太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2010.03.31
XML

弟子たちよ、これまでお前たちのために説いた私の教えの要は、心を修めることである。欲を抑えて己に克つことに努めよ。身を正し、心を正し、言葉を真あるものにしなければならない。貪ることをやめ、欲を無くし、悪を遠ざけ、常に無常を忘れてはならない。もし心が邪悪にひかれ、欲にとらわれようとするなれば、それを抑えねばならない。心に従わず心の主となれ。心は人を佛にし、また畜生にする。迷って鬼となり、悟って佛となる。弟子たちよ、この教えのもとに相和し、相敬い、争いを起こすことなく、水と乳のように和合せよ。水と油の如くはじきあわざれ。この教えの通りに行わないものは、私に会っていながら私に会わず、私と一緒にいながら遠く離れている人である。この教えの通りを行う者は、たとえ遠く離れていても、私とともにある人である・・・。

「無欲になれば涅槃の境地に立てますよ」と言われたが、無欲になっては人間は生きてはいけません。
「無欲の教えは、悪しき欲望の営みを捨てなさい」、つまり少欲知足の精神、欲をより良く生かす道を無欲の教えで導いて下さっているのです。
「今日だけは控えよう」程度から始めればいいのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.31 06:12:18 コメントを書く
[釈迦に学ぶ心安らかな生き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: