全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
アロマが好きで、アロマの勉強も少ししてます。アドバイザーとハンドセラピストの資格も取りました。前から作ってみたかった自作のコスメを、とうとう作りました‼︎作ったのは「アイオイル」と、「ヘアオイル」です。【メール便200円】スクワラン・サトウキビ/10ml(クリア・Refined)【100% 天然 植物性 乾燥肌 保湿 敏感肌 業務用 手作り コスメ 手づくり 化粧品 手作り石鹸 石けん 原料 材料 素材 フェイス ボディ スキンケア】【メール便200円】ココナッツオイル・未精製・オーガニック/50ml(未精製・有機栽培・Virgin・Organic)【100% 無添加 オイル 乾燥肌 つや アンチエイジング マッサージ コールドプレス 低温圧搾 クレンジング 髪 肌 しっとり スキンケア クリーム 乳液】【メール便200円】ひまし油・未精製・オーガニック(キャスターオイル)/50ml(未精製・有機栽培・Virgin・Organic)【100% 無添加 湿布 植物性 手作り リップ グロス エドガー ケイシー療法 ヒマシ カスター 温熱パック コスメ 化粧品 フェイス ボディ】【メール便200円】アルガンオイル・未精製・オーガニック/50ml(未精製・有機栽培・Virgin・Organic)【100% 無添加 植物性 年齢肌 肌荒れ 保湿 手作り コスメ 化粧品 手づくり 石鹸 石けん 原料 100% オーガニック フェイス ボディ スキンケア 乾燥肌】【メール便200円】ラベンダー40/42・エッセンシャルオイル・オーガニック/10ml(有機栽培・Organic)【100% ピュア 天然 植物 無添加 精油 アロマ オイル フローラル ハーブ 手作り コスメ 化粧品 手づくり 石鹸 石けん 原料 材料 素材 おすすめ】楽天市場で購入しましたが、そのお店のおすすめレシピを作ってみました。スクワランサトウキビと、ココナッツオイルを混ぜてヘアオイルを作ります。いい感じでできたけど、今の寒い時期、ココナッツオイルが固まってしまいます💦時期を間違えました。ヒマシ油と、アルガンオイルを混ぜて、ラベンダーのエッセンシャルオイルを垂らして、アイオイルができました。しっとりするし、ラベンダーの香りに癒されます‼︎いろいろ作ってみたいですねー。
2023.01.23
コメント(0)
![]()
5月末から、9/11まで、実技試験に向けて頑張って来ました。緑本で勉強するために、1級学科までクリアしたのです‼︎1級FP技能検定実技試験(資産設計提案業務) 精選過去問題集季節もよく、朝早く起きて、弁当作りの前の少しの時間に、論述をやりました。朝の方が頭に残る気がしました。「あー弁当作りがなければあと1時間くらい勉強できるよなー」と思いながら、弁当作り開始〜。2級の試験を、一緒の時期に受けた人がいて、その人が過去問ダウンロードしたよーっと、印刷してくれたのですが、、きんざいで受けるって言ってたのにFP協会の実技試験問題をくれました。でも、捨てるのもったいなくてずっととってたんです。なんと、それが役立つ時がくるなんて、考えもしませんでした。その過去問も使いましたが、最終的に過去問道場さんのサイトで全部ダウンロードしました。過去問解説さんのサイトでは、1級協会実技の過去問がダウンロードできます。法改正にも対応していて、ほんとに素晴らしい教材です。試験前日。試験地に向かう日です。車で2時間半かかります。観光したくなりますが、一応明日本番なので、部屋にこもって勉強。近くに神社があることがわかり、合格祈願に行きました。論述過去問を1回ずつ書き、早めに就寝。試験当日。万一に備えて、頭痛薬を飲みました。かなりの緊張😭今までの成果がだせるのか。。会場に着くと、たくさんの人。1級実技組は、午後からになっているためか別室が用意されていて、勉強できるようになってましたが、あとから気付いたため廊下で待っていました。試験会場に入ると、様々な年代の人。みんな緑本持ってる😊泣いても笑っても今日が最後。問題は、だいたい緑本の内容でした。生命保険の問題が2問出ていて、これは必須です。年金問題は繰上げ繰下げの改正。有期雇用者の育休の改正。傷病手当金の問題は、同じ表が、CFPの過去問集にあった気がします。ちゃんとやらなかったので間違えました💦論述は、「税理士法」‼︎もらったー😁昨日も書いたー。60分経ち、退席できる時間が来ましたが、全然終わってなーい。でも、出ていく人が続々😨みんなすげー。論述を一度下書きしたため、時間がかかったのもあるけど、わからない問題もあり、結局最後まで残りました。最後までいた人、数人でした😂いくつかできてない問題もあり、不安なまま帰路につきました。帰って自己採点。40問中36問できてました。論述は除く。合格かな⁇結果、100点中86点で合格‼︎とにかくFP1級の旅は終わりました。緑本の勉強はなんかよかったです😊きんざい1級学科の戦いを終わったからそんなふうに感じたかもしれません。せっかくの知識を忘れたくないけど、どんどん忘れてしまいますね。FPの勉強は自分のためになります。合格するまでは6分野全ての勉強が必要ですが、合格すれば、こんどは自分の特に知りたい分野を勉強できるので、例えば資産運用とか、不動産とか。それなりに勉強は続けたいと思います。
2023.01.16
コメント(0)

6年ぶりにスヌーピーの切手が1/11に発売されるそうです‼︎さっそく本日昼休みに近くの郵便局へ🏣‼︎田舎なので今日からおいてあるか、少し心配💦カウンターに行くと、カウンターの上に見本が置いてありました。2シート買いました‼︎使う予定はないけれど、かわいいので飾っときます。
2023.01.11
コメント(0)
今年こそはマラソン大会に出たいので(3年ぶりくらい)、少しずつ走ろうかと思っています。まずは5キロから。骨密度の低さに今後の人生に不安を感じ💦、5年前に始めたマラソン。人より体力のなさも実感していて、わたしの健康寿命短そうなので、克服すべく、少しずつ走ってました。高校の時のマラソン大会で、人生で2度とマラソンなんて走らないと決めていたのに、なんと、コロナ直前には10キロを、1時間切るくらいで走るようになっていたのですが。。コロナになり、マラソン大会も何もなくなってしまい、オンラインマラソンなどで、ちょこちょこ走ったりはしていましたが、もともと走っていた人間ではなく、どんどん体力は戻っています😭休み休み、なんとか5キロ走りました。今年は大会に出る‼︎
2023.01.09
コメント(0)
観てきました。アニメ版は何回か観たし、録画してあるけど。。やっぱり気になって行ってしまった。オープニングの、「俺の名は工藤新一〜」ってところが、「わたしの名前は灰原哀〜」って感じで始まって哀ちゃん仕様になってました。ミラクルキュートに可愛かった❤️感想は、オープニング以外はほぼアニメと一緒でしたー。ところどころなんか挿入されてるかなと思ったけど、やっぱり一緒でした。「黒鉄の魚影」が,めちゃくちゃ楽しみです❤️
2023.01.09
コメント(0)
![]()
1級の学科試験の自己採点後、さっそく実技試験対策の緑本を楽天で購入。この本しかありません。1級FP技能検定実技試験(資産設計提案業務) 精選過去問題集FP協会で受験すると、筆記試験です。このことを知って、1級受験を決意しました。面接は絶対無理だと思ったので💦ほんだ先生いわく「コミュ症ルート」です。それに、受験地が限られてるので、遠くに行けるので、それだけを楽しみに合格目指してがんばりました😊 緑本を解きました。学科の時のような、戦い感はなくなり、柔らかく(?)勉強できました。きんざいとは問題の傾向が違っていて、そこが気になったので、2級の協会実技試験の過去問をたくさん解きました。保険証券の読み取りは、きんざいではなかったので、新鮮でしたが、結構難しかったです。本番でも出ましたが、焦って間違ってしまいました。次の日見返したら、問題よく読めば解けたやつでした😅あと、対策が必要なのは、論述問題です。300字程度で書くやつです。緑本にも過去問が載っていて、とにかく暗記でした😂少し心配だったので、緑本の21年度版も、古本で購入。あと、個人情報保護法が改正されたり、改正点を盛り込んだ論述を書けるようにしたり、ちょっと頑張りました。最初はパソコンに打っていましたが、試験が近づくとマス目のあるノートに、300字ずつ書いて、1冊と少し使いきりました。あと、少し気になっていたCFPとの関係。CFP経由で来た人には1級協会実技は超簡単みたいなことを聞いたので、きんざい組は対策がいるんじゃないかと不安になって来ました。試験2週間前になり、なんとCFP試験のライフと、保険のテキストを購入しました。CFP受験対策精選過去問題集 ライフ・リタイアメントプランニングCFP受験対策精選過去問題集 リスクと保険ムズかしいー。似たような問題があり、その辺を何回か解きました。少しひねられても耐えられるかも⁇と思い💦保険は、結局ほとんどやりませんでした。難しくて、たぶん出ないよー。緑本は、10周は解きました。協会の問題は、設例の人物がフルネームで出て来ます。きんざいは「Aさん、Bさん」でしたが、フルネームなので、こんな顔か⁇と想像していました😅試験本番篇へ続く
2023.01.08
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1