あーしゃ♪の部屋~雑貨マニアの部屋♪

あーしゃ♪の部屋~雑貨マニアの部屋♪

PR

Calendar

Profile

arsha

arsha

Favorite Blog

「更科さんのパンス… ブラジョンさん

カリヨン広場の花 /… ひまひまにゃーさん

Tomorrow 優香♪♪さん
ぺこちゃん堂 Ruri Kanzakiさん
バカネコ日記 海獣トドさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

arsha @ Re[1]:基礎化粧やめました(07/11) ブラジョンさんへ 通勤だけで汗だくですヾ…
ブラジョン @ Re:基礎化粧やめました(07/11) 毎日暑いのでマスク、更に大変ですよね! …
arsha @ Re[1]:最近購入した無駄雑貨(07/05) ブラジョンさんへ なるほど…漫画家さんっ…
ブラジョン @ Re:最近購入した無駄雑貨(07/05) 羽付きのペン? これでマンガのペン入れ…
arsha @ Re[1]:近況報告(06/27) ブラジョンさんへ 早速覗きに来てくださっ…
ブラジョン @ Re:近況報告(06/27) アーシャさん!お久しぶりです! 書き込…
arsha @ ひまひまにゃーさんへ ご無沙汰しております。 コメント、ありが…
ひまひまにゃー @ Re:激動の夏、日本の夏(?)(08/15) ご無沙汰してます。 日にちからしてけがや…
Jun 21, 2005
XML
カテゴリ: お出かけ
今日は夏至ですよ、夏至~
お昼間が一番長い日です。。
そんな日のイベントv
ご家庭で手軽に楽しめるイベントですので、ぜひ参加してみてくださいね☆彡


100万人のキャンドルナイト の趣旨

私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
2005年の夏至の日、6月21日夜、8時から10時の2時間、
みんなでいっせいに電気をけしましょう。

ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見するプロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、電気を消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。

2005年、6月21日、夏至の日。よる8時から10時。
でんきを消して、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。

以上は 100万人のキャンドルナイトの公式HP からの呼びかけ文のコピペです。
詳しくは公式HPを見てください。

arshaもイベントは終わったけど…
今日は自宅でキャンドルと茶香炉でも灯して、静かに音楽でも聴こうかなぁ。。。o(゜^ ゜)
昨日、ちょっとキャンドル点けて、ネットラジオでジャズなんて聴いてみたけど…
なかなかいい感じ

夏の短い夜…雰囲気を楽しみましょう♪





数日前だけど、神戸の六甲山にある 神戸オルゴール館~HALL of HALLS-ROKKO- に行ってきた。。

六甲山は久しぶり♪
こんなに道、狭かったっけ??

でもってオルゴール館は初めて♪

暑い日だったけど、さすがに1000m弱ある六甲山は涼しい…
高山気候だね~

いい気候でアジサイも咲きかけていたので、人も多かった。。


オルゴール館なんだけど、自動演奏の楽器に目がいってしまうのは職業病かしら…(^。^;)



世界でも一番の名器と言われる スタインウェイの自動演奏ピアノ 。。
残念ながら音を聞くことはできなかった…(>_<")

でもその後にミニコンサートがあって、ヴァイオリンの自動演奏は聴くことができたv



デラックス・ヴィオラノ・ヴィルトゥオ-ソ(1925年頃 アメリカ製)


う~ん、音聴かない方がよかったかも…(^。^;)
ヴァイオリン2台とピアノの演奏だったんですが、ヴァイオリン、悲鳴上げとりました





フォノリスト・ヴィオリーナ(1910年頃:1993年複製 ドイツ製)


当時は世界の七不思議にもう一つ加えられた、8番目の不思議と言われたそう…

弓がセルロイドじゃなくて、ちゃんと馬の尻尾を使ってるので、音も大変よく…

ドイツの勝ちって感じ??(笑)
でもまぁ復刻版だからって言うのもあるかもしれないけどね~(^。^;)

でも、なんやかんや言っても、人の弾く生演奏には勝てません!ってことにしておこう(^_^;ゞ


神戸オルゴール館の案内は、 コチラのサイト


アーシャの部屋【別館】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 21, 2005 05:32:49 PM
コメント(10) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夏至ゲシ~神戸オルゴール館(06/21)  
優香♪♪  さん
オルゴール堂いいですねー。
北海道にも小樽にあります。
オルゴールの音色って癒し効果がありますよね。
だけど神戸にはこんな昔のオルゴールまであるなんて、なんだか見応えあっていいですね。

天気が良くて良かったですねー☆
で、手の方は如何ですか? (Jun 21, 2005 11:36:56 PM)

Re:夏至ゲシ~神戸オルゴール館(06/21)  
momolove0120  さん
六甲の オルゴール館も 良さそうですね!
六甲の自然の中で ゆっくりと オルゴールの音色聴いてみたいです。

京都の嵯峨野にあった 小さなオルゴール館 今でもあるかな?

河口湖のほとり(だったかな?)にあった オルゴール館も、割と大きくて 素敵なところでした。

いつか、六甲も行ってみたいなo(*^▽^*)o (Jun 22, 2005 08:18:37 AM)

Re:夏至ゲシ~神戸オルゴール館(06/21)  
イベントご苦労様
その時間は介護保険関係の仕事で隣市の市役所で働いておりました
昨日はいつもより早く 時間通りに終わりました
オルゴール館は こちらにも あるようですよ

(Jun 22, 2005 08:48:03 AM)

優香♪♪さんへ  
arsha  さん
そちらにはオルゴール堂なんですね?
もう何年も前に小樽に行った時、是非行ってみたいって思ってたんですが、残念ながら時間がなくて行けませんでした(;_;)

この日も天気はよかったんですけど、時間がなかったためにゆっくり出来ませんでした…
今度はゆっくり時間があるときに行きたいと思います。。
(Jun 22, 2005 07:34:01 PM)

momolove0120さんへ  
arsha  さん
山の中にポツンとあるところなので、本当に自然の中、静かな環境にありますよ( ^ー゜)b
でも近くには他の観光スポットもありますし、神戸の夜景を見下ろせるスポットもあります。
有馬温泉で1泊されて、ゆっくりとした小旅行なんていかがですか?
(って、わたしは観光協会の回し者かって( ̄∇ ̄〃)>

(Jun 22, 2005 08:05:01 PM)

アイリー++さんへ  
arsha  さん
オルゴール館ってハッキリ言ってどこにでもありますよね~(^。^;)
確か六甲山の麓(?)でももう1軒あったはず…芦屋か西宮あたりに…。。。o(゜^ ゜)

お仕事お疲れ様でした…・゜・(>_<)・゜・
(Jun 22, 2005 08:07:40 PM)

Re:夏至ゲシ~神戸オルゴール館(06/21)  
may8823  さん
夏至だということをすっかり忘れてた~(>_<)
arshaさんの日記にいつも掲載されていた電気を
消してキャンドルで過ごそうという企画を実行
しようと思ってたのに…。
ダメな私だ~(T_T) (Jun 22, 2005 08:42:27 PM)

may8823さんへ  
arsha  さん
私も自分のイベントが終わったので、半分忘れかけてましたよ(^。^;)
他の人のブログで「あっ」って気がついたくらい…
なかなか忙しい日々を送っていると忘れてしまうものですね~(>_<")
また機会があったらキャンドルナイト、やってみてくださいねv
(Jun 22, 2005 10:40:40 PM)

Re:夏至ゲシ~神戸オルゴール館(06/21)  
ムシクン  さん
夏至の日のイベント、いい感じでしたでしょうか。
僕はキャンドルナイトのことは頭にあったのですが
仕事仕事に追われ…(>_<)
ゆっくり過ごしたかったです。

オルゴール館というのは、全国各地にありますよね。
僕は静岡県にあるオルゴール館に行きましたが
なかなか楽しめました。
神戸に行く機会があったらぜひ立ち寄ってみたいです。

ヴァイオリンの自動演奏は…聞いてみたいですね~(^^)
悲鳴あげちゃっているんですよね(笑)。
(Jun 23, 2005 05:03:35 AM)

ムシクンさんへ  
arsha  さん
お仕事お疲れさまです。
夏至のイベント、ニュースなど見てないので、全体的なことはわかりませんが、私は自宅でキャンドル灯して音楽聴いたり、映画観たりしてました。。
なかなかこういうのも雰囲気あっていい感じでしたよ。

オルゴール館、いろんなところにありますね~。
その中でも神戸のは他では見られない貴重なオルゴールも結構あるので、よくNHKなどでも紹介されます。

ヴァイオリンの自動演奏は、ドイツ製の「フォノリスト・ヴィオリーナ」の方は結構いい音色でしたよ♪
(Jun 23, 2005 09:40:12 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: