太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2010.03.16
XML

幸せは外に求めるもの(形ある物)ではなく、自分の心の中に求めるものだからです。
幸せな人生とか不幸な人生という定型はなく、その瞬間、瞬間に自分の心が感じていくものだと思います。

例えば、恋人と一緒にいるときは心もウキウキとして幸せだと感じるが、喧嘩して恋人が帰ってしまうと、気持ちは沈んで不幸な気分になってきます。
だから、ずっと幸せな人生だったという人もいなければ、ずっと不幸な人生だったという人もいないはずです。

それは境遇にしても同じです。
薬害エイズを日本で始めて公表した川田龍平さんは「投げやりになった時期もあったけれど、自分の今の状態は不幸だけれども幸せだ。薬害で自分は命を脅かされている。この状態は不幸としか言いようがない。しかし命あるかぎり胸を張って生きていきたいと思い、二度とこういう問題の起きない社会にしたいと決心して一歩を踏み出したら、前には考えられなかったような多くの人たちと深い結びつきを持てるようになった。これは幸せ以外の何物でもない。今の自分は、不幸だけれども幸せという不思議な気持ちだ」と言いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.16 06:14:41 コメントを書く
[釈迦に学ぶ心安らかな生き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: