太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2009.01.13
XML
カテゴリ: アラカルト

これらは相対的なものなので、他者と比べてなかなか満足することがありません。
それに金や地位などがあればあったで、他人に盗られたり侵されたりしないかと不安になり落ち着かないものです。
そんな心の落ち着かない状態では、本当に幸せだとは言えません。

幸せ感は【充足÷欲求】で表すことができ、人間の欲求は「もっと、もっと」と膨らんでいくので、絶えず飢餓感に苛まれ満たされることがありません。
だから、欲求を制しない限り人間は永遠に幸せ感に浸ることができません。

もう一つは、精神や教養の豊かさ、人との関係の豊かさ、過ごす時間の豊かさのように他人の目には見えない内面的なものがあります。
これらは競争する必要がありません。お金や地位などはなくても、心豊かに幸せ感いっぱいに過ごしている人は沢山います。
ようは、幸せとは心の平安です。

まずは、自分は何で心を満ち足りさせるのかを自問してみて下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.13 06:59:52 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: