太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2015.07.04
XML


好機が来ても決断をためらう
悪いことだと知りながら改めようとしない
     中国古典『六韜』(リクトウ)


周の文王が「政治がダメになる原因は何か」と尋ねたとき、軍師の太公望が答えた内容だが、今に通じる原理原則です。
これは、政治だけではなく何事にも通じます。

例えば、健康には低カロリー食と運動が良いことは分かっていても、決断し実行し続ける人は少なく、男性50代以上では52%以上、女性60代以上では27%以上もの人がメタボです。
その結果、高血圧予備軍が3900万人、糖尿病予備軍が1620万人もいます。

ここがチャンスだと分かっていても、なかなか決断できない人も多い。

「いい話を聞きました」と言うだけで、その後の実践がありません。

知っていても、行わなければ知らないのと同じで、何も変わりません。
下手に知識だけ持っていると、「そんなことは知っている」と人の言葉に素直に耳を貸さなくなるほうが問題です。
何事も、決断と実行が大切です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.04 04:16:59 コメントを書く
[貴方の心に寄り添う1日1語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: