PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー
横浜のスペイン語&英会話サークル【 VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)
】の【 スペイン語入門クラス
】の活動が6月11日、土曜日にありました。
ライターは aya
です。
今期も、コロナウィルスの感染を避けるため、オンラインで行っています。
今回も 発音の練習
から始まりました。
もう、すっかり慣れましたね。
この調子で練習を続けていきましょう!
数字
の練習も行いました。
数字は毎日練習していると、考えずに言えるようになります。
小さい数字から順に大きい数字を言うのにはもう慣れましたね。
今後は大きい数字から小さい数字を言う練習をしましょう。
前回は動詞「 tener
」について学びました。
基本的な意味は
「 持つ
」
「 所有する
」
でした。
スペイン語の場合には、「持つもの」が色々あるのでしたね。
空腹 、
喉の渇き 、
眠気 、
暑さ 、
寒さ 、
痛み 、
熱
など、日本語では持たないものも「tener」を使うのでした。
日本語とは異なる表現を使うものは、口に馴染むまで例文を何度も言う練習をしましょう!
今回は、新たに「 冠詞
」について学びました。
日本語に無いので、最初は難しいですね。
最初に話に出てきた時、つまりどのことについて言っているかがわからない時は
「 不定冠詞 」
を使いましょう。
二度目以降に出てきた時や決まっているもの、つまり皆がどれについて言っているかがわかっている時は
「 定冠詞 」
を使いましょう。
スペイン語では冠詞を省略しなければいけない場合は決まっています。
それ以外は基本的には冠詞を付けるのですね。
「何を付けるか考えるのが面倒だから付けるのはやめよう...」
と考えて、冠詞を言わないと、別の意味になってしまうこともあります。
話が通じなくなってしまうこともありますので気を付けましょう。![]()
必ず
「冠詞が必要かどうか?」
を考えるようにしましょう!
当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか?
活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。
書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。![]()
当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいという方は是非体験参加してください。
体験参加はいつでも大歓迎です。
もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。
いつからでも始められます。
楽しい仲間がお待ちしてます!![]()
【スペイン語入門クラス】のご案内は こちら
。
すでに直接法や接続法をある程度学んだことがある方は【 スペイン語中級クラス
】にご参加ください。
【 スペイン語中級クラス
】のご案内は こちら
。
お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。
ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。
是非多くの方にご紹介ください。
・サークルのFacebookページは こちら
・サークルへのお問い合わせは こちら
から
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★次回までの学習の目安:
・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。
・今までに覚えた数字を練習しましょう。
・挨拶の言葉を練習しましょう。
・今まで学んだ動詞を主語に合わせて変化させましょう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
オンライン【スペイン語入門クラス】7月~… 2022/06/12
規則変化する動詞の現在形、動詞「tener」… 2022/06/05
規則変化する動詞【スペイン語入門クラス】 2022/05/28