2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全34件 (34件中 1-34件目)
1
![]()
ほぼ1年遅れでF4ザイザイ主演ドラマ「戦神」を見ました。日本でも今放送されているようですね。金曜の夜中から見始めて土曜の夜に終わりました。(ははは、ずっと見てました~)実はこのドラマの制作が決まった段階で原作の漫画を読みました。原作は惣領冬実の「MARS」です。Mars(1)惣領冬実は私が中学生のころ大人気で、「THREE」なんかみんな読んでいたような気がします。台湾で制作される日本の漫画が原作のドラマはほぼ原作に忠実に再現されていて、関心させられることも多いです。で、今回見た感想なんですけど。。。65点ってところでしょうかね??なんかこうドラマ全体を通して山がないという感じで、ちょっとのめりこむまでには行きませんでした。あと、余計なお世話ですがどうしていつも大Sの服装はあんなにダサいんでしょうかね?(原作の問題ではないような・・)個人的な好き嫌いはやはり見ないと分からないなあと改めて実感いたしました。単に私の感性に合わなかっただけですけど(笑)ザイザイファンにはとてもいい作品だと思います。なんだか今日は辛口コメントで失礼いたしました。★台湾ドラマ、2004年度放送分からただ今さかのぼり中です~。次は5566の許孟哲主演の「愛上千金美眉」を見たいと思います。愛上千金美眉 台湾版VCD<全国送料無料>【お取り寄せ商品】
2005.07.31
コメント(2)

行列の出来る店「ミスタードーナッツ」現場ルポを6月18日の日記でお届けしたのですが、念願かなって?天母のミスタードーナッツで下午茶してきました。天母のミスタードーナッツは台北のミスド1号店。日本ではまだ不祥事の影が見え隠れしているミスドですが、台北のミスドは本当に生意很好!です。その証拠に見てください!この看板。まあ、訳すと一人30個まで!となります。日本で30個とか買ってる人あんまり見たことないですよね。。。それにこんな「並ぶ場所」を外に作るほど人が並ぶことないですよね。。台北では1時間待ちが当たり前のミスドですが、天母店はすんなりと待ち時間5分で店内へ。どうやら「ドーナッツはテイクアウトするもの」という概念があるようで、店内のテーブル席はガラガラ。店内の様子は日本とほぼ同じ。ショーケースに並ぶドーナッツもほぼ同じ。しいて言えば、日本ではパイ類やマフィンがありますがここにはないです。飲み物もすごく少ないかも。私と友達はオールドファッション(歐菲香)とフレンチクルーラー(法蘭奇)を注文。(ちょっと中国語うるおぼえです。。)店内のポスターなどは日本語のままなので、たまに店員さんが質問を受けてるシーンも見受けられました。しかし、本当にものすごい「大人買い」な皆様。こんなにミスドを買ってる人見たことないです。日本では300円で一枚もらえるスクラッチカードもないし、もちろんプレゼントもない。何だか物足りないなあ。。肝心のドーナッツの味ですが、ちょっと油がしみこみすぎてる感がありました。べっちゃっとした感じ?油のせいかと思います。次行くのは日本でいいかなあ(笑)追伸:ついでに大葉高島屋の紀伊国屋書店に寄ってきたのですが、日本から逆輸入された台湾明星雑誌がたくさんあって驚きました。韓国ものと一緒に大きなコーナーになってました。ただし、無人でしたけど(笑)日本で1000円の雑誌でもこちらでは2000円近くなるのでなかなか手はだせません。。。これもありました恋してるっ!!台流スター 3POP ASIA53号 言承旭表紙言承旭インタビュー&流星花園ロケ地ガイトあ、あと北条司のエンジェルハート日本語版もありました!ただ、14巻がなくて15巻があり購入は見合わせました。この漫画も台湾人が出てきてなかなか面白いです~。シティーハンターファンは読まないとですね(笑)エンジェルハート(14)
2005.07.30
コメント(4)

本日は午後からマンションが停電になることもあり、授業が終わってからすぐに仲良しの台湾人のお友達と一緒に天母に行ってきました。(結構あるんですよ、停電に水道、ガスとか。停電でエレベーター止まったら11階の私はどうなる?!)天母はその昔外国人の避暑地のために作られた町だそうで、今でもたくさんの外国人が住んでいる地域です。アメリカンスクールや日本人学校もあります。今日は雑誌台北ウォーカーで見つけたおいしそうなイタリアンがどうしても食べたくなり、わざわざ足を運んだ次第です。訪ずれたのは、天母野球場の向かいにあるイタリアンレストラン。12時半ごろ到着したのですが、もう店の外まで人がたくさん。。。待つこと30分。1時くらいになりようやく店内へ。私たちはセットを注文。セットは、サラダ、パン、パスタ、デザート、飲み物がついて198元。結構お得。こちらが木曜と金曜限定のポテトサラダ。明太子のってます。↓友達はカルボナーラを注文↓私は雑誌に掲載されていて、いまだかつて台湾で見たことがない「明太子スパケティ」を注文。カルボナーラは濃厚な味、明太子はクリームでなかったのが残念でしたが、明太子のプチプチ感がおいしかったです。デザートは仙草でした。店内は常に満席で大変なにぎわいよう。外国人も多く、私の隣は韓国人、そのとなりはブラジル系でした。他のパスタもおいしそうでした。ピザもありましたし。。。また行ってみたい一軒でした。●LA PASTA 義大利麺屋台北市忠誠路2段144號02-2871-0304昼11時半~14時夜5時半~9時*予約されてから行くのがベター実はイタリアンを食べた後、うわさのミスタードーナッツにも足を運んできました。そのレポートは明日!追伸:厨房にいた背の高いコックさんが超イケメンでした!要チェック!!!★今日、韓国人の友達が一時帰国から戻ってきて、お土産に500グラムほどキムチをもらいました。早速食べたのですが。辛くて超おいしい!!本場はちがう?!本格韓国白菜キムチ 4kgやはり違う!!キムチ造り60年のオモニが漬けるとここまで違う!!白菜きざみキムチ200g入り
2005.07.29
コメント(2)

本日、台湾で美容室デビューしてきました。実は日本で2月に美容院に行ったっきり美容院に行っておらず、以前染めた髪がこちらの悪い水の影響でどんどん痛む始末で・・・。「これではいかん!」ということで勇気を振り絞って美容室に行ってみることにしました。だって、友達に聞いたら「パーマかけたら頭がボンバーになった」「カットがこけしになった」「パーマかけたら6時間以上かかった」「パーマかけたら3日は髪を洗うなと言われた」など数々のエピソードあり。以前日本の美容師さんにも「使ってる液とかが悪いところも多いから気をつけて」と言われたばかり。で、話が少しさかのぼりまして・・・。実は美容院に行くきっかけになったのはクラスメートのアメリカ人。彼、すごいいい人で、いつも私が「これ英語でなんていうの?」と聞いてもやさしく教えてくれる英語の先生。その彼は実はアメリカ人と台湾人のハーフなのですが、彼のおばさんが台湾で美容院の統括みたいな仕事をしていて、その美容院へお世話になったという次第です。しかし!ここは台湾。髪を切るつもりだったのですが話が思わぬ方向に。「亜蓮、実は今日おばさんの娘さんの誕生日なんだ。一緒にお祝いしてくれる?」と・・・・。というわけで、先におばさんの家にお邪魔し、その後美容院へ行くという展開になったわけです。一緒にハッピーバースデーを歌い、ケーキも頂きました。実はおばさん、日本語を勉強しています。日本が大好きだそうで。仕事の関係でもあります。「私が中国語の先生、亜蓮は日本語の先生ね~」というおばさんと一緒に自宅から徒歩3分程度のところにある美容院へ。「とにかく座って!」有無を言わさず座らされ、「う~ん。今日はカットとカラーがいいんじゃない?こんな感じでカットするけどどう?」とどんどん話が進んでいく。。。実は台湾では「勝手に切られる」と聞いたので、わざわざ雑誌を持参していた私。その雑誌を出す暇もなく次から次へと指示が飛んでいます。一応、カラーの薬液とトリートメントは日本製?のいいものをお願いしました。日本の美容室に比べてなんとまあ、適当な美容院(笑)驚いたのが、ふと横を向くとなんと!!お客さんがカラーしながら餃子食べてる・・・。麺食べてる・・・。・・・・・・・・・。みちょさんの日記にある上海の美容院同様シャンプーは席に座ったままします。なので、手持ち無沙汰?だからでしょうかね・・・・。マッサージ→カラー→カット→トリートメント→カット→仕上げという順序で2時間で終了。カラーは怖かったので暗めの色を選んだら「黒髪」に戻ってしまいました。。。なはは。おまけに「軽くしてください~」といったらものすごく梳かれてしまい、長さはあるのですが、ゴムで結んでもすぐに落ちてくる始末。。。まあいいか。でいくらか?って。。。ちょっと予想より高かったです。2000元(日本円6500円くらい)です。まあ、値段表にカラーだけで2000元とあったのでディスカウントはしてもらってます。(薬液のランクを落とすと1000元くらいになります)総合的に見てサービスというか接客態度がいまいちですが、技術は日本に研修に行ってるだけあって結構いいかな?と思いました。おば様がとっても私を気に入ってくださって「来週、南投に行くから一緒に行きましょう~」「通訳のアルバイトする?」「今度部屋が開くから、ここに住んでもいいわよ~」(クラスメートが帰国するので)ととてもやさしく面倒見がいいおば様でございました。★本日お世話になった美容院名留美容・美髪連鎖企業 上越シオノヤ国際髪型店舗は台北市内に5店舗私が今回行ったのは<吉林店>台北市吉林路351号2.3楼電話02-2596-1515定期的に日本で研修、また月に2回ほど日本から技術指導などに来られているようです。次はいつ行こうかなあ??↓こんなシャンプーつかったら少しは髪質よくなるかな?プロも絶賛!薬草パワーで髪をリバイバル!超ツヤツヤヘア!美容院生まれのやさしいシャンプー...↓カラーしたからこんなのも欲しいぞ!IDケア ヘアカラーシャンプー 300mL【カラー、ブリーチ後に必ずコレ!髪が美容院帰りのサラッ...★関係ないですが、シティハンター大好きです(笑)欲しいなあ。またまた関係ないですが「エンジェルハート」その後どうなったか気になってます。こっちでも売ってるので中国語版かって帰ろう!
2005.07.28
コメント(8)
T-LINKで連載いただいております「占い師亜蓮の中華明星相性鑑定ですが、第四回をアップしていただきました。第四回はF4・ザイザイこと周渝民(ヴィック・チョウ)と徐熙媛(バービー・スー/大S)の相性鑑定です。お時間ありましたらぜひご一読ください。亜蓮>華斗月様今回はタイミング的にザイザイと大Sにしてみました。申し訳ありません。。。ただ、リクエストいただいた小猪とS.H.EのSelinaちゃん。昨日の新聞によれば分かれたとか。。。どうなんでしょうかね??
2005.07.27
コメント(4)
なぜ占いの勉強を始めたかという以前の日記に書いたのですが、中西政山師匠のもとで四柱推命を4年ほど勉強させていただきました。昨年は四柱推命が一通り終わり、奥伝を頂戴したので、姓名判断、九星気学などにも教わりました。風水も今年1月より指導が始まったのですが、始まったと同時に台湾に来てしまいそのままになってしまいました。大学の中の書店に風水関係の本がたくさんあるのですが、今難解な専門用語を中国語で解読するほどのレベルもなく、日本語で出来ればやりたいなと思い始めました。で!今はなんと時代が進んでいるのでしょう~。とある学校でオンラインで授業が受けられる!のです。それもなぜか本部がアメリカ?!・・・(→やっぱり英語やれってこと?)アメリカ風水研究所とりあえず本を購入したので、内容がいいようならオンラインで受講を検討したいと思っています。やっぱり基礎は日本語で受けたほうが間違いがないですから(苦笑ある程度基礎が出来たら台湾で授業を受けに行きたいと思っています。
2005.07.26
コメント(1)
え~、以前占い鑑定有料化検討中と宣言したのですが、一ヶ月経ってもなかなかいい案が浮かびません。。。。鑑定はの下記のどれからになります。・メール・skype・msn・対面(台北に来られる方のみ)メールはともかく、それ以外はスケジュール調整が必要となってきます。(まあ、そんなにたくさん目が回るほど依頼が来るわけもないのですが。。。)それに加え、私が行っている「四柱推命」はタロットなどと違い、事前に鑑定書を作成する必要が出てきます。なので、事前に必要最低事項だけご連絡いただき、鑑定に臨むという形になります。なので、受付フォームの準備なども必要になります。と!言うわけで、9月1日から有料化を目指し、準備を進めていくことにいたしました。予定価格はメールが1500円(台湾:300元)、その他が2000円(500元)の予定です。詳細は後日ですが。。。頂戴した金額の中よりユニセフなどに寄付をする予定です。と言うわけで、いろいろお問い合わせいただいておりますが、今しばらくお待ちください!>kyokoさんへ昨日私書箱宛にメールを頂きありがとうございます。メールを返信したところ戻ってきてしまいました。鑑定の件、上記とは別でご連絡させていただきたいので、パソコンのメールよりご連絡いただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。 亜蓮
2005.07.26
コメント(2)

鍋を割ってしまいました!あ~あ。せっかくあった唯一の土鍋だったのに。ご飯炊けなくなってしまいました。。。仕方ないです、活該ですから(涙せっかくせっかく、日本からゆかりが届いたのに。あの紫蘇の香りって素敵!(ふりかけのゆかりです、念のため)日本人の味って最高~!土鍋、今度買いに行きます。。。こしひかりが食べられないっす。鍋もいいけど、このチョコレートケーキ、おいしそう!食べたいです~!!私が帰国するまで売ってるかなあ。情熱的なチョコ:グレープフルーツ、ショコラ・モルデュー:生チョコを食べているようお中元に夏だけ販売手作り涼菓・05『キーライム・レアチーズケーキ』アングレーズソース入り
2005.07.25
コメント(2)

すみません、最近体重増加中の亜蓮です。また食べ物ネタ(笑)それもケーキ食べ放題ですって!(→もう救えない・・・)先週土曜に仲良しの台湾人の友達と午後2時に待ち合わせをしてケーキの食べ放題に行ってきました。しかし!2時から始まるケーキ食べ放題タイム。どの店もすでに人がいっぱい。。ちょっと出遅れてしまった私たちです。で、最終的に入ったのが地下街にあるケーキ食べ放題の店。ここも以前行ったケーキ食べ放題と同様、自分でお皿を持ち1個ずつ店員に取り分けてもらうシステム。ここはチーズケーキが豊富で10種類くらいありました。おいしかったです~。ピザとトルティーヤもなかなか。↓でもこのティラミスだけはいただけなかった。まずぃ。で!!私が驚いたのが↓何がって?男の子6人なんですけど?!台湾ではしごく当たり前の光景だそう。日本だと、昼間のケーキ食べ放題なんてマダムしかいないし。。。男の子はものすごい勢いでケーキ食べてました。男女で料金も一緒だしね~。チーズケーキが好きな人は結構好きかと思います。店内がちょっとうるさいのがあれですけど。お近くに行かれた際にはのぞいて見て下さい!●sun cafe台北市捷運板南線忠孝敦化站地下街34號電話:02-2771-79692時間制一人199元です。(日本円だと700円くらい?)飲み放題・食べ放題これ、日本に帰ったら絶対食べます!(誰かプレゼントして~)The チーズ&チーズケーキ 2本セットこれすごいおいしそう・・・ドルチェヴィータの人気No.1★木苺とバナナのチーズケーキニューヨークチーズケーキには目がないです。3種類チーズケーキセット(中)
2005.07.25
コメント(0)

昨日は東京で強い地震があったようですが、被害などいかがでしょうか?さて。今日はかなりのんびりモードなのですが、先日行ったインド料理店とケーキ食べ放題の店をご紹介します。台湾人の知り合いに案内されて行った店がこちら↓実は・・・。申し訳ありません。料理の写真撮るの忘れました(汗なので店の外観だけです。オーナーはインド人のとても気さくな方で、中国語がとてもお上手でびっくりしました。カレーは香辛料をふんだんに使ったインドカレー。えびとチキン、マトンカレーを頂きました。ナンもなかなかおいしかったです。カレーはちょっと私には香辛料の味がきついかなという感じでしたが、台湾人はおいしいと言って食べていました。●坦度印度餐廳台北市合江街73巷10號捷運站: 中山國中站 (徒歩10分鐘)公車站: 合江街口: 277, 612, 286, 59, 19 台北大學:277, 612, 286, 59, 19電話:02-2509-9853昼:12時から2時半夜:6時から10時半料理の写真はホームページを参照してください。ちょっと値段は高めですね。。。一人500元くらいでしょうか?店内は本当にインドにいる?(行ったことないのですが・・)ような感覚で調度品などが置かれています。金曜の夜でしたがお客さんもたくさん入ってました。台湾で本場のカレーが食べたくなったら足を運んでみてくださいね。久しぶりにカレーパン食べたくなりましたふじさわ観光名産品・美味しい豆カレーパン 10個でも日本のカレーがやっぱり一番!☆送料無料!☆黒毛和牛(石垣島産)が入った【特製和牛カレー(6袋)セット】職人さんの愛情た...
2005.07.24
コメント(2)

おとといの日記に書きましたが、台北の中正記念堂で開催された携帯電話会社ノキアの Nokia Totally Board極酷派對というイベントに行ってきました。というかその前に、この中正記念堂にまともに行くのが初めてだったりします。。。それも明星のイベントでくるとは(汗会場は人・人・人!歴史的建造物もこんなになってます。↓実は今回のイベントのメインは「雪」。スノーボードです。台湾でやってもあんまり意味がないような・・・。事実、出場選手も外国人でしたしね~。特に雪に触れるわけでもないですし、ノキアは何の意味があって雪をテーマにしたんだか。。。ライブは7時からということで、私と台湾人の友達は6時半ごろ到着。しかし、時すでに遅し・・・。人がたくさんだ~。サイン会はいつも30分前でも前の方にいけるのに。今日は甘かったです。ごめんなさい。。。前から30列目くらいです。7時過ぎにライブがスタート。まず最初に↓彼が登場。ごめんなさい、彼知りませんでした。。。友達に柯有倫だと教えてもらいました。(実は私の前の人も「誰?」って行ってましたし、本人も「知らない人がいるかもしれないから今日は来るのが怖かった」と言うようなことを言ってました)3曲ほど披露してさよなら~。続いてイーダくんこと黄義達が登場。彼、日本人の女優「高橋かおり」に似てませんかね??と思うのは私だけか?!4曲ほど披露。「那女孩對我説」が聞けて大満足!そして!お待ちかねリーホン様がご登場です。え?写真が小さいって??今回は遠かったのでどの写真も不鮮明で。。。遠い上に、私たちの前に「お前たち183CLUBか?」ってくらいの背の高い男の子が3人ほどおり、撮る写真撮る写真全て彼らの頭が入ります。(ムカつく~)ちょこっと大きいバージョン。これが限界でございました。。。3曲披露してご退場~。待たせた割にはあっさりいなくなってしまいました。2時間ほど立ちっぱなして身動きが取れなかった私は急いで会場を後にし、帰路についたのでした。。。王力宏「心中的日月」音楽CD+VCD2枚組 台湾盤(10379)黄義達/專屬密碼→「那女孩對我説」なかなかいい曲ですよ♪F.I..R「無限 コレクティブルエディション」 CD+VCD 2枚組 台湾盤
2005.07.23
コメント(2)
T-LINKさんで連載させていただいております占い師・亜蓮の中華明星相性鑑定ですが、次はどの明星を鑑定すべきかただ今大変悩んでおります。今週末に原稿を書けたらいいな、と思っています。書き込みいただくか私書箱にご意見いただけると大変助かります!ちなみに「まだ読んだことないよ~」という方がいらっしゃいましたらぜひご一読いただけましたら幸いです。第1回 アジアNo1シンガー周杰倫と台湾が誇る美人キャスター侯佩岑 2005年3月29日up!第2回 台湾スーパーアイドルF4・言承旭と台湾の人気モデルの林志玲 2005年5月2日up!第3回 台湾スーパーアイドルF4・呉建豪とビビアン・スー 2005年6月11日up!皆様のご意見、何卒お待ちしております!追伸:分かれたネタでもいいのでしょうかね?大Sのとか・・・。ザイザイも今日新聞出てましたね~。
2005.07.22
コメント(4)

少し前の日記でちょこっと書いたのですが、7月23日と24日、台北の中正記念堂で Nokia Totally Board極酷派對というイベントが開催されます。旅旅台北の日本語記事によりますと、---------------------------------------------------携帯メーカーNOKIAが毎年世界各都市で開催しているイベントで、台北はアジア初の開催地。真夏の太陽が照りつける中正紀念堂に300トンの人工雪を敷き詰めたビル10階建て相当の高さのジャンプ台が設置され、世界16ヶ国から招待されたプロのエクストリーム・スポーツ選手たちが、スキー、スノーボード、スケートボード、BMXなどの華麗な演技を披露します(スキー及びスノーボードの演技は7月23日のみ)。また、会場には一般観客のための雪体験コーナーが設けられるほか、クーリオ、F.I.R.樂團、王立宏など国内外の有名アーティストによるライブも楽しめます。--------------------------------------------------- スノボ大好きな友達は行くといっていましたが、私はもちろんライブ目当てでございます(笑)台北で雪って考えただけでも「無理なんじゃない?」という感じですが、それなりの人工雪がふるのかなと思っています。何より、無料ですしね!ライブは二日間にわたって行われます。F.I.R.は23日の7時半から登場、王力宏と黄義達の登場は24日の7時となっておりました。ちょっと会場がどんな感じか想像がつかないのですが、夕方からいけたら行ってみたいと思っています。王力宏「心中的日月」音楽CD+VCD2枚組 台湾盤(10379)黄義達/專屬密碼→「那女孩對我説」なかなかいい曲ですよ♪F.I..R「無限 コレクティブルエディション」 CD+VCD 2枚組 台湾盤
2005.07.21
コメント(2)
早いもので台湾へ来てもうすぐ5ヶ月。(あと少しで半年?!)最近なんとなく「中だるみ」感がぬぐえません。。。毎日何してるんだろう?私・・・という感じです。頑張ろうとしても頑張る気力がなんとなく湧いてこない・・・そんな感じです。特に先々週風邪を引いてからは特にその傾向が強く、この日記を書いてもう一度自分を奮い立たせたいな、なんて思って書いてます。<やりたいこと>中国語の勉強英語の勉強ヨガ風水の勉強大まかにこんな感じです。一番大事なのはやはり「中国語の勉強」ですけどね(笑)なんとなく欲張っていて中途半端になっている部分もありますが、今年は勉強する年。なるべく多くのことを勉強したいと思っています。しかーーーーーし!今の状態だと中国語の勉強すら中途半端。この間見ていたドラマ 稲森いずみ主演の「曲がり角の彼女」で、稲森いずみが「頑張れないときは頑張らなくてもいいんだよ」と言っていたのをふと思い出しました。私はどうも自分を追い詰めてしまう性格があります。(基本ものすご~いまじめな性格なもので・・・)「がんばらなくちゃいけない」というプレッシャーが続いているときは頑張れるのですが、それがぷつっと切れてしまうとその状態に戻るまでなんだかもやもやしてしまうのです。。。そのぷつっと切れる状態が風邪だったり、帯状疱疹だったりします。ともあれ、ちょっとずつやる気が回復してきました。まずは一日3時間中国語の勉強、一日1時間英語の勉強を心がけたいと思います。運気が上昇しているのはなんとなく感じています。このままいい運気が続くよう、自分で努力していきたいと思っています。・・・・とひさびさ亜蓮のこころの叫びでした(笑)
2005.07.20
コメント(4)

2003年に台湾で放送されていた人気ドラマ「千金百分百」全39話が台風のおかげで全て見終わりました。長かった。。。。千金百分百VCD(1~40話)<全国送料無料>【お取り寄せ商品】上記のサイトによりますと、あらすじはこんな感じです。【あらすじ】 ある女性が大企業の社長夫婦の代理母出産をする事になるのだが、やがて母性が強まり自分で育てたいと思うようになる。そして生まれた双子の女の子は、一人は社長夫婦に引き取られ、もう一人は母親が育てることになり、生まれながらにして別々の人生を歩むことになるのだが…で、今回なぜこのドラマを見ようと思ったのか?ですが、●主題歌が大好きなエルバちゃんの「幸福の地図」だったこと●霍建華(ウォレス・フォ)が結構好き(藤木直人好きな人は好きかも、この顔~)→公式サイトF4もいいですが、次は霍建華がきそうなきがしています(笑)日本でも版権購入済みなので、そのうちどこかでお目見えするのではないかと思っています。しかし、台湾のドラマって日本と違ってとても長いのです。(日本はだいたい11話?で終了かと)今回も39話見ていて思ったのですが、「こんなに長くしなくていいんじゃないの?」ということ。このドラマも無駄に長かった感があります。。。話の展開は「韓国ドラマ」チックなので、今の日本だったら結構流行るかも?!ということで、見終わったので次はF4周渝民(仔仔)主演の「戦神」をやっと見始めたいと思っています。(遅いけど・・・)一気に台湾の2004年視聴率トップを達成した流星花園の黄金コンビが送る、戦神 MARS DVDセット 実はこのドラマ、昨年放送されていたのですが、去年の3月に日本の仙台でロケが行われた際にエキストラとして出演(あんまり映ってないけど)した思い出のある作品です。(寒かったぁ~仙台。かわいかったなあ、仔仔)これも全部で20話くらいあったかと思うので気合を入れてみたいと思っております。<亜蓮お勧めの台湾ドラマ>F4の周渝民(ヴィック・チョウ)と朱孝天(ケン・チュウ)ならびにビビアン主演のドラマ。個人的には「流星花園」より好きです(笑)興味がある方、ぜひ見てみてくださいね~。狂愛龍捲風DVD<全国送料無料>
2005.07.20
コメント(4)

台風がようやく中国大陸へ向かったようです。昨日は台風休暇で授業お休みでした。部屋の窓が割れるかと思うほどの強い風でした。。。あ、私は無事ですのでご心配なく♪(Eちゃん無事到着しましたでしょうか??)さてさて。昨日は台風休暇(日本は海の日?)だっていうのに、一日中居留ビザ申請に必要な残高証明書のことでてんやわんやでございました。まずは居留ビザのことから。居留ビザは台湾へ来て4ヶ月以上在住し、3ヶ月以上滞在予定がある人が申請できるビザです。(就学とか、就職とか確固たる理由がないともちろんだめですけど)この居留ビザの申請が通ると、外国人の私たちにも台湾での「身分証明書」が与えられます。で、この申請に必要な種類が下記。●在学証明書(含む出席証明。各学期ごと5日だったか欠席するとビザの延長ができない場合があります)●学習計画書→??。以前は必要なかったのですが突然要求されました。法律が変わったのでしょうかね?●パスポートコピー→パスポートの4箇所のコピーを要求されました。●残高証明書→巷では「英文・ドル高」と言われていましたが、本日日本語表記、台湾ドル手書き表記でOKでした。●写真2枚●3000元台北でしたら、台大医院駅から徒歩5分くらいのところにある「外交部」へ行きます。エスカレーターをあがって右に曲がり、左奥の「ビザ申請」のところで順番カードを引いて待ちます。(台湾人がパスポートを発行する場所と同じなので間違わないように)自分の番になったら30番台のカウンターのどこかに書類を提出します。今日は窓口2つしかありませんでした。(ちなみに13人待ち)カウンターの小姐が書類をチェックします。なかなか手ごわい相手です。(私の前にいた同じ大学の子は追い返されてました)恐れていたのは「残高証明書」。うわさでは英語・ドル高表記じゃないといけない、とのことで、私が持参した日本語表記のもので果たして認められるかということでした。小姐「これって台湾でお金下ろせるの?」亜蓮「これが(ATMの領収書をみせて)ちゃんと台湾でお金を引き出せます」小姐「これって日本円でしょ?台湾ドルだといくらなの?」亜蓮「えっと、昨日のレートでかくかくしかじかです・・・」しかめっ面の小姐でしたが、しぶしぶ了承。その後別の場所で3000元を支払い、再びビザ発行の場所に戻り領収書をもらって終了。10日後、自分のパスポートと居留ビザを受け取りにまた赴くといったところです。その後、そのパスポートと居留ビザを持ち、西門町の警察へ行き、ビザの申請を再度すると終了、となります。結構長い道のりでございます。渡された領収書に「審査の途中経過などは一切電話では受付られません。自分でまた来るように」と表記が。え??もしかして3000元も払って、書類全部そろえたのに10日後に不合格ってこともあるってこと??・・・・・。日々祈るしかないです、ハイ。。。。<追伸>新生銀行様、くれぐれも今度「英文で残高証明書発行できない」!!なんてへんなこと言い出さないでくださいね~。(マジむかつく!!)人気ブログランキング、応援よろしくお願いします★台湾では韓国の化粧品が続々進出してます!今日もMISSSAに行ってきました。日本にはまだ進出してないみたいですね。私が使ってるこれも韓国のもの。パルガントン シアトリカル ブレンディングパウダー30g入り[フェイスパウダー]これは日本のソニプラでおなじみですね~。★まつげが長い人うらやまし~。泳いでも、顔を洗ってもまつげのボリュームそのまま!最強つけまつげ登場スタイルラッシュ ボ...でも不器用な私には難しい商品かも。。。
2005.07.19
コメント(0)

ただ今巨大台風上陸中の台湾。明日も台風休暇で授業がお休みになる中、行って来ました!西門町で開かれた潘[王韋]柏 簽唱會。今日は日本からこのために来台したお友達ともう一人のお友達計3人で出陣することに。現場に一番乗りをしたのは私。12時の時点での現場はこんな感じでした。↓天候が悪いせいか人もまだまばら。。。ちなみにイベントは13時半からでございます。友達と無事集合できたのは始まる2分くらい前。車から登場した潘[王韋]柏 ことウィルパン。短い赤絨毯の上を颯爽と歩くウィルパン。意外と小さいのに驚きです。。私と変わらない?!(私は身長170センチ)登場するとすぐに「誰是MVP?」をダンサーと共に披露。またしても前から数列目で写真をパチパチ。振り向くウィルパン↓2曲目は弦子という人(誰?)のデュエット曲「不得不愛」を披露。友達と歌うパート少ないならこの曲歌わなきゃいいのに。。。と辛口のコメントが出るほどで。。。(でも私、この曲好き♪次カラオケで歌おっと)↓自分のパートじゃないとき観客にマイクを向けるウィルパン。ちょこっとムーンウォーク?もしてました。2曲終わるとすぐにサイン会突入。なんてさびしいのでしょう~しかし、雨が降ったりやんだりなのに「傘禁止」でございました。ファンも心なしかあまりやる気がなかったような。。。で、もちろんサインをもらう際は「日本人アピール」忘れずに(笑)亜蓮「こんにちは~」ウィルパン「いってらっしゃい~」ウィルパン「いってらっしゃい」口撃なかなかかわいかったです♪↓いただいたサインがこちらです。始まってから1時間半あまりでイベントは終了となりました。去年は怪我に泣いたウィルパンですが、頑張って欲しいものです。潘[王韋]柏/高手<おまけ>え~、ウィルパンのサイン会から帰る途中に品冠のイベントにも遭遇。一応写真とって来ました。
2005.07.17
コメント(6)
![]()
サーチナ・中国情報局によりますと、----------------------------------------------今年の夏は、台湾の「カリスマ」グループF4と一緒に通勤できる!? 今月19日から、西武池袋線の池袋-飯能駅間、新宿線の西武新宿から本川越駅間の女性車両に限定して、F4の写真集「F4@TOKYO」及び2ndアルバム『FANTASY 4EVER(写真)』の広告が1カ月間掲出される。 掲出車両は、池袋線3編成3両と新宿線3編成3両。女性専用車両は、池袋線が池袋行の最後部車両、新宿線は西武新宿行の最前部車両となっている。----------------------------------------------だそうです!ついに列車内広告まで!!それにもっと驚いたのが、私の地元の電車だってこと(笑)どうして西武線が選ばれたのかマーケティングの観点からない知恵絞って考えてみました。●広告費が安かった→これはあるかもしれないですが、一番の理由ではないと思われます。●ターゲット層と乗客層が近い→西武線付近に住む女性って台湾好きになりそうな人が多いのか?!(私はそうですけど・・・)まあ冷静に考えて、どうみてもパルコつながりであることがやっと理解できました。(パルコも西武グループだし)とにかく、驚いたので日記にあげてみました。それよりなにより、女性専用車両って何?!私がいた2月まではなかったんですけど?>西武鉄道さん。というわけで、妹に写真を送ってもらうよう後でお願いしたいと思います。●F4 “流星雨 Meteor Rain”(通常盤)CD(2005/4/27)流星花園~花より男子~ DVD-BOX1 ◆20%OFF!
2005.07.17
コメント(2)

最近ずっと気になっていたことがありました。それは、会う人会う人に「亜蓮、焼けた?顔黒くなったね」と言われること。こう何人も言われると「ああ、本当に焼けたんだなあ」と痛感。。。。もともと、自分で言うのもなんですが、かなりの色白♪でございます。なのに、台湾へ来てから黒くなる一方・・・。当たり前です!だって、どんなに日焼け止めを塗っても汗で流れる日々。朝起きたら太陽ギラギラで日焼けしてお目覚めですもの。。。とほほ。お肌の曲がり角と言われる年齢までもうそこそこの年齢ですし、「ちょっと気をつけてみるか」となったわけです。で、友達から聞いていた丹堤のマスクを急遽購入してみることに。美白保水浄化マスク新製品だったようで、ホームページにもまだ商品がありませんでした。(どうなんでしょうね。。。)で!面白いのが値段設定。1枚・・日本円1000円 はっきり言って高い!6枚・・日本円2000円 いきなり半額以下!18枚・・日本円3300円 いきなり7割引の勢い!となっております。というわけで、18枚お買い上げ。この値段設定、そもそも無理がある?!で昨晩使ってみました。気になっていたのが、私はかなり肌が弱いこと。日本の有名ブランドはほとんど試しましたがほぼ無理。今はすごーくマイナーな会社の自然化粧品を使ってます。夜中ルンルン♪でマスクを開ける私。もともとオーストラリアの製品なので高級感もあります。マスクをあけると、ひたたる化粧水!肌に貼り付けるととても気持ちいいのです~。待つこと30分。。。。マスクを取るとあ~ら不思議!お肌結構ツルツルです。店員さんに「週何回使うといいですか?」と聞いてみたところ「最初のうちは毎日がおすすめ」と言っていたのでしばらくは続けてみようと思います。気分はSK-2の桃井かおりだ~(笑)★ちょっと楽天で調べてみました。こんなマスク、使ってみたいぞ~。今台湾でも韓国の化粧品人気があります!【ハンミフェイスマスク 30枚入】2400個完売!1回たったの69円♪5分の使用でプルプル肌を!これ、すごく使ってみたい!粘土みたいだ~【ヴィーナス肌は貴女のもの...★】 【ヴィーナス】 シミ・しわを改善♪美肌マスク♪ゆばパック?!興味ありあり自宅で簡単ゆばパック!代引き手数料無料!◆10個セット人気ブログランキング、応援よろしくお願いします★SK-2のマスクは高いなあ。エスケーツー SK-2ホワイトニングソース インテンシブマスクC 10枚入り★昨日は天地徳合の日でした。またいろいろな出会いがあり面白かったです。
2005.07.16
コメント(2)
え~、なんとか無事中間テストが終了いたしました。先生、問題出しすぎです(笑)口頭試験も緊張しましたがなんとかクリアー。ふう。でも結果は来週でございます。さてさて。今日のお題は「数字が愛を語る!」です。え?何って?私も「え?何?」って思いました。ちょっと中国大陸で流行してるかどうかは不明ですが、台湾人の若者(20歳の子に聞いて若者!と言っていたので、中高生かと・・)が携帯のメールなどで使う一種の用語ですね。簡単なところでいえば、886=バイバイ!みたいな感じです。で、今丁度授業で結婚などの勉強をしてるのですが、先生が補充資料として「愛を語る数字」一覧をもらった、というわけです。(いったい何やってるんだか・・・)では問題その13406↓↓↓↓正解は「想死イ尓了」あなたを(死ぬほどすごく)想ってる!でしょうか?問題その213179↓↓↓↓正解は「一生一起走」一生一緒に生きよう?でしょうかね?問題その35120184↓↓↓↓正解は「我要愛イ尓一輩子」一生あなたを愛します?でしょうか。。。っていうか、こんなのいきなりメールで送られてきてもおそらく「解読不能」間違いなしかと思われます(笑)それにこんな数字で「愛してる!」って言われてもあんまりうれしくないような。。。(え?恥ずかしいからいいんだって??)ちなみに、これはすべて中国語の発音から来ているものなので間違っても(間違わないか・・・)日本で試してみよう~など思わないでくださいませ(笑)
2005.07.14
コメント(4)
明日は中間テスト。なのに今ごろブログをアップしている私。すみません。。。だって、家のネットがつながらず昨日はアップできなかったので。(ちなみにここは大学~)いつつながるかな?ネット。さて。明日の中間テストは筆記はさておき、問題は「口頭試験」だったりもします。5分間スピーチを先生とマンツーマンで。。これから内容考えなくちゃ。5分っておしゃべりしてるとあっという間だけど、外国語で話すとなるとかなり大変だわ~。さてさて。昨日台大医院駅近くにある中正社区大学というところにいってきました。ここは日本でいう「放送大学」みたいなところ。で、何をしに行ったか?授業の申し込みでございます。で、何の授業かって?ヨガと英会話!ともに9月から4ヶ月間、週に1回の授業です。授業料も安く、4ヶ月で3000元。日本円だと11000円くらいでしょうか。ほかにもホームページ製作と台湾の料理の授業に興味津々♪だったのですがそんなにできるわけもなく、以前から興味があったヨガと英会話をまず専攻することにしました。普通の大学と違って入学試験があるわけではないのですが、欠席すると終了証などがもらえないそうです。がんばらなければ。。。実は9月は台湾へ来て二回目のアルバイトをすることも決まっており、9月以降「星の流れが大きく変わってくるなあ」という予感がいっぱいです。で、今回なぜわざわざヨガと英会話を勉強することにしたか?ですが、クラスメートはほぼ台湾人なので、今までと違う人脈ができることまた、授業では習わない単語なども勉強できるかな、と思ったからです。仕事をはじめてしまうと、どうしても勉強がおろそかになってしまうので、この与えられた時間の中で有意義に時間を使っていきたいと思っています。で!!!!もうひとつ忘れてました!!実は、この大学の事務室の人が「同時に2つ以上授業を申し込むとこの授業が無料になるよ」と悪魔のささやきを。。。リストを見せられ、ついつい「無料」という言葉に反応する私。「あ、じゃあやります。台湾語。。。」ということで、急遽あまり興味もなかったのですが、台湾語も専攻することにしちゃいました!カリキュラムみたら第一回目の授業から「発音」ではなく、「地名」だったのが気になるところですが。。。→まったくもって何も話せないわたし。まあ、ものはためしですから。台湾でしかできないこと、がんばりたいと思います。しかし、体調がまたちょっと風邪気味でございます。どうしてだろう。。。。。でも今日は試験勉強がんばります!
2005.07.13
コメント(4)

鍵。最近みるだけでイライラします。なんでって?だって、マンションのドア、開かないんだもん(涙)なぜか3本の鍵を使わないと辿り着かないこのお部屋。まず1本目はマンションの1階にある門。これがかなりくせもの!私が引っ越してくる1週間くらい前に鍵を取り替えたらしいのだが、開かないのなんの(笑)ある意味ピッキング対策か?!いつも汗だくだくで右にひねったり押したり引いたり・・・。格闘しないと部屋に辿り着けないのです。この前も背広来たおとうさんが格闘してたっけ。やっぱり鍵がいけないんだと思う!!さて。そんな鍵と格闘している中、よく話しかけられます。それもマンションの住人じゃない人に(笑)「小姐,この辺で開き部屋ない?」・・・・知りませんっつーの。「小姐,秀明路の李さんちに届け物なんだけど・・・」・・・・知りませんっつーの!(ちなみにこれが先ほどの。。。ちゃんと辿り着いたかな?おじさん)と一週間に声をかけられることがたびたび。このマンション下だけでなく、バス停とか、道を歩いている時とか誰かに声をかけられることがとても多いです。見た目が人がよさそうだから?なんでしょうかね?ここ台湾では地元でもないのに(笑)そのたびに「この辺詳しくないもので。引っ越してきたばかりでして・・」と説明している私。しかーし!この道案内もよく聞かれるタイプの人とそうでない人がどうもいるらしい。(よく聞かれるタイプの人(笑)確かに、私も何かを尋ねるときには「この人感じよさそう」とか考えてからたずねていたりもするし・・・・。ということで何を書いているのか分からなくなってきました(笑)中間テストがあるので、昼寝をしてからテスト勉強します。人気ブログランキング、応援よろしくお願いします★銀だら西京漬けがすごくおいしそう~。食べたい・・・・。銀だら西京漬120g5切入[送料無料]★でもキムチもおいしそう。冷麺といっしょに食べたいな~。台湾の冷麺って麺が給食ソフト麺でおいしくないのです。。。冷麺と絶妙なハーモニー!やまなか家の手づくり冷麺キムチ2kg
2005.07.11
コメント(8)

昨日は日本人の友達と台湾人の友達計4名で西門町にあるKTV錢櫃に行ってきました。朝11時を過ぎた頃から張り切って歌い始める私たち。この日のために風邪気味だった私も練習をしてがんばってきました。(→がんばるところが違うとのウワサも。。いえいえい、これも中国語の勉強ですから。以前にも書きましたが、台湾のカラオケは日本よりもずっとキレイです。部屋にトイレもあるからすごく便利だし。今回は今台湾で人気の韓国ドラマ「フルハウス」主題歌・范[王韋]王其の「如果的事」を絶対歌うぞ!と意気込んでおりました(笑)范[王韋][王其]/一比一今回は4時間という長丁場(笑)とにかくひたすら歌う私~。いぇい!ふと蕭亜軒の「最熟悉的陌生人」を歌いちょっと感動する私。歌詞もさることながら(まあ、一番好きだけど一番遠くに行ってしまった人?みたいなことですし・・・)2年前は歌えなかったんだよなぁ~としみじみ。思い起こせば2年前。紹介してもらった蕭亜軒の曲をきっかけに中華ポップスの道に足を踏み込んだ私。その頃は歌詞カードもほとんど単語が読めず、悔しい思いをしていました。歌詞カードにほとんどピンインと呼ばれる読み方の記号を振り、ようやく歌えるようになった私。練習に練習を重ね、今ではいろんな曲が歌えるようになりました。中国語って英語と違ってアルファベットが読めるから歌えるというものではないのですよ。日本語と同様、漢字の読み方が分からなければ読めないのです。もちろん、カラオケにルビはありません。よく日本人の友達とカラオケに行くと「いろんな歌が歌えてすごいね」と言われるのですが、それは毎日練習してるから(笑)単に、好きな歌手の歌が歌いたいというだけのことだけですから。でも歌も中国語の勉強に少しは役に立ってます。単語とか。まだまだ抽象的な意味はよく分かりませんが、繰り返し歌うだけで少なくとも単語を忘れるということはなくなります。というわけで、次のカラオケ行きに向けて潘[王韋]柏の新譜「高手」を練習したいと思います♪潘[王韋]柏/高手人気ブログランキング、応援よろしくお願いします★李玖哲が国語日報で中国語を勉強してるとのこと。クラスメートになってみたい(笑)★「千金百分百」やっと見始めます!でも今週は中間テストだったり(笑)
2005.07.10
コメント(0)
え~、以前「ヨガ教室に行きたい」という話をしたかと思うのですが、友達と忠孝敦化をぶらぶらしていたらフィットネスクラブ「加州健身中心」の勧誘のお兄さんに捕まってしまいました。別の友達から「加州健身中心にはヨガ教室があるよ」と聞いていたので、話だけ聞いてみることに。★加州健身中心公式ホームページただ、ヨガ教室の料金が知りたかっただけなのですが、いろいろ案内される私たち。じゃあ脂肪の重さ量りましょう~え?脂肪?何言ってる?!今ケーキの食べ放題行ってきた私たちに??しかし有無を言わせず何やら工具を取り出し、腕やらお腹の脂肪を測り始める。「う~ん。。。」何やら数字を記入。知ってるわよ!こうやって勧誘しようとしてることを。そんな手には乗らないんだから~。「亜蓮小姐はあと3キロ痩せるとベストですね。今はちょっと脂肪が多いです」ガーン!!人が気にしてることを。。。運動音痴なのしってる?この世で出来る運動は、縄跳びと散歩と水泳くらいな私に。。。。で最終的に値段を提示される私たち。入会金 20000元弱月会費 2400元弱手続費用 2000元弱って高いじゃーん!!と言っていると、怪しげな老板登場。香港人だそう。推定35歳前後。金色の太めのネックレスがピンクのワイシャツの間から光ります。「費用のことで迷っているなら僕が考えよう!」と何やら紙に書き始める老板。入会費 なし月会費 1700元手続費用 300元「これでどう?」とのこと。こっそり通っている友達に電話したら「同じ値段だよ」とのことで、どうもこれがここの価格の模様。それでも渋る私を尻目に台湾人の友達は「私、入りまーす!」と即ご契約。亜蓮「え?いいの?」友達「だって安いもん」とのこと。それでも渋る私に老板は私に知ってる限りの日本語で大丈夫よぉ!かわいいよ!くるくるぱーだよだってさ。。。ぐふふ。どうもこの老板も中国語が苦手なようで時々よく分からない。。。ので、アシスタントの台湾人の女の子が通訳に入ります。「もう次来たってこの価格じゃないよ」と脅す老板。しかし、一年契約だし、交通の便も悪いしあまりここに通うメリットがない。。。決めました!やっぱり辞めますと4時間の長い戦いが終了。ここに見学に行く人はちょっと体力が必要かも。翌日友達にこのことを報告したら友達が一言。あそこはゲイが多くて有名だよ~・・・行かなくてよかった!ということで、あさって別のヨガ教室見学してきます。
2005.07.09
コメント(4)

今日は昨日に引き続きグルメネタです(笑)今日は仲良しの台湾人のお友達と久しぶりの再会♪ということで、食べ放題(吃到飽)に行って来ました。場所はそごう新館のそばと言ったら分かりやすいでしょうか?↓外観はこんな感じです。下午茶の時間は1時間40分で219元です。食べ放題になるのは・ケーキ・サラダバー・飲み物・ピラフ、グラタン?といった具合です。店内は2時を過ぎると満員といった感じでした。サラダバーは台湾ならではか、果物が多かったです。生野菜、おいしかったです。そして!お待ち兼ねのケーキ。しかし、日本の食べ放題と少し仕組みが違います。食べ残し防止のためか決められたお皿を持ってケーキをもらいに行くというシステム。もちろん一回につき1個だけ。なので、1個食べ終わるとまた同じお皿を持ってもらいに行くという感じです。ちょっとめんどくさい。。。お勧めはチーズケーキですね。他のはもろ「冷凍」って感じでした。お店詳細<芙蘿拉工房>台北市敦化南路1段236巷12號電話02-2773-3736下午茶2時から3時40分と4時から5時40分 の入れ替え制興味ある方は行ってみてくださいね。このほかいろいろ面白ネタ満載の出来事があったのですが力尽きました。。。今度時間があったら書きますね!追伸;7月の星の流れが変わりましたね。癸未月に入りました。
2005.07.08
コメント(4)

今日は昨日のお約束どおり、台湾人のお友達と中山站近くでおいしいイタリアンの店に行って来ました。「この前行った時すごく混んでいたから早めに行こう」ということで4時半に待ち合わせ。店に着くと人影は無く、近くのモスバーガーで先にお茶をすることに。しばらくして5時半ごろ店の前に再び到着。すでに20人近く人が並んでました。ちなみに6時開店でございます。まあ、おしゃれなレストランなのに、値段は安くておいしいときたら並ばないわけがない?!私たちは並んだかいがあって6時過ぎには席に辿り着きました。店内も結構いい雰囲気で予約している人も多数でした。注文したのはシーザーサラダ(凱撒沙拉)60元とパスタとピザ。パスタは店員お勧めの「にんにくと鶏肉のパスタ」120元だったかな?ピザはサラミのピザをチョイス。(沙拉米披薩)130元なり。値段が安い代わりに量が少し少なめです。が女性だったら問題ないかも?「低価格・高級感」で3000万元稼いだ店だそうです。行かれる方は予約を強くお勧めします!味は日本とほとんど変わらない「イタリアン」の味ですよ~。<義麺坊1>台北市中山北路2段11巷7-1電話 02-2567-8769営業時間 昼12時~14時 夜 18時~21時ちなみに支店もできたようです。(4月1日にオープンと書いてありました)<義麺坊2>台北市敦化南路1段233巷23号電話 02-2771-7869営業時間 不明・・・。興味ある方、ぜひ予約の上行ってみてください
2005.07.07
コメント(4)

まだまだ体調がいまいちだったりもするのですが(汗)今日驚いたのは、華斗月さんの日記にF4 日本公式ファンクラブ会員数10万人突破!とあるではないですか?本当に10万人?海外組みとか入ってるとかないですよね。。→疑いのまなざしふみ1224さんの日記によれば、年会費+入会金で5800円、グッズとしてバンダナがもらえるとか。角川から発売されるF4の写真集も予約で10万部突破とかで。すご~。日本市場における台流雑誌発売の行方にも書きましたが、やはりF4は「当たり」ましたね!ファンクラブ会員数って結構雑誌発行部数などの目安になりそうですし、これからますます台流雑誌便乗出版社が現れるかと思われます。私のブログではたびたび登場してくるジェイさん(周杰倫)も日本でベスト盤を発売するとかで。。。去年台湾のコンサートに参加するために、彼のファンクラブに入会したことが今ではとても懐かしいです。個人的な趣味の範囲での「F4」は一年以上前にブームが去ったのですが、ビジネス的な観点からいろいろ考えるのがとても面白いです。あ、関係ないですが、もうそろそろ潘[王韋]柏のニューアルバム「高手」がでますね。彼、怪我してたからしばらく見なかったけど(笑)個人的に彼の曲は結構好きです。潘[王韋]柏/高手(予約特典付)今日はちょっと疲れているのでこのあたりで。。。明日は夜台湾人の友達とパスタを食べに行ってきます。追伸:最近、夜は自炊を続けています。悩みは「野菜」!今度ブログに書きたいと思います。キムチ鍋もおいしかった~
2005.07.06
コメント(4)
今日はあまりにむかつくので日記書くのを辞めようかと思っていたのですが、そのむかつく原因を書くことにしました。(→単なる憂さ晴らし&親切な方が助けてくださることを祈って・・・)皆様ご存知でしょうか?ファイル共有ソフトの存在を。説明なんて出来るほどプロでもないので、こちらの用語解説を参照ください。「winny」というソフトで逮捕者が出たなんて話はまだ新しいですが、著作権などの問題で結構問題が残っているソフトであることもまた確かです。で今回格闘しているのがBitcometというファイル共有ソフトの中でも比較的有名なソフト。説明なんて出来るほどプロでもないので、きりしま屋さんサイト他いろいろお世話になりました。---------------------------------------------------------------BitCometは、最も普及しているP2Pプロトコルのひとつで、100MBから数GB単位の大きさのファイルを高速に配布するために開発されたBittorrentと完全に互換性のあるP2Pファイル共有フリーウェア---------------------------------------------------------------とりあえずインストールして早2ヶ月。いろいろチャレンジしてみるも成功することなく。で!一番の問題は、このBitcometを立ち上げた時にその画面上でWEBサイトにアクセスできる機能がついているのですが、それがどうしてもできないのです。以前寮にいた時ルームメートがこのソフトを使って器用にDLしてました。設定方法なども全て一緒なのに。彼女はBitcometの画面上からWEBサイトにアクセスできますし、ちゃんとDLできるのにぃ~。私は何がいけないの??ファイアーウォールの設定とかポートの開放とかいろいろ試みてみたのですが全て成功してません、とほほ。アンインストールも何度かしました。決して速度が遅いとか、ファイルが無効とかではないことも判明してます。だって、私は無理でもルームメートは同じファイルDLできてますから(涙)これが上手く使えるようになれば、對學中文有幇助!!!間違いなしです!でいつも私が言っているセリフがここでも登場!人生無駄なことはない!これ関係の雑誌、あんなに営業してたのにぃ~(涙ああ、出版社にいた時もっと勉強しておくんだった。。。編集長に聞いておくんだった。。。退職後こんなに愛読者になるなんて(笑)→人間、切羽つまらないとやらない典型本当に、人生無駄なことないです。生きてる分だけ役に立ちます。今回も痛感してます。。。ああ~、誰か教えてください(涙>見てないかなあ?編集長(笑)追伸:さらにむかつくことは、格闘しふと自分の腕と脚を見ると蚊の被害が10箇所以上。。。かゆすぎる!!!!!
2005.07.05
コメント(4)
★台湾情報サイト「T-LINK」で連載させていただいております「占い師・亜蓮の中華明星相性鑑定」ですが、先日第三回目の鑑定内容に誤りがあるとのご指摘を頂戴いたしました。 第三回目は台湾が生んだスーパーアイドルF4・呉建豪(ヴァネス・ウー)と日本でもおなじみのビビアン・スーに関しての相性鑑定だったのですが、呉建豪の生まれ年が1歳違っていたようです。これはサイトや雑誌によって違う表記があったのが根本にあるのですが、最後までチェックをしなかった私に責任があります。たくさんの方に読んでいただいているにも関わらず誠に申し訳ございませんでした。今後はより一層注意して鑑定活動を行ってまいります。特に芸能人に関しては生年月日自体が間違っていたり、故意に発表していることも多々あります。また中華圏は日本と年齢の数え方が違うという習慣も背景にあります。今回ご指摘いただきましたヨウメイ様、誠にありがとうございました。遅くなりましたが修正した原稿をアップいたしましたのでよろしければご覧くださいませ。第3回 台湾スーパーアイドルF4・呉建豪とビビアン・スー まだ、第四回目のリクエストもお待ちしておりますどんどんお寄せください!亜蓮
2005.07.04
コメント(4)
体調はまあまあ回復してきました。いろいろご心配おかけしてすみません。。今日友達にちょっと愚痴ったのですが、ビザの更新が近づいているので準備を開始しました。ビザも種類がたくさんあって、今私は「停留ビザ」なのですが、今度は「居留ビザ」というものに切り替える必要があります。居留ビザは外国人として「台湾でちゃんと生活してますよ~」という証明書を発行してくれます。ので、停留ビザより審査も厳しいし、準備も大変です。で、ここはまた台湾!今日友達に「そろそろビザの準備しなきゃでしょ?期限8月1日までだし」と言ったら「え?私8月31日までだよ」と言うではないですか!!同じ学校に通い、同じ時期にビザの申請をし、同じ期間勉強しているにも関わらずビザの期限が違うなんて?!・・ありえるのですよ、台湾。めちゃめちゃ頻繁に聞きます。そもそも、台北市内在住の私は西門町の警察で手続きするのですが台北県在住の人は板橋の警察で手続きをします。で、どうやらこの板橋の警察がちょっと処理がいい加減?いやいや留学生思い?なのか西門町の警察と対応が違うのですよ。トホホ。。。上記の友達も板橋警察組み。ふ~。まあこの話は引越ししない限りどうにもならないので置いておいて(笑)問題は居留ビザに必要な「残高証明書」です。今台湾の銀行に口座がない私は必然的に日本の銀行に発行を依頼することになります。で、わざわざ国際電話をかけたのですが「銀行印の捺印がないと発行ができません」と言われ、台湾⇔東京往復リレーの開始ですわ。。。おまけに書類、台湾まで送ってくれないし!新生銀行~何とかしてくれ!(東京三菱に乗り換えるぞぉ~!!)新生銀行→東京の実家→台北になるので、時間がかかりまくりです。はあ。。。で、「じゃあこっちで口座開けば?」と思うかもしれないのですが実はもう口座も作れます。でも日本の口座からお金を移すのがこれまた必要以上にめんどくさいのですよ。まず、本人が日本の銀行の窓口に行って(代理人はほぼ不可)国際送金するという手段がありますが、これは無理。あとは為替か何かで現金送ってもらう方法がありますが、ネットバンキングを使って一旦自分の口座から親の口座にお金を移し、それを為替にして送ってもらうという感じになるかと思います。台湾の銀行は日本よりはるかに利率がいいのですが、全額台湾元になってしまうのもどうかと思うのです。というわけでまずは日本の銀行の残高証明書を取り寄せるのが一番早いことになります。ただ、聞いた話ですと西門町の警察では担当者によって、日本の銀行の残高証明書では駄目だ、と言われた人もいるそうです。行政の仕事くらい処理内容統一してくれ!と思う亜蓮でした。。。。
2005.07.04
コメント(0)

大人しく養生する・・・ということで、以前買った中国版「ロミオとジュリエット」 梁山伯與祝英台を見ることにしました。「梁山伯與祝英台」の話はとても有名で、教科書にも何度も出てきていたので私でも内容は知っていました。で、今回なぜ見ようと思ったか?ですが・価格が99元と安かったから・梁山伯の配音をエルバちゃんがしてるからという二つの理由があったからです。ちなみに、主題歌もエルバちゃんだったりします。。。↓ちなみにジャケットはこんな感じ。エルバ・シャオ(蕭亞軒)が梁山伯の声、レネ・リウ(劉若英)が祝英台の声を演じています。内容はこんな感じです。5star-music.comより---------------------------------裕福な家に生まれた祝英台(声:レネ・リュウ)は、女性に対して不公平な待遇と束縛をする伝統的社会を嫌い、男性と同じように教育を受けるため、男装して他郷の学校に入り、梁山伯(声:エルバ・シャオ)と同じ師について友人になる。その後、祝英台が帰郷する直前に梁山伯はようやく祝英台が女性だということを知り、2人は互いに愛し合うようになる。梁山伯は帰郷した祝英台を追って彼女を娶るために会いに行くが、時すでに遅く、祝英台は馬家へ嫁ぐことが決まってしまっていた。そして、馬家の執拗な嫌がらせと病気のために、梁山伯は失意の内に死んでしまう。祝英台は馬文才(声:ジャッキー・ウー)との婚姻の直前、花嫁衣装を着てひとり梁山伯の墓へと向かうが、そこで信じられない奇跡が起こる。---------------------------------この作品はおととし香港で上映されたものです。何度もリメークされていますが、今回は実写ではなくディズニー調のアニメーション。セリフに漢文が多数使われているので意味が分からないところも多々あるのですが(笑)とてもセリフが分かりやすいのとアニメーションがきれいなので何度見たくなる映画です。しかし、この中国版「ロミオとジュリエット」 と言われる梁山伯與祝英台。愛しているからこそ結ばれない恋もあるのだなあと痛感しました。実際のところ、人を命がけで好きになるという状況をドラマ以外で見たことがありません。まあ、そこまで悲劇的な結末になるカップルの方が少ないのかも知れないのですが。。。。今日本では純愛がブームだとか。この映画もまさに純愛(笑)人が恋に落ちるのも、恋を続けていくのもやっぱり難しいなあと思う今日この頃でした。追伸;ただ今、台北市内で風水が勉強できる学校などを探しています。「ここは評判がいい!」などありましたらお知らせください。亜蓮
2005.07.03
コメント(0)

体調はまあまあ、といったところです。しかし暑いですね。。。台湾に来てから汗がとても出るようになりました。冷え性体質の私。根本から解決してくれればいいのですが・・・。さて!今日ひさびさに掃除をしようと思ってクイックルワイパー(のようなものですが。。)の取替えをしていた時にまたまた不思議な日本語発見!今回のブツはひっそりと日本語を主張しておりました。ちょっと写真が分かりにくいので解説を。真ん中左下あたりに謎の日本語この新型特許「この新型特許」??3D立体クリーンペーパー(という商品名らしい)は200個もの埃を集める袋状のものがペーパーについていて、それを特許出願している、ということのようです。(→想像・・・)左上の無塵の家という文字のすぐ下にある細菌を消滅する除菌という文字。細菌を消滅する=除菌?のことか?!ちょっと分かりにくいのですが、左上隅にある各種なモップに最適・・・だそうです。これはモップか?!「な」もいらないしね。。。裏面の注意事項も日本語でなぜか書かれていて(途中からなぜか中国語に切り替わる。。。)それも結構うけました(笑)ただ、小さすぎて写真撮れませんでした。注意事項●砂みたいな屑Mたと例えば:パンの屑などと記載があります。これで文章終わり。屑は拾えないということか?!意味がよく分かりません。。。。。と商品ひとつとってみても面白さ爆発です。さすが台湾!日本語ができる人にチェックしてもらえばいいのになあ。。。といつも思う私です。コピーライターとか日本人いないのかな?!(いないよね。。。)以前にも書きましたが、台湾製で台湾でしか売っていない商品でも日本語が溢れています。それは「日本語がある商品はいい商品」という固定観念があるから。あと、全ての台湾人が日本語を理解していないから適当なこと書いても大丈夫という安心感があるのかも(笑)そんなこんなで日曜の午後はふけて行きました。勉強しなくちゃなあ。。。。
2005.07.03
コメント(0)

今週はずっと風邪とアレルギー性鼻炎に侵されてしまったため、病気ネタばかりですみません。。。昨日少しはしゃぎすぎたか今日の体調はいまいちです。しっかりと休まなくちゃ。。。さて。今日は台湾で出会い、亜蓮が「効果があるぞ!」と思った薬を紹介したいと思います。(ほんと好きだなあ、薬・・・)1:膏杷批貝川せきやのどの痛みなどに効果的な漢方です。お友達の紹介で丁度のどが痛くなったので買ってみました。120元くらいだったかな?お湯に溶いて飲むどろっとした液体状の薬です。2:保済丸もともと日本から持ってきた胃腸薬があったのですが、それと似た成分だったのと価格も少し安かったのでこちらを飲んでみることにしました。香港からやってきた漢方の胃腸薬です。私が買ったのは分包タイプ。食前に60粒のみます。とてもかわいいケースに入ってます。「でも胃腸薬なんて胃腸悪くないでしょ?」と思われてる方!この油料理が多い台湾で胃腸薬は必需品です。もし飲んでなければとっくに私はお腹を壊していたことでしょう(笑)こちらも120元くらい?3:敏肝寧これは肝臓機能強化の薬です。お酒飲みすぎなの?って私は全く飲みません(笑)今まで全く知らなかったのですが、この肝臓機能強化の薬の効能のトップに「アレルギー性鼻炎だったとは!実はアレルギーは肝臓の機能の低下が原因として考えられるようです。湿疹や帯状疱疹にも効果を発揮します。何種類か試したのですが、これが一番よかったです。120元西洋薬と東洋薬の融合があるのもここ中華ならではか?!台湾へお越しの際はぜひ薬局のぞいてみてください。薬マニア亜蓮、これからもチャレンジしていきます!とボーっと一週間過ごしていたらいつの間にか台湾へ来て4ヶ月経ってました。早いものです。。。やりたいことはたくさんあっても、時間だけが過ぎていきますね。焦りは禁物だけれども、中国語の勉強もまだまだ。ちょっと張り切りすぎると体調が悪くなる始末。。。でも、これからもがんばっていきたいと思います。向こう3ヶ月の目標・中国語と英語の勉強・風水の勉強・ヨガの開始目標達成に向けて、体調復活次第がんばります!
2005.07.02
コメント(2)

風邪ならびにアレルギー性鼻炎の症状がまったく良くならず、悩んだ挙句に病院を変えてみることにしました。先日のブログをお読みいただいた方は台湾病院デビューしたのをご存知かと思うのですが、もらった薬があまりに怪しかった(笑実はというかまあ、常識なのかも知れないのですが留学前に「海外旅行保険」に加入してきた私。1年で約10万!高いのなんの。でも万が一の保険ですからね。。。で、せっかくだから使わない手はない!ということでキャッシュレス提携している病院に行ってみることにしました。場所は地下鉄雙連站から徒歩3分くらいのところにある病院です。★宗北聯合診所台北市中山區民生西路24號電話;02-2541-1001月~土 朝9時から12時 午後2時半から5時半 夜7時から9時受付で保険証書を提出し、必要書類に記入をして診察を待つことに。待合室で待っていると3分くらいで名前を呼ばれました。診察室といってもなんだか町内会の年寄り待合室みたい(笑)でした。先生「どうしました?」亜蓮「え~と日曜からのどが痛く、くしゃみ、鼻水、咳が止まりません。 大学の病院へ行ったのですがちっともよくならなかったので薬持って来ました」と持ってきた薬を提出。しげしげと眺める先生。そして一言。「う~ん。これ、本当に医者が出したのかな?痒み止めとか入ってるよ。風邪には効かないなあ。捨ててもいいよ」えええええ??痒み止め?!・・・やっぱりあの薬はいけなかったらしい。。。↓もう一度登場。そっかあ。だからよくならなかったんだあと妙に納得。(もう絶対行かないけどね!!)「時間ある?あるよね?点滴しましょう。どうせ無料だしね」亜蓮「は・・・はい」先生「あとこの咳止め、水に溶かして飲んでね。おいしいよ」といきなり薬をくれる先生。このやりとりをしてる間も診察室になぜかたむろしてる老人が口をはさんでくるわ、娘を連れた親が何やら割り込んでくるわで結構大変でした。。。個室に移りいきなり入院モードに。看護婦さん「点滴しますからね。2時間かかるかな」亜蓮「2時間?!はい。。分かりました」(さっき先生は1時間って言ってたけど)栄養剤と風邪の薬を点滴してもらうこと10分。いきなり先ほどの先生登場先生「どう?元気になってきた?」亜蓮「まだなんですけど・・・」(亜蓮心の声→だってまだ10分しか点滴してないし・・・)先生「そっかあ。さっきあげた薬は飲んだ?」亜蓮「まだですけど・・」(亜蓮心の声→水に溶かして飲む薬どうやってここで飲む?!)先生「この病院ね、医療設備はトップクラスだから安心してね。医療費高いけどさ。また来てね」亜蓮「あ、はい・・」(亜蓮心の声→先生ぃ~、ここ病院なのにそんなに明るくまた来てなんていわないでぇ。レストランじゃないのぉ~。高いのは了解。1500元って書いてたよね~)と点滴終了。お薬をもらい無事終了。おうちに帰る頃には見違えるくらいに回復した亜蓮でした!でも週末は養生します。人気ブログランキング、応援よろしくお願いします★ちなみに、大陸の北京でも点滴デビュー済です。あっちの病院は怖かった。。今度時間あったらレポートします。★杉田かおるはやっぱり離婚なの?!とび蹴りはいただけない・・・。
2005.07.01
コメント(2)
全34件 (34件中 1-34件目)
1
![]()

![]()