太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2010.03.24
XML
昨日からの雨で気温も下がり、垂れ桜をのぞいては2分咲き程度で来週明け頃からが見頃と思われます。
明日からの客には、佐野造園など早咲きの所を選んで案内しようと思っています。

ところで、私たちの政治への期待を見ていると面白いですね。(今朝の朝日世論調査)
みな、直ぐの効果や目先対応ばかり望んでいるようです。
レーガン元大統領は「皆さんが必要なものを何でも与えられる強力な政府は、皆さんから何でも取り去ってしまう強力な政府と言うことになります」と言ったが、皆何かをしてもらうことばかり望んでいた結果が、1000兆円にもおよぶ借金を後世に残しています。
ケネディーの言葉が思い出されます。
「あなたの国家があなたのために何をしてくれるかではなく、あなたがあなたの国家のために何ができるかを問おうではないか。わが同胞の世界の市民よ、アメリカがあなたのために何をしてくれるかではなく、われわれと共に人類の自由のために何ができるかを問おうではないか」という言葉です。

それと、富士通の秋草さんが辞任に追い込まれたという記事もスッとしました。
いつまでも権力(幻想にしか過ぎないが)を振り回すのは見苦しいものです。

いつまでも欲を捨てられない人は憐れです。
まあ、政治家たちも同じですがね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.24 21:24:38
コメント(0) | コメントを書く
[京都嵯峨野 暇人の徒然草] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: