私らしく・・・楽しい毎日

私らしく・・・楽しい毎日

2017.04.02
XML


ウォシュレットが壊れてるし、
便座の裏が バリバリ に割れてるし。

なぜバリバリに割れてるのかと言うと…
以前トイレの上に棚をつけてて
そこに置いてるトイレットペーパーを取るのに
便座の上に立って取ってたから(^^;)

ずいぶん前に
便座だけ交換したい!
と思って調べたんだけど、
うちのは一体型で、
便座だけ交換はできないらしい。

23年経つし、部品も無いでしょう。

今はタンクが節水になってきてるし
お取り替えすることにしました。

さて、いざ買うとなると
どこのメーカーにしよう???

LIXIL(INAX)
TOTO
Panasonicなど
随分悩みました。

条件として・・・

●掃除しやすい!
●タンクの水の量が節水型!

と思って探してたんだけど、

調べていくうちに
他にも色々わかってきて…

まず、
便器と便座の一体型 か、
便器と便座の組み合わせ型 か。

一体型だと、
今みたいにウォシュレットが壊れると
全部お取り替えしないといけない。


組み合わせ型だと
壊れたら便座だけ交換できる。

今で懲りてるので、
便器とウォシュレット
別々に買うことにしよう!


で、ウォシュレットも
袖リモコン有り型
袖リモコン無し型
があって…

袖リモコンは便座の横に
スイッチがついてるやつ。
​​

今のうちのは便座の横にスイッチがなく、
壁のリモコンで操作してるので、
それと同じタイプにしよう。



そして、ウォシュレットには
二通りがあることがわかって、
貯湯式 瞬間式

貯湯式はタンクの中のお湯を温めて貯めておくタイプ。
瞬間式はその時その時で温めるタイプ。

留守にしたりして
何日もタンクの中に貯まってる
お湯を使うのがイヤだったので
瞬間式にすることに。


あとは、タンクの水の量!
今のタンクは9リットル。
今はこれより少ないものがほとんど。
それとタンクに
手洗いが付いてるか付いていないか・・・。

その他、汚れがつきにくいとか
掃除かしやすいとか・・・

蓋の自動開閉
水の自動洗浄 など
高機能なものまではいらないな~。

と言うことで、これらに決定!

便器は TOTO ピュアレストQR


ウォシュレットは TOTO アプリコットF1
​​

水のタンクは9リットルから
4.8リットルに!​
水道代が安くなりそうで嬉しいな。

クッションフロアもお取替えしてもらうことにして・・・

便器代+ウォシュレット代+廃棄代
+出張諸経費・工事費+クッションフロア
=137,000円(税込)

工事は日にちがなかなかあわず
もうちょっと先。
楽しみです~♪


クリックして貰えたら嬉しいです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.02 23:32:01
コメントを書く
[家事(掃除・整理・収納など)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: