ちょっと素敵なティータイム

ちょっと素敵なティータイム

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひょうたん桜

ひょうたん桜

カレンダー

コメント新着

新米ママ@ 麻生先生 こんにちは、はじめまして。 下記↓のんた…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

フリーページ

June 29, 2007
XML
カテゴリ: 生活



 オーストラリアでは
 児童の紫外線対策にも力を入れているそうで
 日焼け止めクリームは生後6ヶ月から、
 外出する時はつばが8センチ以上の帽子の着用と
 紫外線カットのサングラスをするように
 指導しているとのことです。

 そういえば
 娘の小学校でも運動会の時
 児童の控え席はテントの中でした。
 でも半そで半ズボンと規定があり、
 垂れつきの紅白帽は希望者だけ着用。
 炎天下の中、長時間 入場門に並び
 競技や演技を披露していました。

 確かに応援するのはやや日陰のテント下・・・。
 娘は一番前の席で昼ごろから日差しを受けて
 頭にタオルをかぶっていました。

 なんか形だけ紫外線対策していますっていう印象でした。
 今、水泳が始まり、炎天下の中で水着で授業しています。
 屋根をつけて・・・とはいいませんが
 皮膚がんの危険性と紫外線の悪影響を
 教育委員会がいうのであれば
 日焼け止めのクリームを塗るように
 指導するとか
 プールサイドで話を聞くときにはバスタオルをはおるとか
 したほうがよいのでは?という気がしました。

 ほんとのところは
 昔のように日差しなんか気にせず泳いで
 外では麦藁帽子をかぶって
 ノースリーブで裸足にサンダルで駆け回ってほしいです。
 紫外線の悪影響、皮膚がんの恐怖さえなければ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 29, 2007 02:26:32 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: