太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2015.06.20
XML


選択し、フィルターをかけ、編集すること。
大理石から引き算して作品にする彫刻のように
不必要なものを取り去り
本質に焦点を当て、重要なものだけを残す。
捨てるものと残すもののバランスが大切
  アレクサンダー・ゲルマン


素晴らしい木彫を見ているとよくわかるが、その木の持つ良さを最大限に引き出したとき、素晴らしい彫刻になります。
情報の扱いやアイデアも同じです。


データ処理で大切なことは、勇気を持って捨てることです。
本当に大切な情報だけを残して統合し、「なぜ」を深く追究していくと、極めて簡潔かつ的確な本質が見えてきます。

野村監督は
「僕が収集している情報は膨大で大変難しいが、その情報と格闘しながら分析し統合していくと、その向こうにズバリこれだという易しいものが出てくる。
そうやって簡潔なデータにして徹底的に頭にたたき込む作業をし終えたら、今度はスパッと捨てる。
後はあれこれ考えない。
感性を鋭くして、感じたままに行動する。その結果の積み重ねが勝利につながっていく」と言う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.06.20 05:02:32 コメントを書く
[貴方の心に寄り添う1日1語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: