お薦めNet Shoppingoo~

お薦めNet Shoppingoo~

PR

Calendar

Comments

あるだん1956 @ Re[1]:Chickenfoot/Chickenfoot(06/21) >sak05さん こんにちは!いつもありが…
sak05 @ Re:Chickenfoot/Chickenfoot(06/21) ご無沙汰してました。 大満足な1枚が、娘…
あるだん1956 @ Re[1]:160000アクセス!(02/23) >かふぇりんさん なんだかんだ文句言…
あるだん1956 @ Re[1]:合格しました!(02/19) >sak05さん ありがとうございます。本…
かふぇりん @ Re:160000アクセス!(02/23) おめでとうございます^^ これからも、…
sak05 @ Re:合格しました!(02/19) おめでとうございます。 よかったよかっ…
あるだん1956 @ Re[1]:合格しました!(02/19) >Love(’-’*)さん ありがとうございま…
Love(’-’*) @ Re:合格しました!(02/19) おめでとうございま~す^^* 第一志望…
あるだん1956 @ Re:お久しぶりです!(02/09) >Benjamesさん ご無沙汰です。 こ…
Benjames @ お久しぶりです! Jeff Beck、最近は日本でのライブの方が多…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2005.05.20
XML
カテゴリ: 出来事/思うこと
1.5GB、再生時間8時間ほどのMuVo2は、僕にとってデジタルオーディオ

通勤の生活になってから、再生時間の短さはちょっと辛いものがあった。

そこに登場したSONYのウォークマンスクエア。20GBも魅力的だけど、
なにより最長40時間の再生が堪らない!

ま、それはともかく、昨夜は充電終了後に付属のソフトをPCに入れて
みた。それを使って、レンタル中のCDを2枚変換。これはデフォの
ATRAC3plus 64kbpsで。

音ファイルのサイズや音質について細かくチェックしてないけど、今度の

ことで、さらにATRAC3plus 256kbpsの高ビットレートの音質は「リニアPCMの
1/5のデータサイズで、原音と寸分違わぬレベルの音質」とある。

さぁて、これでまた「どの形式で、どのレートで」変換していくか、
悩んでしまう。

置き場所の問題で、最近はレンタルしてMP3でPC内に保存、という形を
とっているけど、CDによって(録音の時期など)だいたい160~256kbps
で変換している。

CDを持っている場合には「保存」する必要はないから、96kbpsあたりで
変換してサイズを小さめにしている。

今のところ、「保存」用にこれまで通りのレートでMP3、それとは別に
再生用としてATRAC3plus 64kbps、という基本線でやろうかと思っている


他にもアップルのAAC(Advanced Audio Coding)もあり、これは「AACを
使って96kbpsで圧縮したオーディオは、MP3を使って128kbpsで圧縮した
オーディオの音質を全般的に上回ります」らしい。

この形式のファイルは、前のMuVo2では再生できなかったし、このSONYでも
多分できない(と思うが)ので、一応僕の頭の中では「さよなら」かな。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.20 12:58:22
[出来事/思うこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: