも、イ・ビョンホンが最近公開の映画で打ち立てた韓国史上最高の出演料が4千万。対して日本のCMは1本で億の単位になるとのことだから、続々と来日するのは当たり前か~。こんなにも韓国料理大好きの私だけれど、韓国ブームには興味ナシ。昔、韓国人と恋愛をしたことがあり、そこで懲りたというのが本音かな。今はどれだけテレビで韓国男性の優しさが持ち上げられようが、「ケッ。ちゃんちゃらおかしいんじゃー!」と毒を吐いている私。もちろん全ての韓国男性をひとくくりにするつもりはゴザイマセンヨ。ただ一度受けてしまった印象というものも容易には拭えないというもの。成田空港での熱狂振りを一人冷めた目で見ておりますわい。あ、ペの顔がプリントされた帯の着物を着てファンの集いに韓国まで押しかけたおばちゃんが映ってたけど、韓国で着物を着て街中歩くのはかなり危険な行為だと思いマス。みなさんもお気をつけあそばせね・・・。
2005年03月03日
コメント(0)

シャンプー嫌いにつき、しばらく洗ってなかったがっちゃんから悪臭が漂い始めたため、ついに絨毯禁止令がおりたがっちゃん。母親に絨毯を丸められ、「ココ入っちゃダメよ!絨毯乗ったらイケマセンからね!」と言い聞かせられ、しばらく絨毯に触れることもできない状態に。ある日、私と母が台所で食事の支度をして、しばらくしてから居間に戻ってみると、丸めた端っこの絨毯に無理やり収まっていました。差別に納得できなかったがっちゃん、怒られるのを承知でムリムリ押し入った際の反抗的な顔。 文句あんのかよぅ。。。うちのがっちゃん、かなり性格の曲がったわんこです。いいコは事実なのですが、がっちゃんがウチに来てからいいコと性格の善し悪しは別物だとの認識に至りました。どこでどう育て方を間違えたのか、大変なあまのじゃく。日中は庭で放し飼いにしているため、窓を開けただけではどこにいるのか分かりません。「がっちゃぁーーーーーーーん」と呼ぶのですが、一回で来たためしがない・・・。かと言って聞こえていないわけでは決してなく、見えない場所で微動だにせず聞く耳そばだてていることがほとんどです。「チーズチーズ!」と続けて言うとのそのそと現れるのですが(サイテー・・・)、名前だけではし~~~ん・・・といっくら呼んでも無反応。しかしこっちが諦めて窓を閉め違うことをしだすと、忘れた頃にやってきて「呼んだよね?」とばかりにアクションをおこすまで延々と窓の真ん中から家の中を見つめ続けます。おサンポ中のおすわりはガトの許せないことの一つ。私は信号の前で素直におすわりするワンコに憧れがあり、必ず信号では「オスワリ!」と声をかけるのですがあっさり無視。こっちもムキになって気持ち100万回くらい「おすわり!おすわり!おすわり!」と言うも、あっけなく一蹴。お!これはおすわりか?と思うも一瞬の空気椅子状態で終わること多々あり。たまに気が向いておすわりしてくれると思ったら、進行方向と逆向き・・・。1回のおサンポで5回小出しにうん○したりするし、こうやって書いていくと絶対コイツ嫌がらせだ!と思うことばかりです。。。イヒヒヒと笑い声が聞こえてきそうだ。そういえば、よくさんぽコースで不動尊に行くのですが、お賽銭箱の前でもおすわり背を向けてすることが多いです。一度、お祈りをする母と、ケツ向けておすわりしてるガトのギャップをおもしろがったらしいお参りの人がその姿を写真に収めていたことがありました。怒られた後もただでは済まさないがっちゃん。必ず翌日花壇にうん○のお見舞いがあります。これが見事に花の上に命中することがあり感心するの!パンジーが何度テポドン攻撃に倒れたことか。。。しかもまさに抜き足差し足でそろ~りと花壇に侵入するのです。レンガで区切られているし、週末毎に親がせっせと花壇をいじっているのを見ているしで、その時点で悪いことをする自覚はしっかりあるようです。何度か居間から、まさに花壇に片足入れんとしているがっちゃんを目撃したことがありますが、「あぁっ!!」と声をあげると、それだけで飛び上がってピューッとダッシュし縁の下に逃げ込んでました。あとはいっくら縁の下を覗き込んで声かけてもしばらく出てこようとしません。なんか楽天のみなさんのわんこ見てると、ほんとに天真爛漫のいいコちゃんが多いな~と思うことがあるんですけれど、どう育てたらそうなったのでせう。。。。
2005年03月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

