1級 FP技能士AQUA aquaのブログ

1級 FP技能士AQUA aquaのブログ

PR

プロフィール

AQUA aqua

AQUA aqua

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.12.18
XML
カテゴリ: FP



応用編の過去問の計算問題が、最初はなかなか理解できず、焦りました💦
そんなときは、ほんだ先生のYouTube動画の解説を見ながら、何回も解きました。
損益分岐点は最後まで捨ててましたが、出るかもと思って、直前くらいに、ほんださんの動画でなんとか間に合いました笑
基礎編も絶望的に難しく、こちらは過去問道場さんのサイトで、じゃんじゃんやったのですが…。

21.9試験では、118点(基礎52点、応用66点)で不合格〜。ほんだ先生や、そのほか配点予想してくださる方のサイトなどで自己採点すると、126点くらいだたったんですが…いつもどおりの採点なら合格してたかもですが、不合格は不合格なのです。。さあ次どうしよう。

次で決めるぞーと。11月中頃からでしょうか。お正月もコロナも流行ってて出かけることもなく、勉強しました。
TACの合格トレーニング、過去問道場、きんざいテキスト。

そして、22.1試験。問題回💦


かなり不安なまま午後の応用編。不安的中。
ライフ以外、見たことない問題がたくさん💦
過去問になかったよー。
最後の事業承継問題(ほんだ先生ブチ切れてたやつ)、途中でフリーズしました。「どうやって解くの⁇」

80点くらいか⁇と、自己採点もせず、結果が届いたところ、基礎編50点、応用編58点。思ったより高い点数笑。

もう諦めようと思いましたが、ここまで頑張ったんだから…。せっかくがんばってきた自分のためにも、合格しようと、ほんとに最後にする思いで、3月中頃から再スタート‼︎
ゴールデンウィークも返上。前回試験の解けなかったところを、ほんだ先生の動画で解説を見て完璧にしました。
そして臨んだ試験日。1級は2人だけで、小さめの個室でした。みんな諦めたのかなー。

最後に克服した問題がいくつもででるー‼︎解けた〜‼︎
昼休みにパラパラめくったTACの合格トレーニングの問題が出たー。

ドキドキの自己採点。

当日はほんだ先生のおつかれさまLIVE聴きながらゆっくりしました。
これで実技試験受けれるー‼︎協会実技受けれるー‼︎
合格発表、139点でした。

実技試験編へ続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.30 20:24:24
コメントを書く
[FP] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: