太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2010.01.14
XML

八正道とは読んで字の如く人間が正しい生き方を実践するための八つの方法を表します。誠に単純で何のことでもないように思えるが、実はこの単純で当たり前のことを頭では理解できても、「当たり前のことを、ごく当たり前に、執念深く、確実に実践し続ける」となると至難の業です。

「生きる」とは、「正解のない1冊の問題集」を解き続ける旅そのものです。
自ら問題をよく認識して、その因果関係を解き明かして課題を考え、その解消方法を深く考え、自ら実践して解決していくしかありません。まずは、物事を良く見て、先入観や利害打算を離れて深く考えることから始めたいものです。

「正」とは「真理に合った、調和のとれた」考えや見方、行動をさし、小我(自分本意)に囚われて自分自身を過大評価し、不平・不足・不満などの苦の種をつくらない大きな立場で物事を判断できる人間となる事を示す道として解き明かしたもので、中道に通じます。
「中道」とは、一方に片寄らない丁度真ん中という意味ではなく、その時々の真理の条件・立場に合った最善の方法の見方や考え方という事です。この考え方や見方は法華経の「妙」を現すものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.14 06:56:16 コメントを書く
[釈迦に学ぶ心安らかな生き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: