太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2010.06.06
XML


命の充実を目指すお釈迦様の智慧の世界があって初めて、本当に豊かな人生、人間に生まれて良かった、生きていて良かった、そして生きるも死ぬもお任せしております「南無阿弥陀仏」となってくるのだと思います。
そういう「今」、「今日」の積み重ねが結果として1週間になり1ヶ月になり、1年になり10年になってゆくわけです。もう「今」、「今日」しかないんです。そういうふうに、私たちは仏法を通して教えていただくのです。

こういうことを、言葉を通して頭で理解することはなかなか難しいことです。
お坊さんに「なぜ南無阿弥陀仏なんですか」と質問したら、「なぜ南無阿弥陀仏かは説明できない、数学のように1+1=2というふうには説明できないものなんだ。大きなものにぶち当たって感得するしかありません」と言われました。
悟りとは、言葉ではなく、まさに修行と感性で感得する世界なんですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.06 05:10:02 コメントを書く
[釈迦に学ぶ心安らかな生き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: