太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2014.09.05
XML


サーチしてアクションをお越し、他人とシェアーする。
つまり、人に聞いて購入し、その結果をまた発信する。


ネット社会における購買行動の一面を現しています。
かつては、テレビを中心にしたマス広告で消費者の目を惹きつけて興味・関心を持たせ、立地のよい店に呼び込んで商品を触らせ、購買に結びつけるのが一般的なマーケティングでした。
いわゆる、AIDMAの法則です。

今、その購買行動が、ネット時代になって大きく変わってきています。
ネットで興味を喚起されるだけでなく、ネットで価格を調べ、ネットで購入する人が増えてきています。
そして購入した商品の感想を、今度は情報発信者としてネットで発信し、その情報からまた人が興味を喚起されるというサイクルが生まれます。

出版1ヶ月ほど前に芸能界を引退した水島ヒロの処女作が、ネットで評判が評判を呼び、内容も分からぬままに64万部の予約が殺到したというのが良い例です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.05 05:00:10 コメントを書く
[貴方の心に寄り添う1日1語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: