2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

きのうは、約2か月ぶりに虎吉くん&ふうちゃん家族が遊びに来てくれました♪相変わらず、うちのかりんは超マイペース・・・。虎吉くん達が庭で走りまわっても、ひとり寝そべっていました(><)でも、慣れてきたらそろそろと近寄ってクンクンしていました!『 おやつ 』 には、みんな弱い(笑) かぶりつきで寄ってきます! かわい~♪&しあわせ☆もう少しで、かりんは虎吉くんの魅力に気付くでしょう!それまで、懲りずに遊んでね♪
2005年11月28日
コメント(2)
またまたご無沙汰してました^^おかげさまで最近お店の方も忙しくしております☆土曜日は、久々のコンパでした。と言っても前回から1か月も経ってないし。誘われれば、とりあえず行ってます♪この歳(ミソジ)で、まだお誘いがあるだけでも感謝しなきゃ~。今回のコンパは・・・ん~・・・。可もなく不可もなく・・・。つつがなく終わりました・・・。いつも通り、期待はしてませんでしたが(爆)それなりに話をして、みんな盛り上がろうとするんですが、虚しい空気が・・・。(笑)それより、女友達の友達(女)と仲良くなって盛り上がる方が楽しい♪最近の男の人って、おとなしい・・・。コンパに来る人がそうなのか?私たちに興味があるないは別として、私達が話題を振らないと永遠にしーんとしてるし。ひと昔前のコンパは、盛り上がってたような気するけどなあ・・。
2005年11月21日
コメント(0)
![]()
サロンで使いたいと思い、ずっと探しているのがハニージャー。デパートや雑貨店を覗いてみても、コレといったものがないのです。かわいいものはあるのですが、ほとんど陶器でスプーンを入れっぱなしにしておくタイプ・・・。隙間がある、と衛生的にもどうかな・・・アリちゃんが寄ってくると嫌なので密封タイプが欲しい☆理想に近いものはコレです↓ が、持ち手の所がゴールドのないかな~。コレはシンプルでおしゃれ・・・スプーン出すとをフタはしまるけど・・・スプーンを出したり入れたりが煩わしいかも?コレは、ちょっと大きいし・・・こんな高級なものもありました!なかなか理想どおりのものは、ないですよね。でも、妥協したくないから、もう少し探してみます♪
2005年11月12日
コメント(0)
このブログのタイトルをAromatic roomから、せらぴすと's private timeに変えました。なぜかというと、前のタイトルでは、アロマ好きな方たちが期待をして訪問されると、申し訳ないと思ったからです。私は、アロマーですが、ここのブログは、まったくのプライベートで自分自身の日々の記録というか思いのままを書いているので、ほとんどアロマの事は出てきません・・・。いずれ、変わるかもしれませんけどね~。
2005年11月11日
コメント(0)
![]()
夕べ、バリバリバリュー☆を見ていたら、憧れのセラピストのひとり、マミ・レヴィさんが出ていました。マミさんといえば、日本のアロマセラピーの第一人者で、アロマー(アロマセラピストもしくはアロマ好きな人)の間では有名な方です。私はイギリスにいる時に友人から、マミさんの自叙伝を借りて読み、勇気付けられました。マミさんは10年以上も前にイギリスに留学してアロマやエステを学び、日本ではまだ「アロマって、何??」という時代にアロマサロンをオープンさせました。今では都内に3件のサロンを運営していらっしゃいます。そんな素敵で優雅なマミさんも、離婚してシングルマザーになった後、がむしゃらに働き、今の地位を確立したそうです。実際にお会いしたことはないですが、きっとパワフルで素敵な方なんだろうな~と思います。私も、自分を磨いて素敵なセラピストになるぞ!!と改めて感じました。マミ・レヴィのアロマテラピー
2005年11月10日
コメント(0)
ふと気付いたら、きのうは楽天ブログを始めて365日でした。あんまりマメに日記つけてないなあ・・・ただの自分の記録になってるし。訪問して下さる方、すみません。最近、他社のブログも始めたのですが、使い勝手は楽天がいい~!おせじじゃないですよ・・・何より訪問者の履歴が見れるのがいいですね。なので、これからもボチボチ続けていきたいと思います(^^)
2005年11月08日
コメント(0)
先週火曜日からお泊りに来ていた、弟一家がきのう帰りました。きのうは、あと2週間で1歳になる甥っこの誕生会も行いました。近所でお膳とバースディケーキを買ってきて、お昼から飲み&食べ過ぎ・・・。案の状、夕飯食べれませんでした・・・。1歳と2歳の甥っ子は、またまたパワーアップしてました。かわいいので、ついついリクエストに答えて抱っこやおんぶをしまくったのですが、さすがに今日は身体が痛い~!!たまに遊んでコレですから、パパやママは大変ですよね・・・。
2005年11月07日
コメント(1)
先日、生まれて初めてアーチェリーというものを体験してきました。弓(?)や矢の持ちかたも分からず、指導員の方に教えていただきながら、なんとか的に当たるようにはなりました。ほんの5メートルのところに当てるのも一苦労です。マトの中心に当てえようと慎重に矢をはなつとマト外で、割合テキトーにすると、中心に当たったりして・・・よくわかりません(>
2005年11月05日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

