太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2010.10.06
XML
昨日は中国大連大学教授で、阪大博士課程(言語文化研究科)に留学している李さん(女性)が訪れてくれました。
奨学金が16万円で授業料も無料と言うことで、アルバイトをしなくてもなんとか勉学に励むことができるとか。
でも、奨学金は3年間しか出ないので3年で博士号を取る予定とか。
その意気込みがいいですね。

日本語を書くのは未だ多少おぼつかないところがあるが、日本語を教えて見えると言うことで話すのは流ちょうです。
各国の若者たちの話題の特徴性を研究して見えるそうで興味が湧いてきました。
コミュニケーションの原稿を差し上げたが、お役に立てば嬉しいですね。

大連は100万人都市で、日本の進出企業も多く、1万人が日本語を学んでいるとか。
就職に有利と言うこともあるようだが、1%が日本語を学んでいるというのは素晴らしいことですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.06 05:08:07
コメント(0) | コメントを書く
[釈迦に学ぶ心安らかな生き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: