太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2010.06.09
XML

「桜は明日も咲いているから、今日は止めて明日見に行こう」と思っていると、夜半に春の嵐が吹いて散ってしまうかもしれません。自分も明日は当てにせず、今できることは今しておきたい、という意味です。

誰にも怠け癖があり、つい生き方が甘くなりがちです。
やろうと思えは直ぐにできることでも、何かと理由をつけて(嫌なことほど)後に延ばそうとしがちです。そうすればするほど事態は悪くなり、何事も上手くいかなくなります。
「いまというとき いまはなし まの字来たれば、いの字過ぎゆく」という古歌があります。「いま」の「ま」の字を発音をしたときには、「い」の字はもう過ぎてしまって帰ってはきません。それほど時は貴重なものであり、総ての機会はあっと言う間に通り過ぎて行きます。

ときは今 所は足元 そのことに打ち込む命 永遠の御命 増上寺椎尾法王





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.09 05:15:14 コメントを書く
[釈迦に学ぶ心安らかな生き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: